雑誌ブンゲイ クラブ 180000105

文芸倶楽部 第7巻第9号-第12号(明治34年7月~9月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1901年(明治34年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
4冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/7-9
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第七卷第九號
小説
湖心の誓(江見水䕃)
西施石(磯萍水)
とりかへ妻(榎本破笠)
みだれ心(德田秋聲)
表紙及口繪
白鷺(精彩石版畫)(山中古洞筆)
湖心の誓(精彩木版畫)(武內桂舟筆)
寫真版
風景と美人
藝妓風俗
時文
俗謠と唱歌外數則(中內蝶二)
浮世眼鏡
乞食の生活(不通庵)
藝林
富本節(二四六生)
譚海
盂蘭盆(菱花生)
土俵の秘密(正面子)
大相撲雜記(好角翁)
茶湯雜談(古橋柏堂)
講談
紀文難風乗切(邑井操)
眉間尺(三遊亭圓橋)
勝地案內
阿漕ケ浦(村井春風)
內海海水浴(可愛雛鶯)
芙蓉瀑(麗翠撨夫)
赤目四十八瀑(八州樓)
德島瀧之山(鎌田芦浪)
磐城の勝地(渡邊麒美)
靈仙寺(山崎有信)
飛彈の國分寺(桂雪生)
石神溫泉(加藤鳴北)
時志の觀音(可愛雛鶯)
因幡の三景八勝(擒功子)
塔世山四天王寺(衛藤寒舟)
百濟大寺(岡田竹雲)
一宮水浴(大平樂人)
名家生地
渡邊崋山の生地(川瀨霞溪)
慧心僧都出生地(岡田竹雲)
名家墳塋
土藩十一士の墓(淸水茗園)
弘文帝御陵と新羅三郞の墓(みどり)
橫濱近傍の墳塋(橫井不薫花)
因幡の墳塋(擒功子)
諸國竒談
山形地方の奇談(河名雅齋)
松の木の鐵漿池(桂雪生)
能美橋の木靈(井關啞鶯)
奈良田の七不思議(佐藤東洋)
八本松(淡水生)
竹生島(松翠園主人)
雨乞の文福茶釜石(富學)
豚と白兒(可愛雛鶯)
猫塜稻荷の由來(桂雪生)
狸蕎麥(井關啞鶯)
龍穴(大浦江東)
弘法大師奇談(岡田竹雲)
上原太夫(滄海子)
諸國風俗
沖繩風俗(寺岸三寅)
綾部の盆(森本直種)
雹追ひと雷追ひ(近藤蕉雨)
浪花の夕納凉(池田一溪)
磐城平の花柳界(才槌小僧)
讃岐の金山鯛(高輪紫峰)
雑録
仕入帳(齋藤綠雨)
銀座の朝(岡本綺堂)
五月雨(錦隣子)
流山の一夜(中內蝶二)
わかれ(岩田烏山)
詞苑
第五十回懸賞俳句披露
難題(靑軒評/古洞畫)
三十名句
相撲狂句
狂歌仙
端書
歌仙行
俳句
狂歌
狂句
新躰詩
端唄
情歌
時報
次號小說豫告其他數件
 
第七卷第拾號
表紙
海邊(精彩石版畫)(山中古洞筆)
口繪
新裝の美人(精彩木版畫)(梶田半古筆)
寫真版
夏の美人
美人と風景
挿畫(古洞、葦舟筆)
速記(小野田翠雨)
講談
富士參り(三遊亭圓遊)
提灯に釣鐘(眞龍齋貞水)
雪のとんとん(三遊亭圓生)
不公夜話(桂文治)
長短槍試合(五明樓玉輔)
素人茶番(眞龍齋貞山)
とみ久(三遊亭圓右)
涙と金(三遊亭圓左)
長崎の赤飯(邑井貞吉)
鹿ころし(金原亭馬生)
鼻から提灯(柳亭燕路)
出來心(三遊亭圓橋)
素人相撲(春風亭小柳枝)
文ちがひ(三遊亭金馬)
一心太助(桃川實)
厩燒けたり(三遊亭遊三)
三人心中(松林伯知)
三助の遊興(柳家小さん)
旅客便覽
旅行の栞(雲濤生)
旅行の用心(四六生)
宿屋の秘密(不通庵)
雑録
東都の事物(千河岸櫻所)
珈琲店頭(長田秋濤)
いちごの實(永井荷風)
美人鏡(柳綠樓主人)
時報
浮世のいろいろ數件
 
