雑誌ニホン ヒョウロン 180001368

日本評論  第17巻第2号-第7号 (昭和17年2月~7月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本評論社
出版年月
1942年(昭和17年)2月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
5冊
NDC(分類)
304
請求記号
C304/N71/17-2
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:5、保存箱収納
和書
目次

日本評論 第十七卷第二號 昭和十七年二月
時評 大東亜の再編成(室伏高信)
南方對策に關する一考察(大藏公望)
南方問題の所在(平貞藏)
大東亜民族論
 東亜民族の問題(高田保馬)
 民族論の新方向(西谷啓治)
 東亜民族の世界的使命(小松堅太郎)
大東亜政治論
 大東亜戰爭の政治的課題(五十嵐豐作)
 大東亜政治力の結集(中村彌三次)
 大東亜政治論(新明正道)
大東亜經濟論
 東亜經濟圏の基礎的把握(石濱知行)
 南方勞働問題(鈴木舜一)
 經濟建設戰(本位田祥男)
フィリッピン研究
 フィリッピンの文化(永丘智太郎)
 フィリッピンの異教徒(三吉朋十)
 フィリッピンの經濟(渡邊薫)
翼賛會改組の問題(伊佐秀雄)
東亜政治の新段階 政界消息(川田秀穂)
米英陣營の解剖
 西南太平洋防衛司令部の内幕(足利五郎)
 英海軍省を衝く(磯部佑治)
 再建米海軍の新首脳(赤木茂夫)
 イギリス大東亜侵略史(黑川修三)
第一會日本評論大東亜研究會 大東亜の建設(橘樸/内田繁隆/大岩誠/室伏高信/本井田祥男)
占領地の經濟再建(ハンスフランク)
歐洲戰勢と大東亜戰爭(大場彌平)
佛印覺え書(高橋廣江)
素描・山本五十六(杉本健)
南進日本の先驅(桑田透一)
内面の戰い 文藝時評(岩上順一)
詩 或る日の事(草野心平)
詩 天かける靈鳥(野口米次郎)
幸運兒(荒木巍)
根なし草(正宗白鳥)

日本評論 第十七卷第三號 昭和十七年三月
時評(室伏高信)
 大東亜文化とは何か
 次の總選擧
 國民運動の展開
戰爭と知性(由良哲次)
現代政治學の一課題(蠟山政道)
統制經濟の能率(中山伊知郎)
東亜民族の問題(高田保馬)
大東亜文化の問題
 大東亜文化論(田崎仁義)
 大東亜戰と日本思想の問題(寺田彌吉)
 大東亜思想と日本思想(河野省三)
 大東亜文化への道(樺俊雄)
南方建設の核心
 南方に對する文化政策(山田文雄)
 南方經濟の現實過程(谷口吉彦)
 南方圏建設の基調(竹井十郎)
 東亜の解放と南方經營(本位田祥男)
大東亜文藝復興
 神話と靑春との復活(豐島與志雄)
 新文學の基礎(本多顯彰)
 文學者の使命と決心(保田與重郎)
印度の獨立とその文化(高津政道)
蘭印土着民の文化(三吉朋十)
安南民族の文化(大岩誠)
技術政策の確認(相川春喜)
總選擧と國民運動
 總選擧を前にして(津久井龍雄)
 總選擧と國民運動(穂積七郎)
 壯年團の基本問題(雨谷菊夫)
 次の總選擧にいかなる人を選ぶか
シ港陥落と大東亜戰の新段階
 シンガポール陥落の意義(伊藤正徳)
 シンガポール陥落後の南方圏(松原正樹)
 大東亜戰の第二段階(川田秀穂)
第二回 日本評論大黨亞研究會 大東亜經濟體系の確立(太田正孝/石濱知行/津田秀榮/猪谷善一/本井田祥男)
レキシントンを屠る(古橋才次郎)
俳句 戰勝立春(水原秋櫻子)
詩 成熟(菱山修三)
道徳の序章 文藝時評(岩上順一)
断想(寺神戸誠一)
根なし草(正宗白鳥)

