雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000052

日本及日本人 第216号-第223号(昭和6年1月~4月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
8冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/216
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

第二百十六號(昭和六年一月一日發行)
題詞=更新氣
口繪=社頭雪[橋本高鳳筆]=三國嶺權現社頭の雪[水島爾保布筆]=江戸の正月[大野靜方筆]
題言=大陸的英雄出でよ
主張=巨巖は既に動き初む
 昭和六年に於ける世界の動き
日支外交は刧運の際會が好機運の到來か(佃信夫)
日支關係を悪化するものは支那の反日的言論なり(佐藤安之助)
米國の東洋進出政策(大鵬萬里生)
獨逸勢力の東洋侵入と滿鐵(黒旋風)
ソヴエートロシアの現勢(寂天寞地人)
教育上から觀た英國獨逸米國(淺野孝之)
評林
一人一話=正月芝居のこと(福原雨六)
雲間寸觀
租國日本に歸りて(山田武吉)
昭和六年年頭の感(山芙峰)
 勅題 社頭雪に因みて
月の神都と雪の南都(長尾藻城)
阿蘇の雪(別所梅之助)
社頭雪十首(原重治)
雪の嚴島神社(畑耕一)
積於社頭映神德(中島氣崢)
桃山御陵と富士靈峰(加藤玄智)
元朝神庭の雪(宮澤春文)
鎮守社の雪旦(千葉龜雄)
社頭雪景(水木伸一)
思無邪の境(小山田劍南)
こうごうしいという感興(谷本富)
七神社七雪境(村上霽月)
日本人と民國民との頭(後藤朝太郎)
句七境(中塚一碧樓)
鹿島神宮の雪景(久木東海男)
社頭雪(小笠原長生)
雪の如き純潔に還元(堀内信水)
眞善美の本體(柳原義光)
みやしろへ雪を踏む人(安齋櫻磈子)
何たる崇高の光景ぞ(磯邊彌一郎)
世を淨化する雪色(土岐僙)
社頭雪に因みて(山下重民)
歌及畫(三村清三郎)
淨潔・嚴粛・美麗の極(塚本松之助)
社頭に積る雪の靈感(布利秋)
雪は自然美の第一(二荒芳德)
社頭雪二十首(中島利一郎)
白妙の代々木の雪よ(日高瓊々彦)
社頭雪を仰ぐ(日高千草)
臣貧し社頭の雪を鏡餅(中野三允)
勅題社頭雪(江木千之)
社頭雪に因みて(漆山又四郎)
同(赤堀又次郎)
同(松井柏軒)
神橋新春の雪(宮島次郎)
八幡社の雪(石榑千亦)
高潔この上なし(久保天隨)
うぶすな社の雪(野口雨情)
社頭の雪(永原鉦齋)
社頭の雪畫(堀内文次郎)
社頭の雪(山崎直三)
同(和田昌訓)
神代ながらの雪(石川諒一)
朝詣(江見水蔭)
歌二首(服部嘉香)
淨雪(高島平三郎)
三句(田代倫)
清明の世(田中治六)
初詣(笹川臨風)
麗儼民の飾物(兒玉花外)
清き心(岡泰雄)
社頭雪(小里賴永)
宸題社頭雪(高島米峰)
社頭雪(蘆澤直作)
社頭雪四首(天野清江)
社頭雪(佐野梅溪)
子規忌歌會
浮世繪並に版畫の研究(大野靜方)
壺中消息(無憂扇)
史界飛行歌[第十九](中島氣崢)
平野國臣先生傳(今田主税)
史界飛行歌[第二十](中島氣崢)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本人川柳(井上劍花坊選)
天明元年露國漂流實歴譚(姉川柳太郎)
[西鶴輪講]日本永代藏[十二回](諸家)
謎の支那(東隅生)
時事漫畫
内外半月誌[十二月上旬]

