雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000054

日本及日本人 第232号-第239号(昭和6年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1931年(昭和6年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
8冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/232
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

月刊日本及日本人 第二百三十二號(昭和六年九月一日發行)
題詞=一醒目
口繪=藤田東湖正氣歌(藤森芳洲書)=雲無心而出岫(鹿野山人寫)
題言=神霧北溟に塞がる
主張=對支問責特派大使を派遣せよ
印度支那關税問題の解決を促す(横山正脩)
瀕死農村の救濟國策(鈴木國俊)
怪しからぬ佐藤大使の言(山芙峰)
評林
一人一話=米賈偶談(那仁牙志)
雲間寸觀
日本神道の研究と發見(下)(宇佐見武吉)
正氣歌(次藤田東湖韵)(千早多聞)
北滿に於ける鮮民壓迫の實状(福井白龍)
東京無烟炭に對する報復關税(横山正脩)
ソウエート露國の世界的評價(葱嶺學人)
史界飛行歌(第三十九)(中島氣崢)
支那談屑(十五)(佐久間東山)
支那史觀(中島氣崢)
中村大尉虐殺を何と見る?(飛戟天)
俳句(寒川鼠骨選)
壺中消息(無憂扇)
寧樂の觀音研究(赤堀又次郎)
説教の通り相場(東隅生)
軟弱外交の犠牲者お吉(永原鉦齋)
嶋十首集
浮世繪と板畫の研究(三)(樋口二葉)
鎌倉時代のきりぎりす(姉川柳太郎)
高根翁の辭世について(大橋青波)
骨董漫談(由良新三郎)
[西鶴輪講]=西鶴織留本朝町人鑑(八)(諸家)
桂川清遊記(里雪生)
逆ねぢを食はする支那(黒鐵騎士)
内外半月誌(八月上旬)
玉石同架=新刊寄贈雜誌

月刊日本及日本人 第二百三十三號(昭和六年九月十五日發行)
題詞=鶏羣鶴
口繪=文天祥正氣歌(藤田幽谷自筆)=排日ポスター
題言=先づ名分を正すの急務
主張=正々堂々條約權を主張せよ
主張=日本の維新的更正と政黨打破
外交の要諦と世界平和策(田中善立)
軍備擴張論(紫山道人)
吟味を要する近代思想(山田武吉)
安南何故に亡ぶ(伊藤松雄)
藤田幽谷と文天祥正氣歌(久木獨石馬)
評林
一人一話=三好想山の墓所に就て(伊藤武雄)
雲間寸觀
文相田中隆三君に呈す(寺町六郎)
憲法改正を企圖する者ありや(鳶魚)
咄!米國新聞紙の暴論(秋澤次郎)
史界飛行歌(第四十)(中島氣崢)
日露支國境を踏査して(福井白龍)
ソヴイエツトへの叛逆(葱峰學人)
吉林に於ける支那官民の暴虐と司法權の紊亂(三橋政明)
支那史觀(第十)(中島氣崢)
支那官憲の在滿鮮人迫害史(小川義和)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
壺中消息(無憂扇)
政治的滑稽雜誌昔日譚(福原雨六)
武藏の養老孝子(姉川柳太朗)
浮世繪と板畫の研究(四)(樋口二葉)
子規庵歌會
桐一葉(莫雅欽)
[西鶴輪講]西鶴織留世農人心(九)(諸家)
警世の大文字(山田武吉)
内外半月記(八月上旬)
玉石同架=新刊寄贈雜誌

月刊日本及日本人 第二百三十四號(昭和六年十月一日發行)
題詞=豈得巳
口繪=一戸大將揮毫=一戸大將小照=藤田東湖正氣歌(王信臣書)
題言=秋霜烈日の威を示せよ
主張=滿洲事變の正視
將來戰と空軍問題(紫山道人)
印度國民運動の動向(中野清介)
世界の鏡に映れる日本の姿(本多熊太郎)
英國の金本位停止(鳶魚)
評林
一人一話=『求道老兵衞』(秋岡保治)
雲間寸觀
ソフエート聯邦のダンピング(ベーエン・ソコロフ)
白露人の公開状(葱嶺學人)
瀕死農村と救濟國策(下)(鈴木國俊)
我と魂(東隅生)
農村人と勞働回避(吉田程二)
暴戻支那に對する要求
支那談屑(十六)(佐久間東山)
史界飛行歌(第四十一)(中島氣崢)
滿洲事變を中心に(鐵兜騎士)
外交的立場から觀た滿洲事變(本多熊太郎)
對支問題特輯號豫告
俳句(寒川鼠骨選)
伊庭の兄弟(八)(小笠原長生)
支那史觀(第十一)(中島氣崢)
朝鮮の水雲先生を語る(寺町六郎)
壺中消息(無憂扇)
四十八年目(永原鉦齋)
支那膺懲正氣の歌(佐藤寛吾)
人物くさぐさ(二)(森銑三)
毛十首集
内外半月誌(九月上旬)
暴戻支那の徹底的膺懲を期せよ
滿洲事變に關する寫眞特報(本號特別付録)

