雑誌ドクショ ジン 180001070

読書人 第2巻第7号-第12号(昭和17年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京堂
出版年月
1942年(昭和17年)7月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
6冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/D83/2-7
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

讀書人 第二巻七月號(昭和17年7月1日發行)
特輯 十二月八日以後の出版 批判と建設
最近の出版動向に關する二、三の覺え書(松本潤一郎)
出版界への冀望(松村泰)
戰争・出版・思想(阿部仁三)
祖孫世界觀と夫への二大敵性(柳沼七郎)
最近の主な經濟書の動向(岩井主藏)
十二月八日以後の出版界(滿田嚴)
祖國禮拜[俳句](阿部靑鞋)
日本の思想戰略[指標](水野正次)
體育家と讀書(齊藤由理男)
科學書について(大井上康)
讀書自傳 私の讀書(森三千代)
新著月評
歴史[歴史と民族](小林元)
哲學思想[現代思想の六書について](小野正康)
教育[勤勞靑年の教育](吉田昇)
國文學[古典の再認](岩崎萬喜夫)
地政學[地政學からみた民族論](江澤讓彌)
法律[「斯くある方法」と「斯くあるべき法」](峯村光郎)
兒童讀物[子供と詩の意味](與田準一)
大衆讀物[九軍神を拜讀して](棟田博)
科學[こんな時代があった](緒方富雄)
  [ヘッケル素描](篠遠喜人)
經濟[飯島博士の思想的性格](大熊信行)
現代文學[随筆文學について](平野謙)
文部省推薦圖書[五月]
日本出版文化協會推薦圖書[第八回]
同表彰圖書[第一回]
雜誌特輯號・創刊雜誌
工場圖書室歴訪(石井良介)
豫約案内[五月]
文化摘錄
受贈書目
新刊分類目錄[五月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[五月](編輯部)
豫約配本目錄[五月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第六回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第二巻八月號(昭和17年8月1日發行)
讀書随筆特輯 
鵜の目・鷹の目(田中忠雄)
讀書について(永村淸)
現代の通叢書(田邊尚雄)
いろは圖書座談會(浦本政三郎)
人生觀入信(蓑田胸喜)
讀書の士氣(佐藤通次)
讀書の記憶(河竹繁俊)
基礎的な文化を育め(松前重義)
讀書論(ゲオルク・ブランデス/小泉洽譯)
まけのまにまに[短歌](板垣喜久子)
千五百秋[俳句](渡邊保夫)
工場圖書室歴訪・日立龜戸工場(石井良介)
新著月評
哲學思想[「多く讀まれるだらう思想書」について](小沼洋夫)
歴史[西洋史學の指向](小林元)
教育[對支教育の基礎研究](吉田昇)
國文学[變貌する萬葉集](岩崎萬喜夫)
短歌[大東亞戰争下の歌壇と歌集](山本英吉)
現代文學[新しい傳統の創造](吉村貞司)
科學[「驢馬電子」と「物理學ノート」](天野淸)
   [生物暦の著者に](篠遠喜人)
   [あたたかな心がにじみ出て](緒方富雄)
法律[法學のアポリア](峯村光郎)
地政學[南方圏の民族問題](江澤讓彌)
兒童讀物[童話の象徴と倫理](與田準一)
大衆讀物[大衆文學の氾濫](中谷博)
經濟[政治經濟學をめぐりて](大熊信行)
文部省推薦圖書[六月]
日本出版文化協會推薦圖書[第九回]
雜誌特輯號
創刊雜誌
豫約案内[六月]
受贈書目
新刊分類目錄[六月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[六月](編輯部)
