雑誌ブンゲイ クラブ 180000109

文芸倶楽部 第8巻第9号-第12号(明治35年7月~9月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1902年(明治35年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
3冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/8-9
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:11、保存箱収納
和書
目次

第八卷第九號
小説
片桐且元(塚原澁柿)
花の渡(中原指月)
まぼろし(藤本夕颷)
艷種記者(北村馬骨)
新築の家(田山花袋)
表紙及口繪
朝顏(精彩石版畫)(山中古洞筆)
燈籠(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
美人風俗
諸國藝妓と風景
浮世眼鏡
たゝき屋(菱花)
貧民窟(不通庵)
譚海
傳書鴿の話(胡蝶園)
西洋妖怪實譚(松居松葉)
日本妖怪實譚(記者)
講談
日光天狗問答(桃川實)
相撲狂(春風亭柳枝)
時文
不具者と罪惡他數件(中內蝶二)
諸國竒談
不思議なる音(岡田朝園)
不思議の祈禱(柿花善之助)
鬼住村(中谷古仙)
狐憑(柿花善之助)
淸左衛門地獄(田口水鏡)
赤城山大洞奇談(千川)
日下の渡り地藏(佐藤楠太郞)
恠しき大入道(三寅)
弘法百奇蹟(岡田竹雲)
諸國墳塋
源賴信三代の墓(橫田傳松)
石田群靈碑(西村鬼兒)
源希義の墳塋(佐藤楠太郞)
諸國名物
大津名物(櫻溪生)
若狹塗と瑪瑙細工(滿田旭東)
山形名物(河名文助)
諸國名勝
朝嬬の名勝(岡田朝園)
羽前の三山(河名文助)
龍ケ崎の名區(探勝旅人)
野根山(佐藤楠太郞)
夏の高砂(小泉紫水)
諸國風俗
京都風俗(櫻溪生)
山形の盆踊(河名雅齋)
伊賀上野の于蘭盆(近藤蕉雨)
精靈會火踊(洲本TM)
美作津山の俗謠(析嶽樵夫)
牛深風俗(木偶)
南信の風俗(中谷蕉䕃)
雑録
京都一口案內(四明山人)
やれ袴(樋口二葉)
雨中の新樹(岡本綺堂)
春のわかれ(磯萍水)
悔恨(田村松魚)
蚊柱(三宅靑軒)
詞苑
三十名句
狂句相撲
狂歌選
難題
第六十二回懸賞俳句披露
俳句
狂歌
端唄
都々逸
新躰詩
小品文
時報
增刊『大阪と神社』豫告
次號小說豫告
大橋圖書館他數件
 
第八卷第十號
表紙
桐と菊水(精彩石版畫)(稻野年恒筆)
寫真版
薔薇花
美人くらべ
大阪神社の風景と美人
大阪城(渡邊霞亭)
大阪の家庭(菊池幽芳)
大阪の特色(根本吐芳)
大阪の夏祭(久保田小塊)
浪華の和漢文學(磯野秋渚)
川の大阪(木崎好尙)
大阪の築港(高石生)
第五回博覽會の噂(澱江生)
大阪角力(香魚市人)
大阪の芝居(霞亭)
俄(香魚市人)
大阪の花柳界(霞の家)
堂島の人氣(香魚市人)
昔の大阪(久保田小塊)
神戶發達史(國木田北斗)
神戶元居留地(齋藤溪舟)
神戶の神社(松蘿坊)
神戶港の側面(疾樽居士)
神戶の芝居(松蘿坊)
神戶の花柳界(江上朝霞)
關西旅行案內
關西名勝案內
時報
數件
 
第八卷第十二號
小説
迷悟(三宅靑軒)
雀の子(岡本綺堂)
金塊(猪谷赤城)
盗賊傳(二十三階堂)
表紙及口繪
碪(精彩石版畫)(山中古洞筆)
菊見(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
菊の香
美人風俗
美人と風景
浮世眼鏡
貧民窟(不通庵)
船住居(菱花生)
譚海
下駄の話(桐雨生)
安政の大變(寒膽生)
西洋妖怪實譚(松居松葉)
日本妖怪實譚(記者)
花柳 談(採柴翁)
講談
眞垣平九郞(秦々齋桃葉)
稽古所(橘家圓喬)
諸國竒談
怪しの家(州南生)
不思議の火の玉(下村螢雪)
與惣次狐(孤月)
蚊帳吊らず(河名雅齋)
天狗の話(岡田朝園)
吉祥山麓の奇談(中西琴次郞)
落岩(宮本綠水)
あやし物語(坂無幽奇生)
晝飯岩(早川菫舟)
金魚池(山口寒水)
山北の笑男(佐藤楠太郞)
弘法百奇蹟(岡田竹雲)
諸國名勝
日張山靑蓮寺(岡田竹雲)
霧島溫泉(遊山道人)
仙臺名勝(尾形影軒)
平家の遺族(河名雅齋)
樂山(探勝主人)
大磯の名勝(田口水鏡)
東三河の名勝(藤波參洋)
文字摺石(河名雅齋)
諸國墳塋
栗山大膳の墳墓(靑莪)
京都の墳墓(川本三吉)
力士仁淀川の碑石(佐藤楠太郞)
諸國風俗
大阪の新聞紙(夢龕主人)
剥け日のとろゝ(河名雅齋)
上野桐生(蓮迺家)
早瀨の風俗(滿田旭東)
明石の鞠唄(小南二葉堂)
最上方言(河名雅齋)
金澤一斑(戞太兒)
時文
演劇十講を讀む(中內蝶二)
雑録
船中の鰐魚(江見水䕃)
大阪槪見(奥村不染)
廣告屋(磯萍水)
即席お料理(安岡夢鄕)
出水(田村松魚)
蓮の露(三宅靑軒)
詞苑
懸賞俳句披露
三十名句
狂歌選
狂句相撲
難題
狂句
狂歌
情歌
新躰詩
小品文
時報
次號小說豫告數件