雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000058

日本及日本人 第264号-第271号(昭和8年1月~4月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1933年(昭和8年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
8冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/264
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

亞昭和8年元旦號
表紙畫『旭日出東海天』(大野靜方筆)
口繪 肅親王書=鳳凰(淺井忠畫)=勅題「朝海」(水木伸一)
題詞 先獻壽、鐵石心、魁春意、汝先記(國分靑厓)
題言 純日本文學の鼓舞
主張 天皇御親政の國體
世界に比類なき天皇政治(佐藤淸勝)
非常時日本の姿を眺めて(山田武吉)
皇國主義と人種平等主義(桑原冊次郎)
風雲暗澹たる國際政局(綿引美佐雄)
昭和八年癸酉歳候一班(岸原鴻太郎)
評林
千紫萬紅 御學問所遺聞(佐藤仁之助)
雲間寸觀
孝明天皇の盛徳大業(川田瑞穂)
勅題十章(和歌)(赤木格堂)
列聖聖徳録(佐藤仁之助)
謹詠癸酉新年歌御題朝海十四首(安江不空)
伊勢神宮の秘説(宇佐美景堂)
旭日東海の天に出づ 勅題「朝海」に因みて
勅題を拜して(匝瑳胤次)
浦安の國の光(久米嵓)
年の初日(石榑千亦)
「朝海」の御勅題と内鮮融和(中村久四郎)
伊勢の海(三村淸三郎)
朝化を海表に宣ぶ(伊藤松雄)
海國新春(釋佛海)
日なる哉日なる哉(久木東海男)
眞帆白帆(堀内信水)
朝海(蕨橿堂)
朝海原(鈴木好太郎)
旭日の邦(土井晩翠)
春萬里(和田昌訓)
感時十二章(建部遯吾)
朝日きらめく海(副島八十リク)
東天旭日(田代倫)
船を配した朝の海(山田武吉)
年頭の感動(戸上駒之助)
旭日東海の天に出づ(川田浦門)
元朝(森圓月)
鵜戸の海(永原鉦齋)
勅題詩(佐藤寛吾)
亜細亜の海(赤堀又次郎)
朝の海十二首(原重次)
或る朝の海の旅(千葉亀雄)
勅題謹賦一章(池谷盁進)
旭日東海の天に出づ(松村巌)
朝海(堀口九萬一)
海のみ國(依田秋圃)
波初日(中野三允)
長閑(松居松翁)
朝海三章(石川諒一)
常世波(宇佐美景堂)
太平洋の曙(秋澤次郎)
勅題朝應制(佐久間東山)
勅題(岸原鴻)
勅題に因みて(田澤田軒)
左千夫の賀状に寄せて(古賀臓人)
アラスカの海(後藤岩根)
朝の海(平山廬江)
賦得朝海(園田松關)
朝あけの海(佐野梅渓)
朝海四十首(中島利一郎)
壺中消息(無憂扇)
大智蝉師の假名法語(村上素道)
轉和小楠堂詩草(村上霽月)
鈴木桃野の随筆(上)(森銑三)
健康を祝ふ乾盃(姉川柳太郎)
江戸一番の大きな御家騒動(其の一)(鳶魚)
俳句(寒川鼠骨選)
海の句の中から(羅漢柏)
汐汲桶(松尾矗明)
この大覺悟(池田孝次郎)
雷十首集

昭和8年1月15日
題詞 不量力
口繪 勅題「朝海」寫眞(相模灘の朝暾)=勅題「朝海」(中村不折寫)
題言 すめらみたみ
主張 先づ米露支に備へよ
軍事費を正視せよ(片倉藤太郎)
外交凱歌の時期に非ず(山田武吉)
評林
千紫萬紅=八聲の鶏(福原有祿)
雲間寸観
滿洲に於ける朝鮮獨立黨の暗躍(安住巌)
新滿蒙を踏査して(福井白龍)
蟻と虎(義虎老士)
賴朝公の勤王思想(佐藤仁之助)
和歌漫評(廿五)(中嶋氣)
鈴木桃野の随筆(下)(森銑三)
壺中消息(無憂扇)
勅題「朝海」を詠ず(佐藤仁之助)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
江戸一番の大きな御家騒動(その二)(鳶魚)
上棟式鬼門よけの弓矢に就て(宮武省三)
梟司法卿の實話(續)(平山重治郎)
日本英傑史謠(中島氣山)
皇軍大興安嶺を超ゆ(日誌)
内外半月誌(昭和七年十二月)
玉石同架=新刊寄贈雜誌

