雑誌ニホン ヒョウロン 180001364

日本評論  第15巻第9号-第12号 (昭和15年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本評論社
出版年月
1940年(昭和15年)9月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
4冊
NDC(分類)
304
請求記号
C304/N71/15-9
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

日本評論 第十五卷第九號 昭和十五年九月
社説
 新體制を迎う
 新歴史の第一章
 橋田文相に與う
現代政治の科學性(大熊信行)
新體制の倫理學(佐藤信衛)
新體制と自然科學(林髞)
新體制に望むもの(室伏高信)
新體制下の政治
 新體制と内閣(宮澤俊義)
 新體制の政治學(新明正道)
 新體制下の議會と選擧(佐藤立夫)
 新體制下の政治組織(堀眞琴)
新體制下の經濟
 新體制下の經濟機構(本位田祥男)
 新配給組織と商人の地位(山崎和勝)
 農村の新たなる體制(東浦庄治)
 新體制下の産業組合(安達嚴)
 國防國家と新勞働體制(河野密)
 新體制の經濟的性格(本所一平)
新體制下の知識階級
 新體制と知識階級(加田哲二)
 新體制と藝術(靑野季吉)
 新體制と文化人(清水幾太郎)
 新體制と自由職業(船山信一)
 新體制下のサラリーマン(堀秀彦)
言論・宣傳・教育・靑年
 日本教學の新體制(關口泰)
 新體制下の新聞及記者(伊佐秀雄)
 新體制運動と學生(杉森孝次郎)
 新體制下の雜誌ジャアナリズム(春山行夫)
新體制下の社會及婦人
 新體制の社會學(新居格)
 新體制と婦人團體(奥むめお)
 新體制下婦人の政治運動(市川房枝)
 新體制下婦人の地位と役割(山川菊榮)
新體制發展史(山法師)
新體制に躍る人々(坂東太郎)
新體制參考資料(編輯部)
二十世紀後半の治療醫學(日戸修一)
新聞界の苦悶 新聞時評(東興太郎)
構想の無力について 論壇時評(牧俊一郎)
文學的意識の行方 文藝時評(窪川鶴次郎)
鯨とペルリ(桑田透一)
英獨對日宣傳戰(丸山直一)
耽醉閑話(莫憂老人)
遍路記(添田唖蟬坊)
鬪牛(野上豐一郎)
街の漫歩(新居格)
人間雜話(武者小路實篤)
ダム(立野信之)
女體開顯(岡本かの子)
嵐のなか(島木健作)

日本評論 第十五卷第十號 昭和十五年十月
社説
 新體制の見方
 新體制への態度
 新しい精神
 世紀の旋律
知識社會の要望
 知識階級の要望(蠟山政道)
 國民精神の問題(大熊信行)
 新體制の前途(津久井龍雄)
 新體制のイデオロギー的性格(黑田覺)
新靑年運動と新文化運動
 新事態の理解(佐藤信衛)
 新文化體制と知性(船山信一)
 新文化體制と教育(宮原誠一)
 時局と靑年(平貞藏)
東南洋廣域經濟論
 南方問題と東亜生活圏(山崎靖純)
 北支經濟政策大綱(本位田祥男)
世界新秩序と經濟體制(高垣寅次郎)
來るべき文明の性格(長谷川如是閑)
英獨空戰論(齋藤忠)
英獨戰爭の前途(伊藤正徳)
新體制の現在的焦點 論壇時評(牧俊一郎)
新體制は進む 政界時評(山法師)
言論政策の轉換と新聞 新聞時評(東興太郎)
金融資本の後退 財界時評(本所一平)
新人舊人 伊藤述史/松本重治/佐々弘雄/笠信太郎/久富達夫
トロツキイの悲劇(木下半治)
釣姿父子の旅(佐藤垢石)
詩 光華門(藏原伸二郎)
イタリーの厚生運動と歌謡(野上素一)
パリ土産話(岡本太郎)
戰時下國勢調査の意義(友安亮一)
新しき靑年の出發(三上卓/平尾卯二郎/穂積七郎/中山公威/溝口勇夫/本領信次郎/榊原孝/川崎堅雄奥谷松治/片岡駿/溜島武男/寺田稻次郎)
世界ニュース
文學の宿命 文藝時評(窪川鶴次郎)
ハルツの旅(野上豐一郎)
市井人の言葉(新居格)
人間雜話(武者小路實篤)
追風(和田傳)
女體開顯(岡本かの子)
嵐のなか(島木健作)
ラヂオ/宗教/芝居/新劇

