雑誌ブンゲイ クラブ 180000134

文芸倶楽部 第14巻第5号-第8号(明治41年4月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1908年(明治41年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
4冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/14-5
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第十四卷第五號
表紙と口繪
大和心(武內桂舟筆)
伽羅(鎬木淸方筆)
寫眞版
わか葉(原色寫眞版)
ものいふ花(アート二度刷、名古屋若奴)
桐の紋(同上、新橋いさを)
文藝倶樂部當選廿美人(二頁大)
はるさめ(富山米八、京都富菊)
化粧水レート(新橋小初)
おなじ人(新橋百助)
大和撫子(ミス池上、ミス島崎)
當選美人とさヽなみローブ
樺太の花(玉龍、とんぼ、おもちや)
小説脚本
小說頰白(淸方畫)(泉鏡花)
史劇眞田の妻(淸忠畫)(山田桂華)
小說朧松影(古洞畫)(山岸荷葉)
脚本眞の愛(春帆畫)(鈴木狹花)
三十棒
四角八面(魯酒奈佛)
用捨箱(宮垣四海庵)
うづ記(はの字)
片言隻辭(坂井松梁)
演藝界
市川團藏の平生(胡蝶園)
劇通棧敷(贋阿彌)
鈴ヶ森餘談(伴雨子)
一藝一言(柿山伏)
睦と分離(黑法師)
浪花節評論(夏楓軒)
古歌曲幸若(猪熊入道)
長廣舌
かつを物語(山田春塘)
淺草公園の今昔(岡本霞城)
忙中閑
片輪娘(幸堂得知)
本町誌(石橋思案)
新流行
瓦斯庖廚具(近藤蕉雨)
講談
中井櫻洲(伊藤痴遊)
募集落語
地獄の女(八田仁)
百花園
懸賞俳句
俳句
句相撲
狂歌
狂句
都都逸
端唄
小品文
滑稽問答
一口噺
上の句附當選披露
ものは附新題
紹介
天狗廻狀
婦系圖
算術獨習書
科學的情慾觀
現代名流自傳
月魂
時報
本誌被告事件
美人投票的中者發表
芝居だより
毎日派文士劇
吉原の櫻
五月號の豫告
 
第十四卷第六號
表紙と口繪
花見幕(山中古洞筆)
花の下(筒井年峯筆)
寫眞版
咲める花(アート二度刷、京都岩本小光)
花の一日(同上、京都吉川市子)
花の窓(京都吉福)
花の蔭(同上、日本橋さだ子)
惡魔と日本刀(二頁大、川上夫妻の紅葉狩)
花か人か(京都祇園鈴木三榮)
花吹雪(芳町新水戶家小柳)
勇み肌(新橋新辰中長次、新川崎梅勇、大野家冬壽、井筒家みね、京家ごん太)
妹背貝(芳町、新水戶家今子、同種子)
花籠(下の關長保樓小花、同おかち、大阪新地小山席小靜)
松屋吳服店と今樣三令孃
小西屋(春汀畫)(神田松鯉)
はなきゝ(春帆畫)(都々逸扇歌)
月の夜櫻(洗鱗)(錦城齋典山)
花見の幇間(淸方畫)(三遊亭圓左)
小町櫻(古洞畫)(邑井一)
花見酒(春汀畫)(三遊亭圓藏)
秋色櫻(春帆畫)(西尾麟慶)
親子茶屋(洗鱗畫)(桂文治)
龜甲縞(淸方畫)(一龍齋貞山)
お花粂之助(古洞畫)(三遊亭小圓朝)
醍醐の花見(春帆畫)(柴田薰)
百年目(春汀畫)(柳家小さん)
東の花(洗鱗畫)(眞龍齋貞水)
六尺棒(淸方畫)(三遊亭遊三)
名作左小刀(古洞畫)(蓁々齋桃葉)
巽の辻占(春帆畫)(三遊亭圓喬)
祐天吉松(洗鱗畫)(神田伯山)
子寶(春汀畫)(柳亭燕枝)
小袖幕(淸方畫)猫遊軒伯知)
さら屋(古洞畫)(三遊亭圓右)
講演者逸話昔譚(眞猿山人)
輕口ハイカラ競べ(好笑軒主人)
花くらべ(變生)
世界一目(百眼道人)
花十則(北村東紅)
春雨物語(澁蛇の目)
花見時の竹屋(兼子伴周)
中山の行(石倉翠葉)
時報
 
