雑誌目録ヒト
資料番号:180000983
ひと 第3,5-7,11-12号(昭和9年7月~11年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 天釣居
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 6冊
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- C051/H77/3
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 保存箱収納
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ひと 第三號(昭和九年七月一日發行)
挿繪解説(天鈞居主人)
四迷遺稿「雜談」(長谷川二葉亭)
愁人の書(代々木路子)
宇宙の境界線(双子鴉)
«Souvenir»(小林眞一)
短歌八首(山路範子)
讀書・メモ(堀一)
俳諧寺一茶翁自筆寫
薦野記演義(小佐次郎)
「おらが春」管見(池田彌三郎)
あとがき(一・十)
ひと 第五號(昭和九年十一月一日發行)
秋(林富士馬)
南部・津輕(廣瀨千波)
豚兒行(加藤守雄)
嚴原記(池田彌三郎)
元曲・趙盼兒風月・風塵を救ふ雜劇(池田大佐)
挿繪解説(天鈞居主人)
ひと 第六號(昭和十年一月一日發行)
花之笑七福參詣(山東京傳)
飛登(塩津貫一/井筒俊彦/加藤守雄/河田友英/堀一/池田延太郎/小佐次郎/安津素彦/在面創造/池田彌三郎/廣瀨千波)
神道研究序説(安津素彦)
元曲五種坿録・盛衰記上總之巻(池田大佐)
挿繪解説(天鈞居主人)
ひと 第七號(昭和十年三月一日發行)
伊香保(池田彌三郎)
飛登(池田彌三郎/廣瀨千波/河村半之助/塩津貫一/小野久夫/小佐次郎/高見澤由良/堀一/藤崎信幸)
文體論概説(井筒俊彦)
呂洞賓、三たび城南柳を度する雜劇(池田大佐)
挿繪解説(天鈞居主人)
扉寫眞(安西弘)
ひと 第十一號(昭和十一年一月一日發行)丙子一號
元曲五種の後に(池田大佐)
津輕の旅(波多郁太郎
熊野路の事(池田彌三郎)
天滿寺町(近江友次)
口繪雜談(天鈞居主人)
ひと 第十二號(昭和十一年三月二十日發行)丙子二號
雛祭りの由來(阿寺持方)
葉武列士倭錦繪(假名垣魯文)
詩二篇(塩津寛一)
眠りの中(小谷恒)
口繪雜談(天鈞居主人)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626