雑誌ショモツ テンボウ 180001474

書物展望 第8巻第1号-第12号 = 第79号-第90号(昭和13年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
書物展望社
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/Sh96/8
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

書物展望 第八巻第一號 通巻七十九號(昭和13年1月1日発行)
道元と詩文(秋山範二)
雲萍雜志と萍花漫筆と(森鉄三)
詩書刊行の推移(河井醉茗)
北尾政美と其の作品(漆山又四郎)
書見姿の浮世繪(井上和雄)
過渡期草双紙その他について(柳田泉)
随筆
喜遊抹殺説の昔(長谷川伸)
典籍漫語(福井久藏)
文藝雜誌の顧望(水守龜之助)
セーヌがはのふるほんや BOUPUINISTES(渡邊一夫)
文藝映畫の原作者として(濱本浩)
六月燈(百田宗治)
骨牌と時計(苅田九六)
新刊批評の辯(S・S・S)
圖書館といふもの(毛利宮彦)
圖書館の設備(間宮不二雄)
昭和十二年度出版界顧望
讀書界の現狀とその將來(關根康喜)
覺書(增山新一)
昭和十二年圖書館界(竹林熊彦)
昭和十二年度 限定版顧望(禿徹)
昭和十二年の古本界(反町茂雄)
逸文抄[その十二]
探す本
編輯餘錄
表紙 藏書票[少雨莊]と藏書印[故坪内逍遙博士]
口繪 書齋めぐり[宇野哲人博士]と左千夫歌碑石摺
カット 棟方志功氏
扉 吴文炳氏
裏表紙 古版天神さま

書物展望 第八巻第二號 通巻八十號(昭和13年2月1日発行)
廉塾採訪餘錄(菅竹浦)
西鶴の自筆本及び自筆板下本(瀧田貞治)
歐洲古書見聞記(石黑敬七)
日本天台宗年表(赤堀又次郎)
西鶴と近松のおさん茂兵衞(前田林外)
靈松庵雜記(鈴木行三)
大津繪の紋と鳥居の名(淡島寒月)
薄命なりし 二女流歌人(長岡とみ子)
随筆
著作と裝釘(大熊信行)
日露役中 本の版師(三村淸三郎)
大槻如電翁の言葉(井上和雄)
丁丑書誌の思ひ出(鈴木馨)
石川三四郎とカアペンタア(寺神戸誠一)
星書亂抽(野尻抱影)
思軒森田文藏小傳[三](森田章三郎)
海外書物展望(杉盆夫)
僕の頁(湘雨的窓人)
新刊風景(S・S・S)
寄贈書紹介
寄贈雜誌紹介
探す本
『ホルモン夫人と虚無僧』の序
讓る本
誌友だより
思軒譯著上演年表
編輯餘錄
表紙 藏書票[T・W・ウエスト]と藏書印[大正大學圖書館]
口繪 書齊[吴文炳]と裝釘本一種 山陽の起居廉塾と吴文炳
扉 岡本かの子
裏表紙 江戸ッ子玩具番附

書物展望 第八巻第三號 通巻八十一號(昭和13年3月1日発行)
それでいゝか知らん(幸田成友)
高野山史に關する論文(水原堯榮)
廉塾探訪餘錄[續](菅竹浦)
元朝祕史考(伊藤雅叙)
『東洋古代文化史談』を讀む(柳田泉)
新刊風景(S・S・S)
随筆
海外に於ける讀書異聞(布利秋)
長崎漫筆(柳田源吉)
哲學の書(小寺菊子)
漁書雜記(服部之總)
後水鳥記と鬪飮圖巻(靑山倭文二)
野叟獨語(三木露風)
ジガレット・カードの歴史(小塚省治)
飜譯書雜感(春山行夫)
銀魚部隊(齋藤雅三)
昭和時代 玩具誌盛衰・記[補書湯](梅林新市)
海外書物展望[平井昌]
農村讀書漫(寺神戸誠一)
長子誕生日記(内田魯庵)
交際之女王[逸文抄](二葉亭四迷)
附錄
明治大正 著者別大年表[十八](齋藤昌三)
滬遊雜吟[逸文抄]
探す本
神樂榮舎默語
譲る本
新刊紹介
田園小閑
合本に就いて
表紙 藏書票[石會根民郎・前川千帆作]と藏書印[建築學會]
口繪 書齊[丁抹公使]と[ウイリアムの像]
扉 志田義秀
裏表紙 古書展帯札

