雑誌タマ 180000031

多磨 第6巻第1号-第6号(昭和13年1月~6月)

サブタイトル
著者名
北原 白秋 編者
出版者
アルス
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
6冊
NDC(分類)
911
請求記号
C911/Ta76/6
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

一月號
眼を病みて(作品)(北原白秋)
三人稱から二人稱へ(坂元雪鳥)
松と日本文學(豐田八十代)
作品
雪塊(巽聖歌)
冬の構・其の他(宮柊二)
寒靄(鐸木孝)
夢殿秘佛(冨倉良子)
柳川の冬(持田勝穂)
冬靄集(島内八郎)
冬の薔薇(初井しづ枝)
鶴ケ岡八幡宮廣前(米川稔)
冬の琴(鈴木杏村)
初冬(野村淸)
雪夜(木俣修)
鳩時計のある病室(中村正爾)
淸少納言の歌(玉井幸助)
東國の歌枕を訪ねて(藤田德太郎)
歌合の硏究(峯岸義秋)
白虹集(大坪晶一/庄司正史/關口總三/増田彌生/下村照路)
ウソ(嘘)(戸川秋骨)
河(福原麟太郎)
第二部作品(岩閒正男/中川武/志村潮/都志見吉秋/林武夫/馬込榮津子/上坂信勝/早竹兵士郎/田中優紀子/巢木健/吹田宏二/鈴木幸輔/志方赤堂/野田孝之/小林貞男/小林歩三/福仲種太郎/室伏秀平/黑澤裕/平澤進八郎)
一月作品一首抄
重いリズムの問題
歌壇時評
固牢なる「諸家」觀(木俣修)
短歌と作家的自由(岩閒正男)
試練されている歌壇(平澤進八郎)
新萬葉と連作の問題(關口總三)
白綠集(關谷靜枝/中安瓚藏/岩澤惠子/石川澄水/室伏健一)
歌壇十年(大内規夫)
永遠版「雀百首」に就いて(山崎斌)
神樂歌硏究(西角井正慶)
一月詠草・I
短歌と生活(吉田垂穂)
眞實小見(松本亮太郎)
癩短歌小見(脇須美)
病氣と歌(中村十鏡)
短歌の音律(横地信輔)
展望臺
初井しづ枝女史の歌(今井規淸)
鐸木孝氏「凍雲」評(佐野四郎)
一月詠草・II
歌集「雀の卵」硏究(木俣修)
一月詠草・III
短歌初學講座(短歌觀照の態度に就て)(穂積忠)
多磨人國記(九州の卷)(島内八郎)
一月詠草・IIII
一月詠草・V
歌壇作品檢討
「水甕」十二月號批判(鐸木孝)
「歌と觀照」十二月號の作品(鈴木杏村)
「日本短歌」と女流歌壇(水谷靜子)
作品
有馬越(吉田惠弘)
松籟(北見志保子)
夕海(芥子澤新之介)
楢の葉風(淸水乙女)
歡聲(泉甲二)
捷報(牧野律)
獅子のある庭(古市あきら)
大纛を仰ぐ(湯淺那羅)
南京攻略(横地信輔)
壯行歌(今井規淸)
聖駕奉迎(若林牧春)
多磨書窻
新刊遍歷(木俣修)
一九三八年歌壇への待望
轉載歌
多磨書架
歌會通信
春蘭帖(北原白秋)
陣中便り
多磨會報
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)
 
