雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000047

日本及日本人 第175号-第183号(昭和4年5月~8月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1929年(昭和4年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
9冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/175
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

月刊日本及日本人 第百七十五號(昭和四年五月一日發行)
口繪=文字の研究(中村不折藏)踊り子(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[責任回避と對外叩頭の醜態]=聖上横濱行幸=グロスター公爵下=米國を恐るる政府=内外二様の態度=豊公裂册の意氣=滿蒙を留保せよ=山東撤兵の延期=邦船砲撃と邦人射殺=柘殖省と朝鮮統治=堀切新東京市長
主張=國體村の建設
佛英伊獨露の國際的現状(榎本恒太郎)
滿蒙經榮政策と對支外交の基調(綿引美佐雄)
人物評論=故人となりし後藤伯(鷺城學人)
政界憤忿録(雲峰人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
社會哲學より見たる日本國體の價値(下)(藤澤親雄)
大塊一陣
斯く皇國を觀る(毛利潮)
此卒業生の就職難を如何せむ(増島六一郎)
仲尼弟子の研究(佐野梅溪)
長塚節(三井甲之)
蒋介石と馮玉祥(平田晋策)
日露修交と後藤新平伯(水口正一)
ダンス撲滅(淡沙子)
佐藤一齋の婦女訓(森銑三)
紀夏井の遺蹟(松村梅梁)
第一人者久阪玄瑞(五十八)(井上劍花坊)
文壇噂話(馬群丹)
金壹封(宅野田夫)
古新聞と宮内官(宅野田夫)
文藝雜事
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
人體怪奇現象考(一)(田中香涯)
太簡董筆(劍花坊)
『杉浦重剛先生』映畫の成るまで(野呂瀬芳雄)
山井清渓先生二十五回忌(天鐘道人)
子規庵歌會
不戰條約事件の側面(草莽生)
簾視壁聽
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
政界消息
杉浦重剛先生記念講座=建國の精神(三浦周行)

月刊日本及日本人 第百七十六號(昭和四年五月十五日發行)
口繪=文字の研究(中村不折藏)にょぼん(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[呆然猿猴の舞を見る日本國民]=ガター勲章捧呈式=天覽武術試合=心中の夷狄=露領漁區問題=無抵抗以上=地方選擧
主張=政治的責任と道徳的責任
請託の弊を論じて樞府の責任に及ぶ(増島六一郎)
田中首相に與ふる書(増島六一郎)
國語尊重に就いて(下村關路)
人物評論=第十二代東京市長(鷺城學人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
新露西亞の經濟政策と我國無産黨(水野龍介)
大塊一塵
第二の袁世凱(松島宗衞)
黄河治水の刊行(東寧生)
副島蒼海先生(十五)(丸山幹治)
政界憤忿録(雲峰人)
第一人者久阪玄瑞(五十九)(井上劍花坊)
潮音録(木村卯之)
齒固と抵抗力(六壽生)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
臨濟禪師澄靈塔參拜記(釋佛海)
文藝雜事
桑原樵仙翁を訪ふ(雜賀鹿野)
文壇噂話(馬群丹)
半月雜記(十六)(田中逸平)
花の吉野に遊ぶ(秋澤次郎)
硯十首集
人體怪奇現象考(二)(田中香涯)
簾視壁聽
百萬圓浮世繪名幅の怪行衞(吉田弘)
舊社員に裏切られた日魯漁業(桂多樓)
太簡董筆(劍花坊)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
政界消息
