雑誌トウヨウ ブンカ 180001134

東洋文化 第67号-第78号(昭和5年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
東洋文化学会
出版年月
1930年(昭和5年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
120
請求記号
C120/To82/67
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
和書
目次

東洋文化 第六十七號 昭和五年一月一日
朋黨比周の弊(平沼騏一郎)
講經(牧野謙次郎)
日章旗に就いて(今泉定介)
大寳令に表われたる國體精神(佐藤仁之助)
旬子の知識論に就て 二(靑木晦藏)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
牛頭馬頭
通俗支那辭書談 十五(池田四郎次郎)
正氣歌講義 三(上野賢知)
當年の赤穂浪士觀 二(山田廣藏)
操觚界の先輩後輩 三十九(久木獨石馬)
質疑應答
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話(川田瑞穂)
周易講義 完(荒木蒼太郎)
江湖文叢
梅田雲濱遺稿並傳を讀む
新刊雜誌要目

東洋文化 第六十八號 昭和五年二月一日
講經(牧野謙次郎)
對支問題管見(樺山資英)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
明倫歌集と御國體(佐藤仁之助)
牛頭馬頭
通俗支那辭書談 十六(池田四郎次郎)
正氣歌講義 四 藤田東湖(上野賢知)
公家格例の一斑(川田瑞穂)
當年の赤穂浪士觀 三(山田廣藏)
操觚者の話(久木獨石馬)
手事に就いて 二(岩手光隆)
今古文章批評録 三(榎南散人)
質疑應答(松本洪)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話(川田瑞穂)
江湖文叢
新刊雜誌要目

東洋文化 第六十九號 昭和五年三月一日
講經(牧野謙次郎)
物語繪卷物の起源(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
朱子の鬼神論に就いて(靑木晦藏)
牛頭馬頭
正氣歌講義 五 藤田東湖(上野賢知)
當年の赤穂浪士觀 四(山田廣藏)
操觚者の話(久木獨石馬)
今古文章批評録 四(佐伯仲藏)
質疑應答
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話(川田瑞穂)
孫子書簡並文
江湖文叢
周易掛變論(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十號 昭和五年四月一日
講經(牧野謙次郎)
神武天皇御紀を讀みて(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
朱子の鬼神論に就いて(靑木晦藏)
牛頭馬頭
通俗支那辭書談 十七(池田四郎次郎)
正氣歌講義 六 吉田松陰(上野賢知)
開席料理(拙者)
今古文章批評録 五(佐伯仲藏)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話(川田瑞穂)
跋楊惺吾書册(小平總治)
江湖文叢
周易掛講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十一號 昭和五年五月一日
講經(牧野謙次郎)
「儒學の目的と宋儒の活動」を讀む(靑木晦藏)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
呉缶盧先生に就て(山田謙吉)
鳥居強右衛門事蹟辨(佐藤仁之助)
孟子不動心章講義 一(上野賢知)
當年の赤穂浪士觀 五(山田廣藏)
今古文章批評録 六(佐伯仲藏)
操觚者の話(久木獨石馬)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖湖選)
維新史話(川田瑞穂)
山東游草(松平康國)
江湖文叢
周易掛講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十二號 昭和五年六月一日
講經(牧野謙次郎)
神代史の史的意義(戸上駒之助)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
歌の語義に就きて(佐藤仁之助)
牛頭馬頭
吉野川上郷の朝拝式 其一(牧野謙次郎)
孟子不動心章講義 二(上野賢知)
今古文章批評録 七(稑南散人)
操觚者の話(久木獨石馬)
随録(東川徳治)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 其八(川田瑞穂)
山東游草 其二(松平康國)
江湖文叢
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十三號 昭和五年七月一日
講經(牧野謙次郎)
大伴氏の教育歌論(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
儒學の目的と宋儒の活動を讀む 二(靑木晦藏)
南畫の基調(小室翠雲)
孟子不動心章講義 三(上野賢知)
文字詹詹録 一(池田四郎次郎)
今古文章批評録 八(稑南散人)
社會時評(蓬麻道人)
随録 其の二(東川徳治)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 九(川田瑞穂)
江湖文叢
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目
東洋文化學會

東洋文化 第七十四號 昭和五年八月一日
講經(牧野謙次郎)
經解入門に就て(川合孝太郎)
朱陸の異同に就て(靑木晦藏)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
我が固有の海の思想と文學(佐藤仁之助)
牛頭馬頭
孟子不動心章講義 四(上野賢知)
文字詹詹録 二(池田四郎次郎)
今古文章批評録 九(稑南散人)
社會時評(蓬麻道人)
随録 其の三(東川徳治)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 一〇(川田瑞穂)
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十五號 昭和五年九月一日
講經(牧野謙次郎)
社會の變遷と思想(平沼淑郎)
我が邦に於ける書道の特色(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
牛頭馬頭
老山漫録 三(老山居士)
文字詹詹録 三(池田四郎次郎)
豐田天功の「龥天後録」(久木獨石馬)
古今文章批評録 十(稑南散人)
社會時評(蓬麻道人)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 一一(川田瑞穂)
江湖文叢
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十六號 昭和五年十月一日
講經(牧野謙次郎)
神道と道徳(田中義能)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
我が邦に於ける書道の特色(佐藤仁之助)
牛頭馬頭
孟子不動心章講義 五(上野賢知)
豐田天功の「龥天後録」 二(久木獨石馬)
今古文章批評録 十一(稑南散人)
随録 四(東川徳治)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
江湖文叢
周易講義(荒木蒼太郎)
掃苔録(川田瑞穂)
川崎評議員を悼む
南州祠堂前の柏樹
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十七號 昭和五年十一月一日
講經(牧野謙次郎)
勅語字義出展攷(加藤虎之助)
忠孝一本の意義(上野賢知)
教育勅語渙發四十年記念祭に際して(松本洪)
教育勅語渙發の前後(川田瑞穂)
永井博士の勅語論の疑い(佐藤仁之助)
周子實踐哲學の概觀 其一(後藤俊瑞)
孟子不動心章講義 六(上野賢知)
文字詹詹録 四(池田四郎次郎)
豐田天功の「龥天後録」 三(久木獨石馬)
今古文章批評録 十二(稑南散人)
掃苔録
晦屋栗田勤翁を哭す(石川諒一)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 其十二(川田瑞穂)
爲曲阜兵禍布告天下文(陳煥章)
江湖文叢
彰光會規約
新刊雜誌要目

東洋文化 第七十八號 昭和五年十二月一日
講經(牧野謙次郎)
「皇祖皇宗」私考(加藤虎之亮)
周子實踐哲學の概觀 其二(後藤俊瑞)
我邦に於ける書道の特色(佐藤仁之助)
牛頭馬頭
字の起源に就いて(松本洪)
類似の詩句に就いて(池田四郎次郎)
藤田幽谷の水戸武公に上りし封事草書(久木獨石馬)
自由黨史譯 蹉跌から捕縛まで(石川諒一)
歌會始勅題詠進方(佐藤利方)
和歌(佐藤利方選)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
維新史話 其十三(川田瑞穂)
新刊雜誌要目