二月號
晩冬薄明吟(作品)(北原白秋)
歌合の硏究(峯岸義秋)
淸少納言の歌(玉井幸助)
東國の歌枕を訪ねて(藤田德太郎)
作品
原の霜花(中村正爾)
風の中の鶴(鐸木孝)
雪明(巽聖歌)
冬の日(宮柊二)
冬心抄(鈴木杏村)
朱欒(持田勝穂)
湍と篁(佐野四郎)
冬詠(川上小夜子)
寒夜斷片(冨倉良子)
哀傷三部(見沼冬男)
銃獵(横地信輔)
この頃(穂積忠)
露風調(矢野峰人)
神樂歌硏究(西角井正慶)
歌集「雀の卵」硏究(木俣修)
白虹集(平澤進八郎/林武夫/中川武/庄司正史/岩閒正男/田中優紀子/下村照路)
展望臺
二部新人―馬込・小林・福仲評(岩閒正男)
「白綠集」作品評(鐸木孝)
朱筆(河井醉茗)
みなみの季節(與田凖一)
交流する短歌と俳句(泉甲二)
第二部作品(大坪晶一/關口總三/小林貞男/上坂信勝/梺しげる/大島靑子/小林歩三/福仲種太郎/靑木鶴三郎/平野豐/巢木健/志村潮/藤岡良平/鈴木幸輔/早竹兵士郎/藤原藤門/田中壽男/野田孝之/志方赤堂/吹田宏二/黑澤裕/吉田垂穂)
二月作品一首抄
無遠慮(中村十鏡)
歌壇作品檢討
「短歌硏究」新年號作品評(島内八郎)
「日本短歌」新年號を見る(川上小夜子)
「心の花」一月號批評(持田勝穂)
「覇王樹」新年號評(鐸木孝)
新年號「中央公論」「改造」其他の短歌作品評(芥子澤新之介)
白綠集(關谷靜枝/塚越猛/町田佐朶子/雫石かつ子/井上良正/中砂寛二/柿堺欣一郎)
短歌と初等敎育(藤岡良平)
二月詠草・I
印象批評の再考察(米川稔)
しらべ・まこと・たくみ(平澤進八郎)
甘さ・辛さ(松本亮太郎)
二月詠草・II
二月詠草・III
多磨人國記(關西の卷)(吉田惠弘)
二月詠草・IIII
二月詠草・V
作品
冬(吉田惠弘)
訪病抄(若林牧春)
春影(水谷靜子)
歎息(脇須美)
正月三日(古市あきら)
冬至る(牧野律)
霰と沈香(湯淺那羅)
三寒詠(大内規夫)
月夜雲(島内八郎)
冬季雜詠(泉甲二)
寂しき心境(荒木暢夫)
轉載帖
多磨書架
春蘭帖(北原白秋)
看護日記(安順子)
歌會通信
多磨會報
陣中便り
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)
 
三月號
多磨の書(北原白秋)
春に聽く(作品)(北原白秋)
東國の歌枕を訪ねて(藤田德太郎)
歌合の硏究(峯岸義秋)
作品
雪霽れの大宮(穂積忠)
易經と熈春茶(平田禿木)
作品
淺春吟(吉田惠弘)
感情する機械(荒木暢夫)
凍神(鐸木孝)
野のこえ(巽聖歌)
眞冬(鈴木杏村)
膚(持田勝穂)
業中吟(佐野四郎)
如月(川上小夜子)
冬(芥子澤新之介)
旅に拾ふ(米川稔)
内牧村(見沼冬男)
飛鳥の家(中村正爾)
韶春記(東條操)
死火山(木水彌三郎)
白虹集(中川武/岩閒正男/福仲種太郎/増田彌生)
歌壇時評
新萬葉集所感(木俣修)
新萬葉集卷一小感(島内八郎)
新萬葉集とレアリズム短歌の問題(岩閒正男)
第二部作品(平澤進八郎/林武夫/吉田垂穂/庄司正史/馬込榮津子/關口總三/登里有三/靑木鶴三郎/都志見吉秋/上坂信勝/鈴木幸輔/田中優紀子/早竹兵士郎/大島靑子/小林歩三/中村十鏡/藤岡良平/平野豐/吉川義明/野田孝之/吹田宏二/藤原藤門/巢木健/原田愼介
/下村照路/黑澤裕/小林貞男/大坪晶一)
三月作品一首抄
常鶲の啼音(若林牧春)
歌壇作品檢討
「日本短歌」二月號作品評(永石三男)
「明日香」誌二月號評(初井しづ枝)
白綠集(雫石かつ子/山崎喜久一/樫八重武光/松本千代二/中村要/山田惠美子/室伏健一/柿堺欣一郎)
展望臺
女流の新人(水谷靜子)
前號「詠草・II」短評(中村正爾)
前號「詠草・III」短評(鐸木孝)
三月詠草・I
偶感錄(鈴木杏村)
仰角(福仲種太郎)
直觀的な美(宇野隆保)
眞實(鈴木幸輔)
多磨人國記(四國の卷)(脇須美)
三月詠草・II
歌壇隋想(芥子澤新之介)
三月詠草・III
三月詠草・IIII
三月詠草・V
多磨書窻
永遠版「雀百首」を讀んで(酒井廣治)
作品
和歌山城冬景(今井規淸)
良寛の毬(若林牧春)
御眼(泉甲二)
冬(佐藤信春)
衢の鬱憂(冨倉良子)
小庭閑日(脇須美)
春を待ちつつ(丹四郎)
水源地警備(島内八郎)
明暗の春(永石三男)
信太山吟行(湯淺那羅)
寒雀(横地信輔)
轉載帖
春蘭帖(北原白秋)
白蘭の下より(宮柊二)
歌會通信
多磨會報
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)
 
