婦人朝日 第9巻第7号-第12号 = 第102号-第107号(昭和29年7月~12月)
第九巻第七号通巻百二号(昭和二十九年七月一日發行)
カット(高岡徳太郎/毛利真美/野中曜子/来栖重郎/小泉正名/宮内裕/加藤利以地/大川一夫/長瀬宝)
[色刷・グラビア]
私たちのユニフォーム[アジア大会女子選手制服](着る人・南部敦子)
色のデザイン[一つの色で統一する](木下孝則)
若い人のハウス・ドレス(デザイン・桑沢洋子)
夏のブラウス[アクセサリーの教室❼](デザイン・宮崎直江)
新しいきもの—ゆかた—(デザイン・大塚末子)
顔の自叙伝⓭(水谷八重子)
あるファッションモデルの一日(松田和子)
民芸の旅—うちわ—[四国・丸亀市]
ほんやく料理[二つのインド料理](飯田深雪)
新映画紹介「浮気は巴里で」[NCC提供]
私のアルバム(選評・大束元)
女性のためのゼミナール
純潔ということ(串田孫一)
[特集]
痴漢はあなたのそばにもいる
1 ルポ・凶悪化する性犯罪
2 調査・ねらわれる女生徒(横浜市立教育研究所・岡田寅次)
3 手記・夜ごとの妄想と幻覚
4 解説・覚せい剤と性犯罪
5 エロ的風潮を追放せよ(東京警視庁防犯部長・養老絢雄)
6 異常性欲者の心理(総武病院長・医博・竹山恒寿)
[社告]
国際毛糸手編コンクール・読者招待試写会案内
仕事着コンクール入選作品巡回展予告・私の作文特別募集
次号からの連載小説予告
[時の話題]
私のことば「平凡な、善良な者への望み」(前田多門)
婦人談話室「迷惑する子供たち」他(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
私の国会リポート
衆参両院、各党婦人議員座談会(出席・市川房枝/神近市子/堤ツルヨ/紅露みつ/奥むめお/西岡ハル)
女性開眼「阿部艶子・和田夏十」
[生活]
特集・第三回全国仕事着コンクール
第一次入選作品集
季節のデザイン帳❿(図案・染色・文・暮田延美)
味自慢・精進あげ[向島・雲水/銀座・ハゲ天]
若い人の家庭着の作り方(解説・桑沢洋子)
新しいきもの—ゆかた—❸(解説・大塚末子)
主婦の洋裁百科・カイキンシャツの作り方(野口益栄)
新しい住い方・涼しいお部屋(KAKデザイン・グループ)
健康メモ・『汗』(杉靖三郎)
女子スポーツと女性の体位(東俊郎)
[読者の頁]
読者ルポ『はるみとその父親』(日下初子/齋藤清・画)
私の作文 入選・小島すみ/岸村みゆき/小島喜久代(選評・国分一太郎)
わたしの童話 入選・生源寺美子/谷川寿子/渡辺百々子(選評・與田準一)
新製日用品実験報告・我が家の工夫(選・吉田鹿乃子)
誌上服装相談室(担当・桑沢洋子)
読者通信
私の短歌・俳句・川柳(大野誠夫・石田波郷・前田雀郎 選)
[よみもの]
茶の間から❶若葉の旅に想う(池田潔)
続 魚の四季[七月の魚](末広恭雄/望月春江・画)
ことばのページ・なかまうちのことば(岩淵悦太郎)
映画対談(双葉十三郎/南俊子/ゲスト・西尾君子)
ハリウッドの王女誕生—ヘップバーン—(清水晶)
新劇・二つのホンヤク劇(遠藤慎吾)
かぶき・心中宵庚申(戸板康二)
美術・個展の大流行[雁]
街に拾うデザイン(渡辺力)
音楽・タリアヴィーニの来日と日本のオペラ(村田武雄)
こどものためのレコード・最近のバレエ界
ラジオ・スター・クイズ司会者☆テレビスター
☆ちかごろの児童演劇☆童心をむしばむ演劇
ゴー・ストップ
連載小説 誘蛾燈[最終回](広津和郎/生沢朗・画)
連載小説 むかしの人—愛情について[最終回]—(田宮虎彦/佐伯米子・画)
表紙「裸婦」(小出樽重)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(富永惣一)
第九巻第八号通巻百三号(昭和二十九年八月一日發行)
