版画芸術 No.201(2023年9月)
- サブタイトル
 - 昭和東京のノスタルジー 小泉癸巳男と山高登の木版風景
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 阿部出版
 
- 出版年月
 - 2023年(令和5年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 29×
 
- ページ
 - p176
 
- NDC(分類)
 - 730
 
- 請求記号
 - 730/H29/201
 
- 保管場所
 - 地下書庫和雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
巻頭特集 昭和東京のノスタルジー 小泉癸巳男と山高 登の木版風景
第1章 戦前の東京 昭和モダンの近代都市
■小泉癸巳男の『昭和大東京百図絵』を歩いて 文・田島奈都子(青梅市立美術館学芸員)
第2章 戦後の東京 失われゆく郷愁
■山高版画に魅せられて 談・伊藤芳子(山高登専門ギャラリー・美竹遊民舎オーナー)
巻頭特集総論
■東京風景論 「東京」を木版画に―小泉癸巳男と山高 登 文・岩切信一郎(美術史家)
小泉癸巳男・山高 登・昭和東京 関連年譜
特集関連展覧会・関連施設紹介
■小泉癸巳男の《昭和大東京百図絵》で巡る~レトロでモダンな東京散歩~/青梅市立美術館
■信州新町美術館(長野)/小泉癸巳男作品収蔵美術館
■美竹遊民舎(東京)/山高 登専門ギャラリー
今すぐ買える版画の逸品 版画マーケットプライス2023年9月
版画家ヒストリー 青木鐵夫
青木鐵夫―人間はただ立っている 文・松山龍雄(小誌編集主幹)
「版画アートコレクション」の作家 中村美穂(木版)
中村美穂の目で世界を見る
写真芸術の世界 大辻清司
大辻清司が「写し出したこと/作り出したこと」―写真家の眼差しから捉える、アートアーカイブ活用の方法論 文・村井威史(武蔵野美術大学 美術館・図書館「大辻清司フォトアーカイブ」担当)
話題の展覧会より ディーン・ボーエン展(銅版・彫刻)
ディーン・ボーエンの世界を旅する 文・友井伸一(徳島県立近代美術館課長 学芸交流担当)
連載 フランス近代の傑作版画集
最終回 『レスタンプ・オリジナル』第9号 文・安井裕雄(三菱一号館美術館 上席学芸員)
展覧会スポットライト
・90回記念版画展―版画の現場から― 
・棟方志功生誕120年 二菩薩釈迦十大弟子への道 文・高島 裕(富山・南砺市立福光美術館学芸員) 
・めぐりあう大津絵 展 文・梅田真代(八王子市夢美術館学芸員)
・平木美鶴展 
・木村繁之 木版画展―円周のほとり― 文・熊谷めぐみ(新潟・星と森の詩美術館学芸員)
・五美大版画教員展 版の実験場 プリントアートの現在地
展覧会レポート
・うえののそこから「はじまり、はじまり」 荒木珠奈展
連載 版画技法実践講座 木口木版画を作ろう
第5回 箔を使った表現 講師・栗田政裕(版画家)
版画展覧会スケジュール
公募展受賞作品/公募展募集要項
版画インフォメーション/読者プレゼント
版画用語辞典ハンドブック
HANGA GEIJUTSU English Summary
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