書物展望 第八巻第四號 通巻八十二號(昭和13年4月1日発行)
ヴアン・リード小傳(重久篤太郎)
廉塾採訪餘錄(管竹浦)
大ダンヌチオの輪廓(花頓芳江)
雛節句と解體新書(西川義方)
淸代蒙古政制の研究(伊藤雅叙)
海外書物展望(平井昌夫)
随筆
鏡花水月(笹川臨風)
書齊茶話(下村海南)
切支丹屋敷跡と朝妻櫻(河野義博)
焚書の事など(大内直之)
新刊批評の實際(關根康喜)
明治三十年代「新小説」の思出(後藤宇外)
新刊風景(S・S・S)
銀魚部隊[僕の頁三](齋藤昌三)
三幅の掛け物(長谷川浩三)
雜草園随筆(高橋康文)
附錄
寄贈雜誌
新刊紹介
探す本
譲る本
表紙 藏書印・山田美妙齊藏書票・オツト・ホーヘン
口繪 書齊めぐり・西方義方博士 變り種二態・山内神斧氏の「壽々」と堀田氏手製の『反古草紙』帙入
扉 野尻抱影
裏表紙 思出の番附

書物展望 第八巻第五號 通巻八十三號(昭和13年5月1日発行)
口語自由詩の胎動(山宮允)
推の實筆と峰屋推園(玉林晴朗)
廉塾採訪餘錄[續の三](管竹浦)
淸代蒙古政制の研究[其の二](伊藤雅敍)
國語問題について(長谷川誠也)
海外書物展望(平井昌夫)
随筆
讀書新聞時代の囘想(上司小劍)
印度と讀書力(翁久允)
明治筆禍史の一齣(竹林熊彦)
山窩の文獻に就いて(三角寛)
斜雨莊随筆(永田龍雄)
書齋茶話(下村海南)
詩・詩人・詩集(長田恒雄)
新刊風景(關根康善)
賜架書屋筆乘(高木文)
銀魚部隊[僕の頁(四)](齋藤昌三)
ダダ詩人の出發(小倉ミチヨ)
最近の娯樂雜誌(守安新二郎)
文獻資料抄
附錄
明治大正 著者別大年表[十九](齋藤昌三)
箴言抄
最古の紙
誕生石
御料地史稿
口語文獻追補
寄贈雜誌
編輯餘錄
表紙 藏書印・帝國圖書館 藏書票・谷中安規氏作
口繪 書齊めぐり・前田林外氏「國語自由詩の眙動」資料
扉 後藤宙外氏 
裏表紙 和漢蛙族異名番附

書物展望 第八巻第六號 通巻八十四號(昭和13年6月1日発行)
圖書の意義に就て(田中敬)
近世支那史關系書管見(本山桂川)
『善の研究』の吟味[一](小倉淸三郎)
尾州性海寺の木活字(加藤慈山)
On Translators and Translations(P.D.Perkins)
海外書物展望(平井昌夫)
『地球を吊ふ』の扉に書きて(中山忠直)
随筆
小唄隆達と梁塵祕抄口傳集(湯朝竹山人)
『貧福太平記』の作者(鈴木行三)
俳諧つれづれ艸(島東吉)
書物雜記(津輕照子)
無窮に遊ぶ眞詩魂を仰ぐ(服部嘉香)
新刊風景(S・S・S)
神道書籍目録を推薦す(ホルトム博士撰/安津素彦譯)
丁抹に於ける應用美術(ベルトシィリューヌ)
古本の話(川尻淸潭)
銀魚部隊[僕の手帖(五)](齋藤昌三)
文獻資料抄
附錄
第七巻[上]執筆者別總目錄
出版界の恩人
自由詩の胎動正誤
「地球を弔ふ」愛藏者拔萃
加藤朝鳥著譯目錄
箴言抄
寄贈書紹介
編輯餘錄
表紙 藏書印・尊經閣文庫 藏書票・エドワード七世
口繪 書齊めぐり・パアキンス氏・丁抹の現代美術
扉 川尻淸潭氏 裏表紙 煙草小賣人十傑