四月號
春日(作品)(北原白秋)
大原の三寂(冨倉二郎)
梁塵秘抄の様(志田延義)
作品
混沌(宮柊二)
梅(巽聖歌)
山をりをり(芥子澤新之介)
鞠が香(冨倉良子)
炎の音(米川稔)
秋冬歌抄(吉野鉦二)
落下傘(佐藤信春)
衢(持田勝穂)
白梅(初井しづ枝)
早春の砧(野村淸)
夜の陰影(水谷靜子)
春の跫音(鈴木杏村)
御用邸の海(中村正爾)
戀の消息(釋迢空)
火の獨樂(散文詩)(藪田義雄)
白虹集(鈴木英夫/都志見吉秋/平澤進八郎/増田彌生/登里有三)
神樂歌硏究(西角井正慶)
第二部作品(岩閒正男/中川武/松本亮太郎/森高德次郎/室伏秀平/上坂信勝/原田愼介/藤原藤門/野田孝之/林武夫/田中優紀子/小林貞男/福仲種太郎/鈴木幸輔/關口總三/早竹兵士郎/町野浦二良/下村照路/大坪晶一/吹田宏二)
四月作品一首抄
ダヌンチオの「燕の歌」(島田謹二)
白綠集(十龜儀三郎/關谷靜枝/岡本文子/柿堺欣一郎/岩澤惠子/松本千代二)
ものの魅力(北見志保子)
歌壇時評
新萬葉集私感(大内規夫)
新萬葉集の周圍(平澤進八郎)
歌壇作品檢討
「アララギ」最近號評(吉野鉦二)
四月詠草・I
自選歌五十首「新萬葉集」の爲に(北原白秋)
近咏「改造」の爲に(北原白秋)
芭蕉雜感(白鳥芳郎)
事變第二期と歌壇(宇野隆保)
多磨人國記(東北の卷)(黑澤裕)
四月詠草・II
四月詠草・III
知性の混亂(岩閒正男)
多磨合評(聖歌/柊二/正男/淸/稔)
四月詠草・IIII
四月詠草・V
郷土の、そして民族の詩人へ(大木惇夫)
作品
淡雪(見沼冬男)
三月(吉田惠弘)
續良寛鞠(若林牧春)
春さむし(島内八郎)
新生譜(丹四郎)
繪になる風景(古市あきら)
鶸(牧野律)
亂想(佐野四郎)
銀座の春宵(横地信輔)
參宮其他(馬場靜浪)
師の眼に想ふ(荒木暢夫)
白蘭の下より(宮柊二)
轉載帖
歌會通信
多磨會報
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)
 
