雑誌ドルメン 180000021

ドルメン 第1巻第1号-第9号(昭和7年4月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
岡書院
出版年月
1932年(昭和7年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
9冊
NDC(分類)
389
請求記号
C389/D84/1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

ドルメン創刊號
長安の春(杜邨生)
處女飛行(濱田靑陵)
盲詩人(金田一京助)
東京人類學會史話(松村瞭)
本邦考古學界の回顧(和田千吉)
郷土研究の事など(岡村千秋)
京都人類學研究會の事
大山史前學研究所の事
ドルメンに就て(鳥居龍藏)
分數が親父の腕に萎びてゐ(長谷部言人)
日本石器時代人は巨人(小人)だったらうか(三宅宗悦)
人種秘誌(金關丈夫)
民俗探訪餘事(早川孝太郎)
何でも食ふ人(小山榮三)
阿傳陰部考(清野謙次)
各地民俗研究者の消息(その一)
土のいろとその同人
天草島傳説集の刊行
はつたいの粉(島田貞彦)
攝津高槻在基督教遺物探訪
攝津高槻在遺物蒙覧餘聞
滿洲南山里古墳發掘餘聞
南山里臨時施療所開設
本邦考現學の始祖
故藤田豊八先生遺稿に就て
周口店遊記(小牧實繁)
周防大島にて(大島昭義)
槨壁の秘寶(八幡一郎)
表紙
新木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン五月號
ドルメン讃語(洋々生)
人と猿(新村出)
盲詩人(二)(金田一京助)
本邦考古學界の回顧(和田千吉)
京都人類學研究會の事
雑誌叢欄(考古學・民俗學關係雑誌三十四種)
學界彙報
地人會
金田一先生の會
東洋考古學會
東京人類學會例會記事
考古學會例會記事
日本大學郷土史談話會
八戸郷土研究會
南島談話會
マンモス考(大山柏)
アシュモル博物館に於ける性器崇拝に關する發掘物(松村武雄)
人種秘誌(二)(金關丈夫)
ゲーテが發見せる骨破格に就いて(赤堀英三)
阿傳陰部考(二)(清野謙次)
ジャバ先史考古學者の來朝(鳥居龍藏)
後藤の井戸掘(後藤守一)
旋毛(山内清男)
偽物漫録(甲野勇)
石屋の愚痴(原九助)
明治のモデルノロギー
カムペルの顔面角
民俗採訪餘事(二)(早川孝太郎)
小問題
どもつこのこと 灰で顏を塗つた神
沖縄の旅(濱田靑陵)
周防大島にて(二)(須田昭義)
周口店遊記(二)(小牧實繁)
トラジヤの一瞥(宇野圓空)
表紙
柝木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン六月號
ドルメン語(濱田靑陵)
古代の微笑(今泉篤男)
二位尼の煙管(伊波普猷)
本邦考古學界の回顧(和田千吉)
地方人類學界啓蒙期
信濃に於ける故坪井正五郎博士と「人類學講義」
(胡桃澤勘内)
牡鹿の釣針と坪井さん(古林光雄)
雑誌叢欄(人類學/考古學/民俗學關係)
學界彙報
(八戸郷土研究會/「設樂」民俗研究會/日向郷土研究會
大和上代文化研究會/東京人類學會四、五月例會/日佛會館講演會/郷土舞踊民謡大會/郷土舞踊民謡大會/世界民俗美術工藝展覧會
/南島談話會/日本土俗學會例會/民俗藝術の會/第五回青年創作副業品展覧會/校訂おもろさうしの事/眞澄遊覧記履刻本目録)
我南洋の人類學的調査
頭蓋藝術(横尾安夫)
アシュモル博物館に於ける性器崇拝に關する発掘物(松村武雄)
いいづかを掘る(飯塚友一郎)
ナンマタールの廃墟(小山榮三)
人種秘誌(金關丈夫)
五鈴鏡(大場磐雄)
阿傳陰部考(清野謙次)
はつたいの粉(島田貞彦)
僞物漫録(甲野勇)
跣足の花嫁(西堀村雄)
人骨研究
五代目菊五郎と考古學
シャルダン師の印象(小牧實繁)