表紙「髪を梳く女」(岡田三郎助)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(辻永)
[色刷・グラビア]
私たちのユニホーム[日航スチュワーデス制服](着る人・深沢清子/齋藤久子)
色のデザイン(デザイン・小倉遊亀)
若奥さまに向く家庭着(桑沢洋子)
プリントのアクセサリー[アクセサリーの教室❽](池田淑子)
新しいきもの[盛夏のくつろぎ着](大塚末子)
第三回全国仕事着コンクール入選発表
美しく働きよい新しい仕事着
民芸の旅[岐阜提灯]岐阜市にて
ほんやく料理[盬にしんの酢づけ](オフロン瑶子)
私のアルバム[読者投稿]
新映画紹介「恋路」[映配提供]
[生活]
特集・第三回全国仕事着コンクール
入選作品の解説と製図
季節のデザイン帳⓫(図案・染色・文・暮田延美)
味自慢・駒形どぜう(渡辺繁三)
エプロン・ドレスとスカートの作り方(解説・桑沢洋子)
主婦の洋裁百科・夏の下着の作り方(野口益栄)
新しい住まい方・洗たくをたのしく(KAKデザイン・グループ)
新しいきもの[くつろぎ着の作り方](解説・大塚末子)
健康メモ・顔のいろ・爪のいろ(杉靖三郎)
[特集]
暴力国会を経験して
1 女性のためのゼミナール
国会と政党政治のルール(吉村正)
2 婦人はねらわれている(山高しげり)
3 暴力議員は人気役者か(岩淵辰雄)
[時の話題]
私のことば「愛の欠亡」(前田多門)
婦人談話室「婦人代議士と議長」他(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
“特売”は買い得か
インチキ商売あの手この手
女性開眼「田村たつ子・丹阿彌谷津子」
女工哀史はまだ多い(山川菊栄)
[読者の頁]
読者ルポ 数寄屋橋公園の人々(和田梅子/齋藤清・画)
私の作文 入選・金子きみ/鷲津重子/遠藤きく子(選評・国分一太郎)
わたしの童話 入選・浮田淑子/東島昭子/吉井レイ子(選評・与田準一)
新製日用品実験報告・我が家の工夫
誌上服装相談室(擔当・桑沢洋子)
読者通信
私の短歌・俳句・川柳(大野誠夫・石田波郷・前田雀郎 選)
[社告]
国際毛糸コンクール・応募規定
仕事着展・巡回日程 読者招待・映画試写会案内
[よみもの]
茶の間から❷あざみの花(池田潔)
続 魚の四季[八月の魚](末広恭雄/望月春江・画)
ことばのページ十代のことば(高橋太郎)
映画対談(双葉十三郎/南俊子/内堀ちひろ)
心臓娘が(清水晶)
新劇・創作劇二題(遠藤慎吾)
かぶき・平家女護島(戸板康二)
私たちのラジオ評(主婦の作文グループ)
美術・女流美術界のこのごろ[雁]
街に拾うデザイン(勝見勝)
音楽・新人群像(野村光一)
ジャズ界の二世たち[ボーン]
私の読書室(坂西志保/清水慶子/戸川エマ/円地文子)
ゴー・ストップ
[小説]
連載小説 妙齢失わず[第一回](室生犀星/恩地孝四郞・画)
連載小説 女神[第一回](三島由紀夫/初山滋・画)
カット(神谷信子/来栖重郎/小泉正名/宮内裕/加藤利以地/大川一夫)
第九巻第九号通巻百四号(昭和二十九年九月一日發行)
表紙「M嬢」(中西利雄)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(脇田和)
[色刷・グラビア]
私たちのユニホーム[ニュー・トーキョー制服]
色のデザイン(デザイン・岩崎鐸)
若奥様のためのアンサンブル(デザイン・桑沢洋子)
レースのコート・ドレス[アクセサリーの教室❾](近藤百合子)
新しいきもの—紺がすり—(デザイン・大塚末子)
皇居を参観する[新東京名所]
民芸の旅(会津本郷焼)
ほんやく料理—イカのスミ煮—(吉崎恵美子)
新映画紹介—青い麦—[東和映画提供]
私のアルバム(入選・石浜悦子/清水啓子/山田親子/光永千鶴子)
[特集]
現地ルポ 職場結婚を認めぬ松山法務局