豫約配本目錄[六月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第七回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第二巻九月號(昭和17年9月1日發行)
滿洲國文化の動向と文献 ー建國十周年慶祝特輯ー
滿洲國の文化政策(武藤富男)
文献より見たる滿洲文化史(衞藤利夫)
圖書配給の現況並に日本出版界への要望(田中總一郎)
滿洲國研究の現況と文献
總説[滿洲研究の出版物と現況](奥村義信)
文學[滿洲を描く文學](福田淸人)
地理[地理學の白き魔女地「滿洲」](藤山一雄)
古代文化[滿洲の古代文化及文献](神尾弌春)
法律[法律研究の現狀とその文献](瀧川政次郎)
  [滿洲國法律研究の現況と文献](石田文次郎)
民族[民俗・風俗關係書見瞥](本山桂川)
兒童[滿洲に關する兒童圖書](石森延男)
教育[滿洲國教育への關心](周鄕博)
農業[滿洲に於ける農業研究の現狀](宇田一)
  [農業研究の現況と文献](川俣浩太郎)
開拓[開拓に關する研究の現狀と文献](阿部欽一)
經濟[農業經濟研究の現狀](岡野鑑記)
滿洲帝國の御紋章・國旗・國花(高橋源一)
[詩]建國十周年を祝す(藏原伸二郎)
霊峰登拜記(白文會)
滿洲國とその圖書(池田源治)
滿洲國關係雜誌特輯號(編輯部)
新著月評
國文學[萬葉集の精神](岩崎萬喜夫)
現代文學[今日に對する建設面](吉村貞司)
兒童讀物[科學の探求・詩の驚異](與田準一)
大衆讀物[大衆文學と讀者](中谷博)
歴史[イギリスとドイツ](小林元)
教育[國民學校教育の兩極](平塚益德)
法律[法律哲學と實定法學との架橋](峯村光郎)
哲學思想[轉換期の倫理學書](小沼洋夫)
美術[造型文化の昻揚ち最近の美術書](秦一郎)
科學[回想のダイ・ヴインチ](菅井準一)
  [科學をはぐくむ心](原島進)
經濟[計畫經濟論の飜譯](大熊信行)
[俳句]印度獨立を讃ふ(澤本知水)
工場圖書室歴訪[日立龜有工場](石井良介)
文部省推薦圖書[七月]
日本出版文化協會推薦湊圖書[第十回]
經濟特輯號
創刊雜誌
豫約案内[七月]
受贈書目
新刊分類目錄[七月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[七月](編輯部)
豫約配本目錄[七月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第八回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第二巻十月號(昭和17年10月1日發行)
特輯 日本世界觀の體得
「明治天皇御集」に世界觀原理を仰ぎまつりて(蓑田胸喜)
日本世界觀と政治經濟理論(岩井主藏)
日本世界觀(南波恕一)
荒御魂[しきしまのみち](齋藤史)
富士[俳句](高橋梨丘)
文化的敗北主義(志村陸城)
先づ腐酒を棄てよ(藤戸正二)
日本世界觀の成立と把握(伊藤榮四郎)
「みそぎ」を通して見たる皇國世界史[上](小野正康)
いろは圖書座談會[其二](浦本政三郎)
體鍊と讀書(ゲオルク・ブランデス/小泉洽譯)
産業靑少年の讀書指導(彦坂伊太郎)
少年工問題[工場圖書室歴訪](石井良介)
雜誌月評 少國民雜誌最近の動向(高野正巳)
新著月評
哲學思想[「思想戰」その他](小沼洋夫)
經濟[第二四半期の展望](大熊信行)
國文學[中世文學への關心](風巻景次郎)
現代文學[今日の文學の若さ](吉村貞司)
法律[國防國家と法律](峯村光郎)
科學[國家のための醫學](原島進)
  [二つの飜譯書](田中實)
  [身邊の生物學](中村浩)
教育[新鋭と耆宿の諸勞作](平塚益德)
兒童讀物[少年文學への期待](菅忠道)
大衆讀物[今次聖戰の報道文學を讀む](海野十三)
文科省推薦圖書[八月]
日本出版文化協會推薦圖書[第十一回]
雜誌特輯號
創刊雜誌
豫約案内[八月]
受贈書目
