雑誌キョウイク 180001225

教育 第5巻第1号-第3号、第6巻第1号(昭和12年1月~13年1月)

サブタイトル
著者名
出版者
社会社
出版年月
1937年(昭和12年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
C370/Ky4/5-1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
和書
目次

教育 第五卷第一號 昭和十二年一月
教育史の研究法(城戸幡太郎)
教育の科學的研究法とその問題(宗像誠也)
教育方法と合科教授(山下徳治)
特殊兒童の研究法(依田新)
寛政異學の禁と其の教育史的効果(石川謙)
徴兵適齡の再檢討(赤坂靜也)
研究調査
 幼兒に於ける基本的習慣の研究(山下俊郎)
 小學地理書竝に地理學習帳に關する一調査(松本恒二)
視察と訪問
 田中舘博士訪問記
 川崎工業學校訪問記
教育論評
 「臺灣教育」十月號に於ける國府氏の所論に就て(蔡培火)
 細井次郎氏の「カトリック教育運動」を讀みて(平塚益徳)
海外教育思潮紹介
 人文主義に就いての論爭(石三次郎) パデラロ、伊太利學校の新精神(安藤堯雄) カイスレル、國民學告に於ける職員の内的組織(安藤堯雄) ルドルフ・ライボールト、兒童とリズム(依田新) 品性陶治と健康、體育の役割(大石峯雄) 基督教精神に於ける身體教化(大石峯雄) 高等教育と技術教育(細谷俊夫)
教育風土記
 京都府の教育(武田勘治)
教育評論
 改正學校體操教授要目に據って體育ダンスを論ず(高木精作)
 教育論壇の回顧と展望(菅忠道)
自傳現代日本教育學 その四
 私の生涯と教育の回顧(佐藤昌介)
 生れてから今日まで(林博太郎)
教育時評
 母子扶助法と商店法(留岡清男)
教育時事
 小學校教育内容の改革案成る 豫算閣議で決定せる文部省新規事業費 小學校給食費配分 國體學講座親切 直轄學校生徒主事増員 商船、航海學校へ海軍武官配屬 協調會の建議案 選肅中央聯盟の政治教育講習會 全國師範學校長協會 私立靑年學校設置懇談會 世界京一句會議準備懇談會 六大都市視學會議 實業教育新興中央會設立準備懇談會 スミス大學の新保育學校 スペインんお子供 パレスチィナにおける教育 NewOrleanにおけるアメリカ公共保健會議 ラヂオによる教育
教育書評
 城戸幡太郎著「心理學史」(今田惠) 石井庄司著「國文學と國語教育」(石山脩平) 鈴木治太郎著「實際的個別的智能測定法」(杉本音次郎)
十二月雜誌單行本文獻總攬
二月號内容豫告

教育 第五卷第二號 昭和十二年二月
教育改革案(編輯部)
教育改革運動の根本義(城戸幡太郎)
教育改革案に就いて(關口泰)
教育改革案を評す(下村壽一)
社會教育の立場から(田澤義鋪)
教育改革案の批評(佐佐木秀一)
義務教育年限を即時延長せよ(松岡駒吉)
實現を望む(山川菊榮)
義務教育年限の延長と小學校教科(皇至道)
未經驗者の算術教授計畫(今野武雄)
研究調査
 自由遊びについての調査(保育問題研究會)
 讀方列島兒童の讀方について 一(二宮綾子)
視察と訪問
 石井亮一先生と其の事業
 自由主義教育家鈴木達治先生と語る
海外教育思潮紹介
 體育に於ける能力別分團法と個別的取扱(大石峯雄) ロエッケル、大都市小學校の改造案(安藤堯雄) レグラント、新しき農村學校に就いて(安藤堯雄) クリイツベルク、單級村落小學校(安藤堯雄) 教員改善方法の趨勢(細谷俊夫) 榮養と學習(依田新) 成人教育、教育の將來の課題(宗像誠也)
教育風土記 鹿児島縣の卷(本田彌太郎)
自傳現代日本教育學 その五
 生れてから今日まで 承前(林博太郎)
教育時評
 議會と教育關係法案(田川大吉郎)
教育書評
 長田新著「近世西洋教育史」(梅根悟) 松永健哉著「子供の自治生活」、坪内譲治著「風の中の子供」、成美堂「昭和十二年度教育年鑑」(留岡清男) 千葉胤成著「幼兒の精神」(依田新)
教育時事
 教育・社會暦誌 教育行政刷新の實行方針決定 義務教育法案 小學校教育改善第一回委員會開催 義務教育年限延長に政友會反對を表明 教育費國庫負擔法大改正 六大都市教員任免内申權の存續を陳情 學校身體檢査の根本的改正 滿洲國の留日學生對策 學生交換のn形式で日波協定成立 フランスより交換留學生 オンタリオに於ける公立學校學科課程の改造 メキシコに於ける新田園學校の建設 ニューヨーク州教育局の映畫部の報告 英國兒童の保健増進
一月雜誌單行本教育文獻
三月號内容豫告
定例研究會豫告
保育問題研究會豫告
執筆者紹介

