雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000057

日本及日本人 第256号-第263号(昭和7年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1932年(昭和7年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
8冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/256
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第二百五十六號(昭和七年九月一日發行)
題詞=天下憂
口繪=佐久間象山書、松山新立橋[石崎重利作]
題言=簡素なる生活に還れ
主張=振起せよ大理想
非常時經濟對策(重松清行)
俗流新聞の毒悪性(紫山道人)
滿洲建國と邦人の認識不足(村田熊三)
次期の大統領(東隅生)
評林
一人一話=駒井長官の日韓邦合否認(振天樓)
雲間寸觀
アルゼンチン共和國大觀[下](阪田孝平)
和歌漫評[一](中島氣崢)
愛國心の社會學的研究[四](納武津)
壺中消息(無憂扇)
李朝文學史の一斷面(多田正知)
轉和陸放翁[五](村上霄月)
有史以前の信仰遺蹟を探る[四](宇佐見景堂)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
康熙帝の熱河三十六景詩圖(西村三十六峰)
瓶十首集
奉天の日本女提供(莫安柄)
日本英傑史謠[二](中島氣崢)
俳句と地震(羅漢柏)
檜原景山と鈴木椿亭(森銑三)
『大衆文藝評判記』[十五]『大岡政談』(鳶魚)
滿洲國匪賊横行と王兆銘・張學良の下野[日誌]
米英佛の極東時局に對する輿論
内外半月誌[九月上旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌
北滿水害義金募集

第二百五十七號(昭和七年九月十五日發行)
題詞=無經綸
口繪=南洲翁墓前之詩[勝海舟書]
題言=滿洲事變一周年
主張=滿洲國承認に臨みて
非常時經濟對策(重松重行)
國民自治共同貯金法を制定せよ(吉田重隆)
支那大陸の精算と亜細亜モンロー主義(桑原冊次郎)
心細いかな齋藤内閣(山芙峰)
南洲翁墓前の詩(鹿野山人)
評林
一人一話=寝言の『太閤記』(甫庵陳人)
雲間寸觀
猶太禍と猶太人問題(木下雅雄)
日本選手の美と力(東隅生)
滿蒙開拓と朝鮮人(福井白龍)
ツラン民族の騎士(メッツゲル)
哈爾濱の大水害と治安維持(稻田丸吉)
壺中消息(無憂扇)
有史以前の信仰遺蹟を探る[五](宇佐見景堂)
和歌漫評[十七](中島氣崢)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
駒井さんが縮み上がる(莫安柄)
轉和陸放翁(村上霄月)
歌窓零語(小川水明)
卑俗文壇征伐(破軍星)
山の生活[十一](吉田泅鷗)
山崎闇齋先生二百五十年祭(福田弘)
初期の寫眞科學者(松尾矗明)
日本英傑史謠[三](中嶋氣崢)
武藤全權の入滿前後に於ける滿洲國形勢[日誌]
米英佛の言論界に反映したる内田外相の聲明
内外半月誌[八月下旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百五十八號(昭和七年十月一日發行)
題詞=無用物
口繪=西郷南洲翁の書[寫眞]狹蠅なす邪神[大野靜方筆]
題言=南洲翁逝きて五十五年
主張=全亜細亜の獨立へ
新興國滿洲への農業植民(山田武吉)
支那は世界平和の禍源(紫山楼樓主人)
日本中心の亜細亜主義(山芙峰)
エチオピアに於ける回教(山内正吉)
評林
一人一話=我が出版界の自力更生(赤堀又次郎)
雲間寸觀
過激派に對抗する白系二潮流(ボロチコーフ)
向島百花園の白金すゝきに寄す(日高瓊々彦)
通古斯民族の二大國(北川廉藏)
日本最初の韓式築城[三](武谷水城)
和歌漫評[十八](中嶋氣崢)
有史以前の信仰遺蹟を探る[六](宇佐見景堂)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
轉和陸放翁(村上霄月)
山の生活[十二](吉田泅鷗)
蘆十首集
[式亭三馬]諢話浮世風呂輪講[五](諸家)
月と人(羅漢柏)
日本英傑史謠[四](中嶋氣崢)
帝國政府の滿洲國承認と四圍の變遷[日誌]
内外半月誌[九月下旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百五十九號(昭和七年十月十五日發行)
題詞=復正道
口繪=大東京の舊名勝[廣重、英泉]
題言=皇道と王道
主張=最後の一戰
滿洲國承認後の大策長計(山田武吉)
米國の對日政策は如何に動く乎(大鵬萬里生)
滿蒙經綸の國民的常識(依田泰)
皇道と王道の光を放て(山芙峰)
評林
一人一話=廣告に利用さるゝ名士(不榮道人)
雲間寸觀
世界赤化運動機關と日本との聯絡(蒼鷹閣主人)
煙草の語源と渡來(姉川柳太郎)
日本最初の韓式築城[四、完](武谷水城)
和歌漫評[十九](中嶋氣崢)
支那通列傳[福田大將と宮崎滔天](天邊光)
壺中消息(無憂扇)
有史以前の信仰遺蹟を探る[七](宇佐見景堂)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
