雑誌チョウサ ホウコクショ センダイシ レキシ ミンゾク シリョウカン 160005219

調査報告書(仙台市歴史民俗資料館) 第35集(2017年3月)

サブタイトル
足元からみる民俗 25 失われた伝承 変容する伝承 新たなる伝承
著者名
出版者
仙台市歴史民俗資料館
出版年月
2017年(平成29年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
198p
NDC(分類)
069
請求記号
069/Se59/35
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

【研究報告】

近代仙台の慰霊と招魂(2)―誰が戦死者を祀るのか―
はじめに
1 戦死者の供養・慰霊・祭祀と招魂祭
2 戊辰戦争戦死者の供養と慰霊と祭祀
(1)東軍戦死者の供養、弔祭、慰霊、祭祀の禁止、制限
(2)東軍戦死者の供養、弔祭、弔魂、慰霊、祭祀の始まり
(3)西軍戦死者の供養と祭祀
3 西南戦争戦死者の供養と慰霊と祭祀
4 対外戦争(戦闘)戦死者の供養と慰霊と祭祀―招魂祭を中心に―
(1)対外戦争(戦闘)以降の招魂祭
(2)明治の招魂祭―渡物と軍官民合同の招魂祭―
(3)明治後期の招魂祭―昭忠碑と招魂社の成立と神式・仏式の招魂祭―
(4)大正時代と昭和初期の招魂祭
(5)満洲事変と招魂祭
(6)日中戦争と招魂祭
(7)アジア・太平洋戦争と招魂祭
(8)敗戦直後の戦死者祭祀
5 仙台陸軍墓地での供養と慰霊
6 満洲事変戦死者の供養と慰霊と祭祀―仙台第2師団を中心に―
(1)満洲事変とは
 (図1)満洲事変直前の駐箚部隊配備と第2師団戦闘地要図
(2)満洲事変と最初の戦死者
(3)戦死者の供養と慰霊と祭祀の変遷
 ①満州事変戦死者の第1回慰霊祭
 ②昭和6年11月『満蒙事変戦死者追悼 勇士の面影』
 ③満洲事変戦死者の第2回目以降の慰霊祭
 ④野砲兵第2連隊第1大隊『陣中日誌』(昭和6年9月~昭和7年12月)に見る戦死者遺骨の取り扱いと慰霊祭
(4)昭和8年1月の第2師団凱旋と戦死者の供養と慰霊
 ①満州駐箚第2師団の凱旋
 ②多門第2師団長による戦死者遺族の慰問
 3 第2師団戦死者の慰霊祭
おわりに

戦時体制下の東北振興政策(5)―アジア・太平洋戦争期の軍需生産への重点化―
1 東北振興(株)の日本発送電(株)への吸収合併問題
(1)電力管理法と日本発送電(株)
(2)東北振電(株)の良好な事業展開
 (表1)東北振電(株)の発電所
 (表2)年度別供給電力量表
(3)東北振電(株)の合併経過
(4)合併問題に対する批判(第76回帝国議会)
(5)東北振電(株)の“消滅”
2 第2次振興調査会(臨時東北地方振興計画調査会)
(1)第2次振興調査会設置の経緯と性格
(2)第2次振興調査会答申と政策転換
(3)第2次振興調査会第3階総会での論議
(4)第2次振興調査会の後退・弱体
3 東北興業(株)法改正による強化策
(1)東北興業(株)法改正の骨子
(2)東北振興政策の転換と低調な論議(第81回帝国議会)
4 アジア・太平洋戦争期の東北興業(株)の即戦対応の事業展開
(1)緒戦の勝利に沸く事業決意(第6回定時株主総会)
(2)戦局逆転下の聖戦完遂順応の事業展開(第7回定時株主総会)
(3)相次ぐ敗戦の報の下での超重点的軍需生産増強の決意(第8回定時株主総会)
(4)本土決戦下の一大軍需基地化の事業展開(第9回定時株主総会)
5 東北振興政策の変貌
(1)東北振興政策の事実上の終焉
(2)一方、東北興業(株)の急激な発展
 (表3)「財産目録」中の資産合計、負債合計、差引純財産
 (表4)「損益計算書」中、総収入の内訳

【調査報告】

戦前・戦後の仙台地方の冬のくらし
1 はじめに
2 気温の変化
3 冬の衣類と道具の変化
(1)防寒の衣類
(2)暖房の道具
4 冬のスポーツの始まりと大衆化
(1)スケート
(2)スキー
5 おわりに

【資料紹介】

日中戦争の『陣中日誌』について(1)―第2師団第1架橋材料中隊『陣中日誌(其1)』より―
はじめに
(1)第2師団第1架橋材料中隊『陣中日誌』について
(2)『陣中日誌』関連用語の解説
(3)第2師団第1架橋材料中隊『陣中日誌(其1)』(昭和12年7月27日~11月30日)の記録による動静概要
 (図1)第2師団第1架橋材料中隊『陣中日誌(其1)』に見る出征経路(略図)
 (図2)附図第1
 (図3)附図第2表・春晴丸艤装換要図(1)(昭和12年8月12日)
 (図4)附図第2表・春晴丸艤装換要図(2)(昭和12年8月12日)
 (図5)師団命令配宿要図
1 第2師団第1架橋材料中隊『陣中日誌(其1)』の原文紹介
 昭和12年(1937)7月
 昭和12年(1937)8月
 昭和12年(1937)9月
 9月28日~10月8日「先遣岩倉支隊配属独立善方小隊陣中日誌」
 昭和12年(1937)10月
 昭和12年(1937)11月