教育 第五卷第三號 昭和十二年三月
教育的年齡の問題(城戸幡太郎)
職業人の採用・資格檢定規則の條件分析(留岡清男)
義務教育年限延長に伴ふ二三の重要問題(生江孝之)
精神薄弱兒の教育問題(奥田三郎)
未成年者年齡限定の問題 座談會(赤坂靜也/岡部彌太郎/鈴木信/武島一義/西野陸夫/沼越正己/堀池英一/正木亮/松岡駒吉/宮島清/城戸幡太郎/留岡清男)
研究調査
 少年勞働時間調査(鈴木舜一)
 讀方劣等兒童の讀方について 二(二宮綾子)
教育巡禮 文部省の卷
 文部省をあばく(留岡清男)
海外教育思潮紹介
 國民學校教授に於ける指導者の四年案(石三次郎) カトリックに於ける女子教育の本質(安藤堯雄) 教師日記の利用(細谷俊夫)
教育風土記 沖縄縣の卷(本山政雄)
日本教育學史料
 田中不二麻呂子の點描(竹林熊彦)
教育時評
 文化勲章(松波仁一郎)
教育書評
 長田新著「教育活動の本質」(梅根悟) 戸田貞三監修「改撰公民科教材及教授法講座」(留岡清男) 小金井學園編「治療教育」第一輯(松永健哉) 「コドモノクニ」メンタルテスト號(依田新) 槇本楠郎著「フタツノランドセル」(菅忠道)
教育時事
 教育・社會暦誌 第七十議會文部省提出法案 義務教育延長案に樞府の警告 義務教育法案 學齡兒童の就業時間に關する法律案 師範學校職業指導施設の調査協議 中等學校教授要目改正 産業組合の農村保健運動・教育事業新興 世界教育會議準備第一回合同委員會 幼年學校入學志願者七千名突破 文化勲章の制定 兒童期教育協會の會議 英國に於ける修學旅行協會 コロンビア大學内の師範大學に於ける奬學制度 英國に於ける教育映畫の輸入
二月雜誌單行本教育文獻
四月號内容豫告
二月定例研究會報告
三月定例研究會報告
執筆者紹介

教育 第六卷第一號 昭和十三年一月
大陸經營と移植民教育(矢内原忠雄)
戰爭と文化政策(吉阪俊藏)
日露戰爭と支那事變(加田哲二)
貯金と保險(川西實三)
時局と職業行政(山崎巖)
戰爭と幼兒保育事業(早崎八洲)
事變と農村教育(木村正義)
對支文化事業の反省
 對支文化事業の半生(清水安三)
 對華文化建設の大綱(蔡培火)
 對支文化事業の促進に就て(田川大吉郎)
 對支文化及び醫療政策(入澤達吉)
海外諸國の時局教育
 ソヴィエト・ロシアの祖國愛教育(大宮謙)
 ナチス・ドイツに於ける教育の基本問題(高橋穰)
 アメリカ教育の動向(早瀬利雄)
 イタリーと時局教育(新明正道)
 時局教育とフランス(重徳泗水)
 イギリスの教育の傳統と現状(池田徳眞)
教育評論
 時局と生活改善(永野順造)
 時局と映畫(乾孝)
「教育」編輯部に與ふ 名古屋「『教育』を語る」座談會
反省と抱負を語る 併せて名古屋の讀者諸賢に答ふ(編輯部)
教育科學研究會協同制作
 事實算及び形式算の組織に就て 一(科學教育部會)
教育科學研究會記録
教師生活に關する調査 三(編輯部)
教育情報
 北支文化工作の動き 母子保護法 國民健康保險法案 英國の兒童保健政策
社會・文化・教育暦誌
教育時事
 教育審議會管制公布 總督府、朝鮮の學制改革を提案 官吏任用令の改正 保健社會省移管の文部省體育課所管事項 戰死教諭のn昇格に文部省の新例 文部省國語審議會の漢字の整理統一 東大經友會の刷新 矢内原教授の辭任 全國私立靑年學校振興協議會 全日本保育大會の開催 北大新總長發令 日支文化工作進む 日支兒童の交驩 排日支那語教科書の使用禁止 日獨伊親善協會の結成 アメリカの學校建築の取締 アメリカの生徒自治會運動 ボストン大學の保健講習 イギリスの移動博物館 ソヴィエト・ロシアの放送教育 イタリーの軍事教育 モロッコの女子教育
教育書評
 澁澤榮一著「樂翁公傳」(板澤武雄) 室伏高信著「戰爭と靑年」(清水幾太郎) 加藤仁平著「日本近世教育思想史」(海後宗臣) 大毎・東日エコノミスト部著「戰時體制讀本」(永野順造)
誌上相談
 ローマ字指導について
十二月雜誌單行本教育文獻
二月號豫告
執筆者紹介