雑誌ドクショ ジン 180001072

読書人 第3巻第8号-第12号、第4巻第1,3号(昭和18年7月~19年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京堂
出版年月
1943年(昭和18年)8月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
7冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/D83/3-8
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

讀書人 第三巻第八號(昭和18年8月1日發行)
言靈の佐くる國(房内幸成)
維新史覺書[三](淺野晃)
市村咸人著『宗良親王』を讀む(岡不可止)
必死[和歌](木俣修)
綠蔭行事[俳句](前田晋羅)
夏[俳句](長谷川かな女)
しろしめし・つかへまつらふ うつくしび 讀想記抄[四](岩井主藏)
雜誌月評 「文學界」七月號(吉田昇)
新著月評
長扁小説二 三(大鹿卓)
ヨーロッパを檢覈するために(小林元)
竹内芳衞氏の「傳教大師」(齋藤隆而)
加田哲二著「日本經濟新論」(難波田春夫)
土屋淸著「日本經濟の基本動向」
「會計學」その他を讀む(土屋宗太郎)
“講談五百年”を讀む(大島伯鶴)
「白馬物語」を讀む(平岩米吉)
水谷淸著「印度回想」(谷信一)
「南方記」を讀みて(水原秋櫻子)
勞務省の醫學的養護に關する近著(石川光昭)
冒險小説待望(關野嘉雄)
文部省推薦圖書(六月)
雜誌界
豫約案内
新刊書統計
受贈書目
出版部だより
編輯後記
新刊分類目錄[六月](編輯部)
内務省納本摘錄[六月](編輯部)
豫約配本目錄[六月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第十八回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第三巻第九號(昭和18年9月1日發行)
日本の文化史學(松本彦次郎)
「順德天皇」のことども(房内幸成)
維新史覺書[四](淺野晃)
黑山鬼窟(田中忠雄)
いままさかに[和歌](三井甲之)
天の火[俳句](新田豊)
富士[俳句](渡邊保夫)
雜誌月評 時局小説私感(下島連)
新著月評
「環境」と「民族の慟哭」(中谷孝雄)
國語の尊嚴(池田勉)
「世阿彌自筆傳書集」(那須辰造)
「皇臣傳」に就て(志村陸城)
「新古今集講話」(檀一雄)
少女小説の「理想」と現實(關野嘉雄)
本年度七ヶ月の出版傾向と新刊評(土屋宗太郎)
「西洋醫術傳來」を一讀して(石川光昭)
南方民族書讀後感(吉村幸純)
最近刊行のタイ國關係書(奥村鐵男)
文部省推薦圖書[七月]
日本出版會推薦圖書[第一回]
雜誌界
豫約案内
受贈書目
編輯後記
文化摘錄
新刊書統計
新刊分類目錄[七月](編輯部)
内務省納本摘錄[七月](編輯部)
豫約配本目錄[七月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第十九回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)

讀書人 第三巻第十號(昭和18年10月1日發行)
八重潮[和歌](房内幸成)
良夜[俳句](水原秋櫻子)
死忠の書一つ[随筆](石田外茂一)
本と私[随筆](渡邊水巴)
座談會 文學を語る ー佐藤春夫氏を圍みてー
出席者 佐藤春夫 檀一雄 淺野晃 中谷孝雄 大鹿卓
    秦一郎 田中忠雄
龍之介 文章の鉤 日本の表現 講談文學の提唱
書く人・よむ人 男 浪花節の將來 物語文學
おふくろの物語 明治の作家 作家の勞苦
維新史覺書[五](淺野晃)
しろしめし・つかへまつらふ うつくしび 讀想記抄[五]
(岩井主藏)
雜誌月評 渦紋を辿る(幡掛正治)
新著月評
曾良「奥の細道随行日記」(保田與重郎)
萬葉集大辭典(小島吉雄)
戰記文學雜感(山岡莊八)
科學飜譯書について(杉靖三郎)
教育と鍊成(阿部仁三)
神話哲學(佐藤通次)
中庸についての二書(阿部隆一)
傳記の典型(佐伯郁郎)
歴史眼(森本義彰)
文部省推薦圖書[八月]
日本出版會推薦圖書[第二回]
雜誌界
豫約案内
受贈書目
編輯後記
文化摘錄
新刊書統計
新刊分類目錄[八月](編輯部)
内務省納本摘錄[八月](編輯部)
豫約配本目錄[八月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第二十回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)

