雑誌タマ 180000029

多磨 第4巻第1号-第6号(昭和12年1月~6月)

サブタイトル
著者名
北原 白秋 編者
出版者
アルス
出版年月
1937年(昭和12年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
6冊
NDC(分類)
911
請求記号
C911/Ta76/4
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

新年號
伊勢(作品)(北原白秋)
阿佛尼(久松潛一)
譬喩歌論(藤田德太郎)
作品
離れ住みつつ(穂積忠)
隆能源氏繪卷(吉野鉦二)
多磨以後(釋迢空)
作品
冬の鳩(木俣修)
山かけの虹(芥子澤新之介)
白晝の冷え(眞島勝郎)
秋の紫外線(水谷靜子)
死生(宮柊二)
科學博物館(野村淸)
冬はひそけし(脇須美)
六騎(持田勝穂)
人麿歌碑(久保井信夫)
白鳥山展望(佐野四郎)
霜枯(大内規夫)
覊旅(巽聖歌)
春のゴルフ(北見志保子)
上柚木(鈴木杏村)
千樫と來竹桃(中村正爾)
『藍色の蟇』の詩人に(北原白秋)
薔薇の散策(大手拓次)
作品(増田彌生/鈴木幸輔/小林貞男/平澤進八郎/岩閒正男/志村潮/松本亮太郎/野田孝之/都志見吉秋/中川武/中村十鏡/黑澤裕/室伏秀平/冨倉良子/米川稔)
短歌革新の意義(吉野鉦二)
和歌入試問題の是非(泉甲二)
歌壇の一隅より(若林牧春)
作品(萬城史郎/吉川義明/早竹兵士郎/大島靑子/上坂信勝/桑原岩雄/大谷卓爾/庄司正史/草野松彥/志方赤堂/百濟基子/田中優紀子/島崎英彥/藤岡良平/谷山靜生/吹田宏二/安井竹美/町野浦二良/那紀黄)
早春(詩)(木水彌三郎)
未完成の浮世繪(散文詩)(藪田義雄)
手帖散りぢり(與田凖一)
澄(詩)(龍野〓人)
白綠集(馬込榮津子/高橋珠江/森高德次郎/平野豐/片岸芳久美/室伏健一/福仲種太郎)
高尾山吟行會詠草
多磨雜稾(北原白秋)
一月詠草・I
十二月詠草・I短評(水谷靜子)
十二月詠草・IIII短評(木俣修)
歌壇作品檢討
『短歌研究』十二月號の作品から(荒木暢夫)
『潮音』十二月號の作品(鈴木杏村)
『水甕』十二月號を評す(芥子澤新之介)
『アララギ』の十二月號より(中村正爾)
一月詠草・II
展望臺
久保井信夫君と作品(荒木暢夫)
脇須美さんの歌風(荒木暢夫)
佐野四郎君のこと(中村正爾)
二部へ進級せる人々(巽聖歌)
藝術上の個性(柿谷伸吉)
短歌に於ける生命主義(佐野四郎)
作品の近代性(久保井信夫)
永德の「雪中の梅」(口繪解説)(白山春邦)
一月詠草・III
一月詠草・IIII
野鳥賦(中西悟堂)
白秋の短歌とわが農業生活(志方赤堂)
作品
年頭の夕べ(川上小夜子)
凪(見沼冬男)
苔寺(初井しづ枝)
朝(永石三男)
雲仙遊草(島内八郎)
母を憶ふ(泉甲二)
海と山の霧(淸水弟女)
八角金盤(丹四郎)
初冬晩秋(吉田惠弘)
淸楚なる花鳥(湯淺那羅)
旭彥を憶ふ(横地信輔)
晩秋初冬吟(若林牧春)
一時霽(荒木暢夫)
風雅集雜考(眞島勝郎)
神樂歌硏究(十一)(西角井正慶)
新しき出發(宮柊二)
中等敎科書に採錄されたる北原白秋の短歌の硏究IX(木俣修)
歌集「門川」評(穂積忠)
短歌文學全集「北原白秋篇」に就て(木俣修)
雜纂(白秋)
轉載帖
歌會通信
一月詠草・V
編輯の壁(中村正爾)
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)
 
