雑誌目録ショウコクミン ブンカ 資料番号:160005217

少国民文化 第2巻第3号 = 第10号(昭和18年3月)

サブタイトル
出版新體制と兒童圖書
著者名
出版者
日本少国民文化協会
出版年月
1943年(昭和18年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
144p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh96/2-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

表紙(初山滋)
扉ゑ(山岡良文)
目次カット(江崎孝坪)

隱れた鬪ひ(尾崎士郎)
日本少國民觀の發達(石川謙)
松下村塾の少年教育(岡不可止)
日本人の矜りと嗜み〔二〕(岸田國士)
子供の世界について(芳賀檀)

特輯●出版新体體制と兒童圖書
出版文化と少國民教育(海後宗臣)
兒童圖書企畫調整への一構想(百田宗治)
勤勞靑少年の讀物とその指導(野津謙)
出版偶感(奈良靜馬)
出版新體制と兒童讀物(北原鐡雄)
出版新體制への決意(小川菊松)
讀書生活の協同化・組織化(山田淸人)
兒童出版の分類から見た出版傾向(日本少國民文化協會研究所)
少國民生活と讀書・座談會(坪井忠二、佐伯郁郎、阪本越郎、木下允明、與田準一)

科學讀物はどう與へるか(宮下正美)
卒業後の指導〔生活指導〕(宮内與三郎)
時評・使命の檢討(吉村貞司)
近頃の新作紙芝居(本山荻舟)
敵國アメリカのこども(中野五郎)
現地報告・一つの典型(石原守明)

創作
詩お母さん(佐藤義美)
早春童子〔近詠八首〕(岡山巖)
幼き共に〔詠草十首〕(土屋文明)
峠の欅〔一幕〕(齋藤喬)
科學讀物大砲の話(莊司武夫)

大東亞戰爭日誌
新人創作・少國民作品募集
協會の活動
少國民文化通信
推薦圖書月報
編輯後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626