英京日記の一節(森本六爾)
沖縄の旅(濱田靑酸)
表紙 折木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン七月號
笑はざる女(松本信廣)
ヒトのト(長谷部言人)
本邦考古學界の回顧(和田千吉)
郷土研究の事など(岡村千秋)
雜誌叢欄(人類學・考古學・民俗學關係)
學界彙報(東洋考古學界六月例會/佐渡考古學會/大和國史會の事/奈良縣東院校郷土教育發表會/三田地人會例會/大和蒐集家人名録/
釜山考古會・東京人類學會例會/民俗學會公開講演大會)
マンモス考(大山柏)
古代埃及に於ける後宮(岡島誠太郎)
慶州點描(有光教一)
近江のとうせん寺(小川五郎)
日本遠古之文化(山内淸男)
-縄紋土器文化の眞相-
阿傳陰部考(清野謙次)
はつたい粉(島田貞彦)
研究旅行に於ける遊覧気分(山下沼太郎)
防長の巨人(御園生翁甫)
古墳のたたり
私の今日この頃
菊五郎と坪井先生(鳥居龍蔵)
沙漠を掘る
北海道を買ふ話
ドクターカレンフエルス(三宅宗悦)
トラジャの一瞥(宇野圓空)
ハイデルベルグ人のあとを訪ねて(小牧實繁)
沖縄の旅(濱田靑陵)
表紙 栃木城のドルメン(多田北烏畫)

ドルメン八月號
言葉だから(金田一京助)
問答欄
雜誌叢欄(人類學/考古學/民俗學關係)
學界彙報
朝鮮陶器展覧會・東洋考古學七月の事業
民俗學大會公開講演會
南島談話會例會・
宇治平等院研究會
島の座談會・
聖城公論のこと・峯相記の刊行・京都民俗學研究會
武藏會
東京人類學會々則
「人類と言語」評(小林英夫)
歐書紹介
文身と民俗(中山太郎)
アイヌの鯨(金田一京助)
アイヌと其の鯨(淸野謙次)
南島の鯨(はづき)(伊波普猷)
臺灣蕃族の刺青(古野淸人)
マーシャル人の文身(長谷部言人)
文身瑣談(小林省三)
日本石器時代に文身の風習があつたらうか?(甲野勇)
靑木禎次郎先生と刺青の話(鈴木長治)
アイヌの入墨と傳説
越王匂踐の文身(Y)
東征傳繪巻の文身(山中)
人種秘誌(山中源二郎)
南洋群島の母權制(長谷部言人)
沖縄の旅(濱田靑陵)
ユーゴースラヴィヤの旅(小牧實繁)
―クラピナ人骨を見るの記-
頭蓋藝術追加(横尾安夫)
阿傳陰部考補遺(清野謙次)
或日の坪井さん(古林光雄)
アイ・ドルメン物語(島津福之助)
繼接帖(須田昭義)
象牙のパイプ(赤堀英三)
かはやと人種學(Y)
産室を覗く少年(G・Y)
曲玉に咬まれた話
陰毛を流す
コロボックル説激論始末(三宅宗悦)
故白井光太郎博士・故坪井正五郎博士の論爭
白井博士と不老長壽の藥(武田久吉)
日本遠古の文化(山田清男)
―縄紋土器の起原-
民俗採集法(早川孝太郎)
表紙
栃木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン九月號
武藏國久良郡石川中村穴居記(故 白井光太郎)
白井博士と樹木學(武田久吉)
雜誌叢欄(人類學、考古學、民俗學關係)
學界彙報
民俗藝術七月例會、金澤博士選還暦紀念論文集、
史學大系の事、満州學報、土俗趣味社
臺灣蕃曲レコード頒布
似せ物語(八木奘三郎)
ポリネシヤ人の故郷(伊波普)
チェツコスロバキアの旅(小牧實繁)
―ブルノーの驚異―
沖縄の旅(濱田靑陵)
考古學的小説
日本遠古の文化(山内淸男)
三 縄紋土器の終末
外貌と内容(早川孝太郎)
民俗採集誌 二
表紙 栃木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン十月號
原始文化の性格化(水野淸一)
問答欄
雑誌叢欄
學界彙報
民族藝術の會八月例會/歌舞音樂鑑賞の夕・考古學年報の發刊・
民族藝術講座の刊行・佛國ギメー博物館長アツカン氏の消息
・東洋考古學會九月の事業・關東郷土講座(以上64)
釜山史蹟踏査会
郷土趣味の復活