二月號
映畫の父母(作品)(北原白秋)
高原の鳥(中西悟堂)
作品
山野小吟(吉野鉦二)
法隆寺風唱(宮柊二)
黴(持田勝穂)
山谷の村(大内規夫)
荒寥(芥子澤新之介)
三寶寺池と鴨(野村淸)
ニユース・スクラップ(佐野四郎)
新春賦(鈴木杏村)
花枇杷(水谷靜子)
雪に(巽聖歌)
御退位(川上小夜子)
山の上(北見志保子)
凍雪(木俣修)
睦月の山(穂積忠)
風雅集雜考(二)(眞島勝郎)
白虹集(平澤進八郎/都志見吉秋/黑澤裕/岩閒正男)
歌壇の方向(大内規夫)
心をよむ・歌をよむ(中村十鏡)
作品(磯山松男/桑原岩雄/鈴木幸輔/増田彌生/大島靑子/上坂信勝/野田孝之/林武夫/中川武/中村十鏡/小林貞男/草野松彥/百濟基子/松本亮太郎/庄司正史/谷山靜生/早竹兵士郎/志方赤堂/那紀黄/藤原藤門/下村照路/萬城史郎/志村潮)
一月詠草・I一首抄(穂積忠)
白の境地(初井しづ枝)
歌作の動機(野田孝之)
春日遠望(水蓼居茅秋)
一月詠草・II一首抄(巽聖歌)
巷の魚(詩)(木水彌三郎)
手帖散りぢり(與田凖一)
白綠集(馬込榮津子/森高德次郎/高橋珠江/平野豐/中島義佐/蓑手重則/福仲種太郎/中安瓚藏/沼中早太郎)
一月白綠集一首抄(中村正爾)
一月號詠草III短評(鈴木杏村)
二月詠草・I
正徹の幽玄體(湯淺那羅)
背光のある歌(横地信輔)
散る(宇野隆保)
歌を樂しむ心(淸水弟女)
二月詠草・II
歌壇作品檢討
短歌硏究一月號作品から(水谷靜子)
展望臺
持田勝穂君の歩み(島内八郎)
二月詠草・III
二月詠草・IIII
二月詠草・V
多磨雜稾(北原白秋)
作品
暖冬(荒木暢夫)
冬夜雨日(丹四郎)
裸木集(島内八郎)
越の冬山(淸水弟女)
師走年始吟(吉田惠弘)
旭彥を悼む(若林牧春)
沼尻スキー行旅(横地信輔)
いきどほる心(湯淺那羅)
焦心(酒井廣治)
東京遊覽抄(中村正爾)
大手拓次の場合(菱山修三)
雜纂(白秋)
會報
歌會通信
轉載帖
島田旭彥追悼錄
島田旭彥君を悼む(北原白秋)
島田旭彥歌抄(北原白秋選)
島田旭彥氏の歌(荒木暢夫)
旭彥さんを悼む(柿谷伸吉)
旭彥の民謠(中川武)
薄倖の歌人旭彥(淺井幸七)
旭彥君の印象(酒井廣治)
島田旭彥氏略歷
金無垢の佛(若林牧春)
旭彥兄の追憶(今井規淸)
島田氏の逝去(岩閒正男)
厨房のうた(横地信輔)
編輯の壁(中村正爾)
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)
 
三月號
風騒三部抄(北原白秋)
幼き眉(北原白秋)
譬喩歌論(藤田德太郎)
作品
想雪譜(北見志保子)
秋を行く(大内規夫)
雪天(見沼冬男)
住みわたる(眞島勝郎)
柊と杉(佐野四郎)
山川(脇須美)
病床吟(平塚伊都子)
枯原(巽聖歌)
連翹の影(宮柊二)
春さきの靄(木俣修)
立春前後(吉野鉦二)
神樂歌硏究(十二)(西角井正慶)
蟲干し(詩)(藪田義雄)
風雅集雜考(三)(眞島勝郎)
闘病吟(特選)(中川武)
白虹集(林武夫/都志見吉秋/松本亮太郎/増田彌生/町野浦二良/關口總三/富倉良子/岩閒正男)
科學性と短歌など
作品(庄司正史/小林貞男/野田孝之/吉田垂穂/志村潮/鈴木幸輔/中村十鏡/島崎英彥/藤原藤門/谷山靜生/上坂信勝/藤岡良平/安藤正道/吉川義明/吹田宏二/早竹兵士郎/志方赤堂/大島靑子/平澤進八郎/黑澤裕)
島田旭彥の歌(二)(荒木暢夫)
嚴冬に想ふ(岩閒正男)
現歌壇作品檢討(日本短歌)(芥子澤新之介)
白綠集(馬込榮津子/高橋珠江/森高德次郎/登里有三/中安瓚藏/福仲種太郎/小林歩三/片岸芳久美/小畔太郎)
歌集「靑萱」評(酒井廣治)
歌集「思想と感情」其他(中村正爾)
展望臺
川上小夜子氏の歌境(淸水弟女)
泉甲二氏の作品小見(鈴木杏村)
北見志保子氏の作風(野村淸)
三月詠草・I
三月詠草・II
三月詠草・III
三月詠草・IIII
多磨雜稾(北原白秋)
一九三六年版「全貌」(佐野四郎)
明日の覺え書(鈴木幸輔)
作歌偶感(宇野隆保)
或る問答(草野松彥)
三月詠草・V
作品
繪凧のある壁(中村正爾)
立春前後(鈴木杏村)
冬さく蘭(芥子澤新之介)
梅林(初井しづ枝)
夕鴉(久保井信夫)
霾(持田勝穂)
小商人の歌(丹四郎)
大村遊草(島内八郎)
空中分列式(永石三男)
冬二題(泉甲二)
寒空偈(吉田惠弘)
猿面陶硯・雀頭筆(湯淺那羅)
梅白し(今井規淸)
下町(水谷靜子)
雜纂(白秋)
多磨會報
歌會通信
多磨書架
規約
編輯の壁
轉載歌
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)
 
