雑誌メイジ ブンカ ケンキュウ 180001840

明治文化研究 第3年第3冊-第9冊(昭和2年3月~9月)

サブタイトル
新旧時代
著者名
明治文化研究会 編者
出版者
福永書店
出版年月
1927年(昭和2年)2月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
210.6
請求記号
C210.6/Me25/3-3
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

明治文化研究 新舊時代 第三年第三冊 昭和二年三月
サトウ氏より陸奥伯への手紙
會譯社(尾佐竹猛)
『板垣死すとも自由は死せず』の語に就いて(望月茂)
再びクラーク先生に就て(吉野作造)
當用日記の始め(井上和雄)
チョン髷史 二(原胤昭)
散髪の建言
大君とホトグレヒー
明治初期の戯作から(石川巖)
松村春輔と松村操
一八二二年刊藤林淳道著(?)BASTAARDT WOORDENBOEK(神原甚造)
福田鳴鵞の詩畫(石井研堂)
前田正名氏著「日本美談」(高橋邦太郎)
明治初期のn英和辭書類の補(石井研堂)
崎陽茶話と邪教始末(石井研堂)
ルイス・フローイス日本記緒言(高市慶雄)
諸雜誌所載參考論文一覧
新舊問答
古本の譲渡及譲受取次
定例雅樂府
新舊往來
64「有効艦」の御答え
65茂野氏に謝す
66「ゑんぎりしことば」の扉
67ヱス語と二葉亭
68櫻癡居士の講演
編輯だより
正誤
口繪寫眞版
 東海道先鋒總督府宿札幷通行切手 慶應四年
 當世武勇傳の内 花陽樓國員画・維新當時出版
 筋違御門内人力車繁榮 昇齋一景畫・明治四年版
 BASTAARDT WOORDENBOEKの表紙及び扉

明治文化研究 新舊時代 第三年第四冊 昭和二年四月
西村博士の裸體畫論(千田生)
幕府時代及び明治初年の洋行=留學生(渡邊修二郎)
京都下京第十五區女紅場 一(神原甚造)
官許お婆さんの斷髪(原胤昭)
ゼンス先生のこと(吉野作造)
一でいよいよ御改易
禁獄三年の采風新聞記者加藤九郎(廢姓外骨)
女學という新熟語
サベリヨ渡航由來記 ルイス・フロイス日本記より(高市慶雄)
加賀藩雇入れの外人 一(相良武雄)
アイノ教育の始
再び維新當時のチョボクレ節に就て(田邊尚雄)
實見者の經歴談
日本に於けるラトガアス卒業生 グリフィス(小松清譯)
諸雜誌所載參考論文一覧
定例雅樂府
古本の譲渡及譲受取次
新舊往來
69前號の口繪の説明
70間諜の依命。その他
71神原甚造氏藏Bastaardt Worden-Boekに於て
編輯だより
前號要目
口繪寫眞版
 兵庫港神戸外國人留地地券状 明治元年・伊藤俊輔署名
 嘉永年間より米相場値段並年代記書拔 明治元年版
 明治初期輸出用茶箱レッテル
 グリフィス来朝當時の婦人の今昔

明治文化研究 新舊時代 第三年第五冊 昭和二年五月
明治初期の世相(小野秀雄)
明治禁罰圖書目録中の拔記(廢姓外骨)
婦人の相撲見物
京都下京第十五區女紅場 二(神原甚造)
洋料理とホテル
伊勢の百姓一揆(柳人生)
タイプライターの始、其他(石井研堂)
實歴談の価値・淀川の蒸気船
加賀藩雇入れの外人 二(相良武雄)
日本を買う
明治以前外國旅行の有様と洋行者の感想一班(江洲朶撫流)
初期の山形縣會(藤井甚太郎)
日本の獨樂
穢多非人のチョン髷(原胤昭)
ヘボンの仁慈
櫻田騒動に關するチョボクレ節及び替唄(田邊尚雄)
開帳禁止
グリッフィス老博士と語る(上田恭輔)
明治初年の迫害について外國人の評論(吉月十二郎)
帝國議會開院祝賀音樂會
日本に於けるラトガアス卒業生 二(グリフィス/小松清)
諸雜誌所載參考論文一覧
古本譲渡及譲受取次
定連雅樂府
新舊往來
編輯だより
四月号正誤
口繪寫眞版
 明治元年の板垣退助
 三井銀行と越後屋 三越の前身 明治六年版
 洋語飜譯雙六 櫻齋房種畫 明治七年版
 彰義隊戰爭の讀賣瓦版

