雑誌タイダイ ブンガク 180001008

台大文学 第1巻第1-3,6号、第2巻第2-3,5-6号(昭和11年1月~12年12月)

サブタイトル
著者名
出版者
台北帝大短歌会
出版年月
1936年(昭和11年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
8冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/Ta74/1-1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第1巻第1号
發刊の辭
日本詩歌の飜譯(矢野峰人)
去影(新田淳)
料峭(黃得時)
玫瑰珠(新垣宏一)
西鶴襍爼(瀧田貞治)
守宮唱(中尾德藏)
若き叔母に(秋月豐文)
便船(新田淳)
古き日記より(大津和夫)
秋思(服部正義)
薄日(中村忠行)
冬雨抄(福田良輔)
出草
芥川龍之介の研究(新垣宏一)
柶戯考説(安藤正次)
餘滴
表紙とカット(宮本延人)
 
第1巻第2号
卷頭
『エドガー・ポー詩集』略註(島田謹二)
松竹座(新田淳)
詠史(黃得時)
涸れたる噴泉(矢野峰人)
短歌八首(秋月豐文)
春來る(永田葦舟)
冬に(服部正義)
陰雨(能勢賴賢)
「奉敎人の死」に就て(新垣宏一)
出草
西鶴襍爼(二)(瀧田貞治)
續柶戯考説(安藤正次)
餘滴
 
第1巻第3号
卷頭
文章道における坪内逍遙(安藤正次)
西鶴襍爼(三)(瀧田貞治)
廢れた港(中村忠行)
春小庭(新田淳)
昭和町(永田葦舟)
棋讃抄その他(馮正樞)
丘に登る(秋月豐文)
港にて(新垣宏一)
出草
星下の對話(島田謹二)
ディレツタンティズムに就いて(工藤好美)
表紙とカット
編輯後記
 
第1巻第6号
ステファヌ・マラルメ詩抄(島田謹二)
ストリンベルの著作に見えたる日本及び日本人(西田正一)
さんた・くるず墓地(新垣宏一)
出漁(島英六)
詠史(黃得時)
捜神記(稻田尹)
澳港遊息(新田淳)
西鶴雜爼(六)(瀧田貞治)
旅人の眼と愛情(秦一令)
鄕愁(服部正義)
冬日短唱(中村忠行)
病中雜吟(大西吉壽)
月祭り(馮正樞)
王朝文化と伊勢物語(福田良輔)
俊賴・基俊の對立(秋月豐文)
餘滴
 
第2巻第2号
論文 祈年祭祝詞考略(安藤正次)
譯詩 梟(矢野峰人)
隨筆
國文學にわけ入りし頃(二)(植松安)
ポチとジョン(新垣宏一)
短歌
くろメガネ(新田淳)
高壓線(萬波白璃)
淺春譜(秋月豐文)
新刊紹介
「日本永代藏」の註疏事業(瀧田貞治)
詩集「藍色の蟇」(矢野峰人)
「國語史序説」安藤正次先生著(福田良輔)
市河三喜博士の「英語學」を讀みて(松風子)
瀧田貞治氏著「逍遙書誌」を讀む(逸名氏)
餘滴
 
第2巻第3号
キャザミアン英文學思潮史(島田謹二)
「本朝櫻陰比事」説話系統の硏究(瀧田貞治)
增廣智囊補に就て(原田季淸)
王靜安先生の學問とその影響(呉守禮)
國文學にわけ入りし頃(終)(植松安)
自敍傳四種
余滴
 
第2巻第5号
シェリーの『ブロミーシュース解縛』(矢野峰人)
詩草(神田鬯盦)
佛蘭西文學時評(A.D.R.)
訪鶴日誌抄(瀧田貞治)
琉球語による古代國語の新解釋(比嘉盛章)
BOOKS RECEIVED
餘滴
 
第2巻第6号
宇治橋碑銘攷釋(神田喜一郞)
「鎌倉比事」に就いて(瀧田貞治)
アウグスツス紀そのほか(A・D・R)
古典主義時代の英文學(島田謹二)
旅行鞄(ブルウノオ・フランク作/椎名力之助譯)
臺大文學第二卷總目錄
餘滴