雑誌ショモツ テンボウ 180001470

書物展望 第4巻第1号-第12号 = 第31号-第42号(昭和9年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
書物展望社
出版年月
1934年(昭和9年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/Sh96/4
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

第四巻第一號(三十一號)一月號(昭和九年一月一日發行)    口繪——書齋に於ける加藤玄智氏・高森觀好像と『燈火雜記』・末期浮世繪・新刊書の中から・
  扉——市嶋春城書・藏書票・
書誌學とその職分(壽岳文章)
『博奕仕方風聞書』に就いて(尾佐竹猛)
『西洋畫談』の著者高森觀好(西村貞)
『杏園詩集』に續篇あり(森銑三)
魚釣りと古本釣り(岡倉由三郎)
『すてゝこ』とは何ぞや(馬場孤蝶)
趣味の古書探訪(白石實三)
邦文「ナポレオン」史[上]—德川時代之部—(池田哲郎)
日本詩書裝釘史考(村井武生)
掘出し物の話—大唐三藏取經記に就いて—(德富猪一郎)
ジャーナリズム化せる末期浮世繪[一](鈴木仁一)
裝幀作家を鳥瞰する(廣谷市藏)
俳句雜誌「俳諧」に就いて(新井聲風)
一九三三年版文學書プロムナアド(辻野久憲)
挿繪展望(酒井潔)
山の雜誌・雜誌の山(勝見勝)
歴史雜誌展望(寺野伊三郎)
大衆雜誌督見(守安麗之介)
德川時代に於ける猥本發禁に就いて(伊藤清)
陶庵公の俳句論!附「西園寺公の文藝觀」補遺(蛯原八郎)
海外書物展望(K R A)
書物關係用語集(團野弘編)
裝釘講座13 裝釘とは何ぞや—裝釘の限界と基本的要素(中崎志久)
新刊雜景
讀者の言ひ分[愛書家心理・古本屋雀]
雜誌界片々
書痴の手帳から(中山英一)
購書雜感(木村春樹)
◇發賣禁止
◇豫約募集
◇豫約募集
◇讓る本
◇雜誌消息
◇寄贈書目
◇寄贈書目
◇豫約雜報
◇探す本
◇雜記帖
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引

第四巻第二號(三十二號)二月號(昭和九年二月一日發行)  
  口繪——書齋に於ける伊藤松宇氏・新しがりやへの諷刺。
  扉——市嶋春城書・デコブラ氏の自畫像
青柳東里と松崎慊堂(森潤三郎)
元祿六年八月十日(藤村作)
『サ、アネスト、サート氏傳』を讀む(加藤玄智)
作者しらべ(鈴木行三)
青柳の珍書會(幸田成友)
獄中で愛讀した書物(片岡鐵兵)
挿繪展望—漫畫の巻(酒井潔)
几邊新景(少雨草堂人)
日本詩書裝釘史考—二、大正時代(村井武生)
邦文「ナポレオン史」[中]—明治時代之部(池田哲郎)
教育雜誌展望(佐藤浩)
英語英文學・雜誌展望(上條潤)
ジャーナリズム化せる末期浮世繪[二](鈴木仁一)
海外書物展望(K R A)
裝釘講座14 裝釘美に就いて(中崎志久)
新刊雜景
雜誌界片々
「明治文化研究」の再興に就いて(柳田泉)
抗議(外骨)
◇書物關係用語集
◇寄贈書目
◇書物關係用語集
◇豫約募集
◇豫約雜報
◇書物關係用語集
◇發賣禁止
◇探す本・讓る本
◇雜誌消息
◇寄贈書目
◇展望臺
◇雜記帖
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引

第四巻第三號(三十三號)三月號(昭和九年三月一日發行)
  口繪——書齋に於ける鳥居龍藏氏・新刊の中から。
  扉——市嶋春城氏書・藏書票。
近頃發見せられた契丹文字に就て(鳥居龍藏)
シナイ寫本の發見されるまで(田中敬)
帝國憲法の起草とその參考書(熊原政男)
津輕俗説選とその著書(中道等)
デコブラの接吻考(木村毅)
邦文「ナポレオン」史[下]—大正昭和時代之部—(池田哲郎)
日本詩書裝釘史考—三、昭和時代(村井武生)
父八雲の述懐(小泉一雄)
挿繪展望—新聞の巻—(酒井潔)
演劇雜誌漫評(近藤春雄)
本邦最初のゲーテ文獻(鈴木重貞)
Thomas' Writingsと廢語拾遺生立ちの記(魔山人)
讀書人としての吉田松陰(渡邊玲水)
古書資料漫談(代田重雄)
ジャーナリズム化せる末期浮世繪[三](鈴木仁一)
海外書物展望(K R A)
裝釘講座15 現代日本の裝釘(中崎志久)
松園橋爪貫一(石井硏堂)
新刊雜景
雜誌界片々
藏票に關する其の後の文獻(小塚省冶)
◇豫約雜報
◇展望臺
◇書物關係用語集
◇雜誌消息
◇書物關係用語集
◇發賣禁止
◇探す本
◇豫約募集
◇書物關係用語集
◇寄贈書目
◇雜記帖