第七卷第十一號
小説
夢がたり(幸田露伴)
渡舟(新田靜灣)
橫ぐも(內田魯庵)
門の扉(太田玉茗)
玄海灘(二十三階堂)
表紙及口繪
名月(精彩石版畫)(山中古洞)
夢がたり(精彩木版畫)(水野年方)
寫真版
風景と美人
藝妓風俗
時文
放言十五則(中內蝶二)
浮世眼鏡
高利貸(靄軒)
會社の小使(四六々生)
小待合(草の舍)
譚海
兩國の花火(菱花生)
力士雜話(閂生)
講談
大久保彥左衛門(邑井一)
釜どろ(朝寢坊夢樂)
諸國竒談
渡邊屋敷の變異(柴田梅鄕)
螢合戰(上林柏堂)
井戸の鷄(益田千賀)
鐘と鯛(可愛雛鶯)
隱れ座頭(岩田貞三郞)
蝦蟇の怪(井關啞鶯)
奇談片々(磯野靑翠)
來迎水(淡水生)
柳娘(長澤綠葉)
狐狸怪談(美代子)
雪輪の瀧壷(戍亥辰巳)
米高石(田島壽旭)
たえぬ花(石井貞夢)
西陣の奇談(州雨生)
狐憑(春琬生)
幽靈瀧(手垣霜月)
狐火(我妻松葉)
小女郞狐禪寺碑(柴田梅鄕)
弘法百奇蹟(岡田竹雲)
名家墳塋
東京墳塋(野本映川)
薄田隼人の墓(山田露山)
齋藤拙堂の墓(衛藤寒舟)
袈裟御前の古墳(山田露山)
諸國風俗
布佐の新盆(もぞの)
桑名石取祭(曉星)
八戶の祝(憼齋居士)
三河田原風俗(川瀨霞溪)
京都俗諺(水谷正利)
益田風俗(丸見鴻水)
勝地案內
中河內の勝地(岡田竹雲)
土肥溫泉(吉原磻溪)
道後溫泉(淡水生)
福井郡の名所(福岡耡雲亭)
山本の不動尊(古澤元保)
神明山(佐野龜水)
小松島(鈴木登雲)
一年峯(我妻松葉)
和泉の國分寺(繁鶴子)
雲井御所と本丸御所の舊址(高輪紫峰)
備前牛窓(錦海子)
雑録
緣談一目美人揃(幸堂得知)
助川の一夜(坪谷水哉)
雨窓漫語(上村左泉)
大慰籍者(長田秋濤)
いちごの實(永井荷風)
銀座の月(樋口二葉)
濠端の月(岡本綺堂)
谷中の月(堀內新泉)
屹度覺帳(岩田烏山)
夏の夜(田村松魚)
靑簾(三宅靑軒)
詞苑
第五十一回懸賞俳句披露
俳諧第三句當選披露
攺良俗曲
三十名句
狂歌仙
和歌
俳句
新躰詩
狂歌
端唄
情歌
時報
次號小說豫告其他數件
 
第七卷第十二號
小説
秋の色(廣津柳浪)
偕白髮(吾華女史)
裸菩薩(木村小舟)
お靜(德田秋聲)
小男爵(松居松葉)
表紙及口繪
白菊(精彩石版畫)(山中古洞)
秋の色(精彩木版畫)(富岡永洗)
寫真版
俳優と藝妓
風景と美人
浮世眼鏡
高利貸(靄軒)
藝林
芝居の鳴物(立見生)
梨園小話(嘯月生)
譚海
吉原仁和加(不通庵)
洗肉と水貝(菱花生)
講談
朝鮮虎狩(神田伯山)
蓬萊屋(春麗亭柳花)
時文
時文評論(中內蝶二)
勝地案內
安倍の文珠(岡田竹雲)
矢祭山(岩淵柳葉)
橋本の名刹(西川沈萍)
牛の瀧(可愛雛鶯)
稻毛の養生園(小松崎筑嶺)
淡路洲本の沿岸(川人仙水)
越後七ツ釜の瀑布(平澤又一)
讃岐の八景(入谷水南)
在原寺(岡田竹雲)
興隆寺(淡水生)
稻橋の靈泉(可愛雛鶯)
本山寺(木村正藏)
諸國竒談
常宮の二奇談(窮象子)
諏訪の七不思議(秀の家福笑)
吾彥觀音扇の由來(柴田梅鄕)
首縊り地藏(喜樂)
蛇の祟り(桐一葉)
怪しの火(荻水生)
お萬狐(竹澤元八)
白蝙蝠(可愛雛鶯)
婆石(藤倉重藏)
紀州奇談(田端繁松)
孕猿(西川嶺月)
頰燒地藏(長澤綠葉生)
遠州の七不思議(小山松琴)
弘法百奇蹟(岡田竹雲)
榮門三郞(淡水生)
弘法大師の奇蹟(上林拍堂)
名家墳塋
東讃の墳墓(松本まつ子)
紀伊の墳墓(田端繁松)
佐藤繼信其他の墓(佐々木達三郞)
諸國風俗
アイヌの風俗(無家無住)
伊豫の方言(野本映川)
伊勢俗諺(衛藤寒舟)
陸前地方の俗諺(加藤鳴北)
伊賀北境風俗(高島松鶴)
枝幸銀山(死雖少年)
櫟本の雨乞(皿山月券)
雑録
成田詣(雪中庵雀志)
舊宅(岡本綺堂)
房州西海岸(坪谷水哉)
樹下石上(田村松魚)
草の露(三宅靑軒)
詞苑
第五十二回懸賞俳句披露
三十名句
狂歌仙
相撲狂句
難題
俳句
新躰詩
狂句
端唄
都々逸
時報
第五十四回懸賞俳句豫告其他數件