新刊分類目錄[八月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[八月](編輯部)
豫約配本目錄[八月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第九回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第二巻第十一號(昭和17年11月1日發行)
新しい讀書の道 座談會 浦本政三郎/釘本久春/桑原暁一
            島田春雄/田中忠雄/牧野吉晴/增            山新一
古典の讀み方 読書の意義 主體的な讀書態度 讀書と立志
古典より遠ざけるもの かがみとしての書籍 書評の形式と推薦について 國體をしらずには繪はかけない 大臣相手の著述態度 出版文化と大言壯語 乃木大將のこと 書物の厚さとジャーナリズム 易行道を排撃す 勤勞靑年の問題 元服の精神 靑年をあやまるもの
いろは圖書座談會[其三](浦本政三郎)
「みそぎ」を通して見たる 皇國世界史[中](小野正康)
ひとすじのいのち[しきしまのみち](影山正治)
白藏鈔[俳句](三橋敏雄)
東京機器製作所[工場圖書室歴訪](石井良介)
雜誌月評 綜合雜誌の動向(吉田三郎)
新著月評
哲學[明治以來の哲學](豊川昇)
歴史[良藥か毒藥か](松田壽男)
經濟[現實感と概念の空傳と](酒枝義旗)
  [經濟書よりも經濟眼](原祐三)
政治[大東亞政治論著を顧みて](淸水伸)
教育[「教育學論集」その他](平塚益德)
國文學[私的と國民的](風卷景次郎)
現代文學[「戰争まで」そのほか](那須辰造)
科學[新醫學の胎動](原島進)
  [「メンデルの生涯」](中村浩)
  [人間の遺傳](篠遠喜人)
兒童讀物[少年のための傳記文學](菅忠道)
大衆讀物[感動と痛憤](海野十三)
文部省推薦圖書[九月]
日本出版文化協會推薦圖書[第十二回]
雜誌特輯號・創刊雜誌
豫約案内[九月]
受贈書目
編輯後記
新刊分類目錄[九月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[九月](編輯部)
豫約配本目錄[九月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第十回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)

讀書人 第二巻第十二號(昭和17年12月1日發行)
大詔奉載一周年を迎ふ
死線を越えよ(齋藤瀏)
微衷[和歌](三浦義一)
念力[俳句](新田豊)
「みそぎ」を通して見たる 皇國世界史[下](小野正康)
特輯・全書評
反省の缺如(松田壽男)
「古佛道元」と「世界史の哲學」(豊川昇)
十七年度宗教書展望(堀一郎)
戰は正を以て合へ奇を以て勝つ(阿部隆一)
國民教育に關する二好著(平塚益德)
激動期と原理の必要(原祐三)
心づよき力篇の簇出(酒枝義旗)
配給機構及企業整備(土屋宗太郎)
本年度美術書の囘顧(望月信成)
今年の演劇書(山本二郎)
「野球」を讀みて(鈴木惚太郎)
飜譯界の現狀(荒川龍彦)
牧野富太郎博士のために(中村浩)
結核の豫防(原島進)
技術政策家の二著をよむ(中井淳)
明治大正期の問題(風巻景次郎)
神々と人間(岩崎萬喜夫)
凝視の文學と志の文學(那須辰造)
「滿洲義軍」ほか四著(牧野吉晴)
童話と新人と(菅忠道)
雜誌月評 婦人雜誌を評す(房内幸成)
産報の讀書指導活動を歡迎す[工場圖書室歴訪](石井良介)
いろは圖書座談會[其四](浦本政三郎)
文部省推薦圖書[十月]
日本出版文化協會推薦圖書[第十三回]
雜誌特輯號・創刊雜誌
編輯後記
豫約案内[十月]
受贈書目
新刊分類目錄[十月・内容解説](編輯部)
内務省納本摘錄[十月](編輯部)
豫約配本目錄[十月](編輯部)
大東亞戰争關係雜誌記事索引[第十一回](編輯部)
表紙(芹澤銈介)
カツト(芹澤銈介)