日本評論 第十七卷第四號 昭和十七年四月
時評(室伏高信)
 あたらなる構想
 ネエルに與う
 新選擧の創造
日本民族の優秀性(長谷川如是閑)
搖ぎなき日本確立のために(西谷彌兵衛)
大東亜戰の前進
 軍制と占領統治の形態(中村哲)
 大東亜廣城經濟の基調(高宮晋)
 東亜農業政策論(櫻井武雄)
教育とその錬成(杉山謙治)
大東亜戰爭と外國語教育(村川堅固)
新選擧の創造(穂積七郎/雨谷菊夫/河野密/村松久義/溝口勇夫/室伏高信)
戰時厚生の理論(竹中勝男)
建設途上の國内政治 政界時評(川田秀穂)
優良村と模範靑年(古屋綱武)
神話と現代(佐藤信衛/高橋義孝/風巻景次郎)
最近の食糧問題 經濟時評(本位田祥男)
戰爭は創造する(K・メーナルト)
蘭印に於ける回教(笠間杲雄)
戰慄下の濠洲(宮田峯一)
ビルマ戰線猛進記(山本和夫)
マレー戰線横断記(成田穰)
インドネシヤの黎明(谷壽夫)
華僑發展史(楯朝二郎)
第三回日本評論大東亜研究會 新生印度の方向(野口米次郎/宇野圓空/谷壽夫)
神風随想(金澤愼二郎)
詩 建設の風(尾崎喜八)
歌 兵と起居す(藤井春洋)
歌 手績(岡麓)
句 張る(木津柳芽)
批評の諸相 文藝時評(岩上順一)
風炎(里見弴)
根なし草(正宗白鳥)

日本評論 第十七卷第六號 昭和十七年六月
社説 當面の問題
歴史の精神(吉滿義彦)
政治の「新方向」のための原則(杉森孝次郎)
新興政治經濟學への反省(赤松要)
戰時勞働力と生産力(服部英太郎)
日本税制の現段階(高島佐一郎)
日本評論時局研究會 一 翼賛政治力の結集(本領信次郎/蠟山政道/穂積七郎/中野登美雄/滿井佐吉/河野密/室伏高信)
金融界の整備 經濟時評(本位田祥男)
新勢力結集の意義 政界時評(川田秀穂)
現代靑年論(室伏高信)
英帝國崩壊の必然性(カール・メゲレル)
米空軍の爆撃作戰(足利五郎)
南方の商業機構(南方經濟研究會)
防空と空襲(井原俊雄)
珊瑚海海戰の意義(岩田岩二)
歐洲新情勢とラヴアル政權(市川利次)
日本評論時局研究會 二 文化政治力の編成(谷川徹三/松本潤一郎/加田哲二/本井田祥男/室伏高信)
藝術の論理 文藝時評(岩上順一)
俳句 藏王の麓にて(石田波卿)
短歌 新藥師寺(會津八一)
愛國の詩人と女性(田邊耕一郎)
忙中閑話(武者小路實篤)
風炎(里見弴)
根なし草(正宗白鳥)
初昔(谷崎潤一郎)

日本評論 第十七卷第七號 昭和十七年七月
文化的性格の更新(長谷川如是閑)
政治力結集の理論(黑田覺)
高度工業國の確立とその様式(豐崎稔)
イギリス經濟の崩壊(金子鷹之助)
大東亜戰の現段階と支那事變處理
 國民政府の強化(太田宇之助)
 大東亜戰爭と重慶(石濱知行)
 支那事變より大東亜戰へ(岩淵辰雄)
大東亜經濟の基調(東畑精一/杉本榮一/杉村廣藏/高宮晉/永田清/山田雄三)
歴史に於ける情熱と理性(橘英次郎)
總力體制の躍進 政界時評(川田秀穂)
勞働陣 勞働時評(富士淑幸)
北方への視角(編輯部)
新文化の創造(長谷川如是閑/肥後和男/和辻哲郎/佐藤信衛/三枝博音/室伏高信)
南方の土着工業(南方經濟研究會)
マレーの虎(新村出)
短歌 無邊勝(佐藤佐太郎)
俳句 朴の花と蕗(篠田悌二郎)
ラングーン現地報告(高見順/高光一也繪)
日露戰爭當時の思い出(上司小劍)
人間の確證 文藝時評(岩上順一)
初昔(谷崎潤一郎)
風炎(里見弴)
根なし草(正宗白鳥)
支那事變年表(編輯部)