愛國心の社會學的研究[五](納武津)
轉和陸放翁(村上霄月)
山の生活[十三](吉田泅鷗)
蟲の句若干(羅漢柏)
大衆文藝評判記[十六]「大菩薩峠」(鳶魚)
日本英傑史謠[五](中嶋氣山)
昌慶苑博物館の大鐵佛(莫安柄)
承認後の滿洲國事情と西藏獨立軍の形勢[日誌]
日本の滿洲國承認と列國の論調
内外半月誌[九月下旬]
山澤の聲
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百六十號(昭和七年十一月一日發行)
題詞=憶遺烈
口繪=明治天皇御聖像[岡崎雪聲謹摹]顯世の輝[大野靜方筆]
題言=菊花
主張=日露不可侵條約無用論
明治天皇御聖徳録[牧野氏「先朝遺聞」抄](川田瑞穂謹譯)
支那共産黨討伐と日支同盟に就て(石橋絢彦)
米國の支那通は何う言ふ(東隅生)
評林
一人一話=明治節と菊花(古慈童)
雲間寸觀
田中大將とウツド將軍の會談録(風雲子)
明治天皇御聖像由來記
壺中消息(無憂扇)
有史以前の信仰遺蹟を探る[八](宇佐美景堂)
和歌漫評[二十](中嶋氣崢)
一新聞記者の抗議(田半樹)
棹十首集
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
遠矢少佐を悼む(寺師宗熊)
轉和吟の共鳴を得て(村上霄月)
青年村長宮下勘兵衞の風格(田島幽峰)
轉和陸放翁(村上霄月)
明治の天長節と菊(羅漢柏)
庭園の沿革及種類(佐野梅溪)
大衆文藝評判記[十七]「大菩薩峠」(鳶魚)
日本英傑史謠[六](中嶋氣山)
[式亭三馬]諢話浮世風呂輪講[六回](諸家)
百花園記
山澤の聲[讀者攔]
滿洲國賊の出歿とリットン報告書波紋[日誌]
列國の輿論に反響せるリットン報告書
内外半月誌[十月上旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百六十一號(昭和七年十一月十五日發行)
題詞=光八紘
口繪=平賀元義の歌=畝傍山陵古圖
題言=楠公一族の誠忠を懐ふ
主張=國論漸く軟弱
日滿兩國民の使命[五百木良三]
王道主義と滿洲國の使命[謝介石]
革新的偉業と獨裁政治(山田武吉)
リットン報告書に對する態度(吉田惠隆)
醫業の自由競爭主義(山芙峰)
評林
一人一話=庭園の沿革(赤堀又次郎)
雲間寸觀
支那共産黨及び共産軍の機構(平山周)
リットン報告に就て
田中大將と中野天門[支那通列傳](天邊光)
和歌漫評[廿一](中嶋氣崢)
有史以前の信仰遺蹟を探る[九](宇佐美景堂)
壺中消息(無憂扇)
謙道首座の上書(莫安柄)
雲十首集
或る理想の農村改革(谷井辰藏)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
内藤新宿(鳶魚)
轉和陸放翁(村上霄月)
山の生活[十四](吉田泅鷗)
墓ある記(三十六峰)
日本英傑史謠[七](中嶋氣山)
[操り]近頃の事(石割松太郎)
[式亭三馬]諢話浮世風呂輪講[七](諸家)
何か事の起る時(温故堂主人)
百花園秋景
山澤の聲
蘇炳文を中心とする北滿匪賊の形勢[日誌]
内外半月誌[十月上旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百六十二號(昭和七年十二月一日發行)
題詞=無限思
口繪=武市瑞山中詩
題言=辨者何の賴むところぞ
主張=國命に立脚する外交
帝國の使命と國民の覺醒(高橋元資)
評林
一人一話=大東京と公演(雅丁生)
雲間寸觀
エデイングトンの神祕觀(東隅生)
葦原及高天原の起原に就て(岩本善文)
兵營月
神國日本(佐々木四方志)
和歌漫評[廿二](中嶋氣崢)
朝鮮本の古今笑叢と冥葉志諧(多田正治)
山座欽差大使と山根立庵[支那通列傳](天邊光)
有史以前の信仰遺蹟を探る[十](宇佐美景堂)
壺中消息(無憂扇)
『心靈科學と惟神通』読後感(後藤敏夫)
日本文苑(館森袖海選)
大雄山縁起[史劇七劇](伊藤忞)
轉和陸放翁(村上霄月)
悪女の深情け(莫安柄)
日本英傑史謠[八](中嶋氣山)
[式亭三馬]諢話浮世風呂輪講[八](諸家)
滿洲國内治状態と國際聯盟前衞戰
内外半月誌[十月下旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百六十三號(昭和七年十二月十五日發行)
題詞=國民敵
口繪=副島蒼悔伯の書=泉岳寺大石良雄の墓
題言=興安嶺と山海關
主張=司法權の尊嚴
重ねて滿洲農事植民を論ず(山田武吉)
司法部内不祥事件の禍源(紫山樓主人)
天理是歟非歟(東隅生)
評林
一人一話=教え方に注意せよ(老虎山人)
雲間寸觀
「爾」の語源と我が地名語尾に就て(戸上駒之助)
和歌漫評[廿三](中嶋氣崢)
多賀万城將軍と松島宗衞[支那通列傳](天邊光)
壺中消息(無憂扇)
易窓獨語(小川冷光)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
赤穂義士の吉良邸討入(渡邊世祐)
日本英傑史謠[九](中嶋氣山)
梟司法卿の實話[上](平山重治郎)
轉和陸放翁(村上霄月)
骨董綺談「厄落し」(由良新三郎)
山十首集
針も臺所も知らぬ女(原唯志)
[式亭三馬]諢話浮世風呂輪講[八](諸家)
滿洲及支那に於ける事件[日誌]
内外半月誌[十一月下旬]
玉石同架=新刊寄贈雜誌