第四巻第四號(三十四號)四月號(昭和九年四月一日發行)
  口繪——書齋に於ける尾佐竹猛氏・新刊の中から。  
  扉——市嶋春城氏書・藏書票。
我おもしろの記(小島烏水)
愛着する海彼の吉利支丹版[上](新村出)
民國人の日本訪書と北平圖書館善本書目(田中敬)
『春臠折甲』は大雅堂の著にあらず(森銑三)
夜雨の『夕月』(河井醉茗)
井上勤嵡(川島禾舟)
『流行歌明治大正史』のあやまち(添田唖蟬坊)
『新聞薈叢』を讀む(石井硏堂)
几邊新景(少雨莊草人)
矢野峰人譯詩集『しるえつと』に就て(島田謹二)
獨逸書籍業界の現狀(F・A・R)
挿繪展望—新人漫畫の巻—(酒井潔)
文藝雜誌の展望(川崎廣)
春陽堂物語[其一]尾崎紅葉と春陽堂(淺井爲三郎)
現代歐米圖書館の概觀 伊太利の圖書館(坂田吉彦)
海外書物展望(K R A)
裝釘講座16 裝釘觀照の基準(中崎志久)
新刊雜景
雜誌界片々
圖書館關係雜誌餘談
◇發賣禁止
◇雜誌消息
◇豫約雜報
◇豫約募集
◇書物關係用語集
◇探す本・讓る本
◇寄贈書目
◇寄贈書目
◇雜記帖

第四巻第五號(三十五號)五月號(昭和九年五月一日發行)
  口繪——書齋に於ける佐佐木信綱氏・包裝紙資料。  
  扉——市嶋春城氏書・藏書票。
竹柏雜草(佐佐木信綱)
社會學文獻瞥見—私の書架から—(石川三四郎)
字引展望(西村眞次)
魚に關する書籍(田中茂穗)
教育書に就いて(入澤宗壽)
木香と書香(河東碧梧桐)
書物雜感(塚本哲三)
挿繪展望—單行本の巻—(酒井潔)
『典籍散語』を讀む(蛯原八郎)
三つの標本集(鈴木馨)
『杯洗の雫』雜感(混沌庵)
木村毅氏の『西郷南洲』(須賀調七)
『印刷文明史』の著者へ(吉良弘)
大雅堂筆艶笑戯畫巻その他(堀田葦男)
「車百合」前後の大阪文藝雜誌(正木瓜村)
裝幀徒然草[一]包裝凾の始め(齋藤昌三)
書誌雜載(天野敬太郎)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景
裝釘講座17 裝釘觀照の基準[續](中崎志久)
詩雜誌の展望(三村惠)
最近の自裝本(少雨莊草人)
◇書物隋感抄
◇典籍散語中の正誤
◇探す本・讓る本
◇寄贈書目
◇書物關係用語集
◇發賣禁止
◇雜誌消息
◇豫約募集・雜報
◇雜記帖
明治時代 讀賣新聞所載小説脚本年表(蛯原八郎)

第四巻第六號(三十六號)六月號(昭和九年六月一日發行)
  口繪——書齋に於ける横光利一氏・『千夜一夜』の挿畫   扉——市嶋春城氏書・藏書票。
明治初期圖書館事情考(蛯原八郎)
佐佐木喜善君の遺業と其晩年(本山桂川)
手に觸れる新聞雜誌(下村海南)
ソビエト版の千夜一夜 その他(中山省三郎)
書物隨想(三木露風)
少年時代の愛讀書(上司小劍)
舞踊の本そのほか(永田龍雄)
白柳秀湖氏著『維新革命前夜物語』(柳田泉)
『しるえつと』をめぐりて(夭橡府)
『季刊 明治文化研究』を讀む(土屋喬雄)
挿繪展望—挿繪雜談の巻—(酒井潔)
俳句雜誌展望(藤田初巳)
『片われの月』の裝幀その他(金子薫園)
『杯洗の雫』自著自評(湯朝竹山人)
春陽堂物語その二 初期出版物及び幸田露伴(淺井爲三郎)
内田魯庵翁と兄鷗外と(森潤三郎)
裝幀徒然草[二]下手趣味本(齋藤昌三)
新刊雜景
裝釘講座18 裝釘觀照の基準[續々](中崎志久)
雜誌界片々
◇書物隋感抄
◇發賣禁止
◇豫約募集
◇豫約雜報
◇雜誌消息
◇寄贈書目
◇探す本・讓る本
◇寄贈書目
◇雜記帖
書物關係記事索引(雜誌の部・書物の部)