月刊日本及日本人 第二百三十五號(昭和六年十月十五日發行)
題詞=遵大義
口繪=滿洲事變寫眞特報(全十二頁)
題言=非常時に平凡内閣
主張=支那は文明の叛逆者
 支那に對する吾徒の要求
支那に對する吾徒の要求(匝瑳胤次)
正義に立脚する權利の貫徹(西田卯八)
滿洲事變解決の一大決心(桑原册次郎)
義戰(久木東海男)
滿蒙問題の歸著點(秋澤次郎)
棍棒を執つて無言に睨む(酒卷鴎公)
支那の排日が一切の禍根(山田武吉)
唯だ是れ討伐あるのみ(宮元利直)
反覆常なきものとして對處せよ(山崎直三)
先づ擧國一致の國論を起せ(廣瀬莞山)
特殊權益を確認せしむる方法(阿部誠雄)
支那に對する要求と卑見(松永信嗣)
何等の皮肉!(鷲尾義直)
滿洲の領土に就ての觀念(古谷榮一)
知所先後(高木繁)
滿洲事變に對する三策(赤堀又次郎)
寧望自暴(中島氣崢)
時感三章(石川諒一)
支那人は流石に偉い(永原鉦齋)
 支那に對する帝國の國策
興亞の天職と日本民族の覺悟(原素堂)
支那分縮論(多賀万城)
日本對亞大陸方策(蜷川新)
東洋平和に對する日本の使命(堀内信水)
大暴風雨而して後快晴(松島宗衞)
公明正大の外交と我國力の充實(石川潔太)
我國の使命と覺悟(伊藤松雄)
支那中心の世界戰争は果して起るか(中島武)
支那に安全地帶を設くるの議(宮入慶之助)
全アジアの平和のために(高須芳次郎)
暴支膺懲は支那を活かす道(宮元利直)
對支概感(松村巖)
聊か予が所見を陳ぶ(和田昌訓)
猛省すべきこの一點(原重治)
貴答二則(深作安文)
神武宣揚天業恢宏の民族的使命(依田泰)
第二の貴問に答ふ(細井肇)
自衛權發動による排日運動の一掃(大石隆基)
言語學上より見たる支那の滿蒙宗主權問題(中島利一郎)
决然強硬外交に出でよ(藤本充安)
亞細亞民族の盟主としての日本(副島八十六)
猫眼の如く變ずる支那の國情(長尾藻城)
日本は如何なる信條を以て滿蒙に進むべき乎(片倉藤次郎)
滿蒙問題と世界に於ける日本の地位(本多熊太郎)
滿蒙三千萬民衆の樂土建設(本庄司令官)
支那史觀(十二)(中島氣崢)
評林
雲間寸觀
ソヴエツト聯邦の東亞經略(紫山道山)
昌んなは犯罪(東隅生)
南京政府と獨逸軍事顧問(ハーレツト・アベント)
史界飛行歌(四十二、完)(中島氣崢)
内外大維新の秋は今也(寺町六郎)
滿蒙事變の描く波紋(鐵兜騎士)
壺中消息(無憂扇)
滿蒙事變の經過及び政治外交關係(日誌)
内外半月誌(九月下旬)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第二百三十六號(昭和六年十一月一日發行)
題詞=新政府
口繪=奔湍(鹿野山人寫)=滿洲事變寫眞特報(六枚)
題言=東海のダヌンチオは無き歟
主張=維新回天の機運は動く
 國際聯盟は陰謀團の巣窟=日本の滿蒙進出を恐怖する列國=列國の干渉は支那を自滅に誘ふ=列國の包圍攻撃を受くる日本=日本は重大なる覺悟と決意を要す=維新回天の大機運は動く
滿蒙問題解決の絶好機會(山田武吉)
滿蒙の獨立形勢と日米露(末次政太郎)
滿洲事變と國際聯盟問題(紫山道人)
交渉相手は滿蒙獨立國(村田熊三)
評林
一人一話=寫本の話(鈴木好太郎)
雲間寸觀
支那は國家的に既に分裂している(ハーレット・アベンド)
國際聯盟の重大なる過誤(山芙峰)
死線を彷徨いつつあるソウエート(葱嶺學人)
米に気遣ふ勿れ(東隅生)
米國文明の實地的批判(三浦關造)
支那史觀(第十二)(中島氣崢)
支那通列傳(七)=岡本柳之助と岡本監輔(天邊光)
壺中消息(無憂扇)
白頭山に登る(福井白龍)
俳句(寒川鼠骨選)
伊庭の兄弟(九)(小笠原長生)
菊と重陽(姉川柳太郎)
人物くさぐさ(三)(森銑三)
幡十首集
紅葉三十六佳選(姉川柳太郎)
[西鶴輪講]=西鶴織留世農人心(十)(諸家)
滿蒙事變の進展と國際聯盟及び列強關係(日誌)
内外半月誌(十月上旬)

