文芸倶楽部 第7巻第1号-第4号(明治34年1月~3月)
第七卷第一號
二日もの語(幸田露伴)
藤かづら(藤本藤陰)
紫娘(渡邊霞亭)
緣不緣(廣津柳浪)
表紙及口繪
旭鶴二十世紀(精彩石版畫)(武內桂舟筆)
西行逢妻(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
泰西美人
美人三都の花束
時文
時文數則(中內蝶二)
講談
出世の大盃(邑井一)
天國物產會社(三遊亭圓遊)
三題噺(三遊連中)
譚海
初出(長身生)
力士美談(正面子)
晴勝負(河邊黑人)
力士の隱藝(好角翁)
巴里女(淺田空花)
松竹梅(古橋柏堂)
藝林
梨園笑話(榎本破笠)
樂屋の寢言(夢太郞)
名人逸話(小野田翠雨)
藝人笑話(大笑子)
勝地案內
大原詣(橫山櫻溪)
無動山岩瀧寺(小野樣華)
小豆島(岡上霞川)
摩耶山天上寺(好峻生)
須磨寺(蟻井溫恭)
住の江名勝(池田一溪)
名家墳塋
元政と若冲の墓(田宮瓢醉)
長崎の墳墓(岡田米穗)
遠城兄弟の墓(橫田傳松)
探墓行軍(中岡彥次郞)
加藤忠廣の墓(杉村鳥峯)
諸國竒談
久米仙人(岡田竹雲)
喜之宮(淡水生)
西本願寺七不思議(門野信吉)
金鷄の目貫(土佐浪人)
五浦(來山子)
諸國風俗
太秦牛祭(山崎幸人)
大阪手鞠唄(橫田傳松)
堺の手鞠歌(華本文昌)
京都の手鞠歌(京華)
磐城地方の風俗(增子案野)
岩沼風俗(島川菊壽童)
四日市の鰯引(渡邊紀春)
橫濱の暗面(野中淸水)
函舘の方言(鹽谷春舟)
曾根の玄猪祭(小南松三)
仙臺の氷滑り(死雖生)
陸奥八戸風俗(邊見如洋)
百事問答
問答數件
雑録
河內入道(依田學海)
仕入帳(齋藤綠雨)
自由花魁(幸堂得知)
雅名と其人(雪中庵雀志)
雪中の竹(久保田錦鄰)
洋風神と髮(大橋乙羽)
北淸の藝妓(坪谷水哉)
酒頌(大町桂月)
琴の音(中內蝶二)
妓(岸上叱劔)
本年の大計畫(江見水䕃)
丑の元旦(武田鶯塘)
春の仕度(齋木菊雨)
新年祝詞(木村小舟)
酒杯(田村松魚)
希望(三宅靑軒)
詞苑
第四十四回懸賞俳句披露
難題(靑軒/古洞)
三十名句
相撲狂句
和歌
俳句
新体詩
狂句
狂歌
情歌
小品
時報
次號豫告其他數件
第七卷第二號
表紙
龍虎(精彩石版畫)(中村不折筆)
口繪
相撲の濫觴(精彩木版畫)(梶田半古筆)
寫真版
やまとの花
相撲及美人
挿畫(古洞、葦舟筆)
速記(小野田翠雨)
講談
明石志賀之助(邑井一)
越ノ海勇藏(一龍齋貞山)
四ツ車大八(眞龍齋貞水)
桂川力藏(邑井貞吉)
小柳平助(松林伯知)
陣幕久五郞(錦城齋一山)
稻妻雷五郞(松廼家太琉)
阿武松綠之助(桃川燕林)
小野川喜三郞(一無齋文庫)
雷電爲右衛門(桃川實)
谷風梶之助(神田伯山)
雑録
相撲の起原(古橋柏堂)
虎の卷(河邊黑人)
辯護士(德田秋聲)
謠曲狂(米光關月)
相撲狂(神谷鶴伴)
時報
數件
第七卷第三號
小説
妻の心(塜原澁柿園)
憶梅記(田山花袋)
金貨と武士(榎本破笠)
羅生門(樋口二葉)
曲馬師(江見水䕃)
表紙及口繪
初午(精彩石版畫)(山中古洞筆)
妻の心(精彩木版畫)(富岡永洗筆)
寫真版
辛丑の新粧