五月號
方丈新抄(作品)(北原白秋)
作品
西芳寺林泉(酒井廣治)
春鳥(木俣修)
中尊寺の春(中村正爾)
平泉記(巽聖歌)
稚兒と春晝(佐野四郎)
罅(持田勝穂)
現實(吉野鉦二)
春日群鳥圖(野村淸)
花(佐藤信春)
はるさき(米川稔)
鳥戸野陵(冨倉良子)
楠の芽立ち(牧野律)
冬より春へ(芥子澤新之介)
櫻(水谷靜子)
淀川(川上小夜子)
北窓開く(宮柊二)
夜光時計(鐸木孝)
大原の三寂(冨倉二郎)
作品
上海風物誌(鈴木英夫)
ダヌンチオの「燕の歌」(島田謹二)
白虹集(増田彌生/福仲種太郎/志村潮/登里有三/黑澤裕)
「雀の卵」以後(木俣修)
歌壇作品檢討
「短歌硏究」四月號作品評(鈴木杏村)
第二部作品(關口總三/志方赤堂/岩閒正男/鈴木幸輔/中川武/平澤進八郎/吹田宏二/片岡恒信/藤岡良平/原田愼介/田中優紀子/田中壽男/小林歩三/野田孝之/早竹兵士郎/松本亮太郎/上坂信勝/林武夫/下村照路)
五月作品一首抄
森の讃歌(中西悟堂)
白綠集(中安瓚藏/町田佐朶子/井上良正/武田吉三郎/岡本滿佐哉/和田甫)
思惟の對象(室伏健一)
多磨合評(聖歌/淸/正男/孝/進八郎/稔)
五月詠草・I
魅力私見(初井しづ枝)
自選歌といふもの(中村正爾)
多磨人國記(北海道・樺太の卷)(酒井廣治/芥子澤新之介)
五月詠草・II
五月詠草・III
多磨書窻
「短歌年鑑」第一輯について(吉野鉦二)
「短歌年鑑」に就いて(木俣修)
五月詠草・IIII
五月詠草・V
作品
櫻(若林牧春)
木蓮咲くころ(島内八郎)
靑麥(見沼冬男)
梢の春(大内規夫)
季の移り(丹四郎)
ゆく春(横地信輔)
早春の丘(古市あきら)
歸東惜別(湯淺那羅)
風色(吉田惠弘)
嬌え傍ふ(荒木暢夫)
春の時化と櫻(馬場靜浪)
雜纂(北原白秋)
消息片鱗(北原白秋)
轉載帖
多磨會報
歌會通信
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)
 
六月號
多磨第一環狀線(北原白秋)
言靈のさきはふ國(久松潛一)
勅選集への希望(藤田德太郎)
作品
夕鋪道(宮柊二)
贈答歌と連歌に就いて(福井久藏)
俊成の批評に就きて二三の問題(峯岸義秋)
歌合の硏究(品田太吉)
作品
瑞巖寺新唱(中村正爾)
靑嵐(鐸木孝)
簡麗(巽聖歌)
横濱街頭吟(米川稔)
柳河(持田勝穂)
小石川後樂園(泉甲二)
新樹(佐野四郎)
惜春(島内八郎)
春霜(古市あきら)
英靈葬送車(横地信輔)
初夏(吉田惠弘)
初夏病閑吟(鈴木杏村)
長谷寺(湯淺那羅)
惜春賦(若林牧春)
明るさにも疲れ易くて(荒木暢夫)
山ざくら(酒井廣治)
神樂歌硏究(西角井正慶)
多磨創刊三周年に際して諸家の御感想を聽く
ダヌンチオの「燕の歌」(島田謹二)
作品
平泉餘情(鈴木幸輔)
新鹿澤から小海線を(戸川秋骨)
白虹集(關口總三/中川武/岩閒正男/平澤進八郎/上坂信勝)
落窪の里(詩)(木水彌三郎)
第二部作品(下村照路/黑澤裕/林武夫/志方赤堂/野田孝之/松本亮太郎/原田愼介/巢木健/吹田宏二/田中優紀子/藤岡良平/登里有三/福仲種太郎/庄司正史/早竹兵士郎/小林歩三/馬込榮津子/吉田垂穂/増田彌生)
多磨人國記(神奈川・靜岡の卷)(巢木健/室伏健一)
白綠集(高橋珠江/室伏健一/横手貴志/中安瓚藏/柿堺欣一郎)
隋感錄(鈴木杏村)
個性と地方作家(中村十鏡)
六月詠草・I
寸言(北見志保子)
淸女の夢(川上小夜子)
自然觀照に就いての私觀(平澤進八郎)
歌壇作品檢討
「短歌硏究」五月號評(水谷靜子)
六月詠草・II
六月詠草・III
六月詠草・IIII
多磨合評(聖歌/淸/孝/正男/柊二)
作品
若葉(川上小夜子)
季節のうつり(水谷靜子)
薔薇園その他(初井しづ枝)
白堊(冨倉良子)
病後懈怠(脇須美)
晩春哀唱(淸水乙女)
大和路(北見志保子)
多磨創刊三周年記念座談會
多磨精神とその歌風の展開(木俣修)
轉載帖
夏菊(作品)(北原白秋)
雜纂(北原白秋)
多磨會報
歌會通信
多磨書架
編輯の壺
題字(北原白秋)
表紙(春蘭)カツト(白山春邦)