雑誌コトバ 180001273

コトバ 第6巻第1号-第6号(昭和11年1月~6月)

サブタイトル
言語・文学・教育
著者名
出版者
不老閣書房
出版年月
1936年(昭和11年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
817
請求記号
C817/Ko94/6-1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:5、第6巻第4号より発行が文学社に変更。
和書
目次

第六卷 第一號 一月號
目次
日本語法に於ける動詞の時間的表現 (佐久間鼎)
言語起源論に對する一つの規定性 (大西雅雄)
言語の二律背反 (辰宮榮)
音韻變化について (有坂英世)
詩のリズム (永田吉太郎)
合科敎授と讀方敎育 (岡嶋繁)
朝鮮の國語敎育 (岡田英之助)
讀方敎育術語考 (石崎正)
解釈學の動向 (輿水實)
新浪漫主義の傾向 (名取堯)
文藝批評界の動向 (吉武好孝)
新刊紹介――編輯後記

第六卷 第二號 二月號
目次
哲学の對象としての文法 (輿水實)
綴字改正運動 (松原秀治)
表現と沈默 (名取堯)
韻律學より見たる小學國語讀本 (湯山淸)
鍵の姿 (出繩こう)
郷土敎育と讀方敎育 (岡嶋繁)
田園敎材と讀方敎育 (葛西賴一)
言語島としての江戸 (山田正紀)
音韻變化について (有坂秀世)
基本語とは何か (大西雅雄)
雜録――國語講習會記――新刊紹介――編輯後記

第六卷 第三號 三月號
目次
非理性主義の言語哲學 (輿水實)
綴字改正運動 (松原秀治)
音韻變化について (有坂秀世)
市河三喜氏譯イエスペルセン原著Languageの邦譯書について (大岩正仲)
スタイル論の諸問題 (吉武好孝)
國語の力 (金原省吾)
文解釋に於ける「空氣」に就て (岡島繁)
國語敎材の綜合的研究(會員共同研究)
指導案 (湯原淸)
説話の眞實と科學に於ける眞實 (吉武好孝)
區切りと音調と意義 (大西雅雄)
「雪舟」の朗讀に就いて (湯山淸)
語句と文意 (名取堯)
「雪舟」の形象 (金原省吾)
國文學の動向について (輿水實)

第六卷 第四號 四月號
目次
文化史と歴史 (小林英夫)
理解に於ける俗物的態度 (山崎謙)
表現に於ける自然主義を評す (名取堯)
内面形式と樣式 (輿水實)
ローマ字綴方側面觀 (奥中孝三)
音韻變化について (有坂秀世)
國語とプーリスムス (大西雅雄)
文體と生活感情 (吉武好孝)
「シ」音考 (大岩正仲)
挿畫序説 (金原省吾)
コトバの會記事・講習會豫告
特輯號豫告・新刊紹介・編輯後記

第六卷 第六號 六月號
目次
言語・論理・社會 (清水幾太郎)
トマス・ホッブスの言語觀 (輿水實)
雨考――日本語の子音的研究 (佐藤良雄)
子音論よりみたる國語の審美相に就て (吉水千之)
言語の遊戯 (中島良夫)
古今の俗語 (中島泉太郎)
文章雜感 (石井庄司)
沖野岩三郎氏の音聲觀 (大西雅雄)
國語教材の韻律的研究 (湯山淸)
言語心理學文献解題 (波多野完治)
菊澤季生著『新興國語學序説』を讀む
戸坂潤著『思想としての文學』 (大野三郎)
石橋幸太郎譯『意味の意味』に就て (輿水實)
大西雅雄著『教育音聲學』(大岩正仲)
新刊紹介・講習會豫告・コトバの會記事・編輯後記