第二百十七號(昭和六年一月十五日發行)
題詞=無私照
口繪=雪の夜[アンドルゼフ作印畫]=春掛の繪[大野靜方筆]
題言=輔弼大任の空闕
主張=吾徒の二大綱領
來るべき支那の米國化(佐久間貞次郎)
南滿中心政策の轉向(綿引美佐雄)
評林
一人一話=奇骨稜々たる嶋本仲道(松村巖)
雲間寸觀
諸弊横溢の現代日本[上](山田武吉)
米露經濟關係(東隅生)
支那に於ける刑務所改良運動(淺野護)
史界飛行歌[第二十一](中島氣崢)
漢詩と碁(王質樹人)
史界飛行歌[第二十二](中島氣崢)
歐洲は會商に進む(フランク、エッチ、シモンヅ)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
和漢年契の編者(森銑三)
壺中消息(無憂扇)
細棹人形の試演を觀て
 細棹による人形芝居(三田村鳶魚)
 細棹と人形芝居(小平融吉)
 もう一度公演を(河竹繁俊)
 細棹による實演への一希望(小田内通久)
[西鶴輪講]日本永代藏[十三回](諸家)
秋雨十首集
眞の農村の叫び
 受難のドン底に喘ぐ農村(吉田程二)
 地方自治の革新基案(石田傳吉)
内外半月誌
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
滿鐵包囲圍の支那側の交通政策(山芙峰)
男鹿半島游草[その一](加藤清平)

第二百十八號(昭和六年二月一日發行)
題詞=弛廢極
口繪=アツチラ[アーメッド筆]=チンギス汗[モハメッド筆]=チムール[サニア筆]=肉彈の戰い[大野靜方筆]
題言=形式空論の議會
主張=國體村建設運動
主張=總理大臣の臣節
主張=回教民族との聯結
外來思想の懼るべき影響(佐藤清勝)
諸弊横溢の現代日本[下](山田武一)
評林
一人一話=生物學上から見た産兒制限(關貢米)
雲間寸觀
德富蘇峰氏の寺坂逃亡説は猛斷なり(福島四郎)
誤叱符(南仙子)
科學的に觀たる日本の國際的地位(加茂正雄)
米の對失業講策難(東隅生)
ソウェート聯邦の暴政を暴露す(葱嶺學人)
史界飛行歌[第二十三](中島氣崢)
破壊より建設へ[一](平田晋策)
日本提瞥見記(エス・エム・リンゼー)
史界飛行歌[第二十四](中島氣崢)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
壺中消息(無憂扇)
江戸ッ子の話(三田村鳶魚)
初あるき(甲乙人)
回教學校新築落成式に臨みて(瀬戸村生)
[西鶴輪講]日本永代藏[十四回](諸家)
萬屋三彌其他(宮武省三)
眞の農村の叫び
 矢幡翁と黑土村[一](雜賀鹿野)
 市町村債の長期繰延べを斷行せよ(岩崎一高)
子規庵歌會
内外半月誌
玉石同架=新刊寄贈雜誌
男鹿半島游草[その二](加藤清平)

第二百十九號(昭和六年二月十一日發行)
題詞=蔚中興
口繪=梅[大野靜方筆]
題言=國土創成の繼續
主張=大義を世界に布く
 大陸進出
危殆に瀕せる日本の滿蒙地位(末次政太郎)
北方滿蒙への大陸的發展(山田武吉)
滿蒙の歴史地理的考察(淺野利三郎)
侮るべからずソヴエート軍(平田晋策)
支那東北政權の交通政策(山芙峰)
帝國の滿蒙鐵道利權
評林
一人一話=梅とその俚諺(暗香老人)
雲間寸觀
神威國防論[一](高鍋日統)
民政主義は没落(東隅生)
破壊より建設へ[二](平田晋策)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
三昧句(河東碧梧桐選)
藝術家露店同盟(横井弘三)
紀元節の句と歌(丘下陳人)
東京劇場所見(擔板漢)
宮中歌御會始預選歌評論(中野常吉)
[西鶴輪講]日本永代藏[十五回](諸家)
史界飛行歌[第二十五](中島氣崢)
内外半月誌[一月上旬]
時事漫畫(大野靜方筆)
日本人川柳(井上劍花坊選)

第二百二十號(昭和六年三月一日發行)
題詞=無用物
口繪=梅[大野靜方筆]
題言=正論公儀なきを憂う
主張=加藤大將に呈するの書
主張=濱口首相に呈するの書
主張=幣原首相代理に呈するの書
大陸問題の史的再認識[上](綿引美佐雄)
貴族院奉答文の失當(山芙峯)
評林
一人一話=元政上人の傳記に關して(青山霞村)
雲間寸觀
農業、農村、農人に關する諸研究(山田武吉)
猶太人の勢威(東隅生)
神威國防論[二](高鍋日統)
史界飛行歌[第二十六](中島氣崢)
ホーランド日本記[一](大塚北洋譯)
史界飛行歌[第二十七](中島氣崢)
支那談屑[十二](佐久間東山)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
俗謠研究の學者的態度(湯朝竹山人)
傘十首集
眞の農村の叫び
 無残なる農民生活の破壊(吉田程二)
 寒村貧窮行(蕨橿堂)
 日本農士學校の創立(農士人)
北越景勝歌(加藤清平)
日比谷狂歌評(桃里隠士)
對支緊急問題對策
[西鶴輪講]日本永代藏[十六回](諸家)
内外半月誌
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫(大野靜方筆)
古谷君の「皇胤國家日本」

