雑誌ブンゲイ クラブ 180000097

文芸倶楽部 第5巻第9編-第13編(明治32年7月~10月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1899年(明治32年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
4冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/5-9
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:11、保存箱収納
和書
目次

第五卷第九編
小説
船長の妻(江見水蔭)
行路心(柳川春葉)
米屋町侠客達引(岡野紫水)
納凉(三宅靑軒)
表紙及口繪
翠蓮(精彩石版畫)(中村不折筆)
船長の妻(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
俳優と藝妓

避暑地案内
北信の遊跡(田山花袋)
鎭西めぐり(春山鶴峰)
淺蟲溫泉(國分案山子)
山中溫泉(中野久雄)
土湯溫泉(鈴木秋嶺)
片山津溫泉(三湖生)
飯阪溫泉(飯阪遊泉)
戶田海水浴(逸名氏)
米子の瀑布(風光亭孤川)
旭ヶ岡(鴻池水鳥)
彥根の凉風(金南芳士)
城州淸瀧(西村掃雲)
伊豆堂ヶ島(藤野鷗眠)
網代の海岸(近藤 默)
土佐宿毛(靑葉舍)
太平山公園(鶴鳴菴)
松浦の凉風(古澤與吉)
講談
水中の仇討(邑井貞吉)
茶釜の喧嘩(柳家小さん)
譚海
相撲百話(漫嘲樓主人)
諸國風俗
上野下野(爲吉曉雪)
御輿屋祭(松翠軒主人)
八尾の俗謠(三樂)
伊達風俗(志良幾久)
肥前の鞠唄(古澤栗川)
神戶の觀風(齋藤溪舟)
駿河の正月(井倉三葉)
但馬風俗(藤山保州)
山口風俗(山川重翠)
雑録
丸雪小雪(泉鏡花)
落語放言(鵜澤四丁)
柳橋の昔(榎本破笠)
娘義太夫晝夜鏡(曉鷄成)
寸山尺寸(秋聲樓)
小夜衣(田村松魚)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
第二十六回懸賞俳句披露
三十名句
俳句
狂詩
狂歌
新體詩
狂句
端唄
都々逸
時報
俳句懸賞の豫告外數件
 
第五卷第十編
小説
畫そらごと(半井桃水)
罪の果(嵯峨の舍)
移民學園(紫琴女史)
名醫(松居松葉)
相思鳥(田村松魚)
表紙及口繪
月見(精彩石版畫)(武内桂舟筆)
畫そらごと(精彩木版畫)(武内桂舟筆)
寫真版
美人と俳優
譚海
喜樂のおかみ(榎本破笠)
講談
伊達政宗(一龍齋貞山)
狂歌酒屋(三升亭小勝)
時文
靑年時代外數件(大町桂月)
避暑地案内
比叡山(四明山人)
赤目四十八瀧(服部無名)
靑島と鵜戶山(耕月)
安房の東濱(高梨春雨)
北淡島影(桐廼家鳳棲)
さくら島(池田一溪堂)
生駒山(川浪作藏)
觀波樓(水涯道人)
養老公園(伊奈香雲)
斗藏山(よは生)
鹿島の神苑(探勝旅人)
洲本海水浴(翠濤)
宮崎海水浴(花東一佳)
平磯海水浴(跋渉生)
菖蒲田海水浴(庄司忠助)
舞阪海水浴(服部福太郞)
蒲郡海水浴(中川甚五郞)
赤壁海水浴(檜笠浦遮莫)
灑水の瀧(世外閑人)
東鄕溫泉(梅香生)
湯本溫泉(善野喬山)
別所溫泉(丸海)
千倉溫泉(一丘閑人)
河津溫泉(豆海漁長)
蓮臺寺溫泉(豆海漁長)
湯ヶ島溫泉(豆海漁長)
濱田溫泉(凾江生)
諸國風俗
篝火殘影(悲獅庵)
福俵積の唄(憼齋居士)
にげ水(岡田草煙)
濱松風俗(自得生)
續大阪歌(日比野深翠)
蟲祭(風光齋孤川)
球磨風俗(深水重盈)
二合半の奇習(谷中堂)
水口風俗(一雫浪人)
御願祭(雲の坊生)
歸り祭(栗原良三)
阿州の婚儀(昇旭齋泛波)
大阪花街の俗謠(玉の家よた子)
京都花街の俗謠(藤田圓州)
雑録
木下闇(大橋乙羽)
ばかびき(岸上叱劔)
徒然のま丶(錦鄰子)
鐵馬三嘶(齋木菊雨)
娘義太夫晝夜鏡(曉鷄成)
吉原今昔(嘯月生)
此ごろ(靑軒居士)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
改良俗曲(靑軒/桂舟)
第二十七回懸賞俳句當選披露
三十名句
俳句
狂詩
狂句
狂歌
都々逸
時報
第二講談揃豫告他數件
 
