雑誌キョウイク モンダイ ケンキュウ ゼンジン 180001229

教育問題研究 全人 第36号-第41号(昭和4年7月~12月)

サブタイトル
著者名
成城学園 編者
出版者
イデア書院
出版年月
1929年(昭和4年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
C370/Ky4/36
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
和書
目次

全人 第三十六號 昭和四年七月
現代教育の根本的缺陷(小原國芳)
低學年理科教育の實際に就て(大石孝一)
兒童數學教育 その二(池田榮一郎)
低學年音樂教育の實際(上野耐之)
リヅムへの入門 その二(小林宗作)
幼年時代の印象と崇拝人物 成城小學校父兄の手記(山川柳子/探水貞吉/岸達也/内田孝藏/田中芳雄/井野春韶/百溪祿郎太/木村桂巖/藤井茂次/加藤茂雄/山口康一/高沼民三郎/奥田直常/大場信續/栗原定吉/新渡戸孝夫/渡邊俊郎/永島雄治/大木安造/伊藤重治郎/吉川眞清/小柳津宗吾/橋本信次郎)
休暇中の推奬の讀物(成城小学部部會)
兒童圖書室便り
本年夏休みに是非とも實行したい希望 成城小學部父兄手記(林力/森久保壽/清水賢一郎/柳生康子/堅田悠久/平石貞市/向山精市夫人/福喜多靖之助/福島信治/山岸清治郎/柳生淑子/櫻井かほる/松宮凉子/上野てい/近藤百代/志賀峯子/伊藤秀子/前田きぬ子/大木鳥子/小山喜代/高木かつ子/高木ひで子/大木松枝/阿部富子/伊藤菊枝/萩原かづ子/野崎精一/三ツ矢澄子/佐藤尤子/鍋島米子/井野とみ子/藤井眞透)
ある特殊教育者の手記(石原榮壽)
こども欄(眞田準一/細野暉義/田川貞二/大崎治部)
ウォルターの一日 アメリカ幼時教育の實際(三谷文子)
學園だより
 高等部だより 幼稚園だより 小學部だより 圖書館だより
思ひ出深き關西修學旅行 成城小學部兒童(西川翠/甲野信子/岸幸喜/川上林正/石毛章子/加藤照子)
樂しい東北旅行記(那須忠己/根本正治/駒田正彦)
若葉の東北旅行(岸英雄)
關西旅行記
公開研究發表會記録 參觀人控室より
両親とその子供(沖野岩三郎/ロイド・ジョーヂ)

全人 第三十八號 昭和四年八月
各科教授の新問題號
澤柳先生をおもふ(徳富猪一郎)
詩と兒童教育(岸英雄)
兒童數學に於ける動的取扱(石井掬)
理科教育問題三つ(松原惟一)
修身教育の新展開(松本浩記)
祖国の地理教育(渡邊凞一)
造形力を醒す練習法に就て(小林宗作)
低學年數學教育の實際(八島正雄)
成城に入りて一ヶ年(藤井眞逸)
地方小學校の經營序論(稻森縫之助)
新一年から得た私の氣持(山口浩子)
ウォルターの一日 アメリカ幼兒教育の實際(三谷文子)
そこばくの言葉 參觀人控室より 両親とその子供たち 小學部だより 女學部だより ニューズペーパーから
北海道へ 視察旅行記(渡邊凞一)
夏休中の希望 成城小學部同人手記(松本浩記/中村謹治/濱野重郎/石原榮壽/田中末廣/大村吾一/畑東一郎/池田榮一/八島正雄/渡邊凞一/松原惟一/大石孝一/谷口泉/上野耐之/山口浩子/岸英雄)
當選懸賞論文
 小學校に於ける國史教育の改造(藤原信)