四月號
春晝、鳥獣實驗所(作品)(北原白秋)
萬葉集に於ける短歌の音數價値(武田祐吉)
作品
捩花(巽聖歌)
譬喩歌論(藤田德太郎)
作品
冬の斷想(野村淸)
野づかさ(眞島勝郎)
飛びゆくもの(吉野鉦二)
夜の川(宮柊二)
群鴨(初井しづ枝)
小族(大内規夫)
春の序曲(芥子澤新之介)
早春譜(水谷靜子)
病日餘吟(川上小夜子)
中野驛北口通(中村正爾)
早春の曲(北見志保子)
風雅集(四)(眞島勝郎)
白虹集(鈴木幸輔/増田彌生/岩閒正男/平澤進八郎/百濟基子/松本亮太郎)
作品(都志見吉秋/黑澤裕/吉田垂穂/中村十鏡/志村潮/萬城史郎/野田孝之/下村照路/安藤正道/早竹兵士郎/島崎英彥/片岡恒信/吹田宏二/藤原藤門/谷山靜生/上坂信勝/町野浦二良/大島靑子/中川武/林武夫/小林貞男/米川稔)
言葉の重量感その他に就て(佐野四郎)
抒情する精神(平澤進八郎)
短歌用語の慣性(宇野隆保)
虐げられしセンチメンタリズム(久保井信夫)
歌壇作品檢討
「詩歌」三月號作品について(吉野鉦二)
女流の傾向(水谷靜子)
白綠集(登里有三/小林歩三/森高德次郎)
三月號・白綠集感銘抄(巽聖歌)
三月號詠草・I一首抄(酒井廣治)
展望臺
松本亮太郎・都志見吉秋兩君の歌(馬場靜浪)
中川武君に與ふ(巽聖歌)
四月詠草・I
多磨の心理的方向(岩閒正男)
作歌隋想(黑澤裕)
三月詠草・II一首抄(中村正爾)
三月詠草・IIII批評(馬場靜浪)
四月詠草・II
那羅に(詩)(北原白秋)
四月詠草・III
四月詠草・IIII
多磨雜稾(北原白秋)
詠草・V
作品
春の植物園(横地信輔)
洛東春淺し(今井規淸)
冬日の丘(島内八郎)
身延山遊行(佐野四郎)
氷雨(泉甲二)
君子蘭(平塚伊都子)
身邊雜唱(淸水弟女)
早春譜(丹四郎)
新春花卉(若林牧春)
早春(吉田惠弘)
七日七宵(湯淺那羅)
春南風(馬場靜浪)
雜纂(白秋)
會報
歌會通信
編輯の壁
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)
 
