雑誌ショモツ テンボウ 180001469

書物展望 第3巻第1号-第12号(昭和8年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
書物展望社
出版年月
1933年(昭和8年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/Sh96/3
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

第三巻第一號 新年號(昭和八年一月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書]
  口繪……書齋に於ける德富猪一郎氏・酉年に生れた雜誌・最近の好裝釘
大嶋贄川と二十一史の校合(森潤三郎)
江戸名所圖會と齋藤幸孝(森銑三)
晩唐時代の縫綴法は大和綴の祖か(石井硏堂)
永樂大典を語る(樋口龍太郎)
明治初年の小説家と新聞雜誌(蛯原八郎)
日本に於けるファンホッホ文獻[1](式場隆三郎)
[感想・隋筆]
 著者の反響(正木不如丘)
 書籍雜感(高田義一郎)
 異郷と、戰場と、(平山蘆江)
 愛書雜話(山田珠樹)
 本についての思出(長谷川かな女)
 本に就いて(中河與一)
座右の三書(德富猪一郎)
昭和七年の回顧と昭和八年への希望—
 出版界の展望(千葉龜雄)
 雜誌界の展望(新居格)
一九三二年の文學書(春山行夫)
造型藝術書の展望(西川友孝)
批評紹介『アメリカ彦藏自叙傳』評及その文獻(川島右次)
特殊本紹介(少雨莊主人)
本屋と作家(辰野久紫)
近世輸入艶本原書祕史[一](紫覆面)
支那現代文藝雜誌考(大高巖)
裝釘講座1 改裝釘於ける製作過程(中崎志久)
海外書物展望(K R A)
雜誌界片々
昭和七年豫約書一覽
漁書手帖(湘曹子)
◇酉歳生れの著作家
◇豫約募集
◇發賣禁止
◇創刊雜誌
◇酉年創刊雜誌
◇廢刊雜誌・發賣禁止
◇豫約本申込金是非
◇讓る本
◇探す本
◇寄增書目
◇日本雜誌協會對古本屋
◇編輯後記
歐洲裝釘史概説[四](昆祐三)
小説 ほり出しものがたり(柳田泉)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部・新聞部・書籍の部)

第三巻第二號 二月號(昭和八年二月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書]
  口繪……書齋に於ける柳田國男氏・中世の皮革裝釘・創刊雜誌の中から。
相州靈山寺板に就て(熊原政男)
草双紙と映畫の近似性(鈴木仁一)
藐姑射秘言の著者(渡邊刀水)
日本雜誌興亡史考[その六]明治の社會評論雜誌(齋藤昌三)
日本に於けるファン・ホツホ文獻[2](式場隆三郞)
續歌謠文獻雜誌(湯朝竹山人)
戰爭と兵書(能智修彌)
追補 中華新聞發達史(井東憲)
  感想・隋筆
書物無題録(沖野岩三郎)
滑稽本・双草子・速記本(正岡蓉)
番茶的讀書談(林茂夫)
書斎裝飾としての書籍の裝幀(松原一夫)
[紹介]特殊本紹介(少雨莊主人)
近世輸入艶本原書祕史[二](紫覆面)
發禁に就いて(松浦泉三郎)
裝釘講座2 改裝釘於ける製作過程[續](中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
漁書手帖(湘曹子)
雜誌界片々
◇發賣禁止
◇創刊雜誌
◇豫約募集
◇昭和七年豫約書追補
◇讓る本
◇七年度の新刊
◇出版時事雜録
◇創刊誌寸評
◇編輯後記
歐洲裝釘史概説[五](昆祐三)
小説 ほり出しものがたり(柳田泉)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部・新聞部]

第三巻第三號 三月號(昭和八年三月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書]
  口繪……書齋に於ける坪内逍遙氏・明治時代の歌集と文藝雜誌・天保時代の豫約募集廣告。
齋藤月岑の随筆(森銑三)
逍遙先生の答案—若干の歴史的分析(神崎清)
古書閑談[十七](森潤三郎)
日本に於けるファン・ホツホ文獻[3](式場隆三郞)
續歌謠文獻雜誌(湯朝竹山人)
日本雜誌興亡史考[その七]明治の社會評論雜誌[續](齋藤昌三)
明治年間に於ける大阪の文藝雜誌(河井醉茗)
讀書雜感(岡本綺堂)
大衆物に對する一考察(馬場孤蝶)
歌集の再版本改裝本の裝幀(熊谷武至)
流行歌書の發禁(添田さつき)
父魯庵を語る(内田巖)
文藝雜感(西園寺公望)
西園寺公の「文藝雜感」註釋(木村毅)
近世輸入艶本原書祕史[三](紫覆面)
方言改良論の著者(太田陸郎)
古本屋經濟學(矢部しげを)
裝釘講座3 裝釘用語解説—形態篇—(中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫/小山三吾)
雜誌界片々[創刊雜誌覗記]
◇豫約募集
◇發賣禁止
◇探す本
◇讓る本
◇創刊雜誌
◇編輯後記
歐洲裝釘史概説[六]中世に於ける皮革裝釘[二](昆祐三)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部・書籍部]