第二百二十一號(昭和六年三月十五日發行)
題詞=能無恥
口繪=釋迦誕生[大野靜方筆]
題言=平凡無為に倦む
主張=濱口内閣は直に總辭職すべし
   首相の劇職を以つて推行するの不可
   國務は首相の獨裁専制すべきものに非ず
   今は病首相を寛裕すべき時勢に非ず
大陸問題の史的再認識[下](綿引美佐雄)
農は天租親綬の聖業なり(吉田程二)
最近のモスコー(葱嶺學人)
評林
一人一話=疊と呉床(中道等)
雲間寸觀
神威國防論[三](高鍋日統)
史界飛行歌[第二十八](中島氣崢)
青嶋に起こった權益蹂躙事件(山芙峰)
壺中消息(無憂扇)
ホーランド日本記[二](大塚北洋譯)
映畫と藝道(東隅生)
破壊より建設へ[三](平田晋策)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
[戯曲]遊行寺物語[六幕](伊藤忞)
厨十首集
眞の農村の叫び
 庸人國を誤る(石川諒一)
 此窮狀を奈何せむ(田宮從義)
 矢幡村長と黒土村[二](雜賀鹿野)
悟道の人川合信水翁(雲外隠士)
[西鶴輪講]日本永代藏[十七回](諸家)
長野『養正會』興る(鹿野山人)
時事漫畫(大野靜方筆)
玉石同架=新刊寄贈雜誌

第二百二十二號(昭和六年四月一日發行)
題詞=尚公明
口繪=考ふる人[大野靜方筆]
題言=街頭のルンペン
主張=憫れむべき残骸内閣の末路
主張=此の窮苦の蒼生を奈何
米國の日本制壓政策の史的檢討[上](綿引美佐雄)
三大臣に呈し處決を促すの書(小山田劍南)
評林
一人一話=屋久島に上陸したシローテ(山崎德吉)
雲間寸觀
神威國防論[四](高鍋日統)
史界飛行歌[第二十九](中島氣崢)
軍縮で世界平和は庶幾されぬ(山田武吉)
最近の發明界展望(東隅生)
ホーランド日本記[三](大塚北洋譯)
壺中消息(無憂扇)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
三昧句(河東碧梧桐選)
[創作]醒めたる李斯(佐藤進一)
子規庵歌會
眞の農村の叫び
 須らく自給自足に還れ(吉田程二)
 矢幡村長と黒土村[三](雜賀鹿野)
狂風妖調(潜流子)
滿洲積極政策を斷行せよ(滿洲有志)
[西鶴輪講]日本永代藏[十八回](諸家)
内外半月誌
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫(大野靜方筆)

第二百二十三號(昭和六年四月十五日發行)
題詞=表微忱
口繪=中亞横斷旅行者小泉氏=横斷豫定圖[寫眞]=花の色[大野靜方筆]
題言=櫻花國の國賓
主張=政變の非國家相
主張=一無名青年の壯圖
米國の日本制壓政策の史的檢討[下](綿引美佐雄)
國際聯盟軍縮本會義に對する日本の主張(筑紫熊七)
純米人は減る(東隅生)
評林
一人一話=蕪村の心と芭蕉(船山草花)
雲間寸觀
印度支那と支那との關係(横山正修)
史界飛行歌[第三十](中島氣崢)
神威國防論[五](高鍋日統)
壺中消息(無憂扇)
亞細亞大陸徒歩横斷の旅を志して(小泉浩太)
支那史觀[第一](中嶋氣崢)
ホーランド日本記[四](大塚北洋譯)
「霽月句集」に題す(飄亭)
破壊より建設へ[四](平田晋策)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
妖調狂風(潜流子)
「露月句集」と「霽月句集」(丘下陳人)
坂十首集
[眞の農村の叫び]
 農村青年は如何に進むべきか(吉田程二)
 矢幡村長と黒土村[四](雜賀鹿野)
[西鶴輪講]日本永代藏[十九回=終回](諸家)
内外半月誌[三月下旬]
時事漫畫(大野靜方筆)
玉石同架=新刊寄贈雜誌