雑誌コウドウ 180001816

弘道 第452号-第463号(昭和5年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本弘道会
出版年月
1930年(昭和5年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
150
請求記号
C150/Ko95/452
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

弘道 第四百五十二號 昭和五年一月
新年號
賀状・入會者芳名・寄付金報告・第二回善行表彰式
泊翁先生訓
昭和五年を邀う(徳川達孝)
大和民族の使命(服部宇之吉)
經濟上より見たる日本(田中穂積)
法律と國民(原嘉道)
デンマークの夫人(持地ゑい子)
サダナより觀たるタゴールの思想(古館清太郎)
時論(割田知己庵)
名士の逸話(諸家
閑窓漫筆(藤原楚水)
改春雜筆(足立栗園)
在米の所感(榎本昌治郎)
甲駿巡り(繁田武平)
各地の風習と傳説(村上辰午郎)
位階と勲章の話(田中徳)
吾野公園ゆき(中村正宏)
日本弘道會第二回善行表彰式の記(記者)
砂金集(記者)
女大學を今様に(松倉秋之助)
孝子壹東光子(記者)
貞女園都ぶん
誰がやったかわからぬ善行
會員の聲
随筆(吉田絃二郎)
放送科白劇伊賀越(井出蕉雨)
教育講談人の一心(滿藏寺天山)
大衆文藝愛國美談千人針(一瀬旭亭)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
寄贈圖書紹介
編輯後記
弘道昭和四年度總目録一覧

弘道 第四百五十三號 昭和五年二月
泊翁先生訓
紀元の佳節を邀う(徳川達孝)
金解禁と景氣回復(河津邏)
法律と國民(原嘉道)
デンマークの婦人(持地ゑい子)
社會は広地の脳髄にては變えられぬ(遠藤隆吉)
名士の逸話(諸家)
選擧戰を前にして(繁田武平)
時論(割田知己庵)
脚踉底を見よ(足立栗園)
閑窓漫筆(藤原楚水)
在米の所感(榎本昌治郎)
世界美談眞の義勇
砂金集(記者)
孝子壹東光子(記者)
勤勞美談(記者)
會員の聲
海邊逍遥(有馬祐政)
随筆(若山牧水)
琵琶劇隠岐之島濤(井出蕉雨)
教育講談人の一心(滿藏寺天山)
愛國美談千人針(一瀬旭亭)
社會教化學院第七回卒業式
寄付金募集部年末慰勞會
故茂木翁胸像除幕式
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會
編輯後記
善行録

弘道 第四百五十四號 昭和五年三月
第三十一回總會會告・社會教化學院學生募集
泊翁先生訓
皇后陛下の御誕辰を奉祝す
法律と國民(原嘉道)
金解禁と景氣回復(河津暹)
デンマークの婦人(持地ゑい子)
名士の逸話(諸家)
時論(割田知己庵)
「史話」不惜身命二題(谷山惠林)
閑窓漫筆(藤原楚水)
帝都復興の眞精神(足立栗園)
伊豆の一日(繁田武平)
砂金集(記者)
孝子壹東光子(記者)
會員の聲
思想と思想の問題(深作安文)
共産主義の弊(松倉慶三郎)
農村の救世主として輝く田中新次郎君(記者)
世界美談リゾー中佐
琵琶劇隠岐之島濤(井出蕉雨)
大衆文藝人の母(英貞山)
教育講談人の一心(滿藏寺天山)
醫師道十五首(有馬祐政)
望海樓記(石川兼六)
鄭相珍氏表章傳達式(記者)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
寄贈圖書紹介
編集
装幀(山口八九子)
善行録

弘道 第四百五十五號 昭和五年四月
會告 總會 特別會員並協賛會員氏名 評議員氏名・寄付金報告
泊翁先生訓
天長節の佳辰を迎え奉る(徳川達孝)
修養の目標(阪谷芳郎)
國民性の完成(三浦周行)
迂闊去勢の海國民(森山慶三郎)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
私は斯くして社會の制裁を作りたい(諸家誌上座談會)
名士の逸話(諸家
不景氣論(繁田武平)
時論(割田知己庵)
帝都復興祭を迎えて(記者)
今後の復興的精神(足立栗園)
史話不惜身命二題(谷山惠林)
閑窓漫筆(藤原楚水)
欧米を巡りて(林博太郎)
砂金集(記者)
農村の救世主として輝く田中新次郎君(記者)
琵琶劇隠岐之島濤(井手蕉雨)
大衆文藝人の母(英貞山)
三狂窟雜詩(明嶽道人)
復興秋田支會の模範的活躍(記者)
淺野セメント王の活教訓(記者)
會員の聲(會員)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
助成會並靑年部決算報告
彙報 本會・支會・募集部
編輯後記
装幀(山口八九子)
善行録

