雑誌ニホン オヨビ ニホンジン 180000042

日本及日本人 第141号-第146号(昭和3年1月~3月)

サブタイトル
著者名
出版者
政教社
出版年月
1928年(昭和3年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
6冊
NDC(分類)
051
請求記号
C051/N71/141
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

月刊日本及日本人 第百四十一號(昭和三年一月一日發行)
口繪=大楠公眞筆及木像=渡唐天神像其他
題詞=世仰神=護國靈
東西南北=[昭和戊辰の歳首に題す]=日本現前の國勢=明治戊辰の功業=昭和戊辰の年=今秋の御大典=普通選擧の實施=昭和維新とは何ぞ=世界の現状=東亞の時局=新黎明政治
主張=文臣の儀表武臣の龜鑑
管公篇
管公論(中島利一郎)
管公の德化(山田孝道)
管家遺誡と幽玄思想(土田杏村)
管神としての管公(志田義秀)
管公に就きて(白井光太郎)
外交官としての管公(磯邊彌一郎)
管公と母君及び夫人(山田新一郎)
管公像賛(久保天随)
讃岐守時代の管公(長尾藻城)
管公といふ題にて(井上通泰)
管公入薩と薩人の梅花禮讃(鰺坂南水)
管公と法華經(山上々泉)
石刻辨財天(尾關本孝)
長谷川集管公故事抄(長谷川長五郎)
管公と關帝(田中逸平)
管公と大和の長谷寺に就て(塚本賢曉)
寂光土の管公(三松莊一)
管公に對する新しい感激(藤井眞澄)
『天神祭』を復活せよ(高島米峰)
天神樣(鷲尾温軒)
思ひねの歌(三村清三郎)
太宰府曾遊記(猪狩史山)
渡唐天神考(井上蘭崖)
管公神靈顯現譚(岡田建文)
管家遺誡
詠史に現はれたる管公(村尾節三)
楠公篇
世に顯はれざる二先儒の楠公論(内田周平)
楠公と觀心寺(笹川臨風)
楠公に關して想起する二章(志田秀義)
景楠随筆(安岡正篤)
觀心寺及金剛山(久保天随)
千載の公論
湊川神社の鎭祭と神社參拜の眞精神(加藤玄智)
大楠公と刀劍(室津鯨太郎)
楠公と日蓮上人玄清(塚本松之助)
大楠公の兵法(鷲見東一)
楠公一武人を叱責す(磯邊彌一郎)
楠公の戰死(永原鉦齋)
謠曲『櫻井』
楠公の忠節と頼襄の史筆(石川諒一)
壯烈の二字に盡きる楠公の生涯(東清次郎)
祖國守護悲劇生命(三井甲之)
信仰の人として觀たる楠公(山上々泉)
山鹿素行の見たる楠公
詩人の大楠公觀(山田秋甫)
楠公と諸葛孔明(中村久四郎)
楠公湊川戰死の辯疏(岡田建文)
楠公雜感(佐藤紅綠)
大楠公と薩摩(鰺坂南水)
南朝雜記(岩永三省)
菊水の紋どころ(藻城野人)
楠正成一卷書を讀みて(田中逸平)
七生報國(尾關本孝)
大楠公の石碑に就て(濟本活堂)
楠氏の不死と再生(犬飼修三郎)
楠公の遺跡めぐり(尾藤貞一)
管公と楠公(赤堀又次郎)
管公及楠公と現代(布川靜淵)
管楠兩公の大精神を體得せよ(石崎東國)
時代精神の警醒者としての楠公管公(高橋龍雄)
管楠二公の信仰と明治思想(村上素道)
演劇映畫に於る管公楠公(羽田義朗)
道眞公流罪の眞相(關露香)
管公と時平公[長篇](井上劍花坊)
枇杷葉療法の主元
 河野大圭禪師の事ども(福島鐵雄)
人物評論
 雄辯家今昔物語[長篇](鷺城學人)
評林
本卦がへりの年(宇賀の浦人)
雲間寸觀
暦法に依る人事の豫知法(近藤芳一)
大塊一塵
減食主義に就いて(木村博昭)
昭和三年戊辰歳候豫測(岸原鴻太郎)
明治天皇御集研究(六十一)(三井甲之)
大西郷と其時代(百七)(雜賀鹿野)
日本文苑(館森袖海選)
和歌(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
文壇噂話(馬群丹)
太簡董筆(劍花坊)
諺語に現はれたる辰と龍(雲雨道人)
子規庵歌會
小説=岳飛(六十八)(猪狩史山)
簾視壁聽
時事漫畫
日本俳句(碧梧桐選)
漫畫=近代五十名家[五十葉](大野靜方畫伯筆)