第四巻第七號(三十七號)七月號(昭和九年七月一日發行)
明治十四五年に於ける先驅的政治小説作家の二三(柳田泉)
『鶉衣』の稿本と板本(石田元季)
註文帳のぬきがき(鏑木清方)
本・ 圖書館(木下杢太郎)
私の劇書を讀んだ道順(伊原青々園)
外人の日本觀に關する三書(蛯原八郎)
几邊新景(少雨莊草人)
愛書趣味雜誌「フィロビブロン」(冨田幸)
海外書物展望(K R A)
裝釘講座19 裝釘の革に就いて(中崎志久)
ケルムスコット版チョーサー詩集に就いて(德富猪一郎)
春陽堂物語[その三] 専門外の出版物及び餐庭篁村(淺井爲三郎)
挿繪展望 推薦新人挿繪の巻(酒井潔)
雑誌展望 子供の雜誌(山ノ手一郎)
雑誌展望 週刊雜誌の表紙(山谷璉)
裝幀徒然草[三]裝釘異聞(齋藤昌三)
獨和辭書の嚆矢(鈴木重貞)
隠語の文獻考(山名正太郎)
社交ダンスの本(村岡貞)
追補 井上勤翁(川島禾舟)
花街及賣笑に關する文獻書目(中野榮三)
愛書經(壽岳文章)
『阿難と鬼子母』及び『雪あかり』(少雨莊草人)
◇發賣禁止
◇探す本・讓る本
◇書物關係用語集
◇新刊雜景
◇豫約募集・雜報
◇寄贈書目
◇創刊雜誌
◇雜誌消息
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(高安月郊氏・限定版二種)
扉(柳田國男氏筆)

第四巻第八號(三十八號)八月號(昭和九年八月一日發行)
明治圖書館思想史の一節(竹林熊彦)  
竹塚東子に就いて(鈴木行三)          
手澤本と初版(高安月郊)
極地探險書抄(池田哲郎)
聖書和譯に於ける高橋五郎氏(木村嘉次)
「ハガキ文學」とその投書家(井荻草房主人)
「抜刀隊の詩」に就いて(衣笠梅二郎) 
裝幀を變更した歌集(熊谷武至)
『時雨紀念』覺え書 (新井聲風)
書目外の書目(齋藤昌三)
辭書出版の資金苦(石井硏堂)  
父叢菊野史の一生(仁田健二)
海外書物展望(K R A)
懐書録(内ヶ崎作三郎)
雜誌展望 隨筆雜誌瞥見(中里麟) 
春陽堂物語[その四]村上浪六とその著書(淺井爲三郎)
限定版奥附標章など(林茂夫)
古書愛(花岡淳二)
本のカバーに就いて(黑木正雄)
愛書經(壽岳文章譯)
◇新刊雜景
◇豫約募集・雜報
◇探す本・讓る本
◇創刊雜誌・消息
◇寄贈書目
◇發賣禁止
◇書物關係用語集
◇展望台
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(少雨莊草人氏・蜻蛉集)
扉(佐佐木信綱氏筆)
     
第四巻第九號(三十九號)九月號(昭和九年九月一日發行)
『毛毬歌國字解』の著者(森銑三)
新編文林全集(中道等)
『並山日記』に就て(一戸務)
『聊齋志異』の原稿(柳田泉)
讀書片言(喜多壯一郎)
『祕帖』を讀みて(萩原朔太郎)
新體繪本の誕生(廣谷市藏)
書架新涼(鈴木馨)
几邊新景(少雨莊草人)
海外書物展望(K R A)
明治政黨史料としての『大阪府高等警察事務摘要』(高梨光司)
明治初年に巴里で行はれた日本劇二三に關するノート(蛯原八郎)
裝釘講座20 表紙に就いて(中崎志久)
春陽堂物語[その五]巖谷小波のこと(淺井爲三郎)
裝幀徒然草[四]近代裝釘雜感(齋藤昌三)
日本女性を語る外書に就て(洞口玄次郎)
伏字考(中野榮三)
教壇の月郊氏(竹林熊彦)
愛書家介山氏(松原晃)
烏水老と予(齋藤昌三)
二十世紀の書物(夭椽府)
老現的にみた書物の價値(和田信義)
裝幀に就いて(竹久工之介)
愛書經(壽岳文章譯)
◇發賣禁止
◇極地探險書抄補
◇探す本・讓る本
◇春陽堂物語の誤
◇新刊雜景
◇豫約募集・雜報
◇創刊雜誌・消息
◇書物關係用語集
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(木村毅氏・新刊裝幀三種)
扉(木下杢太郎氏筆)