杉浦重剛先生記念講座=建國の精神(下)(三浦周行)
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百七十七號(昭和四年六月一日發行)
口繪=華精(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[日支提携して東洋獨立を策せよ]=グロスター公殿下=東洋に於ける日英=日本獨自の立場=孫文移柩式=木堂立雲兩翁渡支=日支關係の好轉=馮玉祥と蒋介石=内閣の進路停頓=拓務省の新設=内閣改造の前途
主張=大政治家の雅量
支那改造奈何(小川運平)
不戰條約問題と其責任問題(片倉藤次郎)
人物評論=宮中入の林權助男(鷺城學人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
勝田文相に與ふる書(増島六一郎)
大塊一塵
武道初心集を讀む(平田晋策)
近世日本國民史糾謬(松村嚴)
政界憤忿録(雲峰人)
副島蒼海先生(十六)(丸山幹治)
大西郷と其時代(百三十一)(雜賀鹿野)
第一人者久阪玄瑞(六十)(井上劍花坊)
怪鳥二聲(高木繁)
潮音録(木村卯之)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
東洋書畫管見(金華山人)
文藝雜事
吉川靈華氏を憶ふ(田代二見)
文壇噂話(馬群丹)
人體怪奇現象考(三)(田中香涯)
子規庵歌會
これ食つて茶呑め(宅野田夫)
花瓣に碎くる詩(兒玉花外)
半月雜記(十七)(田中逸平)
太簡董筆(劍花坊)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
簾視壁聽
時事漫畫
小説=ナイル河遭難記(一)(赤穂菱城譯)
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百七十八號(昭和四年六月十五日發行)
口繪=明治三十二年年頃の數寄屋河岸(大野靜方筆)=人物と山水(宅野田夫筆)
題詞
東西南北=[憲法違反を自認せる留保的宣言]=聖上關西御巡幸=荒海孤島の民=光榮の一布衣=近畿青年御親閲=大楠公の靈=英國の政變=第二次勞働黨内閣=不戰御諮詢案成る=内田伯の進退=田中外相の責任=初代拓務大臣=内閣の致命傷
主張=東洋第一主義の外交
現代社會と孟子の思想(原重治)
現代社會と人間の宗教(宮崎忍海)
人物評論=渡支したる二老名士(鷺城學人)
英國の御紋章問題(菱城)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
國民死亡率増加原因に就ての所見(大坪春山)
大塊一塵
新渡戸稻造博士に問ふ(佐藤仁之助)
支那の海軍(赤穂生)
副島蒼海先生(十七)(丸山幹治)
潮音録(木村卯之)
大西郷と其時代(百三十二)(雜賀鹿野)
杉浦先生の映畫を觀て(立原任)
第一人者久阪玄瑞(六十一)(井上劍花坊)
勅撰和歌集の研究(佐野梅渓)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
政界憤忿録(雲峰人)
人體怪奇現象考(四)(田中香涯)
文藝雜事
侍醫寮と大膳寮(宅野田夫)
文壇噂話(馬群丹)
昭和天覧武道試合拜觀記(和泉良之助)
子規庵歌會
情歌「九尺二間」の作者に就て(湯朝竹山人)
太簡董筆(劍花坊)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
平井常次郎氏「空」を讀む(秋澤生)
中野刀水支那快歌行(兒玉花外)
簾視壁聽
時事漫畫
日本各宗諸大徳に申上候(東漸禪窟)
小説=ナイル河遭難記(二)(赤穂菱城譯)
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百七十九號(昭和四年六月二十日發行)
萬病同效・醫術革新 手のひら療治 三日たつたら誰れでも來る タナスエノミチのタナソコノシラベ 祕法公開(三井甲之編)
一,手のひら療治(たなすえのみち)の研究(瀧口堯)
二,合掌と手のひら療治(大塚英雄)
三,手のひら療治實施方法論(三井甲之)
 (一)江口先生の傳授(タナスエノミチとシキシマノミチ)
