雑誌キダチ 180000688

木太刀 第14巻第1号-第12号(大正5年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
木太刀社
出版年月
1916年(大正5年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
12冊
NDC(分類)
910
請求記号
C910/Ki12/14
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第14巻第1号
御題 國字を拜して(白人會)
辰年の人(龍居枯山)
元園町の春(岡本綺堂)
エライヤッチャ(大倉桃郎)
金色の空氣(藤波樂齋)
門の松(角田榮子)
時雨(巖谷小波選)
大根(中村其外選)
北窓塞(平井晩村選)
聽雨窓の俳席
白人會
新年雜吟(星野麥人選)
懸賞俳句
冬季雜吟(麥人選)
俳壇一覽
季題資料
明けの春(四三子)
故人の初春の句評(巖谷小波)
木太刀十句集
前書付の句(小島蕉雨樓)
會報
 
第14巻第2号
お虎が淵(平井晩村)
落し扇(宮崎三昧)
俳通の序(巖谷小波)
霰(角田竹冷選)
神樂(佐々醒雪選)
冬木立(森湖月選)
秋の空(角田竹冷選)
としこしの記(浦四三子)
小ひばり(藤波樂齋)
大久保のTさんへ(角田竹凉)
白人會
十句集
炭團供養
雜吟(麥人選)
日記より(片桐更生)
繪はがき
手紙のはしに(瀧川愚佛)
鍬を休めて(長谷川水陰)
俳壇一覽
季題資料
初心の俳句
おろか生えと傳八笠
會報
童貞と不折書の赤壁賦
 
第14巻第3号
臺灣道中(巖谷小波)
桃の露(星野麥人)
繭玉(巖谷小波選)
暖爐(鵜澤四丁選)
草の芽(前田雨月選)
●―と―と○(藤波樂齋)
樹々の雫(中村其外)
木太刀雜吟(星野麥人選)
初心課題
季題資料
寒粉すり(永澤露水)
正月行事(船橋壽村)
朝鮮行事(眞名文)
椿(會報俱樂部)(河村卯花選)
病臥せ日記より(片桐更生)
途上より(小島蕉雨樓)
俳句小品 雪の降る時(北田弓爾郎/片桐更生/丹羽夢春)
木太刀十句集
白人會
運座手前觀(小泉迂外)
虹(星野麥人)
會報
 
第14巻第4号
臺灣道中(巖谷小波)
つづみ草(星野麥人)
春風(角田竹冷選)
海苔(久保田世音選)
二階から(岡本綺堂)
紅鶴山房(藤波樂齋)
白人會
落合うて(中村其外)
潮曇(長谷川水陰)
甘藷の夢(木村柏水)
木太刀雜吟(星野麥人選)
季題資料
苔靑む(榎浪紅司)
其二(丹羽夢春)
小波先生のお伽噺を聞きて(三上孤羊)
すまとらより(三原雨佛)
椿(會報俱樂部)(岸本白江選)
初心の人に
柳(角田竹凉選)
三月號を讀みて(武藤大適)
木太刀十句集
四谷で(大西一外)
春や昔(星野麥人)
消息
會報
 
第14巻第5号
田圃の家(平井晩村)
花の面影
酒竹氏と不曲氏(岡野知十)
川村鳥黑(川村黃雨)
尾崎紅葉(巖谷小波)
川上眉山(巖谷小波)
大橋乙羽(巖谷小波)
谷活東(大田南岳)
野崎柴兮(大田南岳)
蘇山人(大田南岳)
臼井可成(山崎芹菜泡)
北山靑巖(戸川殘花)
篠原良雨(戸川殘花)
大野酒竹(戸川殘花)
春や昔(紅葉生)
京都支部(中村其外)
野遊(長谷川水陰選)
麻醉にかかりし前後(龍居枯山)
季題資料
麥手餅(西井靑澄)
袈裟忌(西井靑澄)
鰌打ち(稻田黃洋)
躅躑(會報俱樂部)(粕谷太白星選)
塡字俳句(伊東雅春選)
一日一周一走記(小島蕉雨樓)
長閑(巖谷小波選)
上方見物(坪谷水哉)
白人會
木太刀十句集
木太刀俳壇(星野麥人選)
雜吟(星野麥人選)
もうちりし花(星野麥人選)
會報
 
第14巻第6号
民謠 麓の煙(平井晩村)
杜國と尾藩記錄(江崎夢豪)
藤の花(角田竹冷選)
夏子帽(平井晩村選)
春田(柳川春葉選)
羅蘇山人に就いて(生田葵)
谷活東の最後(武田鶯塘)
秋聲會
白人會
銀短册(中村其外)
俳句小品
花見(本田狂花郎)
花見(船橋壽村)
花見(遠藤星光)
穂麥の頃(小島蕉雨樓)
穂麥の頃(丹羽夢春)
穂麥の頃(植村五鶴)
木太刀俳壇
京都支部(中村其外)
季題資料
泊夫蘭の開花期に就いて(西井春澄)
泥塗り(榎浪紅司)
塡字俳句(伊東雅春)
朧の湖(片桐更生)
會報
 