第三巻第四號 四月號(昭和八年四月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書]
  口繪……三村清三郎氏・キエフェ作の優秀裝釘・魯庵翁遺愛品。
吉野博士と明治文化の研究(木村毅)
魚籃先生春遊記考(森銑三)
役者評判記雜談(石割松太郎)
探偵實話と高谷為之(蛯原八郎)
金伽羅皮の裝幀[漱石全集](津田清楓)
續歌謠文獻雜誌(湯朝竹山人)
日本雜誌興亡史考[その八]明治の社會評論雜誌[續々](齋藤昌三)
[批評・紹介]
澤村氏譯『ヂュリアス・シーザー』(平田禿木)
特殊本紹介(少雨莊主人)
父魯庵を語る(内田巖)
フランス一流裝釘家の工賃と其作品例(酒井潔)
續古本屋漫談(衣笠梅二郎)
近世輸入艶本原書祕史[四](紫覆面)
裝釘講座4 裝釘用語解説—小口裝飾篇—(中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
昭和七年發賣禁止書總攬(岩本柯青編)
◇豫約募集・發賣禁止
◇探す本
◇讓る本
◇創刊雜誌
◇新富町通信
◇編輯後記
小説 ほり出しものがたり(柳田泉)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部・新聞部・書籍の部]

第三巻第五號 五月號(昭和八年五月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける幸田成友氏・新刊書の中から・幕末期の出版内容見本。
黑船來の反映(井上和雄)
五十年前の書價(幸田成友)
藏書印(三村清三郎)
日本雜誌興亡史考[その九]明治の文藝雜誌[上](齋藤昌三)
古書閑談[十八](森潤三郎)
ダダ文學雜感(辻潤)
吉野作造博士を偲ぶ
 吉野作造博士のことゞも(米田實)
 吉野博士の思ひ出(長谷川如是閑)
 吉野博士の一面 菎蒻と猥談(齋藤昌三)
父魯庵を語る(内田巖)
古農書の話(花岡淳二)
「明星」第八號の挿畫と『鐵幹子』の挿畫(熊谷武至)
豆本の極北(雨宮恭三)
裝幀落穗記(樋口龍太郎)
批評紹介 繁野博士の『ミルトン失樂園研究』(岡村政司)
特殊本紹介(少雨莊主人)
ヂャーナリズムと雜誌 營利雜誌と文藝同人雜誌の場合(中野晴介)
近世輸入艶本原書祕史[五](紫覆面)
海外書物展望(K R A)
一つの功績—木村毅氏の『西園寺公望』に就て(柳田泉)
「續古本屋漫談」を讀みて(矢部しげを)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
本邦映畫關係書目(大内秀邦)
裝釘講座5 裝釘用語解説—形態篇—(中崎志久)
◇豫約募集
◇創刊雜誌
◇發賣禁止
◇雜報
◇探す本
◇編輯後記
歐洲裝釘史概説[七]中世に於ける皮革裝釘[三](昆祐三)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部]

第三巻第六號 六月號(昭和八年六月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 德富蘇峰氏書・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける市嶋春城氏・特殊本二種。
制定さるべき出版法と出版權法(榛村專一)
大衆小説と文獻(三田村鳶魚)
奇書『春臠拆甲』考(菅竹浦)
古書閑談[十九](森潤三郎)
日本雜誌興亡史考[その十]明治の文藝雜誌[中](齋藤昌三)
ダード・ハンタア氏との一日(壽岳文章)
佛蘭西本雜話(中島健藏)
父魯庵を語る(内田巖)
特殊本紹介(少雨莊主人)
吉野博士と『西洋紀聞』(井上和雄)
讀書餘録(廣谷市藏)
吹寄せ讀書放談(林茂夫)
近世輸入艶本原書祕史[六](紫覆面)
裝釘講座5 和漢古書の保存と手入法[二](中崎志久)
海外書物展望(K R A)
三に縁ある書物展望(雨石生)
新刊雜景(中井降夫)
出版時評(雨長岬)
雜誌界片々
挿繪に關する雜誌記事目録(太田臨一郎)
◇雜報
◇豫約募集
◇發賣禁止
◇探す本
◇創刊雜誌
◇編輯後記
歐洲裝釘史概説[八]中世に於ける皮革裝釘[四](昆祐三)
附録 書物關係記事索引[雜誌の部・新聞の部]