第四巻第十號(四十號)十月號(昭和九年十月一日發行)
飯島虚心翁(大曲駒村)     
木村蒹葭堂(高梨光司)
追悼録督見(齋藤昌三)
自裝雜話(平山蘆江)
我が第一集(水原秋櫻子)
蘇聯邦の出版事業(神戸熊一)
裝釘講座21 裝釘裝飾技法—金押と空押裝飾—(中崎志久)
竹久夢二君の思ひ出 その他(河井醉茗)
魯庵先生に關する追憶(木村毅)
海外書物展望(K R A)
限定版展望(禿徹)
漱石の佚文[一](鎌倉幸光)
一八七〇年版『世のうはさ』に就て(尾佐竹猛)
發禁書誌文獻(中野榮三)
書名を變更した歌集(熊谷武至)
裝幀徒然草[五]少雨莊裝釘記(齋藤昌三)
發禁と編輯者(油胡蘆)
書癡(大島晴)
愛書經(壽岳文章譯)
人形劇に關する雜誌記事目録(太田臨一郎)
◇發賣禁止・探す本
◇新刊雜景
◇書物關係用語集
◇豫約募集・雜報
◇創刊雜誌・消息
◇寄贈書目
◇私の愛讀書・好きな裝幀・嫌ひな裝幀
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(鈴木信太郎氏・珍籍『世のうはさ』とロニー像)
扉(鏑木清方氏筆)

第四巻第十一號(四十一號)十一月號(昭和九年十一月一日發行)
松窓名倉予阿人傳[上](白柳秀湖)
モリス展覧會後日談(大槻憲二)
獵書雜記(中村吉藏)
書物・書齋・讀書(飯塚友一郎)
書物は文化的特質の商品(小林鶯里)
複製本のさまざま(鈴木馨)
『寒烟』と『梅林句屑』(不喚洞主人)
几邊新景(少雨莊草人)
海外書物展望(K R A)
父天民を語る(松崎哲郎)
父夢二を語る(竹久虹之助)
魯庵先生に關する追憶[再び](木村毅)
裝釘講座22 裝釘裝飾技法[二](中崎志久)
明治十年前後に於ける東京著名木版彫刻師(木村嘉次)
再び獨和辭書の嚆矢に就て(鈴木重貞)
滿洲の刊行物(加藤敏明)
裝幀徒然草[六]少雨莊裝釘記[續](齋藤昌三)
漱石の佚文[二](鎌倉幸光)
出版界へ一言(黑田壽)
出版者悪口抄(大野義平)
愛書經(壽岳文章譯)
日本に於ける煙草文獻書目(村井武生)
◇發賣禁止
◇豫約募集
◇森鷗外と森皚峰
◇探す本
◇新刊雜景
◇創刊雜誌・消息
◇書物關係用語集
◇豫約募集・雜報
◇展望臺
◇寄贈書目
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(柳田泉氏・文藝家追慕展より)
扉(永井荷風氏筆)

第四巻第十二號(四十二號)十二月號(昭和九年十二月一日發行)
たたきの新資料研究—『いせさんぐうに就て—』(堀田葦男)逍遙先生書志源流 明治十二年—明治二十三年(柳田泉)
『春臠拆甲』の作者(森銑三) 
松窓名倉予阿人傳[下](白柳秀湖)         
憶ひ出づるまゝ(金子元臣)
日本精神研究書展望(鈴木四郎)
『神話』の衣裳(八十島稔)
海外書物展望(K R A)
ローニーの日本關係著書(渡邊修二郎)
有名本屋列傳(神戸熊一)
英米出版屋のマーク(禿徹)
裝釘講座23 愛書家への希望(中崎志久)
裝幀徒然草[七]少雨莊の背景(齋藤昌三)
『社會學の原理に題す』考(衣笠梅二郎)
一葉紹介のこと(鈴木行三)
歌集の書名—その正しい讀みかた—(熊谷武至)
爲永春水の『開好記眞傳』(太田清文)
『驕樂』に就て(河端綠)
「春鶯女史之傳」に就て(森潤三郎)
本の貸借漫談(添田さつき)
温泉屋と本(阪田英一)
湘南窓雜記(齋藤昌三)
漱石の佚文[三](鎌倉幸光)
◇豫約募集
◇創刊雜誌
◇豫約雜報・消息
◇發賣禁止
◇寄贈書目
◇新刊雜景
◇寄贈書目
◇探す本
◇展望臺
◇書物關係用語集
◇豫約募集・寄贈
◇雜記帖
表紙(藏書票と藏書印)
口繪(壽岳文章氏・新刊の裝幀)
扉(内ヶ崎三郎氏筆)