弘道 第四百五十六號 昭和五年五月
修養講座・有志靑年部談話會・新入會者・第三十一回定期總會
高松宮両殿下の御渡歐を送り奉る定期總會第三十一回祭文・式辞
泊翁先生訓
國民正の完成(三浦周行)
修養の目的(阪谷芳郎)
迂闊去勢の海國民(森山慶三郎)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
時論(割田知己庵)
名士の逸話(諸家)
弘道の現れ(堀内信水)
淺野翁と語る(繁田武平)
閑窓漫筆(藤原楚水)
局外者の言(足立栗園)
第三十一會定期總會の記
砂金集(記者)
人性解放問題(遠藤隆吉)
淨世(中條葭江)
旅日記の中より(中條葭江)
石川彌一郎翁を悼む(記者)
橋本寧子刀自を偲ぶ(記者)
中村芳五郎君を弔う(繁田武平)
有志靑年部談話會の記
三狂窟雜詩(明嶽道人)
笑面歌(空拳居士)
武田支會發會式祝辞
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
寄贈圖書紹介
編輯後記
装幀(山口八九子)
善行録

弘道 第四百五十七號 昭和六月一日
感謝状・修養講座・靑年部講話會・新入會者・會告
泊翁先生訓
現代の價値(高島平三郎)
國民性の完成(三浦周行)
迂闊去勢の海國民(森山慶三郎)
時論(割田知己庵)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
名士の逸話(諸家)
時事慨談(洗心堂主人)
温知獨語(足立栗園)
東北講演記(繁田武平)
宗教と道徳(ガンジー)
砂金集(記者)
何事も實行に如かず(記者)
淨化の鐘の音(記者)
會員の聲
旅日記の中より(中條葭江)
中井敬所先生墓記(石川兼六)
松陰學房記(橋本鶴堂)
大衆文藝人の母(英貞山)
教育講談人の一心(滿藏寺天山)
修養會第一回講座
豐岡支會講演會
村山支會發會式祝辭
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
編輯後記
装幀(山口八九子)

弘道 第四百五十八號 昭和五年七月
修養講座・有志靑年部講話會・寄付金報告・新入會者
泊翁先生訓
現代の價値(高島平三郎)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
國産愛用と經濟道徳(繁田武平)
國産愛用の徹底を期するには(諸名家)
自愛の心から(一記者)
時論(割田知己庵)
名士の逸話(諸家)
家を思う心(足立栗園)
閑窓漫筆(藤原楚水)
前科撤廢の急務(大島正義)
國民道徳と信念の確立(新渡戸稻造)
砂金集(記者)
國士有末翁の高風(一記者)
會尊の地會祖の精神に反る(記者)
机の塵
總會諮問案に就て(服部捨郎)
本間家を訪う(繁田翠軒)
洗心庵開眼供養の記
松山靜子女子を悼む
學友會總會の記
有志靑年部談話會
會員の聲
旅日記の中より(中條葭江)
脚本火鉢の手柄(井手蕉雨)
教育講談人の一心(滿藏寺天山)
偶感(辻村靖子)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
寄贈圖書紹介
本會の事業
編輯後記
装幀(山口八九子)

弘道 第四百五十九號 昭和五年八月
會祖第二十九回忌・寄付金報告・暑中御見舞・文苑募集廣告
泊翁先生訓
垂直線的社會(吉田靜致)
街頭に進出せよ、邪惡を拆伏せよ(春山作樹)
今上陛下の御日常(荒川五郎)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
時論(割田知己庵)
地方自治と政黨禍(繁田武平)
名士の逸話(諸家)
閑窓漫筆(藤原楚水)
凉床經濟話(足立栗園)
國民往復増進方法(松倉慶三郎)
國民同党と信念の確立(新渡戸稻造)
砂金集(記者)
徳の香薫る由緒ある富岡村(記者)
松吉秀樹君の篤志(記者)
篤行者への感謝状
會員の聲
随筆劇火鉢の手柄(井手蕉雨)
大衆文藝人の母(英貞山)
机の塵
銷夏四季のかほり(中村正宏)
不良少年少女に關する講話會の記
修養講座の記
芝區の本會講演會
教化界録事
有志靑年部談話會の記
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會・募集部
寄贈圖書紹介
本會の事業
編輯後記
装幀(山口八九子)