五月號
王禪寺梅林(作品)(北原白秋)
萬葉集に於ける短歌の音數價値(武田祐吉)
作品
龍安寺方丈庭園(荒木暢夫)
夜(野村淸)
梁塵秘抄の様(志田延義)
作品
楱名湖畔早春譜(中村正爾)
光(吉野鉦二)
蛤(巽聖歌)
李朝の壺(大内規夫)
春花白く(宮柊二)
春曆(持田勝穂)
春めくもの(泉甲二)
麗日(脇須美)
沙庭(初井しづ枝)
春意(芥子澤新之介)
少年(木俣修)
神樂歌硏究(十三)(西角井正慶)
白虹集(冨倉良子/志村潮/林武夫/米川稔)
若葉の祝祭(北原白秋)
富士の鳥(中西悟堂)
作品(岩閒正男/増田彌生/中川武/黑澤裕/中村十鏡/平澤進八郎/都志見吉秋/松本亮太郎/田中優紀子/吉田垂穂/靑木鶴三郎/大島靑子/小林貞男/早竹兵士郎/町野浦二良/野田孝之/上坂信勝/吹田宏二/萬城史郎/藤岡良平/藤原藤門/谷山靜生/鈴木幸輔/森高德次郎
/登里有三)
黎明吾れに未し(芥子澤新之介)
作家に於ける器用是非(初井しづ枝)
漢字と振假名(脇須美)
斷片語(松本亮太郎)
鑕に寄せて(草野松彥)
ロマンティシズムへの勝利(持田勝穂)
四月詠草IIより(芥子澤新之介)
短歌の標準(北見志保子)
現歌壇の潮流(大内規夫)
歌壇作品檢討
『短歌硏究』四月號新人作品評(吉野鉦二)
野鳥見學「多磨」吟行會豫告
白綠集(平野豐/岡本滿佐哉/中安瓚藏/福仲種太郎/橋本かつ子)
四月詠草・III・佳什抄(今井規淸)
四月詠草・IIII一首抄(宮柊二)
鑛區(詩)(木水彌三郎)
鑕(かなしき)(北原白秋)
展望臺
平澤進八郎氏の快歩調(水谷靜子)
五月詠草・I
轉載帖
師韻所々(宇野隆保)
五月詠草・II
春の植物園(吟行會詠草)
四月白綠集・感銘抄(吉野鉦二)
四月詠草・I一首抄(中村正爾)
相模の小野(下村照路)
五月詠草・III
五月詠草・IIII
五月詠草・V
風雅集雜考(五)(眞島勝郎)
作品
春はうつる(馬場靜浪)
病愁(川上小夜子)
木蓮など(島内八郎)
神風頌歌(淸水弟女)
百日紅(久保井信夫)
春塵(佐野四郎)
旅情(古市あきら)
九重櫻(湯淺那羅)
松籟幽玄(吉田惠弘)
櫻田門の柳と櫻(横地信輔)
蛙のあとあし(北原白秋)
雜纂(北原白秋)
會報
歌會通信
編輯の壁
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)
 
六月號
朴樹隋筆(新村出)
音聞山(作品)(北原白秋)
蚊鉤(平田禿木)
作品
孤悄(宮柊二)
滓(持田勝穂)
住み古りし家(脇須美)
春のうた(野村淸)
茅花(巽聖歌)
季節の悲哀(水谷靜子)
林道(眞島勝郎)
國境(木俣修)
晩春雜記(中村正爾)
新古今時代の女歌人(久松潛一)
譬喩歌論(藤田德太郎)
白虹集(米川稔/増田彌生/冨倉良子/黑澤裕/林武夫/中川武/平澤進八郎/鈴木英夫)
梁塵秘抄の様(志田延義)
冬籠る(詩)(木水彌三郎)
作品(桑原岩雄/岩閒正男/中村十鏡/庄司正史/町野浦二良/早竹兵士郎/都志見吉秋/松本亮太郎/登里有三/森高德次郎/大島靑子/吉田垂穂/野田孝之/鈴木幸輔/關口總三/上坂信勝/藤原藤門/巢木健/百濟基子/田中優紀子/平野豐)
歌集裝幀考(泉甲二)
大衆化問題雜記(岩閒正男)
點に就いて(野田孝之)
表現としての眞實(平澤進八郎)
季感のこと(横地信輔)
白綠集(堀狷介/十龜儀三郎/高岡德次郎/福仲種太郎/小林歩三/福田文枝)
平澤進八郎とその作品(吉野鉦二)
歌壇的な感想一二(木俣修)
跼踳する歌人層(芥子澤新之介)
アララギの利玄評(野村淸)
歌壇作品檢討
日本短歌の五月作品(北見志保子)
「心の花」五月號を見る(大内規夫)
六月詠草・I
五月作品感銘抄(米川稔)
白虹集五月作品感銘抄(増田彌生)
二部會員五月作品感銘抄(岩閒正男)
五月詠草・I一首抄(平澤進八郎)
五月詠草・II一首抄(松本亮太郎)
「海豹と雲」への道(木水彌三郎)
六月詠草・II
六月詠草・III
展望臺
島内八郎氏作品評(持田勝穂)
燻銀の永石三男(芥子澤新之介)
馬場靜浪君の作風(鈴木杏村)
六月詠草・IIII
鑕(かなしき)(北原白秋)
五月詠草・V
野鳥見聞記(北原白秋)
作品
春日野觀藤吟(吉田惠弘)
白日の夢(湯淺那羅)
牡丹花(初井しづ枝)
春ゆく(島内八郎)
祖母の死(鈴木杏村)
雪と厨房(久保井信夫)
砧臺(淸水乙女)
春雜詠(若林牧春)
金剛連峯(古市あきら)
胡蝶花(横地信輔)
砧村新綠(馬場靜浪)
九重櫻(荒木暢夫)
雜纂(北原白秋)
多磨短歌作品數一覽表
會報
歌會通信
編輯の壁
題字(北原白秋)
表紙(蒲公英)カツト(白山春邦)