昭和8年2月1日
題詞 攪極東
口繪 二重橋(石崎重利自刻版畫)
題言 知己を千載に待つ
主張 大逆國及び大逆徒
支那の國家承認を取消すべし(古谷榮一)
聯盟何爲る者ぞ(東隅生)
評林
千紫萬紅 火の元御用心(鳥有先生)
雲間寸觀
滿洲國と回教徒の民族運動(クルバンガリー)
辭書編纂の苦心(佐野梅渓)
境部連石積の「新字」に就いて(佐藤仁之助)
和歌漫評(中嶋氣崢)
南越の豪儒廣部鳥道(采菊詩屋主人)
神人統一之圖(高鍋日統)
易窓漫筆(小川冷光)
「古淨瑠璃の話」を讀みて(八津啓郎)
大田南畝と内藤忠明(森銑三)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
輯和懐古田舎詩存(村上霽月)
我國新聞紙の回顧(松島宗衛)
窓十首集
三島通庸の傳を讀む(岩永三省)
日本英傑史謠(中島氣山)
山海關への皇軍南下と支那及び列國關係
内外半月誌
玉石同架 新刊寄贈雜誌

昭和8年2月15日
題詞 仰遺烈、中興業、誓國難、鐵石膓
口繪 梅花(梅關筆)
題言 天地神明への誓願
主張 亞細亞は創世記時代
支那の國家承認を取消す可し(古谷榮一)
ドル國アメリカの極東政策(山田武吉)
齋藤首相に呈す
評林
千紫萬紅 今年の預選歌(茯苓山人)
雲間寸観
日支關係と段祺瑞及蒋介石(松嶋宗衛)
満鐵の增資と今後の滿鐵(山芙峰)
和歌漫評(中嶋気崢) 
敵國降伏論(高鍋日統)
國體擁護聯合會聲明
日鮮神道的行事に就て(會根朝起)
宮中歌 御會始 預選歌評論(中野常春)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
轉和懐古田舎詩存(村上霽月)
梟司法卿の實話(平山重次郎)
諢話浮世風呂輪講(諸家)
日支關係及國際聯盟の形勢(日誌)
内外半月誌(一月下旬)
玉石同架 新刊寄贈雜誌

昭和8年3月1日
題詞 豈忘國
口繪 天皇鳳下に一命を捧候(宮崎伊六書)
題言 國魂是より動く
主張 東海に卓立する日本
國際聯盟脱退後の日本(山田武吉)
世界の中心(多賀万城)
禍は内に在り(柴山道人)
多魔尼退治難(東隅生)
評林
千紫萬紅=分からない事(明治老人)
雲間寸観
支那の國家承認を取消す可し(古谷榮一)
日本魂(小川冷光)
日本は如何なる場合にも聯盟を勇脱す可し(岸原鴻太郎)
續支那談屑(佐久間東山)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
轉和懐古田舎詩存(村上霽月)
俳壇を去る言葉(河東碧梧桐)
鳥居忠耀事蹟(森潤三郎)
新編恐懼集(薄氷外史)
安徳帝蒙鹿記(氷原鉦齋)
子規堂焼失(村上霽月)
「秋山眞之」を讀む(兼古山人)
國際聯盟の經盟の經過と支那問題(日誌)
内外半月誌(一月下旬)
玉石同架 新刊寄贈雜誌

昭和8年3月15日
題詞 熱河省
口繪 天忠組總帥松本奎堂書(小谷靜也氏臓)
題言 萬里長城に進める皇軍
主張 湧起する維新の大潮
海軍兵力量の検討(安井正太郎)
國民逮捕權を活用せよ(角岡知良)
五倫の説(松永信嗣)
評林
千紫萬紅 御霊屋の話(鈴木南陵)
雲間寸觀
久米部の勳功と名義(佐藤仁之助)
光復亞細亞主義(下村通郷)
新興日本魂を表徴する梅花(石田傳吉)
壺中消息(無憂扇)
佐久間象山の消息状(井上蘭崖)
轉支那談屑(佐久間東山)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
鳥居忠耀事蹟(森潤三郎)
和歌漫評(中島氣崢)
西鶴「武家義理物語」私註(南方熊楠)
シヨウ扇(無精扇)
陳白沙先生に就て(松島宗衛)
【式亭三馬】諢話浮世風呂輪講(諸家)
皇軍の熱河討伐と國際聯盟脱退(日誌)
内外半月誌(二月下旬)
山澤の聲
玉石同架 新刊寄贈雜誌