明るい共かせぎの職場 日本フェルト王子工場の場合
犬・カメラ・会館 茶の間から❸(池田潔/カット・奥村土牛)
[時の話題]
私のことば 婦人は起ち上がる(前田多門)
騒がせる人物・騒ぐ人物—大津憲一と中田みさをの場合—(望月衛)
映画に学ぶ危険な年齢(池田潔/美川きよ/波多野勤子/横山貞子)
婦人談話室「インドシナ休戦のナゾ」ほか(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
女性開眼「有馬三斗枝、中村メイ子」
ビキニ水爆患者の手記
世界の良心に訴う(山本忠司/見崎吉男)
[社告]
国際毛糸手編みコンクール應募規定
仕事着展・巡回日程——読者招待試写会案内
[生活]
座談会 手編の美しさを生かして 国際コンクールによせて
(出席 宮本三郎/稻村耕雄/山脇敏子/田中千代/秦万紀子)
サラダのいろいろ—二十六種(自由ヶ丘料理塾研究グループ)
季節のデザイン帳⓬(図案・染色・文・暮田延美)
味自慢・カレー料理[銀座ナイル]
初秋のアンサンブルの作り方(解説・桑沢洋子)
—主婦の洋裁百科—初秋のスカートの作り方(野口益栄)
新しいきもの—かすり—(解説・大塚末子)
健康メモ—目まい・船よい—(杉靖三郎)
新しい住い方❸ 照明(KAKデザイン・グループ)
[読者の頁]
連載五周年記念 私の作文特別募集入選作品
誌上合評会 レベルは向上したが(阿部知二/国分一太郎/小山いと子)
読者ルポ 女の牛乳屋さん(吉田峯子)
新製日用品実験報告・我が家の工夫
誌上服装相談室(擔当・桑沢洋子)
読者通信
私の短歌・俳句・川柳(大野誠夫/石田波郷/前田雀郎)
[よみもの]
続・魚の四季[九月の巻](末広恭雄/望月春江・画)
コトバのページ「職場のことば」(野元菊雄)
映画対談(双葉十三郎/南俊子)
歌わざる歌手スター・イヴ・モンタン(清水晶)
新劇「イワーノフ」を見る(遠藤慎吾)
かぶき「生写朝顔日記」(戸板康二)
私たちのラジオ評(私の作文グループ)
街に拾うデザイン
美術の秋を飾る海外名画展
日本映画と音楽(黛俊郎)
レコード・LP・EP・SP・VG
私の読書室(坂西志保/戸川エマ/清水慶子/円地文子)
ゴー・ストップ
[小説]
連載小説 妙齢失わず[第2回](室生犀星/恩地孝四郞・画)
連載小説 女神[第2回](三島由紀夫/初山滋・画)
(桜井悦/小泉正名/宮内裕/加藤利以地/来栖重郎/勝本富士雄/長瀬宝/大川一夫)
第九巻第十号通巻百五号(昭和二十九年十月一日發行)
表紙「村嬢於松立像」(岸田劉生)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(田近憲三)
カット(赤松俊子・来栖重郎/小泉正名/宮内裕/加藤利以地/大川一夫/長瀬宝)
[色ずり]
私たちのユニホーム[大阪・茨木観光・バスガール制服]
色のデザイン(生沢朗)
あわせのコートとジャケット(桑沢洋子)
新しいきもの・スリーピース(大塚末子)
グレーのスーツを中心に(伊藤すま子)
[グラビア]
真夏の女子大生[日本女子大通信教育スクーリング]
民芸の旅 竹細工[大分県別府にて]
ほんやく料理 生ソーセージの油いため(井口秋子)
新映画紹介 アンドロクレスと獅子[RKOラジオ映画]
私のアルバム(入選 黄田川淑江/浪華アイ/山田璋子/丸山富美子)
[特集]
今日の結婚白書
1 新しい結婚式(中島健蔵/猪熊ふみ子/秋岡芳夫/増谷暎子/大塚金之助/小宮みどり/平野喜久子)
2 統計から見た結婚—モデル夫婦の一生を見る
3 座談会・この頃の結婚相談所
4 結婚詐欺の性格(桜田門夫)
5 貞操の限界(千種達夫)
6 夫婦のことば(広浜文雄)
[特別よみもの]
私のことば・「日本建築の開放性」(前田多門)
茶の間から・空気銃殺人事件によせて(池田潔/カット・棟方志功)