月刊日本及日本人 第百四十二號(昭和三年一月十五日發行)
口繪=泰西名畫(高村眞夫選)=文字の研究(中村不折藏)=善女龍王(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[普選直前の第五十四議會]=昭和戊辰の瑞象=御大禮諸準備=秩父宮妃御内定=第五十四議會成立=議會解散の決意=新有權者千二百萬=普選の名を汚す勿れ=山梨と木下=水城大佐の自刃=押川方義君逝く=市來東京市長
主張=萬機公論有終の美
海外發展と在外子女敎育(竹井天海)
華族は皇族の藩屏なる所以と其改革(古谷榮一)
在滿鮮人と朝鮮統治(高木南峰)
人物評論=雄辯家今昔物語(鷺城學人)
人物評論=新任の植民地三長官(鷺城學人)
六郷(ABC)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
昭和戊辰の氣運を卜す(原重次)
黎明に晩鐘を聽く(秋澤次郎)
大塊一塵
東京市長と東京市會(白鳥健)
全國納税者に檄す(增島六一郎)
文壇噂話(馬群丹)
明治天皇御集研究(六十二)(三井甲之)
紅梅に鞭つ(兒玉花外)
大西郷と其時代(百八)(雜賀鹿野)
第一人者久阪玄瑞(二十八)(井上劍花坊)
日本文苑(館森袖海選)
和歌(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
愚庵二十五囘忌追憶
 愚庵和尚を偲ぶ(鳥居素川)
 鐵眼禪師を知つて(古島一雄)
 陸實先生と鐵眼和尚(伊藤源吉)
 愚庵和尚に就て(福田靜處)
 子規子と愚庵師の歌論(鈴木虎雄)
 純眞の人(土岐黄)
 追悼愚庵師(鹿王院實道)
 恩師愚庵和尚追憶(折井太一郎)
 愚庵師追憶の記(江崎權一)
 愚庵和尚(尾關本孝)
 寂寥・十二勝・遁世・孝悌(寒川鼠骨)
文藝雜事
四國遊草(國分靑崖)
稻十首集
靈犀書屋雜話(六)(田中逸平)
敎界遠望(善財童子)
小説=岳飛(六十九)(猪狩史山)
太簡董筆(劍花坊)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
時事漫畫
簾視壁聽
政界消息

月刊日本及日本人 第百四十三號(昭和三年二月一日發行)
口繪=泰西名畫(高村眞夫選)=文字の研究(中村不折藏)=大空武左衛門(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[普選第一戦に選み全國民に告ぐ]=議會遂に解散=田中首相の態度=解散奏請の理由=正々堂々ならず=太だ明瞭を缺く=普選第一戦=新人物を擧げよ=弱者を援けよ=金力を彈斥せよ=少壯有爲の士を出せ=政戰と我社
主張=全國民共同の責任
對支國家意志の総合統一(大井次郎)
御大禮記念病害蟲研究所設置論(三好浩太郎)
人物評論
 市來東京新市長(鷺城學人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
赤化研究實驗室報告(三井甲之)
大塊一塵
丸腰敎育に就いて(瀧澤曲南)
出頭沒頭(朴念人)
綜藝種智院の文化的價値(宮崎忍海)
六郷(ABC)
大西郷と其時代(百九)(雜賀鹿野)
文壇噂話(馬群丹)
第一人者久阪玄瑞(二十九)(井上劍花坊)
文藝雜事
地方官更迭一束觀(塞馬翁)
後十和田遊草(一)(加藤清平)
日本文苑(館森袖海選)
和歌(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
大谷光瑞一代評論(上)(松島宗衛)
再び儒敎大學の設立に就て(田中逸平)
南蠻紅毛今昔譚(保田十一)
敎界遠望(善財童子)
靈犀書屋雜話(七)(田中逸平)
太簡董筆(劍花坊)
朝思暮相録(双樹郎)
子規庵歌會
小説=岳飛(七十)(猪狩史山)
簾視壁聽
新聞風聞録(風聞子)
三式呼吸法に就て(上)(尾藤貞一)
時事漫畫
日本俳句(碧梧桐選)
政界消息

