雑誌ケイザイ オウライ 180001437

経済往来 第2巻第7号-第12号(昭和2年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本評論社
出版年月
1927年(昭和2年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
330
請求記号
C330/Ke29/2-7
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

經濟往來 第二卷第七號 昭和二年七月
人物評論
 河上肇教授論(XYZ)
時評
 不正牛乳と署名手形(藤原銀次郎)
 預金者は如何にして銀行を監督すべきか(安部磯雄)
 此處にも中心なし(鈴木文四朗)
社會經濟随想
 衣食住の節約(伊東忠太)
 身邊雜記(藤山雷太)
 文政年代にも生活難(小野秀雄)
 ボロさとモロさ(阿部賢一)
 野分けの跡(紫安新九郎)
 企業管理の荒怠暴露(神田孝一)
 朝鮮統治管見(泉哲)
 為替政策の失敗(高橋龜吉)
 信託業の鳥瞰図(呉文炳)
 一匹の蠅(東郷實)
 「經濟随想」を讀む(井上貞藏)
 健康保險法の一考察(下田將美)
 組織の過信(藤田進一郎)
 判らぬ銀行法(中津海知方)
 北滿經營(鈴木穆)
 取引市場に於ける意思表示(小山正之助)
 金一匁が一匁に通じぬ(吉村萬治)
 再び恐慌を來さざるには(岡崎國臣)
 農村金融の梗塞(増田次郎)
 あて字と文字り(山口龜之助)
 草について思ふ(野崎信夫)
 フロックコート(下村海南)
 七億圓の結論(飯島幡司)
 生産費と消費價の距離(中澤辨次郎)
 農業の園藝化と食糧政策(八木澤善次)
 支那出兵の是非(宮島清次郎)
 別莊町の不在者税(波多野承五郎)
 無産政党の戰線整理(北澤新次郎)
 黨略を排す(持田巽)
 貧乏の話(水守龜之助)
 免疫性の支那(清澤洌)
 事實的連帯より理想的連帯へ(五來励造)
 歌 顏(五島茂)
 俳句 蛙の鳴く頃(飯島曼史)
銷夏漫筆
 夏の詩人(林癸未夫)
 アルプスの植物(名倉聞一)
 僕は夏が好きだ(澤田謙)
 霧のワスト・ワーター湖へ(喜多壯一郎)
 無限の幸福境(石川三四郎)
 沖のなむら(村上隆吉)
 夏の聲(千葉龜雄)
 私は夏の讃美者(山川均)
 都會文化と地方文化(石原純)
 ラインからローヌへ(本位田祥男)
生活記録
 九人の子寶
 都會の地図
 此のままぢゃならん
 田舎の新聞
 小生の出勤
 十九歳にして百六十圓を持った喜び
 塵の如きもの
 「大學生活」の現状と行方
 地窖に蠢めける者
明治黎明史話
 明治十二年の妾名存廢論(穂積重遠)
 明治史實の不穿鑿(尾佐竹猛)
 ダビット・モルーの日本教育意見(吉田熊次)
 黙阿彌の戯曲に現はれた明治初年の世相(高橋邦太郎)
 新舊混沌時代の思想(吉野作造)
讀物三篇
 ゴム産業の世界的競爭(堺利彦)
 北岬行(牧野英一)
 藝術の階級制に關する斷片(大森義太郎)
財界漫畫(下村海南/岡本一平)
問題の解説(前田繁一)
人を訪ねて(下長根澄)