月刊日本及日本人 第二百三十七號(昭和六年十一月十五日發行)
題詞=肅君側
口繪=怪しき雲行き(ブロムリー作)=此の戰備を見よ(地圖)=暮れ行く秋(ガセ作)
題言=獅子兒の大喝一聲
主張=君側肅清論
支那こそ帝國主義の本家(山田武吉)
世界平和と國際聯盟の正體(紫山道人)
佛國植民大臣の印度支那視察(横山正脩)
未曾有の大危機(劍城生)
評林
一人一話=新聞屋が營業本位になつた時代(古薫狐)
雲間寸觀
農人の營働回避と滿蒙移民の不振(吉田程二)
祖國より(三井甲之)
西洋科學の道場破り(櫻澤如一)
滿洲事變軍歌(佐藤寛吾)
續三王外記の著者(森銑三)
支那史觀(第十三)(中島氣崢)
川路大警視の犯罪豫防手段(松尾矗明)
壺中消息(無憂扇)
高知市長の不敬事(松村巖)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
愛國学生聯盟の明治神宮に於ける報告祈念文
伊庭の兄弟(十)(小笠原長生)
滿洲事變阿保陀羅經(佐藤寬吾)
泣面の女しばらく(鳶魚)
浮世繪と板畫の研究(五)(樋口二葉)
鐘の緒の事(宮武省三)
「霽月句集」第二卷を讀む(丘下陣人)
和歌漫評(一)(中島氣崢)
[西鶴輪講]=西鶴織留世農人心(十一)(諸家)
園十首集
日支對策と國際聯盟及び世界の與論(日誌)
内外半月誌(十月下旬)
玉石同架

月刊日本及日本人 第二百三十八號(昭和六年十二月一日發行)
題詞=尊正義
口繪=エイオピヤ皇帝=同戴冠式=同國高原=特使歡迎會(寫眞)
題言=白雪曠原の新建國
主張=政黨掃蕩論
主張=忌にしき魑魅魍魎の蠢動
主張=エチオピア帝國との新締盟
滿蒙問題と日本民族の大理想(小磯國昭)
神川彦松博士の妄見を難ず(古谷榮一)
佛領印度支那の財政を總觀して(横山正脩)
排僻正論(東隅生)
評林
一人一話=神品「御盃」(田代倫)
雲間寸觀
經濟學・社會學と生物學(櫻澤如一)
蘇露の商船と乘組員(葱嶺學人)
天津事變の眞相(淺野護)
支那史觀(第十五)(中島氣崢)
淨土眞宗が神道であるといふ説(宇佐見武吉)
壺中消息(無憂扇)
支那通列傳(八)青木宣純と松本菊熊(天邊光)
出師の歌(蕨橿堂)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
エチオピヤ帝國(大山卯次郎)
エチオピヤ帝國特使を迎へて(飛戟天)
滿蒙に發動した日本の武力(山芙蓉)
大衆文藝評判記(一)「赤穂義士」(三田村鳶魚)
[西鶴輪講]=西鶴織留世農人心(十一)(諸家)
國際聯盟と佛紙の揶揄(堀内駒二)
黒龍江軍馬占山の態度と滿蒙形勢
米英佛露の與論は如何に動きつつある乎
内外半月誌(十一月下旬)
玉石同架

月刊日本及日本人 第二百三十九號(昭和六年十二月十日發行)
題詞=貫終始
口繪=淺野長矩筆(萬松山)額面=義士銘々功名之圖(芳虎筆)忠義塚(花岳寺)
題言=大磯動きて大才出でず
主張=皇道に基く神聖戦争
主張=遂に聯盟の虜となる乎
主張=弊原外相の軍機漏洩問題
鑒正義、現内閣、非愛國
滿蒙時局と國際聯盟に就ての一考察(和田禎純)
醫學上より觀たる濱口前首相の死因問題(陽南學人)
幽室文稿を示す(日高尚剛)
評林
一人一話=市村水香先生の事(青山霞村)
雲間寸觀
福澤翁の『華族ヲ武邊ニ導クノ説』(安藤徳器)
支那史觀(第十四)(中島氣崢)
アフリカの實状を觀て(大山卯次郎)
明治神宮献詠「聞蟲」
最近の歐洲見聞記(神野信一)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
赤穗義士の義擧の本質及び復讐計畫(渡邊世祐)
壺中消息(無憂扇)
大衆文藝評判記(二)「赤穗浪士」(三田村鳶魚)
女の家(文園住人)
人物くさぐさ(四)(森銑三)
和歌漫評(二)(中島氣崢)
年徳・金徳・人徳(赤堀又次郎)
狂體變調(潜流子)
浮世繪と板畫の研究(六)(樋口二葉)
馬占山敗退・天津事變と國際聯盟及び米露(日誌)
世界の與論は如何に日本を觀つつある乎
内外半月誌(十二月下旬)
玉石同架=新刊寄贈雜誌