明治文化研究 新舊時代 第三年第六冊 昭和二年六月
公儀(藤井甚太郎)
明治初期社會主義文献の二三に就いて(下出隼吉)
牛なべ四錢
尾張の蘭方乁野村立榮先生(柳人生)
明治初期の戯作から 二(石川巖)
君民同治
采風新聞記者加藤君に就て再び(原胤昭)
新聞の訓戒辭
寄附された大量の新聞雜誌(廢姓外骨)
遣米使節と洋樂其他(石井研堂)
耶蘇結末記(吉野作造)
舊習一洗
「兵庫港神戸外國人民留地地券状」に就いて(高市慶雄)
『雨の夜』の英譯(木村毅)
婦人問題に關する文献(吉野作造)
肉食の説
繪空事
日本に於けるラトガアス卒業生 三 グリフィス(小松清)
諸雜誌所載參考論文一覧
定連雅樂府
新舊往來
編輯だより
會告
五月号正誤
口繪寫眞版
 西園寺公望 明治二十四年版「國會議員百首」所載
 『雨の夜』の英譯草稿 本誌記事參照
 藩知事朝集順番色分 明治三年
 明治五年行幸當時の神奈川裁判所幷に縣廰の平面圖 本誌第二年第九冊參照

明治文化研究 新舊時代 第三年第七冊 昭和二年七月
自由民権の政治小説(小野秀雄)
日本外交の恩人・將軍李仙得 一(吉野作造)
支那の暴徒
吉川春濤翁の傳(野﨑左文)
福井に洋風學校の創設せられた動機と橋本左内の國體論(上田恭助)
糟庭羅
頴才
佛學始祖村上英俊の傳記を編む經路(溝口貞治)
米使應接の實況(石井研堂)
我樂多珍報の裁判事件(廢姓外骨)
さくら大盡客
切支丹初世紀 一(高市慶雄)
民權學校閉鎖
吉野作造博士ノ「婦人問題ニ關スル文献」ヲ讀ミテ(藤田徳松)
加藤九郎の詩(尾佐竹生)
明治以後民間圖書館の始め(下出隼吉)
明治十四年に於ける大阪府士族の状態(狙木子)
漬物壓シ製造ノ罪
明治十四年の政變關係『私擬憲法』について(江洲朶撫流)
神宮洋域に神行あらせらるるの件
太平初夢双紙異本に就いて(藪重孝)
諸雜誌所載參考論文一覧
定連雅樂府
新舊往來
編輯だより
正誤
口繪寫眞版
 鹿鳴館時代假裝舞踏會の圖
 明治元年英國公使大阪行在所參内行列の圖
 明治五年元昌平坂聖堂に於ける博覧會の圖
 「律例精義」及び「律例精義大意」

明治文化研究 新舊時代 第三年第八冊 昭和二年八月
阪谷朗廬と明六社(石井研堂)
日本外交の恩人・將軍李仙得 二(吉野作造)
農商務省の建築費に成った罰金(廢姓外骨)
英語直譯猫魚の説
羽田野榮木翁と羽田文庫(林大作)
女學生の袴
大島圭助さんの息
明治文化に貢献せる外人の遺物
人力車の背に繪(石井研堂)
諸雜誌所載參考論文一覧
定連雅樂府
古本の譲渡譲受並交換取次
新舊往來
80吉井勇氏の第東京繁盛記
81口繪の説明
82新聞輯録の發行者
編輯だより
前號正誤
明治文化年表 附録
口繪寫眞版
 徳川新三位中將家達公寫眞
 明治二年皇后宮御東幸錦繪 芳盛筆
 明治六年の日本橋錦繪 孟齋筆
 新聞輯録表紙と其發行者武内半助肖像

明治文化研究 新舊時代 第三年第九冊 昭和二年十月
卷頭言(吉野作造)
五箇條の御誓文と木戸孝允(尾佐竹猛)
心からの開化
新論の古本
士族會社の定欵二例(關口泰)
坂崎紫瀾翁の傳(野﨑左文)
英國皇子の来朝
日本使節の獸皮製造所見物
南貞助自傳「宏徳院御略歴」(森谷秀亮)
日本手妻師の失敗
佛學始祖村上英俊の傳記を編む經路 二(溝口貞治)
頴才
日本が萬國郵便聯盟に加盟した五十年前の當時を顧みて(雪湖學人)
當選通牒並請書
切支丹初世紀 二(高市慶雄)
諸雜誌所載參考論文一覧
定連雅樂府
新舊往來
編輯だより
前號正誤
口繪寫眞版
 ジョゼフ彦の肖像と彼の生家の圖 彼の著述“Narrative of a Japanese”の挿繪
 明治二年の御東幸の錦繪 二世廣重筆
 明治二年の尾張町の錦繪 芳年とし影補筆
 養蠶新論の卷頭西郷隆盛の題字