昭和8年4月1日
題詞 鬼燐迷
口繪 出郷旅中作(島津久光書)
題言 無用の長物と廢物
主張 赤鍋及び白鍋への對戦
國家日本と國民日本人の今後(山田武吉)
時局救濟と教育勅語の徹底(花田仲之助)
斷乎關内に出兵すべし(末松政太郎)
評林
千紫萬紅 人生と自然(中村吉臓)
雲間寸觀
支那古代の東夷と西戌(八木奘三郎)
金子子無用意發表(東隅生)
五常私見(松永信嗣)
日本畫界の現勢(松島宗衛)
戦争と新聞記者(戌軒子)
壺中消息(無憂扇)
續支那談屑(佐久間東山)
和歌漫評(中島氣淨)
偉大なる日本民族(小川冷光)
日本文苑(館森袖海選)
鳥居忠耀事蹟(森潤三郎)
轉和懐古田舎詩存(村上齋月)
明治十年代の日本人(残夢棲)
足袋の語源(高喬木)
萩に於ける原古處山樵と采蘋女史(井上蘭崖)
露十首集
【式亭三馬】諢話浮世風呂輪講(諸家)
熱河討代の皇軍と國際關係(日誌)
内外半月誌(三月上旬)
典型的日本婦人祭典(增井景蔭)
玉石同架 新刊寄贈雜誌

昭和8年4月15日
題詞 端襟讀
口繪 天上大風(良寬書)
題言 悉く是れ權勢利慾の徒
主張 大義を宇内に顯揚
日本帝國の世界的使命(副島八十六)
經済機構の刷新向上(養堂處士)
赤字公債興國論(重松淸行)
齋藤首相小山法相の輔弼臣節を疑ふ(彈冠子)
評林
千紫萬紅 俳人の見た櫻花(深山木)
雲間寸觀
大詔を拜戴し奉りて
大詔を拜戴し奉りて(副島義一)
大詔炳乎として輝く(匝磋胤次)
正義に基く國民的大覺悟的大覺悟(柳原義光)
詔書を奉戴して所念を記す(宮田修)
世界維新を目標として(堀内文次郎)
萬古一貫の國是(多賀万城)
吾人學徒の覺悟(加藤玄智)
日本は日本の日本(紀平正美)
聖旨に副ひ奉る信念(東山道人)
大詔渙發日謹賦三首(氷原鉦作)
大詔垂訓の實踐に努めよ(蜷川新)
大公無私なる皇道の御垂示(今泉定助)
聖天子を戴く國民として(長尾折三)
國際聯盟離退大詔(中島氣淨)
未曾有國難的の雄大なる聖訓(安井正太郎)
教育勅語以来の一大詔書(原重治)
根本の建直しに就て(赤堀又次郎)
神武建國の大詔に照鷹(加藤咄堂)
共産不逞の徒を掃蕩せよ(和田昌訓)
吾東洋に於ける帝國の使命を懐ふ(中島利一郎)
大詔を拝戴しつつ(土井林吉)
全心全霊を籠めて躰讀せよ(小野花城)
一意報効の誠を致すのみ(伊藤松雄)
鬼の前に洗濯せる桃太郎(久木東海男)
大詔拝戴歌三首(松島宗衛)
詔書拝戴と菅見(岸原鴻太郎)
『大詔』に於ける『中』の意義を誤解する勿れ(鈴木鷲山)
非常なる覺悟を要す(渡邊英一)
嗚呼これ何等の宏謨(堀口九萬一)
尊皇愛國の大精神を振起せよ(不息菴主人)
詔書は大亞細亞主義の原理(桑原冊次郎)
大詔を拝戴し奉るの時(安江不空)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
江戸時代の醫者(田中香涯)
明十首集
住宅及び庭園史觀(龍居枯山)
浪よ花よ倭寇よ(兒玉花外)
日本英傑史謡(中島氣山)
熱河平定後に於ける風雲變態(日誌)
内外半月誌【三月下旬】
玉石同架 新刊寄贈雜誌