第十四卷第七號
表紙と口繪
くらべ馬(武內桂舟筆)
鯉のぼり(同上)
寫眞版
春雨傘(原色版)(新橋壽茂登江)
ひと筆(アート二度刷、赤坂林家八重野)
おもひ出(同上、京都祇園玉木勝勇)
春本萬龍への當選衣裳(二頁大)
關取千兩幟(日本橋、小かね、喜代治)
祇園の賑伊達姿(富子、お駒、三榮、鹿の子、富菊)
下谷藝妓のお花見
洋裝の兩橫綱(常陸山と梅ケ谷)
レートと令孃
ほろよひ(柳橋若櫻國次)
小説
行方不明(春汀畫)(江見水䕃)
野花(淸方畫)(靑木秀峰)
異熱(古洞畫)(泉斜汀)
脚本
御存蝶千鳥(淸忠畫)(やなぎ生作/もくあん補)
三十棒
笊碁の解(大町桂月)
黃口婆言(細越夏村)
このぬ誌(はの字)
用捨箱(四海庵)
活社會
總選擧の內幕(逐鹿生)
長良川の鵜飼(靜流庵)
演藝界
演藝談語(柿山伏)
歌六襲名に就て(兼子伴雨)
浪花節評論(夏楓軒)
長廣舌
探偵實話血染の蚊帳(二洲橋生)
五月幟の昔譚(山田旭南)
神樂の由來(岡本霞城)
忙中閑
若い奥樣(竹貫佳水)
嗚呼年方君(石橋思案)
本町誌(同上)
新流行
和洋化粧と髮飾り(近藤蕉雨)
落語
膽潰し(三遊亭圓歌)
百花園
懸賞俳句
俳句
句相撲
狂歌
狂句
都都逸
端唄
小品文
滑稽問答室
懸賞廻文新題
紹介
寶息子
平凡
お伽花籠
新化粧法
之乎者耶
人體美論
時報
芝居だより
秋月桂太郞の上京
時藏の攺名
下谷藝妓の花見
默語會
大日本文明協會
相撲常設館
吾妻踊
藤八拳番附披露會
急行券不用の急行列車
紅屋岡野の若葉
次號豫告
 
第十四卷第八號
表紙と口繪
さつき(武內桂舟筆)
ゆあみ(梶田半古筆)
寫眞版
もり花(原色版)
みぎは(アート二度刷、京都富子)
うつゝ(同上、小樽米八)
新橋藝妓の東都踊(二頁大)
靑嵐(新橋いさ子、德子)
洋裝婦人とダイヤモンド齒磨
愛の泉(京都富菊、嘉よ福)
新世帶(京都富子、新橋政奴、京都友菊、紀伊靜子、初枝、おもちや、京都富菊)
髮のかをり
淸國上海(藤子、歲三、小菊、若松、小六、小奴)
小説
塵影(英朋畫)(川上眉山)
行交路(古洞畫)(本山荻舟)
脚本
書齋喜劇遺言(春汀畫)(土肥春曙)
三十棒
用捨箱(四海庵)
冠猴弄語(細越夏村)
將來の俳壇(馬太郞)
あやの記(山本柳葉)
活社會
眞宗の說敎(東生)
詐欺の新手段(雲泥子)
髢屋(掠蓮花)
常陸山に與ふ(大町桂月)
長廣舌
文明的の魔術(玄々子)
河鹿(若菜胡蝶園)
蚤と蚊(岡本霞城)
酸漿物語(猪隈入道)
日枝神社祭禮の今昔(掬月生)
演藝界
演藝談語(柿山伏)
文士劇數則(贋阿彌)
蘆洲追憶錄(空板生)
浪花節評論(夏楓軒)
劇界笑話(宮崎一雨)
野呂松人形(山田春塘)
好伴侶
奇習奇俗(坂井松梁)
猿橋(牧野紫蘭)
岩手山(下長根汪水)
本町誌(石橋思案)
新流行
本年の中形(近藤蕉雨)
募集落語
とりつけ(石井祈山)
百花園
懸賞俳句
俳句
句相撲
狂歌
狂句
都々逸
喘唄
小品文
一口噺
ものは附當選披露
時報
劇塲だより
大釣鐘撞初式
女敎師藝妓
前代未聞のお伽祭
美人當選者への賞品
日本五石鹸の發賣