愛書趣味 第3年第1号-第7号、第4巻第1号-第6号、第5年臨時号,第2臨時号(昭和2年11月~7年9月)
第三年第一號(昭和2年11月28日發行)
噫五猫庵例外(齋藤昌三)
槐南朱批梧桐雨(山口剛)
酒の上(齋藤綠雨)
鷗外佚文
上條信次と高須治助(柳田泉)
五猫庵の詩(澤田例外)
五猫庵追悼句會(無名吟社)
澄江堂書牘(芥川龍之介)
丸岡九華氏の事など(田口杏村)
蛇足一つ二つ(牽舟生)
啄木文献考(吉田孤羊)
初めての川柳雜誌(花岡百樹)
二つの特殊雜誌
「活殺」の自發停止(鵜野漆磧)
昔の本の廣告
新刊良書抄
課題
編揖室より
表紙 「ゆかり」のカツト(柏亭)より
題字 魯庵翁
口繪 「女大學」「地極極樂一周記」創刊號「藝苑」「飛靑」
五猫庵の著者
裏繪 「東京流行細見記」の一節
第三年第二號(昭和3年2月20日發行)
ゾラ巴里原本及譯本(小島鳥水)
土田敏博士著作年表(重久篤太郎)
須藤南翠の泣言(外骨)
等象齋介石小傳(靑山督太郎)
古酒新酒(石川啄木)
原稿料昔譯(田口杏村)
裝釘猥談(廣谷市藏)
人を喰ふ(宇佐美不喚)
新聞讀物抜萃(鵜野漆磧)
信濃便り二つ(花月百樹)
夜と朝の譯者益田克德(柳田泉)
夕日のない島を去る時(高橋邦太郎)
かなもじ運動の一文献(齋藤昌三)
松浦翁に就て(木村嘉次)
割烹店の引札(森鷗外)
新刊証書抄
雜談室(誌友)
編揖室から
課題(誌友)
昨年末の訃音
新刊寄贈抄
表紙 (山本鼎画)「方寸」より。
口繪 「きうりいちろく」「銭の世の中」
創刊雜誌「太陽」「馬醉木」
挿繪 日本個有のリブリス、閏怨の表紙
裏繪 明治八人揃
第三年第三號(昭和3年3月28日發行)
挿繪道中記(山口林治)
高畠藍泉の事(鈴木行三)
『こゝはお國を』作者(河井醉茗)
「當世書生氣質」の番附
大槻文彦博士を憶ふ(關根正直)
新刊良書抄
特殊な出版物(靑山督太郎)
啄木遺文
『黑潮』第二編(德富蘆花)
噫卯木先生(蛭子省二)
泡鳴評『月に吠える』(齋藤昌三)
郡虎彦氏の遺著(園池公功)
大華堂のこと(横山杣人)
文壇關係の選良
雜談室(誌友)
課題回答(同)
ゾラの自筆の書簡
續文壇別號調べ
文壇訃音
編揖室から(同人)
新刊寄贈書紹介
探し物
表紙 古本屋街(咄哉)本文参照
裏繪 神樂坂(安宅)淺草(雪岱)同
口論 『よめがふち』『春』
創刊雜誌「明治月刊」「浮世繪」
第三年第四號(昭和3年6月10日發行)
「文庫」の人々(横瀨夜雨)
紅葉山人の逸話(野崎左文)
挿繪道中記(山口林治)
敬宇の譯詩(木村毅)
露伴小説年表(柳田泉)
頌德文(森鷗外)
「我樂多文庫」事件
『書生氣質』番附に就て(堀田璋左右)
大谷崎の回覧誌時代(齋藤昌三)
特殊な出版物(靑山督太郎)
意志の人安齊玄戒(安齋一安)
玄戒師の著ご遺稿(加山三郎)
ラオコーン(木村嘉次)
誌上圖書館
新刊良書抄
雜談室(誌友)
卯木君の思ひ出(河井醉茗)
検閲のうら表(都新聞)
探している書物
誌友動靜
編揖室から(同人)
新刊寄贈書紹介
表紙 中洲(莊八)
裏繪 深川淺景(淸方)江戸川(紀元)(同)
「歌舞伎」「をかもと」
第三年第五號(昭和3年8月15日發行)
文藝雜談(二葉亭四迷)
幇間松の家露八(大曲駒村)
文士劇嚆矢の臺本(齋藤昌三)
薄命の星野露葉(吉田澄夫)
『人七癖』とその譯者(柳田泉)
『犬の實用的研究』序(森鷗外)
紅葉と八百松の番頭(鵜野漆磧)
木村嘉平翁傳(木村嘉次)
啄木と國禁の書(吉田孤羊)
特殊な出版物(靑山督太郎)
パンヤンの『天路歴程』(中西末造)
驚いた値段(野本泰)
關口鎭雄君を憶ふ(齋藤昌三)
誌友たより
新刊良書抄
『六波羅譚』の類本
啄木書牘(石川啄木)