弘道 第四百六十號 昭和五年九月
編輯部豫告・新入會者
泊翁先生訓
嗜みの生活(河野省三)
何人にも絶對必要な大國産(荒川五郎)
垂直線的社會(吉田靜致)
時論(割田知己庵)
名士の逸話(諸家)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
産業の倫理化(足立栗園)
愛硯趣味漫談(藤原楚水)
道徳と現在の實状(大島正義)
成田山訪問の記(繁田武平)
砂金集(記者)
二つの道(石坂養平)
人の一生に勝る活教訓なし(記者)
會員の聲
小川支會長故加藤忠雄氏を悼む(一記者)
机の塵
産業改善五大法則(大阪商工會議所)
思潮
 脳中無一物好漢の陥る左傾思想(遠藤隆吉)
琵琶劇靜(井手蕉雨)
大衆文藝人の母(英貞山)
彙報 本會・支會・募集部
西村先生二十九回忌法要
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
寄贈圖書紹介
編輯後記
優良國産品生産者一覧表(産業合理局)
装幀(山口八九子)
善行録

弘道 第四百六十一號 昭和五年十月
教育勅語渙發四十年記念號
會告・新入會者
勅語
泊翁先生訓
教育に關する勅語渙發四十年(徳川達孝)
教育勅語の奉行に就て(松平直亮)
教育勅語と王道(服部宇之吉)
教育勅語と國民道徳(井上哲次郎)
教育勅語と日本弘道會(吉田熊次)
教育勅語渙發四十年に際して(宇野哲人)
毎家に一本を藏せしめよ(高瀬武次郎)
教育勅語を神の御言葉と評したセジュウック氏(加藤玄智)
教育勅語と我國民の猛省(廣江万次郎)
聖勅回顧四十年(足立栗園)
心の記念碑(井手蕉雨)
教育勅語渙發四十年に際し(諸家)
時論(割田知己庵)
嗜みの生活(河野省三)
經濟難局打開の途(繁田武平)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
海の公園瀬戸内海(荒川五郎)
愛硯趣味漫談(藤原楚水)
砂金集(記者)
脚本盗犯防止藥(井手蕉雨)
大衆文藝人の母(英貞山)
懸賞文苑
机の塵
利己は亡びて愛は生長す(上原仁三郎)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會
寄贈圖書紹介
編輯後記

弘道 第四百六十二號 昭和五年十一月
第二回修養講座・會告・新入會者
泊翁先生訓
明治節を邀え奉る(徳川達孝)
山縣元帥の意見書(堀内文次郎)
國際精神と海軍(高橋節雄)
政治家と道徳化(宗像逸郎)
出世の鍵(淺野總一郎)
時論(割田知己庵)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
婦人公民權問題座談會(諸家)
建国創業 琵琶歌(井手蕉雨)
秋季の反省(足立栗園)
十和田湖と和井内翁(繁田武平)
砂金集(記者)
忠勤物語(一記者)
旅日記の中より(中條葭江)
秋の七草(一記者)
机の塵
大衆文藝人の母(英貞山)
産業合理化圖表(大阪商工會議所)
佐倉支會講演會の記(記者)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
寄贈圖書紹介
本會の事業
編輯後記

弘道 第四百六十三號 昭和五年十二月
寄付金報告・會告・新入會者
泊翁先生訓
昭和五年を送る(徳川達孝)
海國大學の提唱(荒川五郎)
國際精神と海軍(高橋節雄)
國民の道徳は如何にして高められ得るか(宗像逸郎)
速に道徳勅語と改稱すべし(繁田武平)
尊王愛國論釋義(佐藤精明/佐藤忠助)
時論(割田知己庵)
施與と歳晩(足立栗園)
國家の興衰及社會の安危(松倉慶三郎)
靑年團表御親閲に參列して(荒川五郎)
天に歌わん(古屋喜代次)
名士の逸話
渡邊華洲傳(石川兼六)
砂金集(記者)
机の塵
旅日記の中より(中條葭江)
善行表彰日の設定(古谷雉洞)
教育勅語渙發四十年記念式の記
有志靑年部談話會
大衆文藝人の母(英貞山)
文苑 詩林・歌園・俳壇(石川文莊選/三浦直正選/編輯部選)
彙報 本會・支會
寄贈圖書紹介
本會の事業
編輯後記
装幀(山口八九子)