第五卷第十二編
小説
脫走兵(塚原澁柿園)
梅もどり(福田琴月)
黑暗々(堺枯川)
夕あらし(藤本颷)
心の隈(馬塲孤蝶)
表紙及口繪
秋草(精彩石版畫)(湯淺一郞筆)
脫走兵(精彩木版畫)(富岡永洗筆)
寫真版
風景美人と義太夫
藝林
尾上松助身上談(嘯月)
明治俳優氣質(あみがさ)
樂屋秘密談(馬脚生)
講談
山科の訣別(松林伯圓)
素人義太夫(柳家小燕枝)
勝地案内
二見浦(中北昇一郞)
宇治川(池田一溪)
住吉と大濱(川浪作藏)
越後の名邑(新田一)
岐阜の鵜飼(敷島道成)
瀧の上溫泉(岩田斗南)
有馬溫泉(逸名氏)
明治溫泉(空中樓主)
加陽の勝境(西崎巒州)
鎌先溫泉(佐藤磐州)
俵山溫泉(位岳生)
網張溫泉(澤村龜之助)
諸國風俗
鹿の卷筆(宇佐美笠雨)
前橋の六算(北湖生)
美濃風俗(ゆきを)
大阪の俗諺(よた子)
二合半奇習(谷中堂)
京都花柳の俗謠(かにや小岸)
天草の風俗(美哉)
防州岩國風俗(河井塚川)
雑録
北國めぐり(冶雷町人)
おほむけ集(思案外史)
夢春翁を吊ふ(叱劔居士)
二荒詣(齋木菊雨)
郭然無聖(田村松魚)
娘義太夫畫夜鏡(曉鷄成) 
滴々露(靑軒居士)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
第二十八回懸賞俳句披露
三十名句
俳句
狂詩
新躰詩
狂句
端唄
都々逸
時報
第三十回懸賞俳句豫告其他數件
 
第五卷第十三編
小説
曲翠(三宅靑軒)
春一夜(生田葵山)
唐伯虎(菊の屋女史)
薄衣(永井荷風/廣津柳浪)
猩々怪(長田秋濤)
表紙及口繪
汐くみ(精彩石版畫)(白瀧幾之助筆)
曲翠(精彩木版畫)(水野年方筆)
寫真版
京坂美人
譚海
山谷堀の昔(榎本破笠)
藝林
樂屋(落馬脚生)
講談
大福餅(松林伯知)
兩國八景(麗々亭柳橋)
勝地案内
鹿島紀行(仰天子)
常陸の海門(蘭雪生)
瑜伽の幽雅(伽峰撨僊)
山口名區(辻本臥考)
玉手山(池田一溪)
北投溫泉(吉田松花)
中里鐵泉(小林さよ)
湯崎溫泉(南濤漁夫)
諸國風俗
高松の盆踊(椎名耕田)
下總の奇習(谷中堂主人)
川俣風俗(大内倉吉)
彥根町(岩崎艷花)
駿河の奇聞(宇佐美櫻雅)
京都手鞠唄(池田逍櫻)
内海の不知火(益富漁棹)
土佐訛音(波助)
伊萬里の歌謠(橘江漁郞)
白鳥の輪拔(風月)
はだか祭(上村時重)
雑録
東海めぐり(冶雷町人)
京都俳壇考(岡野知十)
山百合(樂天居小波)
吉原の今昔(嘯月)
蒲團物語(齋木菊雨)
娘義太夫晝夜鏡(曉鷄成)
靑燈漫筆(松魚生)
萩の露(靑軒居士)
詞苑
難題問答(靑軒/桂舟)
改良俗曲(靑軒/桂舟)
第二十九回懸賞俳句當選披露
三十名句
新躰詩
狂詩
狂句
狂詩
都々逸
時報
第卅一回懸賞俳句の豫告外數件