東洋文化 第56号-第66号(昭和4年1月~12月)
東洋文化 第五十六號 昭和四年一月一日
昭和維新の精神(平沼騏一郎)
講經(牧野謙次郎)
再び物質徳治両主義に就いて(平沼淑郎)
學校教育革新論 續(人見忠次郎)
日本肇國の大精神(佐藤仁之助)
東洋哲學とは何ぞや(靑木晦藏)
學習院の創立に就いて(川田瑞穂)
頼山陽の高弟贈從五位村瀬藤城(伊藤信)
讀左筆記の校勘(上野賢知)
古曲の名殘り 五(岩出光隆)
操觚界の先輩後輩 二十八(久木獨石馬)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊紹介
東洋文化 第五十七號 昭和四年二月一日
講經(牧野謙次郎)
學校教育革新論 續(人見忠次郎)
「イツク」「マツル」の本義(佐藤仁之助)
支那の爵制(加藤虎之亮)
東洋哲學の分派(靑木晦藏)
頼山陽の高弟贈從五位村瀬藤城 續(伊藤信)
讀左筆記の校勘 五(上野賢知)
通俗支那辭書談 十(池田四郎次郎)
操觚界の先輩後輩 二十九(久木獨石馬)
古曲の名殘り 六(岩出光隆)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森袖海選)
周易講義(荒木蒼太郎)
弘道館記述義小解を讀む(藻洲)
東洋文化 第五十八號 昭和四年三月一日
講經(牧野謙次郎)
東洋哲學の分派 續(靑木晦藏)
頼山陽の高弟贈從五位村瀬藤城 三(伊藤信)
讀左筆記の校勘 完(上野賢知)
國漢教材研究 太史公名義考(池田四郎次郎)
操觚界の先輩後輩 三十(久木獨石馬)
古曲の名殘り 七(岩出光隆)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
附録
禹貢辯疑(小越平陸)
東洋文化 第五十九號 昭和四年五月一日
講經(牧野謙次郎)
學校教育革新論 承前(人見忠次郎)
宣命の起原(佐藤仁之助)
周公彝考(川合孝太郎)
支那の爵制 中(加藤虎之亮)
頼山陽の高弟贈從五位村瀬藤城 完(伊藤信)
國漢教材研究 左準縄右規矩、白虹貫日(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十一(久木獨石馬)
花田先生及山崎松本両幹事を迎う(日高尚剛)
古曲の名殘り 八(岩出光隆)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
東洋文化 第六拾號 昭和四年六月一日
講經(牧野謙次郎)
學校教育革新論 承前(人見忠次郎)
支那の爵制 下(加藤虎之亮)
東洋哲學に於ける認理論(靑木晦藏)
熊襲に就て(戸上駒之助)
臥龍軒先生遺稿を讀む 上(内田周平)
鶉山杉田定一翁を悼む(石川諒一)
國漢教材研究(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十二(久木獨石馬)
古曲の名殘り 九(岩出光隆)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
是誰廬漫筆(南夏山樵)
周易講義(荒木蒼太郎)
東洋文化 第六十一號 昭和四年七月一日
講經(牧野謙次郎)
學校教育革新論 承前(人見忠次郎)
東洋哲學に於ける認理論 二(靑木晦藏)
上古尊號私考(佐藤仁之助)
臥龍軒先生遺稿を讀む 下(内田周平)
通俗支那辭書談 十一(池田四郎次郎)
老山漫録(老山居士)
國漢教材研究(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十三(久木獨石馬)
古曲の名殘り 十(岩出光隆)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
東洋文化 第六十貮號 昭和四年八月一日
講經(牧野謙次郎)
學校教育革新論 承前(人見忠次郎)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
言靈の意義及起原(佐藤仁之助)
通俗支那辭書談 十二(池田四郎次郎)
老山漫録 二(老山居士)
國漢教材研究(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十四(久木獨石馬)
古曲の名殘り 十一(岩出光隆)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
東洋文化 第六十三號 昭和四年九月一日
講講(牧野謙次郎)
學校教育革新論 承前(人見忠次郎)
朱子の天命説に就て(青木晦藏)
「新字」の新研究(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
公家格例の一斑(川田瑞穂)
國漢教材研究(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十五(久木獨石馬)
古曲の名殘り 十二(岩出光隆)
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
東洋文化 第六十四號 昭和四年十月一日
講經(牧野謙次郎)
朱子の天命説に就て(青木晦藏)
「新字」の新研究 二(佐藤仁之助)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
通俗支那辭書談 十三(池田四郎次郎)
公家格例の一斑(川田瑞穂)
河外及函谷關に就て(上野賢知)
操觚界の先輩後輩 三十六(久木獨石馬)
古曲の名殘り 十三(岩出光隆)
質疑應答(松本生)
虫干(金風子)
「孝道」に就て教化團體に望む(一會員)
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊紹介
東洋文化 第六十五號 昭和四年十一月一日
講經(牧野謙次郎)
國定國語讀本挿畫改正意見(佐藤仁之助)
東洋哲學に於ける認理論 三(靑木晦藏)
春秋傳に見われたる節義(加藤虎之亮)
通俗支那辭書談 十四(池田四郎次郎)
正氣歌講義(上野賢知)
今古文章批評録(榎南散人)
操觚界の先輩後輩 三十七(久木獨石馬)
質疑應答
江湖文叢
文苑(内田周平選)
詩林(館森鴻選)
維新史話(川田瑞穂)
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目
東洋文化 第六十六號 昭和四年十二月一日
講經(牧野謙次郎)
荀子の知識論に就て(靑木晦藏)
春秋傳に見われたる節義 承前(加藤虎之亮)
正氣歌講義(上野賢知)
今古文章批評録(榎南散人)
操觚界の先輩後輩 三十八(久木獨石馬)
當年の赤穂浪士觀(山田廣蔵)
手事に就て(岩出光隆)
質疑應答
江湖文叢
文苑(内田遠湖選)
詩林(館森鴻選)
維新史話(川田瑞穂)
周易講義(荒木蒼太郎)
新刊雜誌要目
附録 日本民族の渡來と其徑路(戸上駒之助)