經濟往來 第二卷第八號 昭和二年八月
人物評論
 鶴見祐輔論(XYZ)
時評
 雨が降った(阿部賢一)
 預金部資金の盗用(高畠素之)
 素人の小説(澤田謙)
社會經濟随想
 放任の罪果(武藤山治)
 動力資源としての水力と石炭(平林初之輔)
 蟲屋となるの記(横山桐郎)
 ルッソーの問題(金子鷹乃助)
 民衆劇私見(河野密)
 白髪染(東郷實)
 用心・無用心(石川欣一)
 支那革命の二大難鬪(今中次麿)
 土毫劣紳(岡野一郎)
 倫敦塔とレーニン廟(喜多壯一郎)
 専門記者(緒方潤)
 南洋叢談観光に就て(藤山雷太)
 ドイツの社會政策難(今泉嘉一郎)
 不景氣挽回策(増田次郎)
 鐵道電化漫談(井上昱太郎)
 クワオ・バヂス日本(尾崎敬義)
 水族館禮讃(藤田進一郎)
 女工の食物(赤松克麿)
 廣告の心理(安彦孝次郎)
 「明治文化全集」に對する讀者からの注文(吉野作造)
 巨人アムンゼン(下村海南)
 穂積博士の民法讀本を讀む(永井亨)
 積極政策(牧野輝智)
 整理人制度の提唱(藤田謙一)
 經濟随想録(伊吹震)
生活記録
 生命の生活
 釣錢と經濟
 人生曲歩艱難之歌
 五十五圓
 點取蟲
 貧乏禮讃
 ABの對話
健康保險法批判
 健康保險法の改正問題に就て(森莊三郎)
 健康保險實施後の感想(湯澤三千男)
 健康保險管見(三谷一二)
 健康保險法批判(内藤久寛)
 無理解と無理解の鉢合せ(内ヶ崎騰次郎)
 健康保險所見(寺邑毅一)
 健康保險法に對する勞働者階級の態度(野田律太)
 徹底的に改正すべきだ(片山哲)
 健康保險法改正要求の要點(細迫兼光)
 健康保險を如何に改正すべきか(三輪壽壯)
私説鐵道と副業
 施設鐵道副業の經營(五島慶太)
 鐵道又は軌道の副業について(中川正左)
 鐵道の副業(増井幸雄)
 監督者より見た私設鐵道の副業(田中信良)
 關東遊園地(馬場恒吾)
 本業と副業とを顛倒する東京の郊外電車(白柳秀湖)
 施設鐵道と副業(下田將美)
讀物三篇
 村落人口の絶対的減少(今井登志喜)
 ミルとスペンサー(下出隼吉)
 黄金の板(長谷川如是閑)
財界漫畫物語(下村海南/岡本一平)
問題の解説(前田繁一)
あの時あの人(下長根澄)
 一、水野錬太郎氏
 二、大倉鶴彦男
 三、ウッド總督
 四、若槻禮次郎氏

經濟往來 第二卷第九號 昭和二年九月
特別論文
 人口はどうなるか(高田保馬)
人物評論
 小泉信三教授論(XYZ)
時評
 財界大地震の原因(渡邊鐵藏)
 心理描寫の深刻(新明正道)
社会經濟随想
 夏窓雜筆(小川未明)
 勞働立法と工業家の態度(林癸未夫)
 國民教育と立憲思想(清瀬一郎)
 英字新聞の經濟(花園兼定)
 浴風園を見て(馬場恒吾)
 再び都鄙關係公式に就て(土田杏村)
 村の牛乳と都の牛乳價(中澤辨次郎)
 耕地立入禁止に對する小作人の反抗(太田利一)
 「經濟政策の話」を讀む(井上貞藏)
 年若き藝術家の死(永井亨)
 非人間的な餘りに非人間的な(帆足理一郎)
 八丈島(楚人冠)
 八丈と大島(下村海南)
 マルクス傳のこと一二(靑野季吉)
 檢閲と保證金(關口泰)
 半「ドン」(米山梅吉)
 道路と自動車軌道(杉浦宗三郎)
 市場漫談(長滿欽司)
 財界と人の問題(猪股正己)
 休銀整理と未拂込徴収(田中徳次郎)
 東京の悪口(西園寺萇公)
 信用と生活(久保田勝美)
 操短實績と綿糸布關係(山本顧彌太)
 景氣回復の道程(服部文四郎)
 商狡・客愚(近藤飴ン坊)
 日歐關係序曲(高市慶雄)
 黄表紙に現はれたる江戸ッ子の拝金思想(山本勝太郎)
 胃腑哲學(江原萬里)
生活記録
 みぞれ二杯
 或る親不孝者
 生くる径
 賤業者
 涙
 流行性現代病
 勞働者の群に伍して
 淋しきもの
 セールスマン
資金地方還元策批判
 資金地方還元問題の根本點(高橋龜吉)
 資金の地方還元と經濟の地方分權(橋本傳左衛門)
 所謂地方資金の還元策(氣賀勘重)
 資金の地方還元に就いて(梶原仲治)
 資金地方還元の二策(増田次郎)
 政友會の資金還元策(東郷實)
モガ・モボ雜考
 モダーンガール・モダンーンボーイの正體(松本亦太郎)
 アメリカ映畫とモダンガール(立花高四郎)
 近代女性新靑年の發生事由(新居格)
 モダアン男女罵倒録(石井滿)
 岩戸神樂とモダン・ガアル(石川三四郎)
 モダン・ガール診斷(室伏高信)
 モダン亡國論(紀平正美)
 彼等はルンペン(小林良正)
 モダーン・ガール モダーン・ボーイ(山川菊榮)
讀物二篇
 勃興のマロック國(石川三四郎)
 印度日記(牧野英一)
財政漫畫(下村海南/岡本一平)
問題の解決(前田繁一)
あの時あの人(下長根澄)
 一、永田秀次郎氏
 二、牧野伸顯氏
 三、一來乙彦氏
 四、松方幸次郎氏
 五、斎藤實氏
 六、河上肇氏

