雑誌目録リツメイカン ヘイワ ケンキュウ
資料番号:160006292
立命館平和研究 第24号(2023年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 立命館大学国際平和ミュージアム
- 出版年月
- 2023年(令和5年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 163p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/R48/24
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
刊行にあたって(市井吉興)
巻頭特集 「軍事化」と地域社会
特集・「軍事化」と地域社会(番匠健一)
地域社会における軍事化と抵抗−陸上自衛隊日出生台演習場を事例として−(中島弘二)
1960年代の北海道東部矢臼別演習場における自衛隊演習と農民運動 (番匠健一)
東京都・立川飛行場への自衛隊移駐をめぐる基地紛争(1968−1978年)(松田ヒロ子)
海上幕僚監部調査部発行『隊員への接近の手口』からみる国民への視線(津田壮章)
論文
日本軍占領下南京における性管理/性暴力システム―「芸妓」「酌婦」から考える慰安婦問題(馬場彩加)
「平和産業」の含意の変遷とその歴史的意義(芝野有純)
平和擁護運動における日本共産党50年分裂の対立軸(1950-1951年)―国際大会諸決定の位置づけと運動の「幅広さ」をめぐる対立を中心として―(長島祐基)
講演録・調査・研究・実践報告
生きる場の思想(花崎皋平/原田公久枝/番匠健一)
ワークキャンプ運動、「ハンパク」、故郷(徳永進/番匠健一/田鍬美紀/大野光明)
立命館附属校平和教育研究会『沖縄戦遺品プロジェクト』の成果を活用した授業づくり―高等学校『歴史総合』を対象としてー(杉浦真理/町田研一/倉石寛/西尾慧吾)
英文要旨\t
ミュージアム声明 \t
編集後記(田中聡)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626