日本評論 第十五卷第十一號 昭和十五年十一月
社説
 本誌の立場
 國體の明徴
 新世界觀への鬪爭
 高度國防國家の建設
 三國同盟とアメリカ
新體制を建設する力(穂積七郎)
技術發育の温床を提唱す(森川覺二)
評論家の新しい任務(津久井龍雄)
農村技術の貧困(小池基之)
公益と私益
 公益と私益(竪山利忠)
 公益優先の經濟倫理的解明(酒枝義旗)
 公益優先の經濟組織(山内貢)
全日本科學化運動
 日本航空科學の水準(山本峯雄)
 日本の國體科學(里見岸雄)
 科學人としての日本人(三枝博音)
 日本社會科學の方法(新明正道)
 日本國防科學の樹立(齋藤忠)
 人的資源と國防科學(日戸修一)
 科學技術と國防的性格(藤澤威雄)
三國同盟
 日獨伊同盟と日本(白鳥敏夫)
 日獨伊同盟の意義と決意(阿部信夫)
 日獨伊三國同盟の理性(中島鈆三)
ラヂオの頁/宗教の頁/芝居の頁/新劇の頁
アメリカの動向
 三國同盟と日米關係(國司太郎)
 日獨伊三國條約と米國(池崎忠孝)
 日獨伊同盟と日米通商(山田文雄)
高度國防國家を語る(大河内一男/美濃部洋次/永田清/河野道彦/大熊信行/加田哲二/野村重臣)
新人舊人 津久井龍雄/井田盤楠/大麻唯男
南米の排米運動(林田静夫)
重慶抗戰力の打診(西村捨也)
佛印の米作事情(阪本啓吉)
空から見た重慶(佐藤吉熊)
外交轉換と新體制 政界時評(山法師)
平和産業の轉期 財界時評(本所一平)
紙面新體制への批判 新聞時評(東興太郎)
若い世代の論理 論壇時評(牧俊一郎)
世界ニュース
フェノロサの墓(嘉治隆一)
市世人の獨語(新居格)
文藝時評(阿部知二)
プハロスとロドス(野上豐一郎)
人間雜話(武者小路實篤)
朝の嵐(宮本百合子)
女體開顯(岡本かの子)
嵐のなか(島木健作)

日本評論 第十五卷第十二號 昭和十五年十二月
社説 大政翼賛會に與う
世界新秩序と新體制原理(赤松要)
八紘一宇論(森清人)
アメリカ經濟の性格(金原賢之助)
新體制下の經濟を描く(柴田敬)
新體制の前路を語る(亀井貫一郎/赤松克麿/中野登美雄/岩塚源也/室伏高信)
アメリカを裸にする(鈴木文史郎/高瀬五郎/聽濤克巳/飯田清三/山村鐵男/楠山義太郎)
轉失業對策を語る(美濃部洋次/毛里英於莵/寺田省一/秋山道雄/稻川宮雄/横川四郎/穂積七郎)
文化問題語る(岸田國士/三木清/津久井龍雄)
日蘭關係の現實面(來間恭)
ドイツ科學界の現勢展望(山本峰雄)
ドイツの出版統制(齋藤秀夫)
國土計畫の基本的課題(赤峰倫介)
教學刷新を語る(安倍能成/和辻哲郎/谷川徹三/城戸幡太郎/留岡清男)
新人舊人 赤松克麿/亀井貫一郎/三輪壽壯/太田正孝/岸田國士
精神的團結の強化 政界時評(山法師)
翼賛運動の文化的方向 新聞時評(東興太郎)
國民性の改造 論壇時評(阿南宏)
微妙なる一進一退 財界時評(本所一平)
世界ニュース
詩 幻の蝶(壷井繁治)
靑島記(松本正雄)
文藝時評(阿部知二)
人間雜話(武者小路實篤)
市井人の獨語(新居格)
ヴェルダン(野上豐一郎)
女體開顯(岡本かの子)
新劇の頁/ラヂオの頁/宗教の頁/芝居の頁