雑誌フジン ガホウ 180001341

婦人画報 第194号-第200号(大正11年2月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
[婦人画報社]
出版年月
1922年(大正11年)2月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
4冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/F64/194
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:196、198-199
和書
目次

二月の巻 第百九十四號(大正十一年二月一日發行)
    △畫 報▽
◯水仙[表紙](清水良雄)
◯春の富士[原色版](北蓮藏)
◯黒き手套[オフセット版(梶原緋佐子]
◯壺の花[原色版](佐竹德次郎)
◎ゆき
◎皇后陛下學習院行啓
◎攝政宮殿下御動静
◎銅像除幕式の日
◎後園にて[有馬貞子夫人と三令嬢]
◎春の光[德川爲子夫人]
◎まどゐ[二荒伯爵の家庭]
◎新歸朝の中御門侯夫妻
◎華府會議議場
◎新裝[小村温子夫人、京極温子夫人、加賀貞子夫人]
◎伉儷[近藤氏慶事]
◎獨墺救濟バザーと音樂會
◎能の手ぶり
◎光榮ある本居氏と二令嬢
◎舞踏會
◎令嬢かがみ[長崎眞佐子嬢、渡瀨里子嬢]
◎思ひ出
◎精華會
◎生活改善會忘年會と人形バザー
◎歌の會
◎若夫人[神戸富美子夫人、内田金子夫人]
◎女子消防隊
◎梅薰る[吉田道子嬢、牧野田鶴子嬢、寺尾由子嬢]
◎御茶の會
◎大阪より
◎雪の國より
◎打ちつれて
◎時事いろいろ
◎學校だより
    △讀 物▽
◎新婦人の仕事としての家庭劇(文學博士・坪内逍遙)
◎愛と美(メエテルリンク)
◎忠實に演奏し終つた時(久野久子)
◎住の趣味を尊重せよ(工學博士・伊東忠太)
◎婦人運動家[漫畫](堤寒三)
◎文化生活と婦人の趣味(杉森孝次郎)
◎私の趣味生活(帆足みゆき)
◎季節向和洋折衷輕便料理(対日本台所司會・村井政善)
◎屋根の草[春草會詠草]
◎激動の中にある我國婦人について—パワー嬢へ—(吉村せい子)
◎ローマンス中の美しき女性(山田わか)
◎温まる御料理(櫻井ちか子)
◎婦人の性格と戀愛發露の形式(醫學博士・杉田直樹)
◎社交ダンス
◎一人世に立ちて(三宅やす子)
◎外國を知り得る活動寫眞(橘高廣)
◎男女はどうして愛情を湧かすか(醫學博士・山内繁雄)
◎京女の印象(生方敏郎)
◎私の日記(岡本かの子)
◎椿の活花(兒島晩翠)
◎結核豫防に關する世人の誤解(東京市療養所副所長醫學士・遠藤繁清)
◎佛蘭西への旅(櫻田公子)
◎婦人運動家とその良人[漫畫](堤寒三)
◎[美人傳]茂木松子(長谷川時雨)
◎明治大學講師となられた村田美都子女史(婦人記者)
◎桑木博士へ[公開狀](中込富士子)
◎極寒時の化粧法(遠藤波津子)
◎[流行]觀梅頃の衣裳(孔雀)
◎懸賞和歌 當選披露(佐佐木信綱/與謝野晶子選)
◎短篇小説 手紙(谷崎精二)
◎長篇小説 映さの空[六](畑耕一)
◎胸の湖[詩](下田惟直)
◎長篇小説 戀を裏切る女[十六](菊池幽芳)
◎化粧問答(藤波芙蓉)
◎新刊紹介

