雑誌トウヨウ ブンカ 180001138

東洋文化 第115号-第126号(昭和9年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
東洋文化学会
出版年月
1934年(昭和9年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
120
請求記号
C120/To82/115
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
和書
目次

東洋文化 第百十五號 昭和九年一月一日
講經(牧野謙次郎)
教學の根本精神(相良政雄)
千古政教の準則(王季烈)
滿洲國の政治方針に就いて(劉璠)
皇道皇學の發揮 附録(小田垣蘇堂)
大同三年之観念(鄭孝胥)
孟子講義(上野賢知)
韓非子書經學考 二(藤川熊一郎)
根岸典則 上(渡邊刀水)
今古文章批評録 其四十三(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
亞經諍義 三(孫徳謙/上野賢知)
中國古代民本政治史稿 九(眞華民)
源氏物語上演卑見(佐藤仁之助)

東洋文化 第百十六號 昭和九年二月一日
滿洲の鄭總理に與うる書(牧野謙次郎)
千古政教の準則(王季烈)
天武天皇の教育勅語(佐藤仁之助)
孟子講義(上野賢知)
韓非子書經學考 三(藤川熊一郎)
尾藤水竹先生(一記者)
根岸典則 下(渡邊刀水)
新聞とその人物 八(久木獨石馬)
新教書道觀(田中重三)
敬天會
儲皇殿下降誕恭賦(牧野謙)
今古文章批評録 其四十四(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
中國古代民本政治史稿 十(眞華民)
「教育制度改革案を讀みて」を讀みて(松本洪)

東洋文化 第百十七號 昭和九年三月一日
講經(牧野謙次郎)
入學試驗を周って(山本良吉)
教育改善の困難 其の一(相良政雄)
滿洲帝國の振興を賀す(松本洪)
韓非子書經學考 四(藤川熊一郎)
荻生徂徠の經世思想及熊澤伯繼との比較 上(三浦叶)
堺浦攘夷の顛末 上(川田瑞穂)
根岸典則傳追録(渡邊刀水)
新聞とその人物 九(久木獨石馬)
漢字音韻學新興意見(佐藤仁之助)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
中國古代民本政治史稿 十一(眞華民)

東洋文化 第百十八號 昭和九年四月一日
講經(牧野謙次郎)
滿日關係の私見(金壁東)
現代の教育疑獄に就いて(松本洪)
孟子講義(上野賢知)
古代の衣食住(佐藤仁之助)
康熈字典に就いて 一(川合孝太郎)
堺浦攘夷の顛末 中(川田瑞穂)
佐藤信淵大人の兵學に就いて 上(羽倉敬尚)
高崎名人傳 二(本多夏彦)
新聞とその人物 十(久木獨石馬)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)

東洋文化 第百十九號 昭和九年五月一日
講經(牧野謙次郎)
岡田良平氏と没後の教育界(山本良吉)
孟子講義(上野賢知)
建武中興の回顧附尊氏稱謂辨 一(伊藤武雄)
堺浦攘夷の顛末 下(川田瑞穂)
康熈字典に就いて 二(川合孝太郎)
佐藤信淵大人の兵學に就いて 下(羽倉敬尚)
新聞とその人物 十一(久木獨石馬)
今古文章批評録 其四十五(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
七先生の壽燕

東洋文化 第百二十號 昭和九年六月一日
講經(牧野謙次郎)
小學校の漢字問題(川合孝太郎)
現代の教育疑獄に就いて 承前(松本洪)
孟子講義(上野賢知)
建武中興の回顧附尊氏稱謂辨 二(伊藤武雄)
備前藩に於ける藤樹學に就いて(三浦叶)
全唐詩逸と上毛箕輪の下田氏 上(本多夏彦)
新聞とその人物 十二(久木獨石馬)
今古文章批評録 其四十六(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
續講經新義を讀む(三浦叶)

東洋文化 第百二十一號 昭和九年七月一日
講經(牧野謙次郎)
繼世君主制に關する孟子の見解(副島義一)
孟子講義(上野賢知)
建武中興の回顧附尊氏稱謂辨 三(伊藤武雄)
韓非子所引老子句の成立年代私考 一(藤川熊一郎)
備前文學井上四明(三浦叶)
全唐詩逸と上毛箕輪の下田氏 下(本多夏彦)
新聞とその人物 十三(久木獨石馬)
今古文章批評録 其四十七(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
紹介 眞軒先生舊藏書目録(河住玄)

東洋文化 第百二十二號 昭和九年八月一日
講經(牧野謙次郎)
現下の世相矯正に就いて(松本洪)
王道論(山田謙吉)
韓非子所引老子句の成立年代私考 二(藤川熊一郎)
高山彦九郎逸事(森銑三)
平田篤胤と伴信友との交渉 上(渡邊刀水)
新聞とその人物 十四(久木獨石馬)
今古文章批評録 其四十八(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
維新史話 其二十五(川田瑞穂)

東洋文化 第百二十三號 昭和九年九月一日
講經(牧野謙次郎)
メートル法問題と官僚と内閣(山本良吉)
王道論 二(山田謙吉)
日本精神と論語(相良政雄)
孟子講義(上野賢知)
須及び須玖の語源(戸上駒之助)
情操物語 上(佐藤仁之助)
平田篤胤と伴信友との交渉 下(渡邊刀水)
今古文章批評録 其四十九(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
江湖文叢
維新史話 其二十六(川田瑞穂)
愛古田舍随筆(嘐嘐子)
正健清水翁の喪儀

東洋文化 第百二十四號 昭和九年十月一日
講經(牧野謙次郎)
王道論 三(山田謙吉)
論語と日本精神(相良政雄)
孟子講義(上野賢知)
須及び須玖の語源 承前(戸上駒之助)
平田篤胤と諸侯 一(渡邊刀水)
揚子江の廣さ(河又正司)
耳の垢
今古文章批評録 其五十(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
江湖文叢
觀瀑詩程(國分靑厓)
愛古田舍随筆 二(嘐嘐子)
新刊紹介(川田瑞穂)

東洋文化 第百二十五號 昭和十年十一月一日
講經(牧野謙次郎)
「國防の本義と其の強化の提唱」を讀みて(相良政雄)
王道論 四(山田謙吉)
孟子講義(上野賢知)
立座部伎論 一(石井文雄)
平田篤胤と諸侯 二(渡邊刀水)
新聞とその人物 十五(久木獨石馬)
今古文章批評録 其五十一(谷門隠士)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
江湖文叢
愛古田随筆 三(嘐嘐子)
新刊紹介
 小石先生遺稿(川田瑞穂)
 日本漢字學史(濱野知三郎)
 仙波遺稿

東洋文化 第百二十六號 昭和十年十二月一日
講經(牧野謙次郎)
東北饑饉の救恤に就いて(松本洪)
孟子講義(上野賢知)
韓非子所傳春秋經考 一(藤川熊一郎)
立坐部伎論 二(石井文雄)
情操物語 二(佐藤仁之助)
平田篤胤と諸侯 三(渡邊刀水)
新聞とその人物 十六(久木獨石馬)
今古文章批判六 其五十二(谷門隠士)
文遠(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
江湖文叢