讀書人 第三巻第十一號(昭和18年11月1日發行)
特輯・史觀を正す
正史撰修の故實(房内幸成)
日本正史の編修(保田與重郎)
明治維新史に就て(淺野晃)
ある維新史觀(藤田德太郎)
神風連に對する史家の謬見を正す(森本忠)
大國隆正の國學(大崎勝澄)
近代史觀の二潮流(齋藤隆而)
「のりと」としての皇國文學史(蓮田善明)
有馬新七「古今の沿革」(編輯部)
古事記と歴史觀(高橋峻)
日本資本主義の研究について(難波田春夫)
折々の歌[和歌](三浦義一)
八雲の道 ー八雲會詠草ー[和歌](房内幸成選)
文化摘錄
雜誌摘錄
文部省推薦圖書[九月]
出版會推薦圖書[第三回]
雜誌界
豫約案内
受噌書目
新刊書統計
編輯後記
新刊分類目錄[九月](編輯部)
内務省納本摘錄[九月](編輯部)
豫約配本目錄[九月](編輯部)
大東亞戰争雜誌記事索引[第二一回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)

讀書人 第三巻第十二號(昭和18年12月1日發行)
座談會 文化史觀を語る
 出席者 牧野吉睛 谷信一 淺野晃 大口理夫 田中忠雄
     小高根太郎
修史と君臣の大義(房内幸成)
雜誌月評 硬論の振起を望む ー綜合雜誌十一月號評ー(幡掛正浩)
新著月評
歴史といふこと ー白柳秀湖氏著「民族日本歴史」に就て(志村陸城)
「近代の超克」について(池田勉)
紀平正美著「建國の哲學」(豊川昇)
戰記文學雜誌(山岡莊八)
最近の國文學書から(小島吉雄)
「勞務管理」に就いて(橋野登)
少國民文學と少國民讀物(佐伯郁郎)
一番大切なもの(富澤襄)
草莽書評(宮下良)
南へゆく船[和歌](神山裕一)
八雲の道 ー八雲會詠草ー[和歌](房内幸成選)
文化摘錄
雜誌摘錄
文部省推薦圖書[十月]
出版會推薦圖書[第四回]
雜誌界
豫約案内
受噌書目
新刊書統計
編輯後記
新刊分類目錄[十月](編輯部)
内務省納本摘錄[十月](編輯部)
豫約配本目錄[十月](編輯部)
大東亞戰争雜誌記事索引[第二二回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)

讀書人 第四巻第一號(昭和19年1月1日發行)
皇國の歴史を如何に觀ずべきか(山田孝雄)
孝明天皇御製に就いて(三井甲之)
神代の朝 ー維新史覺書[六]ー(淺野晃)
國史教壇確率への道 ー[逆緣日本教育史戰の是正]ー(江藤迫)
新著月評
春日政治博士の近業(小島吉雄)
正岡子規の精神 ー虛子著「正岡子規」に觸れて(後藤積)
戰記文學雜感(山岡莊八)
生産尊攘體制 ー『東肥航空血盟錄』その他ー(橋野登)
里見岸雄氏の概念論的皇道論(齋藤隆而)
「日本假面史」を讀む(金森遵)
雜誌月評 大衆國民雜誌概評(牧野義睛)
鷗外斷片[一](秦一郎)
「志士詩歌集」によりて(大津留依子)
葛原岡 ー日野俊基卿の墓に詣でてー[和歌](幡掛正浩)
八雲の道[和歌](房内幸成選)
新刊分類目錄[十一月](編輯部)
内務省納本摘錄[十一月](編輯部)
豫約配本目錄[十一月](編輯部)
文化摘錄
文部省推薦圖書[十一月]
文部省推薦圖書一覧
出版會推薦圖書[第五回]
出版界推薦圖書一覧
受噌書目
新刊書統計
編輯後記
雜誌界
大東亞戰争雜誌記事索引[第二三回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)

讀書人 第四巻第三號(昭和19年3月1日發行)
御製海上日出
むかしの風 ー維新史覺書[八]ー(淺野晃)
綜合雜誌二月號評(田中忠雄)
新著月評
尊攘維新の經濟史觀 ー土屋喬雄教授の所論を中心にー(西谷彌兵衞)
教育の復古維新(房内幸成)
歴史の養生(袖崎修)
「芭蕉」(檀一雄)
食糧增産技術の確立 ー大井上康氏の『榮養週期適期施肥論』ー(橋野登)
科學書随想(室賀信夫)
鷗外斷片[二](秦一郎)
眞珠船(川端康成)
重視すべき研究 題目にちなめる諸著(阿部隆一)
歴史文學の骨髄(海音寺潮五郎)
「師魂と士魂」雜感(幡掛正浩)
北海抄[和歌](木俣修)
八雲の道[和歌](房内幸成選)
「文化感覺論」を讀む(富澤襄)
「歌舞伎史の研究」讀後感(若月保治)
文化摘錄
文部省推薦圖書[一月]
出版會推薦圖書[第七回]
雜誌界
受贈書目
新刊書統計
編輯後記
新刋分類目錄[一月]
内務省納本摘錄[一月]
豫約配本目錄[一月]
大東亞戰争雜誌記事索引[第一回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介/城所昌夫)