 (二)手のひら療治實修法説明及びその思想宗教自然環境的條件其他
 (三)手のひら療治普及のもたらすべき意義と『高價なる醫療』問題其他
 (四)食養法枇杷葉療法其他と手のひら療治、空間と生命の起源其他
 (五)手のひら療治の生理、病理學、『病氣』の概念と事實其他
四,手のひら療治文献(江口俊博)
 (一)手のひら療治普及會設立趣意書
 (二)手のひら療治實施例
 (三)手のひら療治説明
 (四)手のひら療治を詠める和歌十首
 (五)手のひら療治實施手引
五,手のひら療治體驗次第(田代順一)
六,手のひら療治實驗例(宮崎五郎)
七,手のひら療治體驗例(近藤浩)
八,手のひら療治は心靈療法に非ず(三井甲之)
昭和新譯 論語(原重治譯)
越南志士 獄中記(越南巣南子平記)
越南國光復會々主彊柢皇親殿下 照像
 一,初めて日本東京渡來當時撮影(越南朝服)(明治卅九年)
 二,獄中書出版當時撮影(大正三年)
 三,最近の撮影(昭和三年)
獄中書著者越南國光復會總理 潘是漢君照像(大正二年)
序(日本南瞑生)
例言

月刊日本及日本人 第百八十號(昭和四年七月一日發行)
口繪=ねむり(大野靜方筆)=孫中山墓(寫眞)=渓谷の雨(雜賀鹿野寫)
題詞
東西南北=[不戰案通過と政府の政治的責任]=樞府精査委員會=憲法違反は明瞭=伊東委員長と報告書=不戰條約案可決=伊東伯の言議=内田顧問官の辭職=政府免かるるを得ず=政府責任の内容=内閣改造と床次氏=山梨朝鮮總督=宮田警視總監の非違
主張=勞働内閣の特色と前途
フーヴァーの東方政策と日本(山下彌七郎)
我等何を信ずべきか(原重治)
人物評論=第二次勞働内閣首相(鷺城學人)
政界憤忿録(雲峰人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
盲目的朝鮮統治策(増島六一郎)
七月一日を忘るる勿れ(松枝保二)
大塊一塵
南京の一週間(中野刀水)
安部磯雄氏へ公開質問書(松田福松)
我國新聞紙の發行部數(松島宗衞)
潮音録(木村卯之)
副島蒼海先生(十八)(丸山幹治)
劍豪内藤高治範士(和泉良之助)
大西郷と其時代(百三十三)(雜賀鹿野)
比丘尼史を讀みて(赤堀又次郎)
第一人者久阪玄瑞(六十二)(井上劍花坊)
文壇噂話(馬群丹)
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
文藝雜事
探偵小説の流行(住谷穆)
日米不戰論(菱城)
杉浦重剛先生記念講座=國體論(紀平正美)
子規庵歌會
半月雜記(十八)(田中逸平)
太簡董筆(劍花坊)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
簾視壁聽
小説=ナイル河遭難記(三)(赤穂菱城譯)
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百八十一號(昭和四年七月十五日發行)
口繪=施餓鬼(大野靜方筆)=駒と櫻わけび(野澤如洋筆)=岳飛墓前の頭山立雲翁(寫眞)
題詞
東西南北=[即時解散せよ]=天は欺く可らず=即時解散せよ=樞密院の功罪=輕佻浮華の新聞紙
主張=武士道紳士道憲政道
堀切市長に與ふる書(増島六一郎)
官僚亡國への諸相(綿引美佐雄)
人物評論=前内閣の忘れ形見(鷺城學人)
政界憤忿録(雲峰人)
評林
雲間寸觀
新聞道と文章道(松枝保二)
大塊一塵
近世日本國民史糾謬(續篇)(松村巌)
藝術と人間苦の救濟(原重治)
副島蒼海先生(十九)(丸山幹治)
月見草(刀水狂生)
第一人者久阪玄瑞(六十三)(井上劍花坊)
東京ガスの値下問題(避難生)
我憲政史上に劃する新紀元(秋澤次郎)
土州産の初宰相(藤本尚則)
文壇噂話(馬群丹)
潮音録(木村卯之)
食物と人相(菱城)
君徳培養と側近(宅野田夫)
文藝雜事
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
手のひら療治禮讃(中山忠直)
太簡董筆(劍花坊)
上海瞥見(中野刀水)
千崎如幻氏へ(禿川澤叡)
豪侠畫人野澤如洋(一)(薄田斬雲)
佛十首集
立雲翁の渡支に絡む(藤本尚則)
不戰條約御批准奏請反對同盟解散の聲明