全人 第三十八號 昭和四年九月
子供を叱かる工夫(賀川豐彦)
動物に於ける智能の發達(落合盛吉)
日本數學と關孝和(細井淙)
詩と兒童教育 その二(岸英雄)
兒童數學教育 その三(池田榮一郎)
映畫教育實施上の諸問題(關猛)
造形力を醒す練習法に就て その二(小林宗作)
低學年讀方教育の實際(濱野重郎)
低學年數學教育の實際 その二(八島正雄)
成城三ヶ月の感想(羽室太郎)
山の學校 靈嶽富士踏破、五湖巡り記(八島正雄)
海の學校の記録 北條に於ける小學部夏季聚落(松本浩記)
子供欄(森義一/内山嘉吉/田川貞二/中村謹治/辻本路生)
理科研究室より(大石孝一)
成城小學部各部會研究題目
暑中休暇往来 成城學園同人(濱野重郎/渡邊凞一/谷口泉/松本浩記/大村吾一/中村謹治/田中末廣/松原惟一/畑東一郎/關猛/大石孝一/石原榮壽/銅直勇/仲原善忠/澤柳禮次郎/三谷文子/浦川虎光)
統計上よりみたる不良少年少女 新聞紙と外來語 そこばくのことば 雑誌とことば
沖野岩三郎氏は語る
トロツトとプユスとジプ(田中末廣)

全人 第三十九號 昭和四年十月
教育と我が國の將來(澤柳政太郎)
若き教育家と父兄に送る(小原國芳)
讀方教育の文化的勢力(奥野庄太郎)
動物に於ける知能の發達(落合盛吉)
イギリスの小學地理教育(仲原善忠)
現代兒童雑誌の研究(岸英雄)
映畫教育實施上の諸問題(關猛)
教育家トルストイとルソー(細井次郎)
野口英世博士小傳(松原惟一)
コロンブスを推す(渡邊凞一)
吉田松陰傳(松本浩記)
レオナルド・ダビンチ(關猛)
アルキメデス(池田榮一郎)
低學年讀方教育の實際(濱野重郎)
低學年數學教育の實際(八島正雄)
圖書室だより キネマを語る 親心と子供 日本の發見 博士の話 高崎能樹氏と山本秀煌氏は語る
成城小學部第一學期の經過報告(理科研究部/橘組 畑東一郎/榊組 大村吾一)
女子教育振興運動
別れに臨んで(大村吾一)
島崎藤村氏と童話(大崎治部)
身邊雜記(小原國芳)

全人 第四十號 昭和四年十一月
論説
 神宮式年遷宮祭にあたって(小原國芳)
 現代の教育哲學に就いて(長田新)
 人間性と文化(田中宜太郎)
 ペスタロッチに聽く(細井次郎)
實際研究
 低學年綴方教育の實際(谷口武)
 兒童雑誌の功罪(岸英雄)
 國定算術書系統の縱斷的考察(池田榮一郎)
信頼(小原國芳)
秋宵雑感
 出來心 星 教師を不必要とする學習 多忙 圓通の書 道徳國難 カンナの花 躍動 主知主義の沒落 秋の旅 健康の爲めに 明暗 蟷螂 一本の篠竹 忘我讃美 末世末法
特殊研究
 魚類の智能(落合盛吉)
 婚姻と社會地理(渡邊凞一)
 體驗記録 特殊教育日記(石原榮壽)
滿鮮の旅(わたなべ)
こども(松原惟一/石井掬/岸英雄/田中外作/辻本路生)
二科展と子供(關猛)
随筆
 感想二三(白井喬二)
 私は生きてゐる(山口實)
 木犀(田中末廣)

全人 第四十一號 昭和四年十二月
論説
 滿洲に於ける日本人と支那人(長谷川如是閑)
 彫刻の鑑賞について(渡邊義知)
 造形力を醒す練習法に就いて(小林宗作)
 或る國語教師の言葉(熊田國夫)
同人往來(谷騰/稻森縫之助/柏木雄太郎/石崎龍藏/山口實/島田正藏/内海繁太郎/平田巧/奥野庄太郎/鷲尾知治/沼崎武男)
實際研究
 國定尋常小學修身書の批判(松本浩記)
 空間系統の取扱(石井掬)
 低學年綴方教育の實際 承前(谷口武)
 こども(石原榮壽/濱野重郎)
 北鮮南滿(濱野重郎)
内外思潮
 ゲオルク・ケルシエンシタイナーの誕生日に當って(田尾一一)
 藝術教育の使命(朝倉文夫)
支那問題座談會(編輯部)
研究教授 低學年の理科(編輯部)
随筆
 澤柳先生(田中末廣)
 澤柳先生の思ひ出(岸英雄)
 父を憶ふ(澤柳禮次郎)