藝妓風俗
時文
新年の小說を讀む外數件(中內蝶二)
講談
長篠合戰(桃川實)
花相撲(麗々亭小柳橋)
譚海
相撲の名家(三木愛花)
相撲談片(好角翁)
夜見世(菱花生)
日本靑磁器(古橋柏堂)
綠林隱語(四六々生)
藝林
源氐節芝居(不通庵)
諸國竒談
吉備奇談(井上桐雲)
孕のジヤーン(醉道人)
火伏の短刀(啞鶯)
狐慿(堀口紀溪)
十六日櫻(淡水生)
狐の嫁入(岡田竹雲)
勝地案內
御岳と曾爾谿(上東孤淵)
小倉の勝地(東州生)
吹田の舊跡(中岡彥次郞)
相州芦の湯(栗原風賴)
師崎案內(島の屋紅葉)
宇治川の上流(上林柏堂)
名家墳塋
西京墳塋(櫻溪生)
尾張の墳塋(無名氏)
八坂入彥命の御墓(溝口謳川)
伊勢俳人の碑(立田錦水)
平重盛歌碑(滿田溪石)
諸國風俗
三笠山の山燒(竹村芳升)
暗かり雜炊(淡水生)
小倉風俗(東州生)
加古の亥巳籠(小南松三)
橫濱の暗面(野中淸水)
守山の手毬歌(曲水)
高岡方言(香州子)
三栖祭の大松明(溪月生)
雑録
金崎城跡(大町桂月)
新版作文葉書(中內蝶二)
梅の露(錦鄰子)
名譽狂(二十三階堂)
溫泉物語(爺無齋)
梅窓雜筆(木村小舟)
獨合點(松魚子)
軒の氷柱(三宅靑軒)
詞苑
第四十五回懸賞俳句披露
三十名句
俳句
和歌
新躰詩
狂句
狂歌
情歌
小品
時報
次號豫告他數件
第七卷第四號
小説
八幡の狂女(廣津柳浪)
あき屋敷(上村左川)
小夜千鳥(永井荷風)
親子連(柳川春葉)
表紙及口繪
汐干狩(精彩石版畫)(山中古洞筆)
八幡の狂女(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
柳櫻
藝妓風俗
時文
科學者と文章外數件(中內蝶二)
譚海
雛人形(桃里)
力士今昔感(好角翁)
一話一笑(好謔子)
茶事雜談(白賁庵主)
藝林
大阪の素人義太夫(霞亭)
浮世繪師(菱花生)
講談
辨慶勸進帳(柴田南玉齋)
樊噌(柳家小さん)
勝地案內
美作の舊跡(萬代花舟)
虎溪山永保寺(彥坂鶴城)
橫濱近傍の名勝(橫井茂三郞)
小松島の勝地(曉霜)
神峯山(探勝旅人)
紀伊有田の勝地(田中宇宙)
二名社(衛藤寒舟)
當麻寺(岡田竹雲)
名家墳塋
浪華の墳塋(橫田傳松)
伊豫の墳塋(淡水生)
近江の墳塋(竹林亭)
暗夜の愚次郞兵衛の墓(死雖生)
柿本人麿の墓(岡田竹雲)
諸國竒談
二月堂の大松明(岡田竹雲)
五位の蛇(中岡彥次郞)
蛇骨(林田醉影)
熊谷櫻(淡水生)
怪々物語(死雖生)
大阪の龜祭(磯野二九子)
木彫の龍(松因生)
諸國風俗
唐津の炭坑(畠中蓼波)
熊野の女(堀口紀溪)
年越の春日神社(竹村芳升)
飛彈なまり(岡亭百樹)
福井地方俗諺(堀田瓢州)
小樽風俗(角谷山翠)
各港の名物(北水生)
百事問答
數件
雑録
耄碌料理屋(幸堂得知)
昔と今(長田秋濤)
支那の御籖(坪谷水哉)
埋言坑(大町桂月)
冬の朝(齋木菊雨)
法衙の雪(田村松魚)
土筆(三宅靑軒)
詞苑
附合の誘導(雪中庵雀志)
第四十六回懸賞俳句の披露
難題
三十名句
相撲狂句
小晦日小集
和歌
俳句
狂句
新体詩
端唄
都々逸
時報
第四十八回懸賞俳句豫告外數件