雑誌ブンゲイ クラブ 180000098

文芸倶楽部 第5巻第14編-第16編(明治32年11月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1899年(明治32年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
3冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/5-14
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第五卷第十四編
小説
二人やもめ(廣津柳浪)
瀧津瀨(田村松魚)
惡源太(松居松葉)
花園(德田秋聲)
表紙及口繪
燈火可親(精彩石版畫)(中村不折筆)
二人やもめ(精彩木版畫)(武內桂舟筆)
寫真版
俳優と美人
藝林
振事(岡野紫水)
譚海
新橋の今昔(榎本破笠)
講談
安田作兵衛(伊東燕尾)
伊勢勘長屋(三遊亭圓橋)
勝地案內
鹿島紀行(武田仰天)
熊野の巡路(田宮瓢酔)
白河關蹟(樹秀生)
足利の茸山(櫻亭主人)
增位溫泉と書寫山(森柳東)
岩代靈山(白菊生)
阪本日吉神社(泛舟漁夫)
和歌浦名所(池田一溪)
諸國風俗
西大寺の會陽(辻本臥考)
丹波の俗習(丹の浦人)
伊達の俗歌(志良喜久生)
淡路の岩屋(柳澤鳳棲)
豐年踊(石井康堂)
一ノ宮風俗(鵜飼奎洗)
島田の大奴(神戶吟風)
石採祭(雲間の月子)
後志風俗(松野操六)
土州訛言(桐の屋)
金澤訛言(翠竹生)
石州渡津風俗(破瓢生)
柳井津風俗(秋田光暉)
小豆島風俗(岡上北洲)
雑録
曾呂利(靑軒居士)
京都俳壇考(岡野知十)
笑話抄言(鵜澤四丁)
釣魚と銃獵(春葉)
昔の紅葉見(鶯亭金升)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
第三十回俳句懸賞披露
三十名句
俳句
狂詩
新體詩
狂句
情歌
時報
本誌の進運外數件
 
第五卷第十五編
表紙
兩國の雪曉(精彩石版畫)(武內桂舟筆)
口繪
大石の遊興(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版(大橋乙羽寫)
賤機山
木津川
中山觀音
六甲山
尾ノ道
久能山
四條畷
寶塜溫泉
岡山後樂園
邪馬溪
二見浦
安治川
有馬溫泉
千光寺
講談
挿畫(小林淸親)
速記(小野田翠雨)
發端(松林伯圓)
松の間の刀傷(錦城齋一山)
田村邸の切腹(松林伯知)
三番早打(寶井馬琴)
赤穗城大評定(桃川實)
山科の浪宅(一龍齋貞山)
南部阪雪の別(邑井貞吉)
義士勢揃へ(正流齋南窓)
吉良邸擊入(柴田薰)
泉岳寺引上(神田伯山)
十八ケ條申開(眞龍齋貞水)
義士切腹(伊藤燕尾)
時事
五畿七道(大橋乙羽)

第五卷第十六編
小説
うき秋(田山花袋)
松の字(加藤眠柳)
我家(嵯峨の家)
辻斬(猪波曉花)
雪女(遲塜麗水)
表紙及口繪
水仙(精彩石版畫)(工業學校圖案科生)
うき秋(精彩木版畫)(富岡永洗筆)
寫真版
美人と藝人
藝林
新演劇(傀儡生)
講談
勝田新左衛門(眞龍齋貞水)
山號寺號(三升亭小勝)
勝地案內
丹後由良港(一ノ瀨浩水)
笠置山(泥漁水郞)
熊野名所(辻本臥考)
奈良公園(竹村秀月)
道後溫泉(無筆生)
足助重範の墓(猿北)
加波山(岡田草煙)
東山溫泉(岩田斗南)
信濃の保科(乙督居士)
茶臼山(探勝旅人)
諸國風俗
精靈船流(川田學鵬)
長崎訛(平山溪翠)
丹後風俗(田野靑溪)
金澤訛言(天笠生)
高松の八朔(春立園松鶴)
越後村上風俗(臥牛山童)
足利風俗(勝見花助)
筑前の方言(美哉子)
秋穗風俗(益富江南)
三河北部の風俗(梅迺舍猿北)
茂武鄕風俗(險賃子)
高知辯(醉道人)
土佐訛言(塊雨生)
雑録
送歲辭(三宅靑軒)
漫言(松魚子)
わか竹(齋木菊雨)
風月集をよむ(河上翠陵)
秋の旅(不識庵聽秋)
京都俳壇考(岡野知十)
第八大吉(泉鏡花)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
攺良俗曲(靑軒/桂舟)
第三十一回懸賞俳句當選披露
三十名句
俳句
新躰詩
狂詩
狂句
端唄
都々逸
時報
見よ見よ新年の本誌を・・・他數件