三月の巻 第百九十五號(大正十一年三月一日發行)
    △畫 報▽
□魚[表紙](清水良雄)
□ゆるき流れ[原色版](辻永)
□春の水[オフセット版](桐谷天香)
□黄水仙[原色版](清水良雄)
◎ふじ
◎篤志看護婦人會と將校婦人會新年會
◎婚約成れるメリー内親王殿下
◎箱根丸甲板にて
◎新年會と歡迎會
◎嗚呼山懸公
◎哀悼
◎光榮ある預選の方々[津輕理喜子の君、高倉久子の君、久保田巳代子の君]
◎獨唱[鳩山博士夫人千代子の君]
◎佛國使節ジョ元帥一行
◎令嬢かがみ[三好富士子の君、同富美子の君、清水淑子の君、馬場園子の君]
◎雛のいろいろ
◎新郎新婦[橋口氏と太田氏]
◎お揃ひで[橋口氏夫人と二令妹]
◎結婚披露會にて[北里、杉浦家慶事]
◎朱葉會洋畫天覧會
◎松園、小波兩女史新年會
◎木谷千種女史と假裝
◎東京平和博觀會
◎女學校だより
◎團欒[渡瀨氏一族]
◎かがやき[三谷夫人、長尾良子の君、佐久間よし子の君]
◎少女水泳家
◎日支婦人會の交驩
◎漫畫展覽會と郷土會展覽會
◎京阪舞踏會
    △讀 物▽
◎學窓を出づる婦人に(文學博士・下田次郎)
◎文藝の道德性及び感應性(下村民藏)
◎春近し[歌](高安やす子)
◎天才的女性の環境(内ヶ崎作三郎)
◎簡易に肺を強くする法(高峰ひろ子)
◎雛祭の挿花(兒島晚翠)
◎春の雪—[春草會詠草]—
◎産兒制限問題(醫學博士・杉田直樹)
◎産兒制限は寧ろ家庭幸福の基(安部磯雄)
◎貧しき兒童(波々伯部金次郎)
◎私の趣味として
 一、種々な人の顔と着物(岡田八千代)
 二、長唄と舞踊(田邊八重子)
 三、繪畫の中に(植原久和代)
 四、鶏を飼つて(紀惠以子)
◎熱情的な大島の女(田山京子)
◎佛國婦人の社交(村田美都子)
◎社交界に於ける亞米利加婦人(鶴見祐輔)
◎内海[繪](山田隆憲)
◎[公開状]鳩山春子女史(池中整子)
◎沼津近傍(生方敏郎)
◎模倣性の善用と婦人の任務(理學博士・内山繁雄)
◎愛戀五曲[詩](水谷まさる)
◎大隈侯の偉業を遂げしめた夫人の力(矢野龍溪)
◎獨り世に立ちて(三宅やす子)
◎個人的肺結核の新豫防法と療養法(榊順次郎)
◎和洋折衷輕便料理 雛のお重(大日本臺所司會・村井政善)
◎[新流行]早春の衣裳(孔雀)
◎懸賞和歌 當選披露(與謝野晶子/佐佐木信綱選)
◎短篇小説 餘計者(網野菊子)
◎早春の鬱憂[詩](大黒貞勝)
◎小品劇 川田印刷所女主任[一場](武藤直治)
◎長篇小説 映さぬ空(畑幸一)
◎長篇小説 戀を裏切る女(菊池幽芳)
◎いづみ[詩](保子)
◎化粧問答(藤波芙蓉)
◎新刊紹介

五月の巻 第百九十七號(大正十一年五月一日發行)
    △畫 報▽
□白耳義の郊外[原色版](太田三郎)
□初夏[オフセット版](鮨崎英朋)
□ばら[原色版](相模金三郎)
◎皇后陛下香椎宮參拜
◎皇后陛下御西下[一]
◎皇后陛下御西下[二]
◎住吉神社に御參拜
◎攝政宮殿下御遠乗と博覧會へお成り
◎妃殿下お催しのお花見
◎來朝の英國皇太子と白耳義皇子
◎春潮[川村艶子嬢と文子嬢]
◎勇ましき婦人騎手
◎表情遊戯
◎若草[小笠原明子嬢、原田廣子嬢]
◎落下傘
◎サンガー夫人と石本夫人
◎二重生活を避けた洋風住宅
◎お庭前にて[溝口伯爵夫人と令嬢]
◎お祝ひの會と左へ左へ
◎ほほえみ[山本のり子嬢とあつ子嬢]
◎黄氏夫妻
◎田邊氏夫妻の家庭舞
◎新しい村の人
◎懸賞寫眞發表
◎北國の花
◎英國の子供の成績品と子供室
◎餘興、女優、南洋美人
◎少將の夫人のお饅頭屋とバザー
◎各女學校の優等卒業生
◎丸髷と束髪
    △讀 物▽
◎世の風潮に對する婦人の態度(文學博士・桑木嚴冀)
◎母婦と娼婦(島村民藏)
◎婦人の男性化傾向(醫學博士・杉田直樹)
◎五月[畫](山田隆憲)
◎情婦との間には果して優秀な子が生まれるか(理學博士・山内繁雄)
◎現代婦人の自覺と四大要求(吉村せい子)
◎住宅及び庭園に常識を家庭に望む(林學博士・上原敬二)
◎麥畑[畫](山田隆憲)
◎北海道の春(理學博士・武田久吉)
◎青葉頃の水々しい化粧(河村菊枝)
◎悩み多き未亡人(三宅やす子)
◎和洋折衷輕便料理(大日本臺所司會・村井政善)
◎兒童精神の衞生(醫學士・高峰博)
◎初夏に於ける美粧の秘訣(藤波芙蓉)
◎端午の挿花(兒島晩翠)
◎早春の旅[日記の一節](厨川蝶子)
◎美人傳柳原燁子[一](長谷川時雨)
◎二重生活を避けた私の洋風住宅(法學博士・森莊三郎)
◎若葉頃の流行(孔雀)
◎懸賞和歌 當選披露(與謝野晶子/佐佐木信綱選)
◎落る椿[春草會詠草]
◎戯曲 昔噺花咲爺(水谷竹紫)
◎長篇小説 映さぬ空(畑幸一)
◎長篇小説 戀を裏切る女(菊池幽芳)
◎詩六つ(千家元麿)
◎化粧問答(藤波芙蓉)