書物展望 第八巻第七號 通巻八十五號(昭和13年7月1日発行)
山本芳翠、合田淸と生巧館(土方定一)
「西鶴諸國ばなし」から[一](後藤興善)
細川幽齋の道の記「老の木曾越」(菅竹浦)
「善の研究」の吟味[二](小倉淸三郎)
明治文學と内田遠湖先生(柳田泉)
海外書物展望(平井昌夫)
随筆
小柳亭(斎藤茂吉)
讀書今昔談(河井醉茗)
偶感雜錄(市島春城)
多摩の半日(安富風生)
滿目靑山記(土岐善麿)
芥川賞の思ひ出(小田嶽夫)
溪谷風景の觀點(冠松次郎)
新刊風景(S・S・S)
最近のソヴエート文學に就いて(昇曙夢)
圖書館漫筆(土井重義)
明治初期の唱和と軍歌(林癸未夫)
公文通誌(阿曾福圓)
淸代蒙古政制の研究[其の三](伊藤雅叙)
狂歌の本(鈴木馨)
S氏に送る手簡の一節(大信田行)
文藝書外凾管見(靑珠居)
ダダ詩人の出發(小倉ミチヨ)
圖書館歴訪[一](KO生)
言論統制が及ぼした出版界への影響について(關根康喜)
圖書館と便所(平井昌夫)
銀魚部隊(齋藤昌三)
文獻資料抄
附錄
明治大正 著者別大年表[二十](齋藤昌三)
記念煙草目錄
寄贈書紹介
蚊喰鳥
讓る本
筬言抄
『峰溪々』序より
六月號正誤表
後藤宙外氏を悼む
探す本
寄贈雜誌
屑紙の統計
編輯餘錄
表紙 藏書[ミヤウチ、ケイシラウ]恩地作畫・藏書印[假名垣魯文]
口繪 書齊めぐり[天野貞祐博士]・牧水の歌碑・裝幀を拾ふ・帝國圖書館正本部と稀覯本
扉 [富安風生氏]・裏表紙 演芸俳句會

書物展望 第八巻第八號 通巻八十六號(昭和13年8月1日発行)
島原の宿(菊池幽芳)
多磨河畔朝風莊(下村海南)
スフ・紙衣・改良服(岡倉一雄)
思ひ出の曝書(河竹繁俊)
竹久夢二の思出(秋田雨雀)
本欄
浮世繪研究の先覺者飯島虚心(玉林晴郎)
明治文學と内田遠湖先生[二](柳田泉)
細川幽齊の道の記「老の木曾越」[二](菅竹浦)
「西鶴諸國ばなし」から[二](後藤興善)
「善の研究」の吟味[三](小倉淸三郎)
新刊風景(S・S・S)
海外書物展望(平井昌夫)
パイロスのエッチング藏書票(小塚省治)
圖書館歴訪(太田臨一郎)
用紙節約を目的とする新聞雜誌減頁案と出版物許可制案(關根康喜)
奇書「よいかゝをほしな百首け」(齋藤昌三)
附錄
明治大正 著者別大年表[二十一](齋藤昌三)
寄贈誌より
紙ナイフ發行
天野貞祐先生へ御尋ね
世界一の豆雜誌
讀者より
新刊二篇
こゝは御國を
編輯餘錄
表紙 藏書票[エドモンド・ロスタンド]藏書印 鈴木信太郎氏
口繪 書齊めぐり[小泉苳三氏] 慶應圖書館の外觀
扉 [菊池幽芳氏]・裏表紙 泉鏡花の引札

書物展望 第八巻第九號 通巻八十七號(昭和13年9月1日発行)
ベスト・セラーの正體(松岡讓)
川柳Kらから見た「萬葉集」と「今昔物語」(故岡田三面子稿/大曲駒村編)
寛永版料理物語など(堀田葦男)
細川幽齊の道の記「老の木曾越」[三](菅竹浦)
明治文學と内田遠湖先生[三](柳田泉)
「善の研究」の吟味[四](小倉淸三郎)
随筆
壷燒(田中涼々子)
あなたといふことば(柳原燁子)
長唄の稽古本(川口千香枝)
「花」の本(岡野他家夫)
「空炷」の作者を偲ぶ(花邨芳江)
海外書物展望(平井昌夫)
新刊風景(S・S・S)
辭書生活五十年史(赤堀又次郎)
ダダ詩人の出發[三](小倉ミチヨ)
圖書館歴訪[其三](平井昌夫/土井重義)
續銀魚部隊(齋藤昌三)
文獻資料抄
附錄
明治大正 著者別大年表[二十二](齋藤昌三)
讓る本
探す本
正誤表
小倉氏へ
新刊の面影
寄贈雜誌
編輯餘錄
表紙 藏書票[異人館]藏書印 寺内文庫
口繪 書齋めぐり[水谷不倒氏]東京帝國大學圖書館
扉 [蒲原隼雄氏]・裏表紙 昔の俳書引札