古本屋見立番付(讀賣新聞)
簡易な古本消毒法(朝日新聞)
編揖室から(同人)
表紙 自身の相(白秋の『白金の獨樂』より)
裏繪 『葉櫻日記』の一貢
口繪 『虚榮』『蛇酒』の口繪「キヌタ」「奇蹟」の表紙。
第三年第六號(昭和3年10月10日發行)
挿繪道中記(山口林治)
濱松市歌(森鷗外)
詩談一則(石川啄木)
福澤本の僞版事件(梅原北明)
木村嘉平翁略傳(木村嘉次)
挿繪本提唱(廣谷市藏)
『椿姫』の邦譯本(高橋邦太郎)
特殊な出版物(靑山督太郎)
等閑にされた新體詩書(齋藤昌三)
挿繪に因る筆禍本
書物雜誌展
日本の古藏票
新刊良書抄
雜談室
街園
編揖室から
表紙 柿(虛子著『柿二つ』の表紙より)
裏繪 挿繪道中記の内二圖。
口繪 『黄昏日記』『仙郷奇談』の口繪。
「芝居」「開化草紙」の表紙。
第三年第七號(昭和3年11月3日發行)
黑猫[佚文]泉鏡花
『黑猫』の發表に就て(齋藤昌三)
編揖室から(同人)
表紙『白鷺』の猫(鏡花作)より。
裏繪 藏票と印譜。
口繪 『黑猫』の貼込と挿繪。
第四年第一號(昭和4年1月20日發行)
『天路歴程』に就て(吉野作造)
高須治輔氏(石井研堂)
『獨り歌へる』の歌(尾崎久彌)
蒼々園先生(田口杏村)
明治初期宗教資料(重久篤太郎)
饗庭篁村のこと(花岡百樹)
木村嘉平翁傳(木村嘉次)
榛名山上より[佚文](德富健次郎)
政治家の新体詩(齋藤昌三)
特殊な出版物(靑山督太郎)
雜談室(誌友)
胸肉の奇訟(古新聞拔萃)
新刊良書抄
校正刷の蒐集(木村嘉次)
愛書趣味文庫藏書目錄
編揖室便り(同人)
自己辯護(昌三)
本誌總目錄
正誤
表紙 へび(邪宗門のカット)
裏繪 藏票と藏書印(その二)
口繪 『剛膽之書生』『狂人譚』「七人」「異端」の表紙。
題字 坪内逍遙博士。
第四年第二號(昭和4年3月28日發行)
鏡花全集の決算(齋藤昌三)
ジョセフヒコの墓を訪ふ(菅竹浦)
方言刊行書目(東條操)
稀覯新體誌歌書に就て(石川巖)
名著文庫の杜撰(花岡百樹)
木村嘉平翁傳(木村嘉次)
明治初期宗教資料(重久篤太郎)
書名つれづれ(廣谷市藏)
紅葉山人の寓話(西丸柳々子)
特殊な出版物(靑山督太郎)
民間かぞへ歌(濱本浩)
春日偶話(柳田泉)
中入候正誤の事(饗庭篁村)
新刊良抄書
雜談室(誌友)
編揖室便り
愛書趣味社藏書目録
探しもの
新刊寄贈書紹介
表紙 沈鐘(永瀨義郎の著より)
裏繪 藏票と藏書印(その三)
口繪 『新日本之靑年』『野心』「俳諧草紙」「江戸文藝」
第四年第三號(昭和4年6月18日發行)
柳田先生論文随筆目錄(水木直箭)
官版飜刻新聞の發行年代(禿氏祐祥)
刺靑に關する文獻書目(中黑秀雄)
おもかげ(泉鏡花)
二葉亭四迷の佚文(形田藤太)
著者の自著贈呈本(青山督太郎)
『鬼啾々』に關する文献(柳田泉)
稀覯新體詩に就て(石川巖)
訪歐歌日記の嚆矢(齋藤昌三)
方言刊行書目(東條操)
特殊な出版物(靑山督太郎)
明治初期宗教資料(重久篤太郎)
『フアウスト』譯本に就て(同人)
木村嘉平傳[完](木村嘉次)
無頁の書物(中西末造)
「こゝはお國を」の碑(重久報)
雜談室(誌友)
編揖室便り
表紙 支那書觀(小杉未醒)より
裏繪 藏票と藏書印(その四)
口繪 『ほねがらみ』『文壇照魔鏡』
「狂言綺語」「讀書趣味」
第四年第四號(昭和4年9月5日發行)
生眞面目な人(德富猪一郎)
アドライターの内田さん(飯田美稻)
不知庵時代の思出(坂井闡)
大著述のない遺憾(石井研堂)
魯庵氏と本誌(靑山督太郎)
相見ぬ魯庵氏(小島鳥水)
魯庵翁を憶ふ(新村出)
魯庵以後魯庵なし(野崎左史)
内田さんの先代の噂(三村竹淸)