婦人談話室・「若い人たち」他(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
女性開眼・砂原美智子・住井すゑ
考現ルポ 流行は銀座から生れる(西野木正夫)
来日する李徳全女史(工藤忠夫)
[生活]
手芸・はぎれで作るかわいい動物(藤田桜)
家庭の商品学 電球・かんづめ・毛糸・ふとんわた
つけものいろいろ(共同研究/鉄村光子/関操子)
味自慢 いわし(内藤つぎ代)
服装相談室(擔当・桑沢洋子)
あわせ仕立てのコートとジャケットの作り方(桑沢洋子)
新しいきもの(6)スリーピース(大塚末子)
赤ちゃんの着物(野口益栄)
新しい住い方・本ダナ(KAKデザイン・グループ)
健康メモ・ふとる・やせる(杉靖三郎)
[読者の頁]
連載五周年記念 私の作文・特別募集入選作品
わたしの童話(入選・清水三枝子/丸川栄子/加賀谷玲子)
新製日用品実験報告・我が家の工夫
読者通信
私の短歌・俳句・川柳(選評・大野誠夫/石田波郷/前田雀郎)
[よみもの]
私の図書室(擔当・坂西志保/清水慶子/戸川エマ)
続・魚の四季[十月の巻](末広恭雄/望月春江・画)
映画対談(双葉十三郎/南俊子/角田茂子)
山村聰(清水晶)
新劇・アマチュア時代来る(遠藤慎吾)
かぶき・心中天網島(戸板康二)
私たちのラジオ評[私の作文グループ]
美術・初秋を飾る二科・院展その他
街に拾うデザイン
音楽と外国崇拝(入野義郎)
秋のバレエ界
スターグループばやり[にんじんクラブほか]
ゴー・ストップ
[小説]
連載小説 妙齢失わず[第3回](室生犀星/恩地孝四郞・画)
連載小説 女神[第3回](三島由紀夫/初山滋・画)
[社告]
国際毛糸手編コンクール応募規定
仕事着巡回日程・モード教室[大阪]—映画試写会案内
第九巻第十一号通巻百六号(昭和二十九年十一月一日發行)
表紙「舞踏会に」(国吉康雄)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(今泉篤男)
[色ずり]
私たちのユニホーム[国鉄特急ハト・サービスガール制服]
色のデザイン(横山泰三)
黒いスラックスのために(松本好美)
若い人のスポーツ・ウェア(桑沢洋子)
新しいきもの(大塚末子)
[グラビア]
学生演劇鉱山を行く[早大演劇研究会とともに]
民芸の旅 —赤べこ—[会津若松にて]
ルーブル美術来る
新映画紹介・ロミオとジュリエット[NCC提供]
ほんやく料理・豚肉とマツタケの白ソース煮(秋吉愛子)
[特別よみもの]
久保山さんの死をみとりて(国立第一病院婦長・諸岡つる)
いきどおりの記録(東大病院特別内科看護婦・吉原富喜代)
水爆実験と斗うペン
一つの体験から[近江絹糸争議](御手洗裕子)
現代女子学生の生活と意見(堀川直義)
婦人議員の生活と意見[全国婦人議員へのアンケート]
家族会議“愛子ちゃん殺し”をめぐって(井村恒郎/田辺繁子/曾野綾子ほか)
特集・私の図書室(担当・坂西志保・清水慶子/円地文子/十返肇/高山毅)
私のことば「言葉と意味」(前田多門)
茶の間から「ある男の友情」(池田潔)
婦人談話室「政権亡者の離合集散」ほか(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
夫・吉右衛門のことども(波野千代)
救ライ慈母大浜文子
[読者の頁]
私の作文 入選・柿本妙子/吉沖和子/斎藤京子(選評・円地文子)
わたしの童話 入選・浮田淑子/飯塚和子/いわさき京こ(選評・与田準一)
新製日用品実験報告・我が家の工夫
読者通信
[生活]
手芸・プラスチック細工(遠藤銈司)
季節の図案集❶(小池岩太郎)
どんぶりご飯のいろいろ
家庭の商品学 炭・リンゴ・障子紙・つるしコート
味自慢——餃子
服装相談(担当・桑沢洋子)
若い人の通勤・通学服の作り方(担当・桑沢洋子)
