雑誌コトバ 180001274

コトバ 第5巻第6号-第11号(昭和10年7月~12月)

サブタイトル
言語・文学・教育
著者名
出版者
不老閣書房
出版年月
1935年(昭和10年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
817
請求記号
C817/Ko94/5-6
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
「国文学誌」「丘」併合改題。
和書
目次

第五卷 第六號 七月號
目次
文學者の言語觀 吉武好孝
言語の形式論理 輿水實
言語の表現性と傳達性 波多野完治
言語形成の内的順應性 河合信雄
國語に於けるリズムの要素 大西雅雄
生活の沈黙と文學 名取堯
理解 金原省吾
主知主義と讀方敎育 岡島繁
讀みの實践に於ける發問の研究 武藤要
文法の原理 輿水實
山田博士「國語學史要」(大岩)・湯山淸氏の「日本詩歌韻津學」(ОNS)
コトバ時評・遠くから見た小林氏(波多野)・學界消息・後記

第五卷 第七號 八月號
目次
國語に於ける唇子音の點檢 大西雅雄
創作心理學 波多野完治
新文藝學の對象と方法 大場俊助
詩の音樂性と其の原理 湯山淸
言語の形式規定 輿水實
言語社會學 西村孝次
文學者の言語觀 吉武好孝
自然と詩 名取堯
學界展望――コトバ時評――個人消息――後記

第五卷 第八號
目次
音聲形象の敎育的理會
朗讀に關する要項 神保格
朗讀法と解釋法 輿水實
朗讀とよき齒ぎれ 大西雅雄
朗讀の本質 名取堯
朗讀の心理 波多野完治
朗讀指導の要諦 岡嶋繁
作家とことば 吉武好孝
言語社會學 西村孝次
觀照による讀方敎育 島津新治
學界展望――學界消息――個人消息

第五卷 第九號 十月號
目次
史的文學の藝術的認識と歴史的認識 小山龍之輔
音節の原理 大西雅雄
文法と言語史 辰宮榮
我が言語觀 五十嵐力
内語と外語 金原省吾
言葉と文章 森田草平
那須吟詠 小林淳男
日本文學批評論史より見たる和歌九品 大場俊助
批評の用語法の爲めに 吉武好孝
勞作主義と讀方敎室 岡嶋繁
「解釋學と意義學」について 輿水實

第五卷 第十號
目次
言語と精神陶冶 輿水實
國語敎育と音聲理論 大西雅雄
國語敎育に於ける科學的精神
國語敎育と文字理論 松坂忠則
文學に於ける象徴 吉武好孝
文法理論の認識論的基礎 小谷照雄
音韻の變化について 有坂秀世
宗教敎育と讀方敎育 岡嶋繁
指導景象 荒木淸
朝鮮の國語敎育 岡田英之助
新刊紹介――學界消息――編輯後記

第五卷 第十一號 十二月號
目次
「利口」と「うらうへ」 齋藤淸衞
契沖の古語研究の理念 重松信弘
國語敎育の根本的矛盾 高木弘
日本精神と讀方敎育 岡嶋繁
韻律研究の基礎的問題 吉水千之
音韻の變化について 有坂秀世
文法理論の實證性 小谷照雄
國語表現學論評 輿水實
言葉の吟味 名取堯
年齢と轉機 波多野完治
文藝界の回顧 吉武好孝
コトバ・言語學會 大西雅雄
學界消息――編輯後記