第14巻第7号
民謠 踊(平井晩村)
木太刀百話(一)
鮓の話(小泉迂外)
磯部の若葉(岡本綺堂)
蠅(巖谷小波先生選)
川狩(内藤鳴雪先生選)
日傘(柳下孤村選)
撫子(村上契月選)
仙臺と松島へ(鵜澤四丁)
紫擅の林に尾長猿(坪谷水哉)
生きている鵺(三原雨佛)
支那のぞき(石本不平坊)
三皇子の御前に口演して(巖谷小波)
白人會
木太刀俳壇
すみれ會
木太刀十句集
季題資料
鱭漁(竹下巨子)
燒米(佐竹爲人)
粕碎き(西井靑澄)
簔笠下す(西井靑澄)
會報俱樂部(草野黃綠選)
會報
 
第14巻第8号
七夕竹
木太刀百話(二)
蜃氣樓の話 附岡本山林局長の實見談(服部霞峰)
鮓の話について(内藤鳴雪)
善光寺(瀧川愚佛)
南洋行脚(坪谷水哉)
夏草(角田竹冷選)
星月夜(御薗生歸虛選)
畫寢(中村其外選)
松島から靑森へ(鵜澤四丁)
松魚で(藤波樂齋)
森農村君逝く
白人會
佐渡(巖谷小波)
中根岸四十七味樓より(岡野知十)
七夕祭(大西一外)
木太刀十句集 雲の峰
俳句小品
入浴(其一)(蕉雨樓)
入浴(其二)(中根ろてい)
入浴(其三)(遠藤康士)
季題資料 摘子―吹貫
會報俱樂部(勝家活泉選)
木太刀俳壇
會報
 
第14巻第9号
民謠 蟬とる子(平井晩村)
盆の月(平井晩村)
高野詣(角田竹冷)
犬山句行(巖谷小波)
駒の蹄(長谷川水陰)
小波先生歡迎句會(水陰報)
白虹會(幹事水陰報)
季題資料
點呼(小島蕉雨樓)
田廻り(小島蕉雨樓)
がす(新田汀花)
秋暑(巖谷小波先生選)
露(大西一外選)
白人會
木太刀十句集
諸國の七夕(大西一外)
七夕の思ひ出(西井靑澄)
七夕祭の記憶(草野黃綠)
神戸再度山下の茅屋にて(秋庭志石)
昔の星祭(榎浪紅司)
宇治山田(新井蘆雄)
美濃高富(武藤大適)
七夕祭りに就て(長谷川水陰)
尾張西南部、佐屋、彌富、津島附近の七夕祭(栗原虻九坊)
三河安城(三輪一壺)
江尻(安藤一水)
甲斐國北巨摩郡(小野涓々舍)
藤澤(眞名文)
藤澤(一事庵)
靑梅(鵜澤四丁)
千葉縣銚子地方(永澤露水)
下總國嚶鳴村(服部耕石)
長野(御薗生歸虛)
栃木縣河内郡(吉澤蕪州)
日光(村上桂月)
會津(前田雨月)
磐城平町(樋口叟石)
陸前花卷町(照井稗人)
仙臺(中田萩男)
弘前(村上契月)
越中氷見(服部かほう)
播磨佐用郡(田住木香)
備後比婆郡(木田狂花郎)
伯耆國西伯郡(野坂薰人報)
德島(中井梧舟)
讃岐の七夕祭(大西一外)
土佐十六村(島本翫雪)
熊本熊本郡(前田湖雪女)
佐賀(森湖月報)
對馬(阿比留磯人)
 
第14巻第10号
民謠 彼岸花(平井晩村)
讀んだものから(龍居枯山)
花火(角田竹冷選)
尾花(瀧川愚佛選)
相撲(草野黃綠選)
朝顏(木村柏水選)
諸國の七夕(二)
阿波の七夕(木下眉城)
土佐の七夕(磯田楓江)
水戸の七夕(木村柏水)
象潟の七夕(山崎蘆洲)
酒の銘(川島つゆ女)
白人會
木太刀十句集
雜吟(大西一外選)
愛着(星野麥人選)
月見俳莚(窪田石痴)
白虹(長谷川水陰)
會報(地方俳壇)
 
第14巻第11号
民謠 逗子の田圃(平井晩村)
山陰句行(巖谷小波)
百舌鳥四題 半田の稻荷(岡野知十)/撞木(鵜澤四丁)/團栗の並木(巖谷小波)/山ふところ(升本翠華)
芋(平井晩村選)
こうろぎ(櫻井汲花選)
小春の山形縣(坪谷水哉)
お師匠さん(川島つゆ女)
木太刀俳壇(中村其外/長谷川水陰/竹下巨子/前田雨月等)
百舌二題 茶店(森猿男)/勅額(森無黃)
白人會
田園小景(平井晩村)
時雨の記(大西一外)
來書のはし(角田竹冷)
木太刀十句集
會報俱樂部(海水浴)(新井芦雄選)
季題資料 朝草刈(蕉雨樓)/土佐の新米(島本藤溪)/後の雛と栗飯(内藤鳴雪)/馬節供、秋二日灸、芋競祭、琉球の月合(大西一外)
朴葉餅(川口孫次郎)
蓼湯、蓼酢、乾田、北下りる(西井靑澄)
番水、鎌棒と秋士(島本藤溪)
盆灯、腕籠、腕脱(永澤露水)
會報
 
第14巻第12号
民謠(平井晩村)
畫(齋藤五百枝)
紅い帶(藤波樂齋)
山眠る(角田竹冷選)
冬川(佐々醒雪選)
石蕗花(長谷川水陰選)
小鳥(巖谷小波選)
國府津より(岡本綺堂)
枯木(柳下孤村)
眞間の秋(柳下孤村)
來書のはし(角田竹冷)
白人會
木太刀俳壇(麥人選)
其一
其二
其三
會報
初冬(平井晩村)