コートとトッパー(大塚末子)
ヨーロッパ手芸の旅(九重敏子)
新しい住い方[美しい壁](KAKデザイン・グループ)
[よみもの]
続・魚の四季[十一月の巻](末広恭雄/望月春江・画)
映画対談(双葉十三郎/南俊子/河村多恵子)
有馬稻子(清水晶)
文学座の探偵物語(遠藤慎吾)
妹背山婦女庭訓(戸板康二)
吉右衛門の死とこれからの歌舞伎(秋山安三郎)
秋の音楽会展望(増沢健美)
学士さまと楽士さま
美術批評は信じられるか
街に拾うデザイン[都市美について]
ルーブル美術来る
私たちのラジオ評
ゴー・ストップ
[小説]
連載小説 妙齢失わず[第4回](室生犀星/恩地孝四郞・画)
連載小説 女神[第4回](三島由紀夫/初山滋・画)
[社告]
国際毛糸手編コンクール入選発表ショー
読者招待映画試写会案内
カット(藤川栄子/小泉正名/宮内裕/加藤利以地/大川一夫/長瀬宝/勝本富士男)
第九巻第十二号通巻百七号(昭和二十九年十二月一日發行)
カット(野村千春/加藤利以地/勝本富士男/大川一夫/長瀬宝/小泉正名)
[色刷・グラビア]
私たちのユニホーム[東京大丸デパート食堂制服]
色のデザイン—原色の冬—(岡本太郎)
冬のふだん着(デザイン制作・桑沢洋子)
新しいきもの[8]—よそゆき—(大塚末子)
国際毛糸手編コンクール入選発表
民芸の旅 —山形の鉄びん—[山形市銅町にて]
ほんやく料理—スェーデン風のいわしなべ—(河野貞子)
新映画紹介—たそがれの女心—[東和映画提供]
私のアルバム(選評・大束元)
[特別よみもの]
私のことば「問題外の問題」(前田多門)
茶の間から「サマースキル女史の失言」(池田潔)
人間の命はいくらか(東京地裁判事・千種達夫)
私はなぜ旅券をもらえなかったか(石垣綾子)
パンデイット婦人という人(坂西志保)
私は死刑因の母(小林ゆり子)
家族会議 相模湖事件の教えるもの—楽しかるべき修学旅行—
女性開眼 高野耀子・桑沢雪子
ディオールとグリア(MSA)
世界に訴える(安井郁)
世界の国々の家族計画(村松稔)
婦人談話室「デパートの生態」他(荒垣秀雄/伊藤昇/島田巽/藤田武雄)
ことばのページ「会話のテクニック」(金田一春彦)
世相録音・質屋
私の図書館(擔当・坂西志保/円地文子/清水慶子)
[社告]
明年度本誌の表紙絵
読者招待映画試写会案内
[読者の頁]
私の作文 入選・小松節子/芦田艶子/杉本治子(選評・円地文子)
わたしの童話 入選・橋本薰/菊池良子/木山梅子(選評・与田準一)
新製日用品実験報告・我が家の工夫(選・吉田鹿乃子)
私の短歌・俳句・川柳(選評・大野誠夫/石田波郷/前田雀郎)
読者通信
[生活]
特集・国際毛糸手編コンクール
入選作品の解説と編み方
1 入選者のことば(宮本ひさ/広富弘子/中西升子)
2 審査員の批評座談会
家庭の商品学 みかん・れんたん・毛布・手袋
味自慢—いもぼう—(京都円山公園いもぼう)
服装相談(擔当・桑沢洋子)
冬のふだん着の作り方(桑沢洋子)
新しいきもの—よそゆき—着方について(大塚末子)
新しい住い方⑥[押入](KAKデザイン・グループ)
手芸・毛糸のおもちゃ(大山きよ子)
健康メモ・寒がりと冷え症(杉靖三郎)
[よみもの]
続・魚の四季[十二月の巻](末広恭雄/望月春江・画)
映画対談(双葉十三郎/南俊子/坪内英子)
結婚と離婚—ヘップバーンとモンローの場合—(清水晶)
かぶき・蘭平物狂(戸板康二)
新劇・民芸の「闇の力」(遠藤慎吾)
女ばかりの一座
流行
私たちのラジオ評
ルーヴル美術展見てある記
街に拾うデザイン
音楽・秋の声楽・オペラ(野村光一)
ジャズはどこへ行く
ゴー・ストップ
連載小説 妙齢失わず[5](室生犀星/恩地孝四郞・画)
連載小説 女神[5](三島由紀夫/初山滋・画)
表紙 マドモアーゼル(長谷川利行)
目次裝画(山路真護)
表紙解説(熊谷守一)