經濟往來 第二卷第拾號 昭和二年十月
人物評論
 小野塚喜平次教授論(XYZ)
論文
 明年度豫算案に就て(堀江歸一)
 左右田博士の貨幣的理想主義の一批評(赤松要)
 高田保馬氏の人口論の矛盾と不用意(清澤洌)
 拙著『法制史より見たる日本農民の生活』の批評に答ふ(瀧川政次郎)
時評
 經濟時評 配當付保險料と低保險料(矢野恒太)
 文藝時評 大衆文藝私議(荒畑寒村)
社會經濟随想
 食糧と人口(波多野承五郎)
 國家主義と國際主義(寺島成信)
 廢物利用の精神(正田貞一郎)
 誤れる日支親善論(鶴見左吉雄)
 地方と分權(大口喜六)
 技術と經濟(師尾誠治)
 新型の人(伊東忠太)
 古物保存(關屋龍吉)
 米國の石油業(吉村萬治)
 近頃の旅日記より(鶴見祐輔)
 萬年靑と人(名倉聞一)
 ロバート・オーウエンの自由國に於ける婚姻法(中川善之助)
 政黨調査部の充實(八木澤善次)
 重役の私財提供論(高橋龜吉)
 哲學不平(陶山務)
 モダン發生の社會的根據(麻生久)
 大岡越前守のメンタル・テスト(田邊忠男)
暑中讀書感
 最近よんだ書物(藤森成吉)
 支那の古典を(林癸未夫)
 今夏の讀書(近松秋江)
 左右田博士の遺著を讀む(金子鷹之助)
 パンを求めて二千露里(山川均)
 内容と形式(本位田祥男)
生活記録
 悲しきブルジョア
 月給鳥の鬱憤
 人間僅か五拾圓
 失業の朝
 新米記者
 新聞廣告を見て
 サラリーマン哀歌
 私の心は暗い
 金
あの時あの人(下長根澄)
 一、マサリック氏
 二、犬養木堂氏
 三、田中義一氏
 四、一戸大將
 五、小川郷太郎氏
 六、澁澤榮一氏
問題の解決 豫算の分補(前田繁一)
愛と義(江原萬里)
財政秘話 明治維新と財界の分野(白柳秀湖)
讀物三篇
 明治維新成功の要素(三浦周行)
 自殺の歴史(河合榮治郎)
 高原より(中村吉藏)
財政漫畫物語
 さし汐ひき汐(下村海南/岡本一平)
ブック・レヴュー
 前田繁一氏『庶民金融』を讀む(岡野文之助)
 小林博士の『經濟思想及學説史』(關未代策)
編輯後記

經濟往來 第二卷第拾一號 昭和二年十一月
論文
 財源委讓と國庫補助とは對立すべき政策なるか(蠟山政道)
人物評論
 井上準之助論(XYZ)
時評
 積極政策と明年豫算 經濟時評(牧野輝智)
 今日此頃の人口問題 社會時評(永井亨)
社會經濟随想
 眼鏡の變遷(戸田貞三)
 民衆禮儀(上山愼吉)
 人口の移動と米國の經濟(杉山幹)
 主婦の經濟的自覺に就て(石川欣一)
 人口問題と人種改善(高木友三郎)
 知事の今昔(鈴木義男)
 共樂亭(東郷實)
 大衆文藝に就き(長谷川伸)
 佛蘭西の理論經濟學(山口正太郎)
 ハワイ漫談(那須晧)
 都市と田舎の境に住みて(江原萬里)
 昭和三年度の豫算編成難(武藤山治)
 映畫漫筆(根岸耕一)
 海の遺利(石田英造)
 英國の銀行大合同行詰り(船尾榮太郎)
 舶來品謳歌を止めよ(杉浦文一)
 明治初期翻譯文藝の文化史的意義(高市慶雄)
 陸上の土匪と南支那の海賊(岡野一郎)
 ヤンキー商道さんぽして(遠藤利男)
 所有權の行使制限(宮島清次郎))
地方選擧より見たる普選法の缺陥と國會總選擧の豫想
 普選法の偽瞞と國會總選擧(細迫兼光)
 府縣會選擧と國會總選擧豫想(三輪壽壯)
 地方普選の感想(片山哲)
 普選法の缺陥と總選擧の豫想(北澤新次郎)
 是また一種の選擧干渉(清瀬一郎)
 府縣會選擧所感(千葉三郎)
 第一普選による第二普選豫想(田川大吉郎)
 府縣會選擧及將來の豫想(中原徳太郎)
 國會總選擧の豫想(關口泰)
ファッシズム批判
 國家サンヂカリズム(高畠素之)
 ファッシズムと日本(水野廣徳)
 黒シャツ來る!!(山川均)
 ファスショ運動の起源と將來(石川三四郎)
 必要な狂氣(室伏高信)
 ファシズムについての斷片(佐野學)
あの時あの人(下長根澄)
 一、ラッセル氏
 二、大山公爵
 三、小村欣一侯
 四、藤澤幾之輔氏
 五、石黒忠悳子
 六、山本条太郎氏
生活記録
 艶歌師
 赤襟孃の囈言
 ブルとプロ
 忙閑莊漫筆
 滞納税金
 Utopian Christianisms
 プチ・サラリーマンの考へ
 求職悲喜劇
 蠅取デー
井上の三井と大隈の三菱 財政秘話(白柳秀湖)
明治文化に對する神田孝平先生の貢献(吉野作造)
休業銀行の整理 問題の解説(前田繁一)
讀物と漫畫
 農民一揆と其史劇(小野武夫)
 ヤンキイとロマ文明(本位田祥男)
 忠臣と良臣 財界漫畫物語(下村海南/岡本一平)
ブック・レヴュー
 矢野恒太著『日本國勢圖會』を讀む 見る(猪間驥一)
 米山梅吉著『銀行行餘録』を讀みて(三宅晴暉)