六月の巻 第二百號(大正十一年六月一日發行)
    △畫 報▽
□アネモネ[表紙](清水良雄)
□朝鮮の夏[原色版](石井柏亭)
□なでしこ[原色版](北蓮藏)
□初夏[オフセット版](伊東深水)
◎新宿御苑の觀櫻御會
◎ウェルカム英皇儲殿下
◎三殿下平和博御成
◎久邇宮御一家總持寺へ
◎プリンス・オブ・ウエルス台臨
◎李王世子御一家の御歸鮮
◎凛々しい野馬追祭
◎德川公、鍋島侯の午餐會へ
◎濱離宮にて鴨御獵、帝劇へ
◎吹上御苑、平和博にて
◎古式打毬と母衣曳
◎平博美術館出品の彫塑と繪畫
◎京都の於ける英皇儲殿下
◎水蓮[近藤純子嬢、水野滿龜子嬢]
◎國際舞踊園遊會
◎歌のつどひ
◎帝國劇場に於ける台覽劇
◎花圃女史のおでんやさん
◎櫻さく樹のもとに書畫の合作
◎閨秀畫家の元禄花見踊
◎山遊び、お料理の見學に
◎第三高女創立二十周年記念
◎新緑
◎淡香[ガントレット氏令息令嬢、高岡千代子、永山敏子嬢]
◎福田會總會と未亡人の參禪俱樂部
◎流行の髪形
◎環女史歸朝
◎花供養
◎花うる令嬢
◎お花の會
    △讀 物▽
◎英國皇太子殿下の御來遊
◎文化國の理想(文學博士・下田次郎)
◎婦人に餘裕を與ふる爲の社會改善(女子高等師範學校教授・倉橋惣三)
◎名門の子供に不肖の子の多い譯(理學博士・山内繁雄)
◎でたらめ九星(理學博士・新城新藏)
◎衣服に就いての必要な衞生知識(醫學博士・佐佐木秀一)
◎どんな遠い所に開かれる講演音樂も自宅で開かれる英米
◎趣味と實用とを兼備した歐風住宅(工學士・池田稔)
◎王様のやうに尊敬される伊太利音樂家(三浦環)
◎最も美味しい馬鈴薯の料理法(帝國料理會會主・勝美新太郎)
◎悩み多き未亡人[二](三宅やす子)
◎うつし世の夢[歌](矢部文子)
◎和洋折衷輕便料理(大日本臺所司會・村井政善)
◎大阪婦人と歌劇(坪内士行)
◎美容に於ける最大秘密の鍵(美術學校講師・斎藤佳三)
◎愛の詩人ミセス・ブラウニング(文學士・栗原古城)
◎歐化された流行の髪(夏子)
◎私の嫌ひな男
 (一)似而非人道主義の文學者(岡本かの子)
 (二)私を嫌ふ男を(吉屋信子)
◎新緑のかげ(上原靜子)
◎面白いおもちゃ(葉子)
◎月光の如く裝ふ巴里婦人(百合子)
◎六月の流行[新しい和服洋服](孔雀)
◎懸賞和歌 當選披露(與謝野晶子/佐佐木信綱選)
◎百合の生花(兒島晚翠)
◎桐の花[春草會詠草]
◎短篇小説 遠櫻抄(室生犀星)
◎長篇小説 映さぬ空(畑幸一)
◎長篇小説 戀を裏切る女(菊池幽芳)
◎童謡 たんぽぽ(水谷まさる)
◎化粧問答(藤波芙蓉)