月刊日本及日本人 第百四十四號(昭和三年二月十一日發行)
口繪=泰西名畫(高村眞夫選)=文字の研究(中村不折藏)=舞姫(大野靜方筆)
題詞
東西南北=〔建國大業と普選完成の使命〕=肇國宏遠=貴重なる第一普選=現内閣の缺陥=暗黑政治を戒む=國民の自律心=青年政治の實現=敎育に誠實なれ=宗敎家の奮起=司法權の神聖=後藤子歸朝
主張=三千年に輝く士魂
行政組織の根本的改善を要す(增島六一郎)
國民的代表者を選出せよ(綿引美佐雄)
寧ろ冷靜なれ(原重治)
人物評論=雄辯家今昔物語(鷺城學人)
政界憤忿録
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
古代日本人の記誦方法に就て(大野一朗)
大魂一塵
神道の宗敎哲學(千家鐵麿)
紀元節と梅(臥龍庵主人)
田中首相に興ふ(秋澤次郎)
普選に直面した直感(土井城山)
昭和三年勅題預選歌について(井上右近)
男子は機械責め女子は肉感煽動美(繁田淺松)
筆とるいとまなく(三井甲之)
後十和田游草(二)(加藤清平)
第一人者久阪玄瑞(三十)(井上劍花坊)
文壇噂話(馬群丹)
日本文苑(館森袖海選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
新年初頭の拾物(齋藤素軒)
大谷光瑞一代評論(下)(松島宗衛)
無産政黨(甲乙兩)
生野銀山=勤王三十二烈士(馬場尚編)
文藝雜事
【映畫劇】杉浦重剛先生(野呂瀬芳雄)
六郷(ABC)
會津戰爭祕聞(山中映村)
敎界遠望(善財童子)
流人西郷(宮谷浩一)
朝思暮相録(双樹郎)
松茸狩笑話で藤波知事に一矢(松城學人)
小説=岳飛(七十一)(猪狩史山)
冬枯十首集
三式呼吸法に就て(中)(尾藤貞一)
太簡董筆(劍花坊)
新刊寄贈雜誌
時事漫畫
政界消息
日本俳句(碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百四十五號(昭和三年三月一日發行)
口繪=泰西名畫(高村眞夫選)=文字の研究(中村不折藏)=騎射(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[總選擧の勝敗と迫れる政變]=普選實施の教訓=選擧の興行化=政友民政勢力伯仲=與黨敗戰の眞因=結局總辭職の外なし=禍因は内相にあり=内相の議會否認論=無産黨各派の議席=二大政黨と無産黨=總辭職か再解散か
主張=政治改革の重要眼目
普選は何を産むか(增島六一郎)
國難來れ(栗岩英治)
國民に失望怨嗟の聲あり(片倉藤次郎)
現代日本の進むべき道(宮崎忍海)
選擧雜觀(一)門外漢
人物評論=雄辯家今昔物語(鷺城學人)
評林
頭山立雲翁の言葉
雲間寸觀
亡び行く禮讓の國(原重治)
大塊一塵
米國記者の觀たる頭山立雲翁(マイルズ・ヴォーン)
選擧雜觀(二)門外漢
ロシア世界支配意志と日本のマルクシスト(福村忠男)
萬葉集古義讀感後(木村卯之)
大西郷と其時代(百五十)(雜賀鹿野)
後十和田遊草(三)(加藤清平)
第一人者久阪玄瑞(三十一)(井上劍花坊)
文壇噂話(馬群丹)
總選擧終了後の赤化思想(三井甲之)
日本文苑(館森袖海選)
和歌(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
文藝雜事
胡適氏の寒山拾得攷に就きて(三松莊一)
翠雲忘我帖(鉦齋)
歌謡漫録(湯朝竹山人)
太簡董筆(劍花坊)
おばあさま(永原鉦齋)
子規庵歌會
杉浦重剛先生補遺(野呂瀬芳雄)
天門中野二郎君を悼む(小越平陸)
上巳の節句と雛人形(桃花源)
朝思暮相録(双樹郎)
小説=岳飛(七十二)(猪狩史山)
お上りさんと花(宇賀の浦人)
三式呼吸法に就て(下)(尾藤貞一)
敎界遠望(善財童子)
玉石同架=新刊寄贈雜誌
簾視壁聽
時事漫畫
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)

月刊日本及日本人 第百四十六號(昭和三年三月十五日發行)
口繪=泰西名畫(高村眞夫選)=文字の研究(中村不折藏)=聖者(大野靜方筆)
題詞
東西南北=[政局の不安は政治の不公明にあり]=久宮内親王御薨去=愁雲國土を蔽ふ=御喪儀三月十三日=政局は依然不安定=陰謀政治を排す=所謂る倒閣運動=鈴木内相彈劾問題=無産黨の議會戰陣=重要政策の提案
主張=總辭職か再解散か
政界淨化の方法としての解散續行(栗岩英治)
誤れる國防觀念を是正す(綿引美佐雄)
生絲取引所増設と中橋商相(森本宋)
河上博士を打す(老松明治)
人物評論=無産黨の兩巨頭(鷺城學人)
政界憤忿録(雲峰人)
評林
プラツプ氏の言葉
雲間寸觀
中華民國革命運動の一管言(平田晋作)
大塊一塵
徳富蘇峰氏に問ふ(原重治)
法會と其時代(赤堀又次郎)
明治天皇御集研究(六十三)(三井甲之)
預選歌評論(中野常春)
大西郷と其時代(百十一)(雜賀鹿野)
六郷(ABC)
第一人者久阪玄瑞(三十二)(井上劍花坊)
文壇噂話(馬群丹)
日本文苑(館森袖海選)
和歌(三井甲之選)
俳句(寒川鼠骨選)
擔がれる國民(宇賀の浦人)
日本新興川柳(井上劍花坊選)
文藝雜事
眞如法親王の求法精進(宮崎忍海)
敎界遠望(善財童子)
妻を貸借する支那民俗(桃谷磯一)
正續群書類從の校訂に就て(御橋悳言)
支那の馬賊(山田司海)
太簡董筆(劍花坊)
儒界の獨眼龍(永原鉦齋)
祭禮と其時代(赤堀又次郎)
靈犀書屋雜話(八)(田中逸平)
朝思暮相録(双樹郎)
小説=岳飛(七十三)(猪狩史山)
鍋十首集
新刊寄贈雜誌
簾視壁聽
時事漫畫
政界消息
日本俳句(河東碧梧桐選)
交風を辱うする諸君子に告ぐ