第三巻第七號 七月號(昭和八年七月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける齋藤茂吉氏・流行の文庫本・市嶋氏近購の圖書。
薛濤箋に就て(田中敬)
明治十年前に於ける櫻痴居士の文學論(蛯原八郎)
二三近購の圖書に就て(市嶋春城)
鷗外全集の校正寸言(齋藤茂吉)
『定西物語』(森銑三)
日本雜誌興亡史考[その十一]明治の文藝雜誌[下の一](齋藤昌三)
古書閑談[二十](森潤三郎)
フロイドとマルクスの火難—獨逸ナチスの禁書について—(圓地與四松)
焚書讃—發禁圖書館を設立せよ—(川路柳虹)
書籍の壽命と焚書雜考(澤村舜二)
書籍の行方(德富猪一郎)
父魯庵を語る(内田巖)
十五世紀フランスに於ける裝釘藝術(夭橡府)
廉價版大衆文庫評判記(鈴木仁一)
原稿賣込漫談(空知庵)
裝釘講座7 和漢古書の保存と手入法[二](中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々(大牧四郎)
出版時評(雨長岬)
出版界人物記[1]新潮社・佐藤義亮(細井文耳)
少雨莊雜記(齋藤昌三)
婦人雜誌雜感(林美佐子)
『春臠拆甲』について(森谷均)
本邦映畫關係書目補訂(青木實)
◇發賣禁止
◇編輯後記
書物展望滿二周年雜感
 矢野峰人・重久篤太郎・森銑三・中川與一
 湯朝竹山人・木村毅・津田清楓・新居格・平田禿木・柳田泉
 頴原退藏・齋藤茂吉
 式場隆三郎・石井硏堂・蛯原八郎・中島健藏・三田村鳶魚
 高田義一郎・坪谷水哉・井上和雄・蘇峰老人・平山蘆江
 みやをしげを・山崎紫紅・關場不二彦
 千葉龜雄・田中敬・河井醉茗
 黑田壽・直井瀞逸・神村元三郎・田中みはる
附録 全國創刊雜誌總覽[自一月號 至五月號]
附録 書物關係記事索引[雜誌の部]
                        
第三巻第八號 八月號(昭和八年八月一日發行)
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける新村出氏・山の本種々・英國の圖書館の内部。
山岳文獻の小展望(小島烏水)
現代一流雜誌挿繪論(酒井潔)
外山博士の『ハムレット』譯稿に就て(柳田泉)
『末摘花通解』の精算(大曲駒村)
薛濤の遺跡に就て(田中敬)
日本雜誌興亡史考[その十二]明治の文藝雜誌[下の二](齋藤昌三)
紙魚の匂(宮川曼魚)
父魯庵を語る(内田巖)
特殊本紹介(少雨莊主人)
唯物論教程について(池部清)
映畫雜誌盛衰記(松下富士夫)
シガアとシガレット(村井武生)
FAMILIAR METHODの初版本(衣笠梅二郎)
彫工木村德太郞略傳(木村嘉次)
裝釘講座8 洋式裝釘の保存と手入法(中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
本屋語彙(仁市典作)
雜誌界片々
「挿繪に關する雜誌記事目録」追補(鈴木仁市)
◇雜報
◇豫約募集
◇探す本
◇發賣禁止
◇發賣禁止
◇讓る本
◇暑中雜筆
◇編輯後記
現代歐米圖書館の概觀(坂田吉彦)
書物展望滿二周年雜感
 春山行夫・壽岳文章・岩佐東一郎・栗田元次・大曲駒村・青木實・熊原政男・森谷均・加茂弘
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引[雜誌の部]

第三巻第九號 九月號(昭和八年九月一日發行)   
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける小島烏水氏・新刊の裝幀。
文獻の吟味とその取扱方—上海遣使に關する資料を中心として—(白柳秀湖)
魯庵大人の一面(馬場孤蝶)
獨歩の處女發表か(柳田泉)
日本雜誌興亡史考[その十三]明治の俳句雜誌(齋藤昌三)
古書閑談[二十一](森潤三郎)
現代一流雜誌挿繪論(酒井潔)
喪に籠りて(横瀨夜雨)
『新體詩抄』第二篇刊行説に就て(石川巖) 
[批評紹介]
 雲泉莊山誌と曲亭翁書簡集と(鈴木馨)
 語學書二つ三つ(平岡伴一)
 中國現代の詩書(江口隼人)
父魯庵を語る(内田巖)
鷗外の未發表草稿—豊前小倉時代前後の森鷗外—(一戸務)
香具師の文獻(和田信義)
雜誌圖書館建設の提要(田島芳郎)
吉野博士の鴨長明論(池田哲郎)
西鶴の『近代艶隠者』に就いて(太田清文)
裝釘講座9 裝釘の分類と出版元裝釘への注意[一](中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
本屋語彙(仁市典作)
◇寄贈書目
◇豫約募集
◇雜報
◇探す本・讓る本
◇發賣禁止
◇編輯後記
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引[雜誌の部]

