雑誌フジン センセン 180000065

婦人戦線 第2巻第1号-第5号(昭和6年1月~5月)

サブタイトル
著者名
無産婦人芸術連盟 編者
出版者
婦人戦線社
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
5冊
NDC(分類)
367
請求記号
C367/F64/2
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第二巻第一號(昭和6年1月1日)
我等の婦人運動(高群逸枝)
母性の自由獲得運動の一根據(伊福部敬子)
性生活の經濟學的觀察(松本正枝)
既成宗教と婦人運動(白石淸子)
女性文學の一出發點(住井すゑ子)
*海外寄稿 戰後の獨逸における婦人運動(Borettl)
*社會時評 思想善導講談と蠻人(川井きわ)
出發(巻頭言)
講座 新無政府主義問答(高群逸枝)
文藝時評(水埜明子)
萬人響
展望(野村考子)
あなたはお嫁に行くのか(泉玲子)
死への瞬間に(木原冷)
ニユース(宮田篤子)
婦人戰線の西洋進出(M・M)
病晝工の手紙(山地靜兒)
後記
みつの自覺[小説](白石淸子)
七年[長篇小説](城しづか)
子を奪はれる[小説](山本瑛子)
吼えろ女性[長篇叙事詩](高群逸枝)
次號豫告「性の經濟」
獨立基金五回報告

第二巻第二號(昭和6年2月1日)
戰ひ(巻頭言)
貞操の經濟學(松本正枝)
賣春婦と農村の經濟(神谷しず子)
妻の經濟(白石淸子)
「嫉妬心の問題」について(アチヤリイヤ)
私はかう思ふ(高群逸枝)
廢婦問題・婦人離村(社會時評)(川井きわ)
講座 新無政府主義問答(八)(高群逸枝)
文藝時評(水杢明子)
萬人響
街を見捨てゝ(宮田篤子)
闘ひの一歩(赤木暁子)
二つの釦(詩)(野村考子)
二十三日の緣日(詩)(岡村藍子)
後記
家庭小説 妻は行く夫は殘る(勝地彩子)
短篇 お美和(高橋芳子)
長篇 七年間(城しづか)
次號豫告「一週年記念號」
獨立基金六回報告

第二巻第三號(昭和6年3月1日)
婦人戰線一年 婦人思想史(高群逸枝)
結婚經濟的意識(松本正枝)
母性主義思想の展開(伊福部敬子)
國際婦人戰線
萬人響
文藝時評(水杢明子)
明るさに生きる(小説)(白石淸子)
武士(大衆小説)(宮田篤子)
七年間(小説)(城夏子)
石(詩)(野村考子)
隠れた仲間(小説)(高橋芳子)
グロテスク戀愛(小説)(勝地彩子)

第二巻第四號(昭和6年4月1日)
巻頭言
産兒制限運動と闘ふべし(伊福部敬子)
無政府主義婦人は宗教をいかに觀るか(山崎文代)
「出發の藝術」提唱(木田靜子)
文藝時評(水埜明子)
無政府主義戀愛觀について(木村美子)
都會對農村(石田芳枝)
寄書
ガンディの運動とインド婦人(M.Acharya)
發生(詩)(野村考子)
随筆・夜を行く(高群逸枝)
強さを知る(歌)(神谷靜子)
歌十四(いつ枝)
創作 長篇 七年間(小説)(城夏子)
   海は白い(小説)(犬塚せつ子)
   へつらふ男(戯曲)(高月和子)
   目覺め(小説)(宮田篤子)
   私どもの時代(小説)(勝地彩子)
長篇 吼えろ女性(9)(高群逸枝)
萬人響
問答欄
報告
後記

第二巻第五號(昭和6年5月1日)
メーデーに
男子物色の體驗(神谷靜子)
戀愛の經濟學(松本正枝)
新しき文學の認識に就いて(伊福部敬子)
戀愛と性慾(高群逸枝)
萬人響
現行國定教科書批判(勝地彩子)
春(詩)(野村考子)
不幸なる友よ(竹内利榮子)
失業者の生活(歌)(神谷靜子)
雲と日(歌)(貞子)
創作 歩く兄と妹(小説)
   母性愛(小説)
   長屋の燒け跡(散文詩)(伊藤美代子)
   ナンセンス(小説)(白石淸子)
讀物 私の戀はかうした戀だつた(犬塚せつ子)
報告
後記