經濟往來 第二卷第拾二號 昭和二年十二月
論文
 河上高田両博士の人口論を評す(那須晧)
人物評論
 矢野恒太論(XYZ)
時評
 杜撰なる自作農地案 經濟時評(牧野輝智)
 自作農説か小作立法か 社會時評(末弘嚴太郎)
社會經濟随想
 府縣會議員選擧の結果(吉野作造)
 競爭は同一條件の下に(安部磯雄)
 學校の分散(田中貢)
 オーストリア經濟觀(荒木光太郎)
 經濟學と價値論(堀經夫)
 徳富健次郎の思想と生活態度(陶山務)
 フランスの「財政的」剛膽(久保田明光)
 床板一片の行衛(宮島新三郎)
 南滿雜記(中西伊之助)
 未来の戰爭(森田有秋)
 實業家と自働車の話(鈴木しげる)
 景氣不景氣史觀(井上辰九郎)
 金利の低下(若尾璋八)
 ダイテー・ビジネス(兒玉謙次)
 債券の話(大島三橘)
 政爭の渦中に投ぜられた觀銀(前田繁一)
 農村振興策三つ(杉山金太郎)
 新題舊題(西園寺萇公)
 ポートワヰンのロマンス(上田恭輔)
昭和二年財界・學界・社會運動界回顧
 復興過程の重工業(小島精一)
 本年の繊維工業(小汀利得)
 海運界の回顧(寺島成信)
 本年の株式市場(長滿欽司)
 金融界の回顧(小野英二郎)
 昭和二年度の經濟學界(土方成美)
 一九二七年に於ける日本の社會學界(戸田貞三)
 農業經濟學界の回顧(太田利一)
 マルキシズムの回顧(河野密)
 昭和二年本邦勞働運動の概観(淺利順四郎)
 農民運動の回顧(杉山元次郎)
 本年の無産政治運動(山川均)
 昭和二年文壇回顧(千葉龜雄)
休業銀行整理案批判
 休業銀行と金融(服部文四郎)
 休業銀行整理の停頓(堀江歸一)
 暮を控へた休銀(阿部賢一)
あの時あの人
 一、馬場鍈一氏
 二、後藤新平子
 三、鈴木富士彌氏
 四、眞鍋嘉一郎氏
 五、中村不折氏
 六、川村竹治氏
生活記録
 都市生活のジャズ
 映畫綺語
 一つの機械
 あれとこれ
 賣酒歌十五首
 パンを與へよ
 ありのまま
 小僧の泣事
 山牡蠣
三井の共同作戰、三菱の孤軍奮闘 財界太平記(白柳秀湖)
ロイド・ガリソンを思ふ(江原萬里)
だらしない豫算閣議 問題の解説(前田繁一)
讀物と漫畫
 切支丹の糺明と地方傳説(姉崎正治)
 豫言者としてのレーニンと露西亜の國民性(麻生久)
 友喰ひ 財界漫畫物語(下村海南/岡本一平)