雑誌ニホン ヒョウロン 180001367

日本評論  第16巻第9号-第12号 (昭和16年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本評論社
出版年月
1941年(昭和16年)9月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
4冊
NDC(分類)
304
請求記号
C304/N71/16-9
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

日本評論 第十六卷第九號 昭和十六年九月
時評(室伏高信)
 緊急課題
 危機と政治
 決斷の時
 静かな激情
 緊急體制の整備
緊急時局の理性
 國難の論理(岩淵辰雄)
 超非常時論(杉森孝次郎)
 超非常時の合理化(蠟山政道)
緊急時局の行動
 世界動亂と日本(平貞藏)
 對日經濟攻勢と貿易新體制(原祐三)
 凍結令と支那(石濱知行)
 經濟臨戰體制(本位田祥男)
ABCD包圍下の日本
 英米の對日包圍陣(伊藤正徳)
 日米關係今後の見透し(武村忠雄)
 米國戰爭經濟の分析(木村禧八郎)
 對日包圍陣の打破(鹿島守之助)
日本評論時局研究會(大串兎代夫/穂積七郎/津久井龍雄/山崎靖純/永田清/室伏高信)
臨戰政治の前進 政界消息(川田秀穂)
獨ソ戰線の展望
 獨ソ戰政戰両略の回顧(大場彌平)
 ソ聯抗戰力の檢討(馬場秀夫)
政界觀と實戰(柳田謙十郎)
國土計劃の時局的必然性(田邊忠男)
政治力の條件(中村哲)
産報運動の今日と明日(富志淑幸)
科學技術者の國家性(後藤正夫)
靑年運動と壯年運動
 翼賛運動と靑年運動(手塚智之助)
 總力戰下の靑年運動(濱勇治)
アメリカ對日輿論調査(編輯部)
稻に生きる人々(岩倉政治)
ふるさとの記(近松秋江)
お臺場と土(岡幹夫)
民族文化を語る(デュルクハイム/池島重信/大島豐/樺俊雄/堀秀彦)
羽左衛門と幸四郎(三宅周太郎)
大島貞益(本庄榮治郎)
東亜共榮圏と映畫政策(津村秀夫)
現代ドイツ文學所感(片山敏彦)
懐疑との鬪爭(中島健藏)
空想と現實(正宗白鳥)
豪徳寺雜記(廣津和郎)
野の子(大田洋子)

日本評論 第十六卷第十號 昭和十六年十月
時評(室伏高信)
 アメリカはどこへ
 獨ソ戰の限界
 日本の言葉
 平和への道
現代國家の構成原理(高山岩男)
現代政治の基準(中村哲)
生活の再編成(後藤清)
統制後の煩瑣主義(松原正樹)
東亜聯盟の盟主(石原莞爾)
日本經濟と南方圏(猪谷善一)
人的資源としての學生層(竹中勝男)
歴史的現實の形而上學的根據(土井虎賀壽)
最後の言葉
 國民に與う(岩淵辰雄)
 米國に與う(新明正道)
 英國に與う(杉森孝次郎)
第二回日本評論時局研究會(大串兎代夫/穂積七郎/津久井龍雄/山崎靖純/室伏高信)
東洋の國防國家理念(藤枝丈夫)
モスクワ會談と獨ソ戰(中山貞雄)
平和的手段の限界 政界消息(川田秀穂)
米價問題の幅と深さ 經濟時評(本位田祥男)
獨英主戰と米の援英機(磯部佑治)
防空と建築(星野昌一)
アメリカ對日輿論調査(編輯部)
塾教育批判
 塾・道場・學校(城戸幡太郎)
 塾と其の役割(津久井龍雄)
 塾と塾活動(伊佐秀雄)
新聞の危機
 新聞危機の正體(木原通雄)
 新聞の危機について(新居格)
三浦梅園 日本思想家研究(三枝博音)
俳句 中邊路・大邊路(阿波野靑畝)
頌歌 八紘の基柱(北原白秋)
私の綴り方(荻原井泉水)
映畫事業の國家管理(津村秀夫)
風變な文學(中島健藏)
空想と現實(正宗白鳥)
藥草園(岩倉政治)
見えざるもの(阿部知二)
砂の上(久保田万太郎)