杉浦重剛先生記念講座=國體論(下)(紀平正美)
新聞發行部數と廣告収入(矢來生)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
簾視壁聽
時事漫畫
小説=ナイル河遭難記(四)(赤穂菱城譯)
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百八十二號(昭和四年八月一日發行)
口繪=草刈(大野靜方筆)=山水(野澤如洋筆)=武藏奥多摩(雜賀鹿野寫)
題詞
東西南北=[北滿の風雲亂れて雄略大才を懷ふ]=首相としての濱口=緊縮政策の強調=濱口内閣十大政綱=唯だ是れ實行のみ=尾崎と大石=支那東支鐵道奪回=露支國交遂に斷絶=宣傳國家の好取組=日本政府の態度=雄略大才を懐ふ
主張=朝野兩黨を戒む
新思想と流行思想との錯覺(桑原册次郎)
田中外交より弊原外交へ(國松文雄)
井上新藏相に望む(早川重躬)
人物評論=首相としての濱口氏(鷺城學人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
書籍は索引なり(増島六一郎)
人間性覺醒の教育へ(原重治)
政界憤忿録(雲峰人)
新總監丸山(蘇國漢)
山か海か(山海漢)
怪鳴二聲(高木繁)
支那陸軍は強きこと世界第一なり(菱城)
貴族院の新舊勢力(黒田長和)
北方の鷲甦るか(赤穂生)
副島蒼海先生(二十)(丸山幹治)
文壇噂話(馬群丹)
大西郷と其時代(百三十四)(雜賀鹿野)
子規庵歌會
第一人者久阪玄瑞(六十四)(井上劍花坊)
文藝雜事
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
豪侠畫人野澤如洋(二)(薄田斬雲)
太簡董筆(劍花坊)
長崎縣上海(宅野田夫)
一木宣四郎は實在の人物なるか(宅野田夫)
簾視壁聽
半月雜記(十九)(田中逸平)
杉浦重剛先生記念講座=我國體と思想問題(深作安文)
日本及日本人七月十五日號を讀みて(燕鵜櫻主人)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
小説=ナイル河遭難記(五)(赤穂菱城譯)
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百八十三號(昭和四年八月十五日發行)
口繪=暑氣拂ひ(大野靜方筆)-風景(田代二見筆)-馬(野澤如洋筆)-杉浦重剛先生墓側石燈(寫眞)
題詞
東西南北=[失業者都會に集中し田園却て荒廢]=不戰條約の宣布=英米の軍縮聲明=露支間の危機去る=結局は共同管理か=東亜の大局と日本=支那と露國と日本=節約九千萬圓=失業嘆と田園荒廢=山梨總督と滯京指令=ツエツペリン伯號
主張=王道と大勇
少數黨内閣の出處(藤田進一郎)
濱口内閣と病的緊縮政策(齋藤澄雄)
中等教育改善案(佐野梅渓)
人物評論=難局に立つ井上藏相(鷺城學人)
簡易保險と郵便局長(竹井天海)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
我國食糧の獨立(石川潔太)
大塊一塵
ホスピタリチーを缺ける我國民(増島六一郎)
潮音録(木村卯之)
手のひら療治實修會(三井甲之)
政界憤忿録(雲峰人)
黨人者流の解散回避説(素軒子)
文壇噂話(馬群丹)
副島蒼海先生(二十一)(丸山幹治)
紫宸殿の賢聖の障子に就きて(佐野梅渓)
大西郷と其時代(百三十五)(雜賀鹿野)
音十首集
第一人者久阪玄瑞(六十五)(井上劍花坊)
文藝雜事
日本文苑(館森袖海選)
しきしまの道(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
豪侠畫人野澤如洋(三)(薄田斬雲)
太簡董筆(劍花坊)
不可解至極(宅野田夫)
簾視壁聽
半月雜記(二十)(田中逸平)
たなすえのみち實修會拾遺(平田晋策)
杉浦重剛先生記念講座=日本國民の文化的素質(上)(内藤虎次郎)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
政界消息
小説=ナイル河遭難記(六)(赤穂菱城譯)
日本俳句(河東碧梧桐選)