書物展望 第八巻第十號 通巻八十八號(昭和13年10月1日発行)
本欄統制とBest-sellers問題の再檢討(圓地與四松)
「珊瑚集」再讀(矢野峰人)
信州追分の舊文化の跡(日高只一)
「如洋畫集」を讀む(服部嘉香)
施本「小兒養育全磯」(井上和雄)
句集「我は我」の序(大谷句佛)
版畫道(棟方志功)
明治文學と内田遠湖先生[四](柳田泉)
随筆
湖畔吟(坪田讓治)
石南花の記(高橋文太郎)
俳偕つれづれ草(島東吉)
誤られた逸話(前田晁)
頁(池田勝雄)
海外書物展望(平井昌夫)
新刊風景(S・S・S)
新刊二三を拾ふ(後藤興善)
天野博士其の他の名譽のために(小倉淸三郎)
バイロスのエッチング藏書票(小塚省治)
戴帽魚と文獻(旭壽山)
鄕土史編纂の重點(西村天來)
「羽州風俗問狀答」について(石田玲水)
俳壇の啄木の傷病兵敎育(關根康喜)
西鶴の俳句(淡島寒月)
文獻資料抄
附錄
明治大正 著者別大年表[二十三](齋藤昌三)
潮來絶句
寄贈書紹介
短歌選
寄贈雜誌
箴言抄
編輯餘錄
表紙 藏書票[ロバート・ピーク]藏書印 林若樹文庫
口繪 書齋めぐり[本庄榮治郎博士]如洋の作品
扉 [後藤末雄氏]・裏表紙 谷間の姫百合番附

書物展望 第八巻第十一號 通巻八十九號(昭和13年11月1日発行)
支那人異名考(衣笠梅二郎)
鑑畫會に於て文學士岡倉覺三氏演説(土方定一註)
學兄林若吉君(三村淸三郎)
「純粹理性批判」の吟味[一](小倉淸三郎)
随筆
閑時漫錄(馬場孤蝶)
俳人わんさ(松下富士夫)
古本街獵書感情(岩谷耕二)
斜雨莊随筆(永田龍雄)
曉窓追錄(三木露風)
海外書物展望(平井昌夫)
新刊風景(S・S・S)
バィロスのエッチング藏書票[三](小塚省治)
週刊時事報道雜誌の話(五十嵐弘)
松山方言(森直太郎)
圖書館歴訪[其四](早稻田鶴太郎)
大槻玄澤の「西客對話」(山岸光宣)
續銀魚部隊[二](齋藤昌三)
附錄
明治大正 著者別大年表[二十四](齋藤昌三)
寄贈書紹介
讓る本
探す本
寄贈書紹介
寄贈雜誌
編輯餘錄
表紙 藏書票[菊池義夫]藏書印 德富蘇峰
口繪 書齊めぐり[前田晁]早稻田圖書館
扉 [水谷不倒]・裏表紙 句佛上人俳句

書物展望 第八巻第十二號 通巻九十號(昭和13年12月1日発行)
本欄
老子考(石川三四郎)
狂歌本雜考(菅竹浦)
一茶の作ならぬ勸農詞其他(高津才次郎)
「土の文學」覺書き(丸山義二)
随筆
それからそれへ(土井晩翠)
師走(安藤鶴夫)
最近の讀書(坂本石創)
明治時代の小説論(岡野他家夫)
ロセッタ石の判讀(嘉治隆一)
海外書物展望(平井昌夫)
「飛雲抄」序(蒲原有明)
戴帽魚について(紅文生盧淸臣)
圖書館歴訪[其五](艸史生)
鷗外の「自叙伝」(竹林熊彦)
梧竹に淫する的傳居士(小池秋草)
星野壽平氏の目錄編製(石井研堂)
夜雨の手紙に就いての小言(をな木生)
讀銀魚部隊[三](齋藤昌三)
文獻資料抄
附錄
明治大正 著者別大年表[二十五](齋藤昌三)
讀者通信復活
讓る本・探す本
書物展望合本
寄贈書紹介
寄贈雜誌
編輯餘錄
表紙 藏書票[オットー・ホーン]藏書印 石井研堂
口繪 書齊めぐり[トラウツ博士]神戸市立圖書館
扉 金田一京助・裏表紙 行狀學