雑誌フジン 180000066

婦人 第1号-第6号(昭和22年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
婦人社
出版年月
1947年(昭和22年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
5冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/F64/1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
欠:6、保存箱収納
和書
目次

創刊号
色刷 母と子と協力して作る玩具の作り方(松川烝次)
婦人解放への道(對談 尾崎行雄/羽仁説子)
随筆 幼年の犯罪(廣津和郎)
日曜日(山室民子)
傘(赤松俊子)
私の書斎(志賀直哉)
これからの學校(宇像誠也)
父の思い出
父の笑顔(尾崎秀實氏令嬢・尾崎楊子)
父の遺したもの(戸坂潤氏令嬢・戸坂嵐子)
疎開していた頃(三木清氏令嬢・三木洋子)
家庭で出来る子供の知能検査(戸川行男)
皮膚の衛生と化粧品の選び方(毉學博士・中村敏郎)
日本の材料で私はこうして中國料理を作る(曾方絪)
パン食のお菜いろいろ
生活と言葉(石原裕市郎)
世界の出来ごと日本の出来ごと
特集
お誕生から満一年の赤ちゃんの育て方カレンダー
(毉學博士・廣瀬興)
赤ちゃんの最小限度の衣類(上田柳子)
連載まんが實践夫人(松下紀久雄)
買物手帖(アルミニュームの巻)
家庭農園手帖(山本實)
編集後記
田端の汽車そのほか(宮本百合子 栗原信・畫)
表紙(宮田重雄)
かつと(伊藤憲治・茂木武)

昭和22年8月号
(三色刷)子供の自然教室(星・昆虫・植物・雲)
物価引下と消費組合の話(新居格)
主婦は何を求めているか(輿論調査から)(跡見英二)
今の世の母ごころ(阿部靜枝)
随筆
家庭の團欒(長與善郎)
クミー・ストローカー(松岡洋子)
私の仕事部屋(武者小路實篤)
子供の夏休みをどう過ごさせるか?
(傎下信一・加藤勘十・河崎なつ・河盛好蔵・
三好十郎・岩倉政治・尾崎一雄)
洗濯の科學(上田柳子)
三様に變化する浴衣の家庭着と女児服(藤田雪子)
薬草をとりましょう(中村守一)
夏の粉食一切の上手な處理の仕方(外岡和雄)
日本の材料で私はこうしてロシア料理を作る
(武谷ピニロピ)
夏に多い子供の病気豫防と手當
(毉學博士・廣瀬興)
世界の出来ごと日本の出来ごと
連載まんが・實践夫人(松下紀久雄)
家庭農園手帖(山本實)
婦人民主クラブの頁
小説 或る女の半生(大元清治郎/新海覺雄・畫)
表紙(宮田重雄)
カット(伊藤憲治・茂木武)

昭和22年9月号
(三色刷)生活を豊かに美しくする
描き更紗誌上講習
搖籃としての家庭(中野好夫)
新生活の設計(新生活運動草案)(河崎なつ)
私の書斎(石坂洋次郎)
随筆
家庭科學化の一端(藤原唉平)
私の雑記帳から(壺井榮)
チェンバーメード雑記(お勧め日記)(豐田正子)
物品交換所しらべ(今和次郎)
原型のとり方とシャツ・ブラウス三種(洋裁講座2)
(藤田雪子)
通學用お辨当一カ月の作り方(石村よしい)
飯盒や鍋を利用して焼く美味しいパンの焼き方
欠き更紗の作り方(井出孝)
毛糸の節約になるソックスの編み方
一寸の工夫で家の中を美しく
世界の出来ごと日本の出来ごと
常に美しくあるために(山野千枝子)
特集 産兒制限の必要と方法
(毉學博士・林髞/毉學博士・松本寛)
連載まんが・實践夫人(松下紀久雄)
家庭農園手帖(山本實)
買物手帖
婦人民主クラブの頁
小説 移りゆき(佐多稲子/三岸節子・畫)
表紙(宮田重雄)
さしえ・カツト(伊藤憲治・新海覺雄・茂木武)

昭和22年10月号
(色刷)新しい小住宅の設計と總工費(今和次郎)
若い女性に與える言葉(本多顯彰)
職場と家庭の時間割(調査)(小池初枝)
統一された世界の婦人戰線(岡倉古志郎)
愛情はふる星の如く(續)(尾崎英子編)
随筆
晴耕せず雨讀せず(井伏鱒二)
女は駄目か(湯淺芳子)
顔を上げよう(徳永直)
私の書斎(柳田國男)
この秋のスタイル
初秋のきものと赤ちゃんの外出着(藤田雪子)
離乳はこの秋から始めましょう(中鉢不二郎)
甘味の作り方いろいろ(兩角富太郎)
お掃除の再検討(柴田邦子)
薩摩芋もおいしいたべかた(櫻井みなみ)
柿の葉からビタミンCを(内藤壽七)
世界の出来ごと日本の出来ごと
新生活の聲
よりよき結婚のために
特集
遺傳の話(川上理一)
母に代って婚期の娘に與う(田中孝子)
新生活臺所用品値段調べ
連載まんが・實践夫人(松下紀久雄)
家庭農園手帖(山本實)
買物手帖
婦人民主クラブの頁
小説 移りゆき(佐多稲子/三岸節子・畫)
表紙(宮田重雄)
さしえ・カツト(伊藤憲治・新海覺雄・茂木武)

昭和22年11月号
(色刷)秋から冬への婦人子供スタイルブック
(高澤圭一・畫)
婦人と實生活(平林たい子)
主婦への宿題(高橋正雄)
書物の選び方と讀み方(龜井勝一郎)
幼少年の不良化とその對策(北原武夫/林髞)
随筆
だんすに就いて(丹羽文雄)
私のみた長崎(神近市子)
私の書斎(正宗白鳥)
人の體にはどれだけのものが必要か?(櫻井芳人)
プレーンスーツと胸かざり(洋裁講座 第四講)
(藤田雪子)
古シャツを利用して作る暖い子供のズボン下と
パンツの作り方
食べ物を美しく長く保存するには(筒井政行)
手打ちうどんの作り方とおいしい食べ方(渡邊甲子)
まんが(山下紀久雄)
買物手帖(ポマード)
農園手帖(山本實)
誰でも知っておくべき防犯心得
世界の出来ごと日本の出来ごと
美の発揮
特集 能率的な経済的な燃料の使い方(沼畑金四郎)
小説 五十歩百歩(網野菊/西尾節子畫)
凱旋門(映畫物語)(レマルク原作 大黑東洋士)
表紙(宮田重雄)
かつと(赤松俊子・大智浩・伊藤憲治)