日本評論 第十六卷第十一號 昭和十六年十一月
時評(室伏高信)
 日米の問題
 思想の再建
 「みそぎ」と「しらす」と「むすび」
指導者論(三木清)
文化に於ける科學と直觀(長谷川如是閑)
世界動亂と皇國の經綸(久原房之助)
生活科學の生誕(大熊信行)
東亜國防論(田中直吉)
日米交渉を凝視して
 アメリカの動向と日本の決意(平出英夫)
 アメリカの動向(楠山義太郎)
 アメリカの海軍と空軍(伊藤正徳)
再建政治原理
 政治原理の再建(中村彌三次)
 矛盾と統一としての政治(今中次麿)
 新しき政治の立場(堀眞琴)
 學術維新と政治維新(蓑田胸喜)
 政治原理の日本的反省(清水伸)
ホワイトハウスの生態(足利五郎)
勞働と學生(鈴木舜一)
岐路に立つ日本經濟 經濟時評(本位田祥男)
日米問題と樞軸關係 政界消息(川田秀穂)
第三回日本評論時局研究會 壯年團運動(狭間茂/留岡清男/小野武夫/加田哲二/大串兎代夫/穂積七郎/津久井龍雄/室伏高信)
日本文化の特質(平井博)
アメリカ對日輿論調査(編輯部)
筑豐炭田視察記(筑紫聰)
俳句 初秋深秋(瀧春一)
熊澤蕃山 日本思想家研究(清原貞雄)
冬の獨ソ戰(大場彌平)
ロシヤの冬(米川正夫)
最近の文化映畫界 映畫時評(津村秀夫)
運命の寒熱 文藝時評(中島健藏)
空想と現實(正宗白鳥)
群島日誌(石川達三)
成長(橋本英吉)

日本評論 第十六卷第十二號 昭和十六年十二月
時評(室伏高信)
 日米戰うか
 最後の日
 明朗に、健康に
戰時經濟學の問題
 戰爭經濟と生産力の理論(岸本誠二郎)
 經濟と世界觀(酒枝義旗)
 政治經濟學への序説(板垣與一)
靑年に與う(宇垣一成)
日米戰うか
 日米戰うべき及戰うべからざる理由(杉森孝次郎)
 日米交渉の前途と國民の覺悟(古橋才次郎)
 アメリカの眞意(中村彌三次)
第四回日本評論時局研究會 文化の運命(松本潤一郎/津久井龍雄/岸田國士/穂積七郎/三木清/室伏高信/大串兎代夫)
國内政治への反省(岩淵辰雄)
歐羅巴經濟と東亜新秩序經濟(桑原晉)
南國の夢(松原正樹)
東條内閣と對米問題 政界消息(川田秀穂)
アメリカ對日輿論調査(編輯部)
最近の金融問題 經濟時評(本位田祥男)
俳句 稔りの秋(武藤重太郎)
詩 顏(壷井繁治)
詩 檸檬(稻津静雄)
危機の人間觀
 人間論の探求(由良哲次)
 文學的人間論(本多顯彰)
 新しき人間の創造(秋澤修二)
 新しき秩序と新しき人間(樺俊雄)
 人間觀の轉換(鈴木權三郎)
座談會 若き勞務者の立場 於神戸(野口豐次郎/杉浦義夫/本元清夫/小林鐵三郎/原川義雄/西尾重次/武田光一/内田傳三郎)
星野・谷・奥村・安藤 人物論(伊佐秀雄)
獨ソ戰の新段階(大場彌平)
張季鸞の死(太田宇之助)
人口問題と新結婚論
 人口政策と結婚奬勵(古屋芳雄)
 結婚生活と負擔能力(竹中勝男)
 人口問題の基本課題(館稔)
映畫の描寫力について 映畫時評(津村秀夫)
藝術と科學 文藝時評(中島健藏)
空想と現實(正宗白鳥)
十勝(岡田三郎)