雑誌ブンゲイ クラブ 180000083

文芸倶楽部 第1編-第7編(明治28年1月~7月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文館
出版年月
1895年(明治28年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
7冊
NDC(分類)
900
請求記号
C900/B89/1-1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

文藝倶楽部 第壹編
目次
小説 大さかづき (眉山人)
小説 古榎 (霞亭主人)
小説 磐桃海鶴 (南翠外史)
小説 どろどろ姫
小説 たから島 (卯の花庵)
雜録
詞莚
雜報

文藝倶楽部 第二編
目次
小説 色風琴 (漣山人)
小説 跛娘 (くれがし)
小説 五月闇 (須藤南翠)
小説 山家水 (田山花袋)
小説 榎長者 (柴田千稲子)
小説 女畫師 (乙羽庵主人)
小説 花笠奴 (濱太郎)
雜録
詞莚
雜報

文藝倶楽部 第三編 目次
口繒
二時 (水野年方)
小説
新作二時 (思案外史)
赤十字 (乙羽菴主人)
新作唐撫子 (笠園主人)
諸分覺帳 (霞亭主人)
世話女房 (二橋生)
新作幸福樹 (松居松葉)
新作たから島 (卯の花菴主人)

雜録
狂歌論 (左文翁)
都々一文學講義
浄瑠璃人物評 (思樹房主人)
今和唐内 (有耶無耶)
妖怪年代記 (畠芋之助)
神樂坂七不思議 (狐狗狸菴)
阿片の夢 (初もみぢ)
歌舞伎座評判の評判 (蜃氣樓主人)
新聲館の評判 (挹翠軒主人)
淺ましの姿 (北田うすらひ)
大坂婦人の風俗一斑 (白眼生)
人に見せばや (福田琴月)

詞莚
歌枕阿古屋松風 (きん子)
俳文
戯文
和歌
新体詩

俳句
狂句
狂歌
都々一
端歌

雜報
嵐峽の舟遊(寫眞銅板の挿畫) (おとば)
奈良春日社の巫女(仝)二橋生
京都の都踊
新流行物
汐干狩
伯林ビール會
灌佛會
墨繪の龜
鶯夢一醉
鋼鐵拳
宮川踊

文藝倶楽部 第四編 目次
口繪
阿千代 (富岡永洗筆)
京名所と美人(寫眞版) 八頁
小説 阿千代 (山田美妙齋)
たから島 (卯の花菴主人)
蝗うり (前田曙山)
夜行巡査 (泉鏡花)
守の關 (松華庵主人)
髑髏盃 (宮澤浦浪)

雜録
京の水(口繪寫眞版解説) (乙羽生)
都々逸文學講義 (思案外史)
長し短し (南新二)
古今狂歌談 (蟹廻舍主人)
びつくり箱 (無名齋)
劇評家評判記 (耻文字屋虚笑)
妖怪年代記 (畠芋之助)
春色花籠 (花澤春雨)
淺ましの姿をよみて (なか誰袖)
花の繰言 (京の藁兵衛)

詞莚
陀法羅經
俳文
戯文

和歌
新体詩
俳句懸賞披露
都々逸懸賞披露
狂詩
狂歌
狂句
端唄

雜報
第四回京都勸業博覽會
時文評
鋼鐵拳

文藝倶楽部 第五編 目次
口繪
くろとかげ (鈴木華邨筆)
關東と關西との名所
陸前松島
東京堀切の花菖蒲
龜井戸の藤花
鎌倉八幡社
江の島鮑取
相州國府津
東海道御殿場の富士
美濃長良川鵜船
宇治の茶摘
近江琵琶湖
京舞子のかるた遊
嵐峽保津川の激湍
京美人の裁縫
同茶の湯
通天橋下の茶店
黑谷の光景
奈良春日野の鹿
大阪網島美人の納涼
中の島舟遊
攝津住吉社
神戸海岸
播州舞子の濱
安藝嚴島
長崎の高鉾島風景

小説
黑蜥蜴 (廣津柳浪子)
石獅子 (幸堂得知)
鬼千疋 (北田薄氷女史)
朝日將軍 (江見水蔭)
奔馬 (三宅靑軒)
念佛六兵衛 (南新二)
京繁昌記 (せいけん居士)
御旗の歌 (紅葉山人)
京繁昌後記(口繪寫眞版解説)
花がたみ (與謝野鐵幹)
都々一文學講義 (石橋思案)
凱旋門 (春葉)
難波の雁 (紫山人)
水邊落花 (中川愛氷)
關西六日紀行 (謫天情仙)
兒島高德 (桐廼舍桂子)
裸美人 (蜃氣樓主人)
花吹雪 (秋濤居士)
妖怪年代記 (畠芋之助)
初夏 (小波)
花がたみ (花澤春雨)
守錢孃 (三世亭主人)

