雑誌キョウイク モンダイ ケンキュウ 180001233

教育問題研究 第61号-第66号(昭和6年7月~12月)

サブタイトル
著者名
成城学園 編者
出版者
第一出版協会
出版年月
1931年(昭和6年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
C370/Ky4/61
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
「教育問題研究 全人」の改題
和書
目次

教育問題研究 第六十一號 昭和六年七月
論説
 歐米を廻りて(小原國芳)
 成城に於ける低學年の國語教育(西原猛)
 兒童の數量生活を觀る(八島正雄)
研究
 國史學習機能の整理(内田庄次)
 算術教育の本質に對する考察(植松芳次郎)
 小學地理書學習以前の基礎教材について(小林茂)
 詩の學習の仕方(佐藤加壽輔)
 映畫教育の缺陷とその對策(關猛)
座談會 郷土博物館の問題(地歴部會)
旅行記
 關西旅行記(柴田勝)
 特急日光行(谷井精之助)
 浦安旅行記(木下徹)
學園だより
文苑
 學校劇 まはり燈籠(齋田喬)
 作曲 かなかな蟬(岡本敏明)
 作曲 蛙の橋番(廣岡九一)
學校から家庭へ
良書紹介
編輯室

教育問題研究 第六十二號 昭和六年八月
論説と報告
 夏季休暇と教育者
 學校園に就いての考察(池田榮一郎)
 勞作教育の還るところ(西治公)
 發育年齡に關する一研究(佐藤充)
研究と批評
 演技の指導(内山嘉吉)
 私の兒童劇脚本について(齋田喬)
 見て(武者小路I實篤)
 見たままの素描(藤原安次郎)
 感謝と希望を(吉松祐一)
 ほがらかな兒童劇(桐山希平)
 成城氣分の劇にひたる(相澤節)
 Impressions of the Seijyo school Entertainment(Patterson.)
 力強く進出した成城兒童劇(佐野生)
 公演雑記帳(佐藤加壽輔)
學校と家庭
 各組便り
休暇中の兒童學習
 國語(松本浩記)
 數學(池田榮一郎)
 地理(小林茂)
 歴史(内田庄次)
 理科(松原惟一)
 體育(畑東一郎)
編輯室

教育問題研究 第六十三號 昭和六年九月
樂譜
 笹の葉(岡本敏明作曲)
 アカイヒ(廣岡九一作曲)
論説
 時代思潮の動きを觀る(松本浩記)
 日本勞作教育の母胎(西治公)
 學校博物館の設置と利用(池田榮一郎)
 遊戯教育改革の一考察(畑東一郎)
研究
 綴方指導發達史(佐藤加壽輔)
 兒童の數形量生活指導(八島正雄)
 歴史學習に於ける學習ノート斷片(内田庄次)
 發育年齡に關する一研究(佐藤充)
文苑
 金魚(町田文雄)
 尊者(佐藤加壽輔)
 果物屋その他(内田庄次)
 夏の旅(松本浩記)
 旅信一束(小林茂)
 臨海學校だより(内田生)
良書紹介
編輯室

教育問題研究 第六十四號 昭和六年十月
口繪 ニルス・ブック氏の來園
論説
 修身教育を問題とせよ(松本浩記)
 教育者よ大地に立て(上原森芳)
 修身科に於ける宗教的教材の取扱(柴田勝)
 修身教材の個性と其取扱(西原猛)
 修身教育に於ける偉人傳の取扱(松本浩記)
研究
 學校劇と舞臺藝術(栗山松雄)
 國史教育者の任務(内田庄次)
 映畫教育の缺陷とその對策(關猛)
永遠の船人(佐藤暢三)
感想
 「デンマーク」見聞記(持地ゑい子)
 子供の頃(小林茂)
 佛心(佐藤加壽輔)
ニルス・ブック氏の來園
附録
 學校と家庭
特別研究
 ニルス・ブックの體操について(畑東一郎)
編輯室

教育問題研究 第六十五號 昭和六年十一月
講話
 入學式の言葉(小原國芳)
數學特輯
 ケルペル(福上二郎)
 誤の心理と計算練習(海老原邦雄)
 成城數學教育の特異點(池田榮一郎)
 人間性に立つ數學教育(八島正雄)
 兒童數學と理論數學(植松芳次郎)
 數學教育への反省(柴田勝)
 數學教育界の名所舊蹟行脚(八島正雄)
研究
 化學教材取扱の要諦(松原惟一)
 人文地理教育の基本問題(小林茂)
 農村の特殊性と勞作教育(稻森縫之助)
秋組入學
附録
 學校と家庭 各組だより
文藝 御婦人に用心なさい(佐藤加壽輔)
編輯後記

教育問題研究 第六十六號 昭和六年十二月
樂譜 小さな街(岡本敏明作曲)
口繪 成城兒童圖書館
論説
 歐米に於ける學制の大觀(三澤糾)
 ブルノー・バウフの藝術教育論について(小澤恒一)
研究
 小學校に於ける圖書館の利用(田中末廣)
 兒童圖書館經營(山下克己)
 讀書教育の効果と國史教育(内田庄次)
 讀書時間の經過(山口勝)
紹介
 デンマーク見聞記(持地ゑい子)
文藝
 まほうのおもちゃばこ 尋一の唱歌劇(畑東一郎)
 案山子の言葉 尋二の唱歌劇(畑東一郎)
 女人或一章(佐藤加壽輔)
附録
 良書紹介
 各組だより
編輯室