四川省に於ける米國學者の人體測定
姫路郷土研究同攷會
播磨に於ける郷土研究の現況(柏木英彦)
本邦考古學界の回顧(和田千吉)
東亞考古學界の研究報告
諺文「朝鮮口傳民謠集」の上梓に就て(金素雲)
漂流(八幡一郎)
一角馬考(大山柏)
伯林博物館早めぐり(小牧實繁)
人種秘誌(山中源二郎)
頭上運搬習俗の分布(本山桂川)
原始民族に於ける近親相姦の禁止(小山榮三)
瞽女の話(有賀喜左衛門)
びんず雜話(島田貞彦)
象牙のパイプ(赤堀英三)
ネオ・アントロポス一夕話(一二三四五六)
神社と關錢(中山太郎)
八幡宮棟札(弘津史文)
考古學教室餘韻(小川五郎)
芝丸山古墳(植松威)
碧流河の遺跡發見(田村直吉)
免放物語(島津福之助)
腋臭の方言
Ora-Coitusnoの傳説
大和に於ける陰毛の話(淑石氏談)
熊本の旅(三宅宗悦)
日本遠古の文化(山内清男)
-縄文土器の終末 二-
(附 日本遠古の文化正誤)
傳説採集に於ける目標(早川孝太郎)
民俗採集誌 三
表紙 柝木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン十一月號
伊都内親王願文の御手印(金關丈夫)
問答欄
雑誌叢欄
學界彙報
京都人類學研究會/京都史學研究會/京都國史料の琉球史蹟探査
/清野博士の講演・東方文化學院京都研究所に於ける新城京大總長の講演(以上70)
京都帝大文學部長更迭・濱田博士渡滿・考古學九月例會/
東京人類學會九月例會・第八囘日本學術協會大會(以上71)
東京方言學會例會・南島談話會第七囘例會・呪符並に民間信仰の研究會・東京人類學會遠足會(以上72)「郷土趣味」の復活
東洋文化博物館の資料蒐集計畫
播磨研究同攻會會則
本邦考古學界の囘顧 六(和田千吉)
諺文「朝鮮口傳民謡集」の上梓について(金素雲)
ドルメン十月號正誤表
四寸之間(三村淸三郎)
蕃境調査漫談(小泉鐵)
南蠻に關する小唄(櫛川九十九)
ワイマール郊外の遺跡(小牧實繁)
古墳の祟り(齋藤忠)
人種秘誌(山中源二郎譚)
びんず雜話(島田貞彦)
ダーバン電気文身(金田鬼一)
米國中亞探檢隊が満州に注目するに至りし理由(陶存厚)
氣のついたまま二つ三つ(愛遠紀雄)
俵山麻羅観音の記(弘津史文)
厠に於ける朝鮮民俗について(中村協平氏の問に答ふ)
(孫晋泰)
大道直如髪(山中)
原始民族に於ける近親相姦の禁止補遺(小山榮三)
熊本の旅(三宅宗悦)
沖縄の旅(濱田靑陵)
司馬江漢の天地理談に就て(村岡典嗣)
私共の今囘旅行した地方と其の仕事(鳥居龍藏)
日本遠古之化文(山内清男)
縄文式以後(前)
樹木と色(早川孝太郎)
―民俗採集誌
表紙 栃木城ドルメン(多田北烏畫)

ドルメン十二月號
未完本「アイヌ」語地名解三種(清野謙次)
雑誌叢欄
學會彙報
アッカン博士の講演/東洋文庫第十九回東洋史講座/
國華五百號記念講演會/日本書誌學會舊刊稀観本展覧會
/大正大學史學會秋季大會/第十八回東京大蔵會/
國學院大學國文學會金澤博士還暦記念祝賀講演會/
國學院大學郷土研究會大會講演會/北千島展覧會壁畫摸寫展覧と講演會
甲胃研究資料陳列/
京都民俗會研究會十一月例會/東京高等學校考古學展覧會
/東京人類學例會/國史學會/柳田國男氏消息/信州民俗講座
/京都言語學會例會
東京人類學界遠足會
民俗學會大會目次裏大和上代文化研究會
本邦考古學會の囘顧(和田千吉)
オカンジャケ考(本山桂川)
エル・アスツリエンゼ(小牧實繁)
人種秘誌(山中源二郎譚)
とうせん寺(宮本常一)
びんず雜話(島田貞彦)
考古ナンセンス(雪村生)
沖縄の旅(濱田靑陵)
カムチャーツカ紀行(中山英司)
ソヴエート聯邦北氷洋學術探検
隊長シュミット博士の報告演説
北氷洋探検船シビリヤコフ號の成功(陶存厚)
日本遠古之文化(山内淸男)
―縄紋式以後(中)-
表紙 析木城ドルメン(多田北烏畫)