雑誌キング 180001498

キング 第2巻第3号(大正15年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
大日本雄弁会講談社
出版年月
1926年(大正15年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
368p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ki43/2-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
奥付ページ数誤植:868p
和書
目次

口絵とグラフ
春 表紙(帝室技芸員・川合玉堂筆)
勿来の関 国の華絵巻(帝展委員・矢沢弦月)
智 十二徳画譜(帝国美術院・和田英作筆)
貴公子 泰西名画
空中の放れ業
独逸元首と悲壮なる招魂祭
洋楽界を背負つて立つ人々
瀞峡
扉 芸術写真
春が来たどこに来た
橋のさまざま
ハテこれは何でせう
動物の親子
ひなまつり
大びと小びと
歴代内閣総理大臣一覧
珍流行くらべ
活動の大東京
ピアノ 芸術写真
重用される人 扉(文学博士・三宅米吉)
民衆大学を設立せよ(文学博士・伯爵 林博太郎)
心の平和(東京千代田高等女学校長・泉道雄)
国語と国運(文学博士・松井簡治)
自信と自惚(法学博士・鳩山秀夫)
研究と実行(早大総長・高田早苗)
修養一口話
子守の教訓(文学博士・下田次郎)
青年との対話(代議士・武藤金吉)
自惚は退歩(陸軍戸山学校長・等々力森蔵)
あるべきやう(文学博士・南条文雄)
弱点に負けるな(帝国美術院会員・中村不折)
三種の辞世(医学士・高峰博)
読書の覚悟(一高校長・杉敏介)
感服した(陸軍中将・堀内信水)
職業婦人の生活(北海帝大総長・佐藤昌介)
天覧の名優
古今教訓川柳
こんな少年は偉くなる
偶話二題
大人物の事業と年齢
元旦の元就 名将逸話
古今度胸くらべ
名人逸話
古今風流鑑
修養和歌集
新島襄先生 伝記(小崎弘道)
現代名士の三十歳当時
渦巻火炎 社会美談(吉沢鎌之輔)
彼はどうして成功したか
刻苦専心遂に発明王 成功美談(板谷治平)
田健治郎男の少年時代(鈴木由太郎)
現代政界の花形 月旦(春風学人)
聖僧鑑真の来朝 名僧苦心談(島地大等)
感謝の火鉢 佳話(文学博士・井上哲次郎)
一人一評名士の俤
朝鮮偉人伝
恩義に篤い寺内正毅(横山健堂)
或る思出(農学博士 横井時敬)
床しき心情(清正の仁)(熊谷虎児)
意気の人朝吹英二(立川堅泉)
古武士の俤(白眉生)
華族様の癖しらべ(野鶴作 左行画)
逸話二題
家庭小説 肖像を裂く(菊池幽芳 鈴木清方画)
長編小説 第一歩(佐藤紅緑 林唯一画)
歴史小説 勝敗(加藤武雄 飛田周山画)
冒険探偵 鉄腕響けば(阿武天風 椛島勝一画)
諧謔小説 親鳥子鳥(佐々木邦 細木原青起画)
熱血小説 悲願千人斬(下村悦夫 井川洗厓画)
痛快講談 甲斐勇吉(邑井貞吉 金子士郎画)
お伽噺 酋長と小娘(川崎備寛 寺内万次郎画)
滑稽落語 お産目出度や(橘家円橘,清水対岳坊画)
幕末秘史 快侠不知火(前田曙山 鰭崎英朋画)
武侠小説 剣難女難(吉川英治 谷脇素文画)
長編小説 藤娘(小杉天外 渡部審也画)
長編小説 人間味(村上浪六 幡恒春画)
春雨・土・若草 名家玉什(十五名家)
東京の嫁 漫画(前川千帆)
全国都市人口番付(近藤蕉雨)
わらひばなし 漫画漫文(大泉黒石)
滑稽喧嘩の巻 アホダラ経
珍妙話の種
この母この子
娯楽室
読者文芸
川柳漫画(谷脇素文)
犠牲 物語詩(五高教授・八波則吉)
古今東西逸話美談
日本の富力(高橋秀臣)
金扇 民謡(時雨音羽歌 中山晋平作曲)
生物の珍武装 趣味の科学(理学博士・農学博士 松村松年)
独逸の火事 海外通信(医学博士・緒方章)
五十年後の科学の世界(北畠利男)
家庭セクシヨン
銃剣術の誉れ 決死の大試合(鳴絃楼主人)
笑科大学 滑稽問答
洒落問答・洒落言葉
新知識さまざま
一行博士
雪中の早苗
メンタルテスト
日本奇女伝
読者クラブ
ジミーサン 特約外国漫画
文壇ゴシツプ
無駄ばなし
奇人変人くらべ
探偵小説短編集
仮想舞踏会の夜(田中総一郎)
美人の猫売(小泉長三)
消えた首飾(水野要介)
宝石を覘ふ男(佐川春風)
猟犬(広津和郎)
贔屓(正宗白鳥)
老母の犬(横光利一)
特別読物 烈婦侠客天晴物語
美侠一対 一文字夫婦(伊藤銀月)
雁金文七 涙の意地達(喜多川真之輔)
任侠競べ 新比翼塚(額田六福)
悲壮凜烈 助太刀無用(大倉桃郎)