詞莚
俳文
和文
戯文

和歌
新體詩
俳句
狂詩
狂歌
狂句
端唄
都々一

雜報
文界寂莫
文典改良
傑作
城南一閑人
東京と西京と
川上音次郎
守住月華
厭世樂天
夏帽子の流行
夏向髪具

文藝倶楽部 第六編 目次
口繪
外科室 木版極彩色 (水野年方筆)
富士山十四景 寫眞銅版刷
駿州鈴川金井村の富士
駿州倉澤の富士
駿州田子の浦の富士
駿州柏原沼の富士
駿州薩埵峠の富士
駿州今泉の富士
駿州岩淵停車場の富士
駿州興津海岸の富士
駿州乙女峠の富士
駿州御殿場近在の富士
駿州岩淵街道の富士
駿州檜新田の富士
相州箱根蘆湖の富士
駿州佐野近傍の富士
相州箱根蘆湖の富士
仝塔の澤
凱旋門
新橋停車場大綠門
凱旋門前より新築司法省を望む
日比谷原頭凱旋門
宮城外二重橋軍體の凱旋

小説
外科室 (泉鏡花)
人鬼 (乙羽菴主人)
新浮世床 (京の藁兵衛)
經づくゑ (一葉女史)
敵味方冥土出會 (梅痴居士)
うつせ貝 (露葉)
運 (南新二)
母の寫眞 (雲峰)
夜營曲 (山田美妙齋)

雜録
富士山
凱旋門
東京日新繁昌記 (靑軒居士)
軍夫の妻子 (佐々木信綱)
都々一文學講義 (思案外史)
新體和歌 (みやけ生)
妖怪年代記 (畠芋之助)
ほととぎす (かもめ)
初夏廼譜 (露香)
從軍行 (藤井紫水女)
浄瑠璃人物評 (思椀房主人)
五條の絃月 (秋水樓主人)
ゆめがたり (ゆかり女)
山家花 (中川愛水)
御歸り! (千稲子)
さよ砧 (小萩)
梅亭主金鵞翁 (鶯亭金升)
裸美人 (湯淺吉郎)
抱腹絶倒 (無名齋)
女郎花 (相生)
はまゆふ姫 (つまべに女)
君か袖 (世外佳人)
劇評家評判記 (耻文字屋戯笑)
にくや波の音 (松下亭主人)
走馬燈 (花澤春雨)
人傳の郭公 (小犬丸)
下宿屋 (天竺浪人)

詞莚
俳文
戯文
詩壇
和歌
新體詩
俳句
狂詩
狂歌
狂句
端唄
都々一

雜報
本誌に對する諸雜誌の批評
流行案内、大坂の流行衣類
東京の流行浴衣
螢狩
藤間の大浚
歌妓名寄の地口行燈
講談師綽號盡

文藝倶楽部 第七編 目次
口繪
新うらしま 木版極彩色 (鈴木華村筆)
三都美人 寫眞銅板刷
祇園會の長刀鉾
京舞妓の折鶴
京藝妓の七夕
柳橋擬五人男
お染破障子
淺草公園の雪
不忍池の雪
おゑん、お染、とし子牡丹を折る
京美人おあい、梅勇、さく、はる
目黑不動
比翼塚
ぽんた花菖蒲を見る
大坂美人かん、小糸、なら勞、若右
大坂美形若安吹子、らく、つや子
住吉の高燈籠
大坂凱旋視捷會

小説
新浦嶋 (幸田露伴)
壮士役者 (漣山人)
水車小屋 (田山花袋)
みじかよ (松居松葉)
まはり燈籠 (南新二)
醫學修業 (いなぶね女史)

雜録
三階總出
納涼 (小波)
船虫 (おとは)
行水 (水哉)
燈籠ながし (質軒)
石花菜 (絅齋)
海水浴 (櫻桃)
ほたる (春雨)
瀧 (左泉)
河開き (笛川)
夕立 (香夢)
氷見世 (思案)
戰争文學 お父様 (星岡)
斷膓姫 (小萩)
嬉しいなア (ゆかり女)
赤き襯衣 (藤島雪子)
金鵄のひかり (大塚楠緒子)
我聯隊旗ここにあり (島田隆子)
明治座の長兵衛 (幸堂得知)
螢狩 (曙すが子)
狂言幽靈 (小波)
偶感 (松下亭主人)
新吉原 (靑軒居士)
綾瀨橋 (小萩)
劇評家評判記 (耻文字戲笑)
絹糸 (若紫)
拾ひ物 (京の藁兵衛)
三都美人

詞莚
紀行
俳文
戯文
詩壇
和歌
新體詩
俳句
狂歌
狂詩
狂句
端唄
都々一

雜報
小説界の傾向
魔言片々
蜃氣樓様へ裸美人ゟ
靑崖飄然として歸る
如來居士下宿屋を驚かす
西村醉處の詩
流行衣類
琉球調
料理店三絶
梅幸の喜撰
多摩川の鮎
朝顔と七草
脚本千本櫻