魯庵氏の原稿(石原源三)
外骨嫌ひの魯庵(外骨)
魯庵氏から聞いた話(柳田泉)
余の見た魯庵氏(齋藤昌三)
町人魯庵(湯淺半月)
趣味家としての魯庵氏(豊仲未迷)
魯庵年表
魯庵氏著書目錄
翁の未單行本の名品
「詩辨」の一節
現代装釘美術展覧會豫告
「社會百面相」序
編揖室から
寄贈書紹介
口繪 『文學者となる方法』『牛岳遺件』「國民の友」「學の燈」
裏繪 魯庵藏書票
第四年第五號(昭和4年12月2日發行)
柳田先生論文随筆目錄(水木直箭)
龍渓先生の随筆本(菅竹浦)
ゲーテ研究と關係繪畫(中島淸)
刺靑に關する文献書目(中黑秀雄)
著書の自署贈呈本(靑山督太郎)
故魯庵子の否定創作(高木文)
魯翁餘影(誌友)
鷗外漁史の「大正記念道碑」(木村嘉次)
氣附いたまゝ
新刊良書抄
圓朝の『萩の若葉』に就て(鈴木古鶴)
松坂屋の裝釘美術展
現代裝釘美展(齋藤昌三)
同(誌友)
英國古典の寄贈式
魯翁自編のパンフレツト
編揖室たより
新刊寄贈書紹介
探している書物
表紙 萬年草(長原止水)より
裏繪 藏書票藏と藏書印(その五)
口繪 『勸學歌』『語らぬ戀』「城南評論」「圓書館報」
第四年第六號(昭和5年3月28日發行)
繪巻物伊曾保物語の傳歴(新村出)
新聞雜誌創刊展を觀る(河井醉茗)
柳田先生論文随筆目錄(水木直箭)
斷想(内田魯庵)
啄木雅號考(吉田孤平)
放漫なる「露伴全集」(齋藤昌三)
著書の自署贈呈本(靑山督太郎)
二葉亭の手紙(柳人生)
刺靑に關する文献(中黑秀雄)
「東京方眼圖」索引の注意(森鷗外)
「罪と罰」に就て(木村嘉次)
机上殘片(齋藤昌三)
誌友通信
休刊の辭(同人)
愛書趣味の休刊を惜む(橘篤郎)
編揖室便り
新刊寄贈書紹介
帙の廣告
表紙 冬木立(方寸より)
裏繪 彗照院の藏票と魯文の藏印
口繪 滑稽新体詩歌、東京方眼圖、半面、圖書評論(以上表紙)
追悼誌文献篇(昭和7年8月17日發行)
「愛書趣味」の過去
第一年 自 大正十四年十月 六册
至 大正十五年八月
第二年 自 大正十五十一月 六册
至 昭和二年九月
別册 明治文藝研究資料展覧會目錄 一册
第三年 自 昭和二年十月 七册
至 昭和三年十一月
第四年 自 昭和四年一月 六册
至 昭和五年三月
催物
明治文藝資料展覽會(昭二、一)銀座 松屋
同(同二、五)大阪 白木屋
現代裝釘美術展覽會(昭四、一〇)上野 松坂屋
雜誌創刊號展覽會(昭五、一)神田 東京堂
藏書票持寄展覽會(同)同 同
愛藏書持寄展覽會(同五、二)同 同
新體詩歌書展覽會(同)同 同
第五年 臨時號
本誌の臨時號に就て(靑山容三)
三年目の「愛書趣味」(齋藤昌三)
追悼號に就て
追悼文献緒言
「愛読趣味」の過去
皇室諸家追悼雜誌文献目次
【明治期】
明治三十年
三十四年
三十五年
三十六年
三十七年
三十八年
四十一年
四十二年
四十三年
四十四年
四十五年(大正元年)
【大正期】
大正二年
三年
四年
五年
六年
七年
八年
九年
十年
十一年
十二年
十三年
十四年
十五年(昭和元年)
【昭和期】
昭和二年
三年
四年
五年
六年
七年
【追補】
索引目錄
追補
編揖室より
口繪
伊藤公の追悼號
漱石追悼號
卯木追悼號
追悼號諸相
福澤諭吉/落合直文/小杉榲邨
明治天皇と乃木大將 大野酒竹
田尻稻次郎/中村彝/大杉榮
若山牧水/小山内薫/川面凡兒
吉川靈華/明治大正文豪/跡見花蹊
前田寛治/爆弾三勇士
小酒井不木/原三猿郎
同誌異裝の追悼號
五年第二臨時號(昭和7年9月20日發行)
御挨拶
緒言
明治期(三册)
大正期(一五册)
昭和期(二六册)
索引目錄
口繪
木村水洋/本木昌三
小野訓導/德川賴倫
元田監督/宮崎榮太郎
仙石貢/倉本少佐