第三巻第十號 十月號(昭和八年十月一日發行)   
  表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける馬場孤蝶氏・モラエス翁の著書。
隋筆西園寺公の一節—岩倉と三條—(小泉策太郎)
腸架亭漫筆(高木文)
畫集、圖録、目録(金井紫雲)
書誌學の視野と方法(澁谷國忠譯)
古書閑談[二十二](森潤三郎)
日本雜誌興亡史考[その十四]明治の和歌雜誌(齋藤昌三)
現代一流雜誌挿繪論(酒井潔)
いろいろの本(加藤武雄)
書を愛して書を持たず(小川未明)
『紅葉山文庫と書物奉行』(森銑三)
特殊本紹介(少雨莊主人)
現代歐米圖書館の概觀(坂田吉彦)
俳書雜談(新井聲風)
流行十錢雜誌展望(水上淡三)
亂讀雜抄(齋藤昌三)
裝釘講座10 裝釘の分類と出版元裝釘への注意[二](中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
記念論文集に就いて[再び](天野敬太郎)
◇寄贈書目
◇豫約募集
◇出版雜録
◇雜報
◇雜報
◇發賣禁止
◇寄贈書目
◇探す本
◇編輯後記
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引[雜誌の部]

第三巻第十一號 十一月號(昭和八年十一月一日發行)    表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏書筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける今井貫一氏・詩集二種。
牛溲馬勃(今澤慈海)
巖谷小波さんのこと(秋田雨雀)
「出版月評」と篁村學海の近世小説論(久松潜一)
古今陶磁書の一班(鹽田力藏)
吾著作の發表時を顧みて(高安月郊)
政治小説の資料について(井東憲)
書誌學の視野と方法(澁谷國忠譯)
現代一流雜誌挿繪論(酒井潔)
父魯庵を語る(内田巖)
本邦隠語の文獻(中野榮三)
最近の國語問題文獻(平岡伴一)
古書の驚異(逗子清吾)
和装本修理叢考(樋口龍太郎)
西京版『英吉單語篇』其他(楳垣實)
黑船來の反映追加(井上和雄)
『新體詩抄』第二篇刊行説に就て(柳田泉)
裝釘講座11 裝釘の分類と出版元裝釘への注意[三](中崎志久)
美術雜誌界遠景(正樹克巳)
支那文壇に及した日本文學論書(大高巖)
淡島寒月翁—『梵雲庵雜話』に就て(齋藤昌三)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
◇探す本
◇雜誌消息
◇豫約募集
◇發賣禁止
◇豫約雜報
◇寄贈書目
◇豫約募集
◇寄贈書目
◇編輯後記
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引[雜誌・新聞・書物の部]
  
第三巻第十二號 十二月號(昭和八年十二月一日發行)    表紙……藏書印と藏書票。[扉 坪内逍遙氏筆・裏印 岡村梅坨氏刻]
  口繪……書齋に於ける小泉信三氏・『塵劫記』
明治新體詩の先驅—西周の功績—(柳田泉)
『西鶴彼岸櫻』の改題本の發見(石割松太郎)
藤野湖泊堂のこと(蛯原八郎)
寛永四年板『塵劫記』(池長孟)
現代一流雜誌挿繪論(酒井潔)
『成仙玉一口玄談』に就て(水谷不倒)
政治小説の資料について(井東憲)
關西の出版界を語る(鈴木馨)
父魯庵を語る(内田巖)
現代歐米圖書館の概觀(坂田吉彦)
特殊本紹介(少雨莊主人)
明治四十三年の發禁歌集—『驕樂』と『鶏冠木』—(熊谷武至)
哲學雜誌展望(羽根澤哲)
經濟雜誌展望(澤原生三)
書籍雜誌と挿繪畫家(花岡淳二)
裝釘講座12 圖書館式 裝釘(中崎志久)
海外書物展望(K R A)
新刊雜景(中井降夫)
雜誌界片々
『梵雲庵雜話』序(露伴學人)
◇讓る本
◇豫約募集
◇豫約雜報
◇雜誌消息
◇寄贈書目
◇探す本
◇發賣禁止
◇寄贈書目
◇編輯後記
附録 全國創刊雜誌總覽
附録 書物關係記事索引[雜誌・新聞・書物の部]