雑誌コトバ 180001270

コトバ 第5巻第1号-第5号(昭和10年1月~5月)

サブタイトル
国語学・国文学・国語教育科学・読方と綴方
著者名
出版者
不老閣書房
出版年月
1935年(昭和10年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
817
請求記号
C817/Ko94/5-1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
「国文学誌」「丘」併合改題。各表紙に(大正12年創立「読方と綴方」続刊)とあり
和書
目次

第五卷 第壹號
目次
丘上より (垣内松三)
文献學と解釋學 (輿水實)
序説
マルティン・クラデニウスの解釋學
ゴットフリート・ベルンハルデイの文献學
コンラート・フェツオーの考古學
ルードヴィヒ・ブレレルの考古學
言語と文法(下) (菊澤季生)
ビネーの表現論 (波多野完治)
本居宣長の音聲觀 (大西雅雄)
宣長と漢字三音考
宣長と傳承音聲學
宣長と獨創音聲觀
音聲科學と宣長
言語形成に於ける演劇的なるもの (河合信雄)
「共所與」と「共敍逑」 (垣内松三)
雜録――技術と文化(河合)言語心理學文献解題(波多野)新文藝學文献解題(輿水)――學界展望

第五卷 第貮號
目次
晩翠居閑話 (垣内松三)
ダルメストゥテルの意義學(承前) (田邊壽利)
聽覚的表現と表現としての言語 (河合信雄)
まへがき――音樂と言語―音聲の表情と言語のメロデイ―リズム・文節客體化
文献學と解釋學 (輿水實)
フリートリッヒリチュルの文献學――ゲオルク・ゲルヴィヌスの歴史學
機能、機能的、機能主義 (波多野完治)
「誤用の文法」日本版の公刊を機縁として
悉曇の音聲科學 (大西雅雄)
五十音圖表と悉曇―悉曇の表音――「語音・音字音圖」論
カールビューラーの言語學説 (輿水實)
限定作用 (金原省吾)
自然の解釋 (名取堯)
形象のいろいろ (出繩こう)
賀茂真淵の王政復古思想 (小尾虎雄)
學習帳の研究と其意義 (岡島繁)
板書機構に於ける性格 (飛田多喜雄)
學界展望

第五卷 第參號
目次
晩翠居閑話 (垣内松三)
ダルメストゥテルの意義學(完) (田邊壽利)
文献學と解釋學 (輿水實)
言語とは何か (波多野完治)
詩の言語に於ける覺書 (中島良夫)
日本四聲考 (大西雅雄)
「言語」(第三輯)の諸論文について (輿水實)
購讀敎材としての飜譯文 (長谷川敏正)
理會の研究と學習帳 (岡島繁)
國語教育に於ける自律性 (小杉寬)
朗讀會の實踐 (森甚三)
學界展望

第五卷 第四號
目次
晩翠居閑話 (垣内松三)
言語諸科學の對象領域 (輿水實)
連歌壇の西行、梵灯庵 (齋藤淸衞)
言語社會學 (西村孝次)
對話に於ける言語形成 (河合信雄)
國號「日本」の音聲學考 (大西雅雄)
韻律學の任務と價値 (湯山淸)
言葉の持續性 (金原省吾)
坪内先生の寫實論 (名取堯)
分別書きと連續書き (波多野完治)
新讀本の句讀法と朗讀法 (大西雅雄)
學界展望

第五卷 第五號
目次
意義學とは何か (田邊壽利)
意義學の歴史的研究 (輿水實)
時間の表現と表現の時間性 (波多野完治)
兒童並生徒の國體意識について (三浦義雄)
言語社會學(二) (西村孝次)
「シ・チ・ツ」論 (大西雅雄)
解釋學の問題 (輿水實)
諸國語のアクセント比較研究 (大西雅雄)
全日本心理學會に於ける言語研究 (波多野完治)
編輯室より