雑誌目録デンキ
資料番号:180000402
伝記 第1巻第1号 = 創刊号(昭和9年10月)
- サブタイトル
- 著者名
- 伝記研究会 編者
- 出版者
- 南光社
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 132p
- NDC(分類)
- 280
- 請求記号
- C280/D58/1-1
- 保管場所
- 地下書庫中公新社
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
表紙(松崎直之)
口繪
柳河春三と明治二年新聞紙印行條例發布による中外新聞の發行届
白柳秀湖氏所藏の小栗上野介に關する文書
創刊の辭
新聞雜誌の創始者 柳河春三(尾佐竹猛)
大隅重信夫人三枝氏をめぐりて(白柳秀湖)
蒙泉外史(八幡關太郎)
私考河上彦齋(小森猛)
林琴南先生と曼珠大師(池田孝)
隱れたる植物學者 田代安定翁を語る(松崎直枝)
現代傳記文學の出發點(木村毅)
傳記に關する斷想(千葉龜雄)
傳記論-その根據(新居格)
我國火器發達史上に現はれた人々(片平喜一郎)
クレア・ポロツクの墓(鈴木秀三郎)
堀直虎の諫死(千野紫々男)
義の神乃木大將(渡邊龍聖)
教育實際上に於ける傳記の取扱方(野瀨寛顯)
畫人逸事抄(太田黑克彦)
海外傳記資料紹介
支那の聖書
インチキ傳記論
ウエルズの自叙傳
ホルトン女史の自傳
奈翁の書翰集
「傳記」創刊第一囘打合會
原稿募集
執筆者紹介
編輯後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626